青木高見のジャズコレクション Art Blakey (ds) アート・ブレイキー


略歴
Art Blakey アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
ジャズを知らない人でも「アート・ブレイキー」の名だけは知っているほど有名。
1954年、ピアノのホレス・シルヴァーとアート・ブレイキーが中心となり「ジャズ・メッセンジャーズ」を結成。
トランペットのクリフォード・ブラウン、アルトサックスのルー・ドナルドソンらを擁しジャズ・クラブ・バードランドに出演し人気を博す。
1954年、ホレス・シルヴァーがメンバーを連れて脱退、そのため一時、衰退した。
そこへ音楽監督兼サックスのベニー・ゴルソンが加入し「モーニン」「ブルース・マーチ」などがヒットし再燃する。
1959年、ベニー・ゴルソンが脱退、代わりにウェイン・ショーターが入った。
1961年、初来日、空前のファンキー・ブームを巻き起こす。
そば屋の出前が「モーニン」を鼻歌で歌ったほど人気が出て、日本のジャズマニアが急増した。
その後もアート・ブレイキーはジャズ・メッセンジャーズのリーダーとして多くの新人を発掘していく。
その発掘された彼らが、一流ミュージシャンとして活躍する。
ジャズ・メッセンジャーズを巣立っていった若いミュージシャン達はジャズ・メッセンジャーズに在籍していた事を勲章とした。
この事はジャズ史に残る快挙ともいえる。
以下、ウィキペディアで愉快なエピソードを原文で掲載する。
【10代後半からバンドで活動しニューヨークへ進出。一説には当初はピアニストであったが、ある時からピアノを断念しドラマーに転向した。きっかけは、ある夜、アート・ブレイキーが演奏するクラブに、クラブのボス(マフィアとの説も)がピアニストを連れてきて弾かせたところ、アートよりも上手い演奏をしたため、ボスはアートに「おまえはタイコでも叩いてな!」と拳銃をちらつかせながら脅されたというものだ。当初、ドラムの腕はたいしたことはなく、バンド仲間からはバカにされていたが、盟友であるトランペッターのディジー・ガレスピーからアドバイスを受け、みるみる上達したとのこと。】
(青木高見)



【INDEX (リーダーアルバム)】
Art Blakey / A Night At Birdland With The Art Blakey Quintet Vol.1 (CJ28-5117) Art Blakey / A Night At Birdland With The Art Blakey Quintet Vol.2 (TOCJ-6427) Art Blakey and The Jazz Messengers / At the Cafe Bohemia Vol.1 (CDP 7 46521 2) Art Blakey / Art Blakey And The Jazz Messengers At the Cafe Bohemia Vol.2 (7243 5 32149 2 0) Art Blakey - Horace Silver / The Jazz Messengers (SICP 755) The Jazz Messengers / Hard Bop (SRCS 7129) The Jazz Messengers / Ritual (CDP 7 46858 2) Art Blakey and The Jazz Messengers / The Elmo Hope Quintet (TOCJ-50229) Art Blakey / Art Blakey and The Jazz Messengers Midnight Session (COCY-9037) Art Blakey - Thelonious Monk / Art Blakey's Jazz Messengers With Thelonious Monk (Atlantic 7567-81332-2) Art Blakey and The Jazz Messengers / Moanin' (CDP 7 46516 2) Art Blakey / Holiday for Skins vol.1 (TOCJ-4004) Art Blakey / 1958 - Paris Olympia (Fontana PHCE-10028) Art Blakey / Au Club St Germain 1958 (ND 74897(2)) Art Blakey / Paris 1958 (BLUEBIRD 07863 61097-2) Art Blakey Just Coolin' (UCCQ-1123) Art Blakey / Art Blakey And The Jazz Messengers At The Jazz Corner Of The World Volume 1 (TOCJ-4015) Art Blakey And The Jazz Messengers / The Big Beat (CDP 7 46400 2) Art Blakey / The Jazz Messengers A Night In Tunisia (CDP 7 84049 2) Art Blakey / Art Blakey And The Jazz Messengers Like Someone In Love (CJ28-5075) Art Blakey / Meet You At The Jazz Corner Of The World Vol.1 (TOCJ-4054)
Art Blakey / Meet You At The Jazz Corner Of The World Vol.2 (TOCJ-6620) Art Blakey / Roots And Herbs (BlueNote 7243 5 21956 2 6) Art Blakey / The Freedom Rider (7243 8 21287 2 4) Art Blakey / Art Blakey And The Jazz Messengers (MVCJ-19070) Art Blakey and The Jazz Messengers / Mosaic (CDP 7 46523 2) Art Blakey and The Jazz Messengers / Buhaina's Delight (CDP 7 84104 2) Art Blakey / Caravan (OJCCD-038-2) Art Blakey / Ugetsu (OJCCD-090-2) Art Blakey / A Jazz Message (UCCU_5264) Art Blakey and The Jazz Messengers / Free For All (7243 5 71067 2 6) Art Blakey Kyoto (OJCCD-145-2) Art Blakey / Golden Boy (TOCJ-50063) Art Blakey / Art Blakey And The Jazz Messengers Indestrutible! (CJ28-5080) Art Blakey Soul Finger (UCCU-9733) Art Blakey / Buttercorn Lady (UCCU-9734) Art Blakey / Backgammon (TOCJ-50243) Art Blakey / Gypsy Folk Tales (WPCR-29126)< Art Blakey / Jazz Cafe Art Blakey (3899032) Art Blakey / Album Of The Year (CDSOL-6306) Art Blakey and The Jazz Messengers / Straight Ahead (VICJ-23842) Art Blakey / Art Blakey and The Jazz Messengers _ New York Scene (CCD-4256) Art Blakey / Art Blakey and The Jazz Messengers _ Blue Night (CDSOL-6335) Art Blakey / Art Blakey and The Jazz Messengers _ Live at Sweet Basil (KICJ 2082) Art Blakey / Dr. Jeckyle (ECD 22001-2)

【INDEX (共演アルバム)】


【INDEX (トリビュート・アルバム)】
John Hicks / Blues March _ Portrait Of Art Blakey (TKCV-79007) John Hicks / Moanin' _ Portrait Of Art Blakey (TKCV-79008)


【以下コンテンツ】


Art Blakey / A Night At Birdland With The Art Blakey Quintet Vol.1 (CJ28-5117) Art Blakey / A Night At Birdland With The Art Blakey Quintet Vol.1 (CJ28-5117)

Recorded : February 21, 1954

Personnel :
Art Blakey (ds)
Horace Silver (p)
Clifford Brown (tp)
Lou Donaldson (as)
Curley Russell (b)

Song name :
00. Annoucement by Pee Wee Marquette
01. Split Kick
02. Once In A While
03. Quicksilver
04. Wee-Dot
05. Blues
06. A Night In Tunisia
07. Mayreh

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント :  アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1954年2月21日の録音、発売元がブルーノート(Blue Note)1521番、5曲入り、ニューヨークにあったジャズクラブ「バードランド」でのライブ。
以下、LPの演目と作曲者。
A1. Split Kick / Horace Silver
A2. Once In A While / B.Green, M.Edwards
A3. Quicksilver / Horace Silver
B1. A Night In Tunisia / D.Gillespie, F.Paparelli
B2. Mayreh / Horace Silver
CDは発売元が東芝EMI株式会社、レナード・フェザー(Leonard Feather)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、岡崎正通氏による日本語解説、4、5曲目の2曲が追加され全7曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがホレス・シルバー、トランペットがクリフォード・ブラウン、アルト・サックスがルー・ドナルドソン、ベースがカーリー・ラッセル。
司会を務める冒頭の「ピー・ウィー・マーケット(Pee Wee Marquette)」によるスピーチ。
「今日、このライブがブルーノートでレコーディングされる事、そして、皆さんの拍手が、そのまま永久に音として残ります」
そして演奏が始まる瞬間は、いつ聴いてもワクワクする。
クリフォード・ブラウンの参加によるビ・バップから進化したハード・バップ。 その、お手本の様な演奏が印象深い。
(青木高見)





Art Blakey / A Night At Birdland With The Art Blakey Quintet Vol.2 (TOCJ-6427) Art Blakey / A Night At Birdland With The Art Blakey Quintet Vol.2 (TOCJ-6427)

Recorded : February 21, 1954

Personnel :
Art Blakey (ds)
Horace Silver (p)
Clifford Brown (tp)
Lou Donaldson (as)
Curley Russell (b)

Song name :
01. Wee Dot
02. If I Had You
03. Quicksilver [Alternate Master]
04. Now's the Time
05. Confirmation

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1954年2月21日の録音、発売元がブルーノート(Blue Note)BNJ 61002番、5曲入り、ニューヨークにあったジャズクラブ「バードランド」でのライブ。
以下、LPの演目と作曲者。
A1. Wee-Dot / J.J. Johnson, L. Parker
A2. If I Had You / J. Campbell, R. Connelly, T.Shapiro
A3. Quicksilver [Alternate Master] / Horace Silver
B1. Now's The Time / Charlie Parker
B2. Confirmation / Charlie Parker
CDは発売元が東芝EMI株式会社、レナード・フェザー(Leonard Feather)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、児山紀芳氏による日本語解説、5曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがホレス・シルバー、トランペットがクリフォード・ブラウン、アルト・サックスがルー・ドナルドソン、ベースがカーリー・ラッセル。
時空を超えて居ながらにして1954年のバードランドへ飛んで行ける。
LPではB面の2曲(CDでは4~5曲目)メンバー全員が尊敬するビ・バップの創始者チャーリー・パーカーを演奏している。
チャーリー・パーカーが出現していなかったら、この演奏も、もう少し後の時代になったと思う。
(青木高見)





Art Blakey and The Jazz Messengers / At the Cafe Bohemia Vol.1 (CDP 7 46521 2) Art Blakey and The Jazz Messengers / At the Cafe Bohemia Vol.1 (CDP 7 46521 2)

Recorded : November 23, 1955

Personnel :
Art Blakey (ds)
Horace Silver (p)
Kenny Dorham (tp)
Hank Mobley (ts)
Doug Watkins (b)

Song name : 01. Soft Winds
02. The Theme
03. Minor's Holiday
04. Alone Together
05. Prince Albert
06. Lady Bird
07. What's New?
08. Deciphering the Message

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1955年11月23日の録音、発売元がブルーノート(Blue Note)1507番、5曲入り、ニューヨーク・グリニッチ・ヴィレッジにあった「カフェ・ボヘミア」でのライブ。
以下、LPの演目と作曲者。
A1. Soft Winds / Benny Goodman
A2. The Theme / Kenny Dorham
B1. Minor's Holiday / Kenny Dorham
B2. Alone Together / Dietz-Schwartz
B3. Prince Albert / Kenny Dorham
CDは発売元がブルーノート・レーベル(Blue Note)、輸入盤、マイケル・カスクーナ(Michael Cuscuna)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、6~8曲目の3曲が追加され全8曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがホレス・シルバー、トランペットがケニー・ドーハム、テナーサックスがハンク・モブレー、ベースがダグ・ワトキンス。
ここに至り、アート・ブレイキーとホレス・シルバー以外のメンバーが入れ替わる。
ブルーノートの音源は当初、初の12インチ・オリジナル盤で発売されたので入手困難だった。
今ではCD化され2枚組で簡単に手に入る様になった。
入手が困難だった時代を思いながら聴くと、ありがたみを感じる。
この時点ではバンマスがホレス・シルバーとアート・ブレイキーの2人というジャズ・メッセンジャーズ。
経緯は省(はぶ)くが、このホレス・シルバーとアート・ブレイキーが分裂する直前の演奏でもある。
演奏は、いざ演奏となれな、そんな事を感じさせない溌剌としたジャズ・メッセンジャーズ・サウンドが楽しめる。
(青木高見)





Art Blakey / Art Blakey And The Jazz Messengers At the Cafe Bohemia Vol.2 (TOCJ-7062) Art Blakey / Art Blakey And The Jazz Messengers At the Cafe Bohemia Vol.2 (7243 5 32149 2 0)

Recorded : November 23, 1955

Personnel :
Art Blakey (ds)
Horace Silver (p)
Kenny Dorham (tp)
Hank Mobley (ts)
Doug Watkins (b)

Song name :
01. Announcement By Art Blakey
02. Sportin' Crowd
03. Like Someone In Love
04. Yesterdays
05. Avila And Tequila
06. I Waited For You
07. Just One Of Those Things
08. Hank's Symphony
09. Gone With The Wind

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
ホレス・シルヴァー(Horace Silver 出生名 : Horace Ward Martin Tavares Silva 1928年9月2日~)はアメリカ合衆国コネチカット州ノーウォーク生まれのジャズ・ピアニスト、作曲家。
LPは1955年11月23日の録音、発売元がブルーノート(Blue Note)1508番、5曲入り、ニューヨーク・グリニッチ・ヴィレッジにあった「カフェ・ボヘミア」でのライブ。
以下、LPの演目と作曲者。
A1. Sportin' Crowd / Hank Mobley
A2. Like Someone In Love / J.Burke, J.Van Heusen
A3. Yesterdays / J.Kern, Harbach
B1. Avila And Tequila / Hank Mobley
B2. I Waited For You / D.Gillespie, Fuller
CDはブルーノート・レーベル(Blue Note)、輸入盤、ボブ・ブルーメンソール(Bob Bluementhal)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、7~9曲目の3曲が追加され、1曲目がアート・ブレイキーのアナウンス扱いとして全9曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがホレス・シルバー、トランペットがケニー・ドーハム、テナーサックスがハンク・モブレー、ベースがダグ・ワトキンス。
ライブがあった「カフェ・ボヘミア」はニューヨーク・グリニッチ・ヴィレッジのジャズクラブで今はない。
演奏はリマスターで音がよくなった分、このクラブが、それ程大きくない箱である事がわかる。
形あるものは、いつかは無くなる、ところが音の記録は永久に残る。
ケニー・ドーハム、ハンク・モブレーにしても、自分のリーダー作にもまして、ジャズ・メッセンジャーズに素晴らしい演奏を残している。
全体の完成度は高く、ボリューム1と2でたっぷり、発展途上のジャズ・メッセンジャーズ・サウンドを楽しめる。
ちなみにレーベルの「RVG (Rudy Van Gelder)」とはブルーノートのレコーディング・エンジニアの「ルディ・ヴァン・ゲルダー」の略。
時代が進み音源をリマスター化した際に、商品に「RVG」とサブ・ネーミングとした。
(青木高見)





Art Blakey - Horace Silver / The Jazz Messengers (SICP 755) Art Blakey - Horace Silver / The Jazz Messengers (SICP 755)

「ジャズ/アート・ブレイキー」のリーダーアルバムとしています。  →
「ジャズ/ホレス・シルヴァー」でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded :
April 6, 1956
May 4, 1956

Personnel :
Art Blakey (ds)
Horace Silver (p)
Donald Byrd (tp)
Hank Mobley (ts)
Doug Watkins (b)

Song name :
01. Infra-Rae
02. Nica's Dream
03. It's You or No One
04. Ecaroh
05. Carol's Interlude
06. The End of a Love Affair
07. Hank's Symphony
08. Weird-O [Bonus track not on original LP]
09. Ill Wind [Bonus track not on original LP]
10. Late Show [Bonus track not on original LP]
11. Deciphering the Message [Bonus track not on original LP]
12. Carol's Interlude (alternate take) [Bonus track not on original LP]

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
ホレス・シルヴァー(Horace Silver 出生名:Horace Ward Martin Tavares Silva 1928年9月2日~2014年6月18日)はアメリカ合衆国コネチカット州ノーウォーク生まれのジャズ・ピアニスト、作曲家。
LPは1956年4月6日・5月4日の録音、発売元がフィリップス(Philips)LPV 4370 Ph番、7曲入り。
以下、LPの演目。
A1. Infra-Rae
A2. Nica's Dream (San Gospodje Nika)
A3. It's You Or No One (Samo Ti)
B1. Ecaroh
B2. Carol's Interlude (Karolina Medjuigra)
B3. The End Of A Love Affair (Kraj Ljubavne Romanse)
B4. Hank's Symphony (Henkova Simfonija)
CDは発売元がソニー・ミュージック・ジャパン株式会社(Sony Music Japan International Inc.)、ジョージ・アヴァキアン(George Avakian)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、高井信成氏による日本語解説、8~12曲目の5曲が追加され全12曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがホレス・シルヴァー、トランペットがドナルド・バード、テナーサックスがハンク・モブレー、ベースがダグ・ワトキンス。
ハード・バップが、いつ誕生したのか諸説あるが1964年初頭、場所はニューヨークのジャズクラブとされる。
実際に聴いてみなくてわからいが取り合えず、このアルバムは、お手本の、ひとつという気がする。
アルバム名が「The Jazz Messengers」となっているのはアート・ブレイキーとホレス・シルヴァーの双頭リーダーだった期間。
アルバム・リリース直後、ホレス・シルヴァーはバンド名「The Jazz Messengers」をアート・ブレイキーに残す替わりにメンバー全員を引き連れて独立した。
新たなバンドは同年11月10日、ドラムにルイ・ヘイズを入れ「6ピーシズ・オブ・シルヴァー」をリリースしている。
一方アート・ブレイキーはピアノにサム・ドッケリー、トランペットにビル・ハードマン、アルトサックスにジャッキー・マクリーン、ベースのスパンキー・デブレストを集め新作としてリリース。
個人的に、この一件でアート・ブレイキー贔屓(びいき)の自分としては、想像だが何となく意地悪っぽいホレス・シルヴァーが嫌いになってしまった。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. Infra-Rae / Hank Mobley
02. Nica's Dream / Horace Silver
03. It's You or No One / Sammy Cahn, Jule Styne
04. Ecaroh / Horace Silver
05. Carol's Interlude / Hank Mobley
06. The End of a Love Affair / E.C. Redding
07. Hank's Symphony / Hank Mobley
[Added on CD]
08. Weird-O [Bonus track not on original LP.] / Hank Mobley
09. Ill Wind [Bonus track not on original LP.] / Hank Mobley
10. Late Show / Hank Mobley
11. Deciphering the Message [Bonus track not on original LP.] / Hank Mobley
12. Carol's Interlude (alternate take) [Bonus track not on original LP.] / Hank Mobley
12曲中、ホレス・シルヴァーが2曲、ハンク・モブレーが8曲。
(青木高見)





TThe Jazz Messengers / Hard Bop (SRCS 7129) The Jazz Messengers / Hard Bop (SRCS 7129)

Song number, Recorded :
#01-04 Rec:December 12, 1956
#05 Rec:December 13, 1956

Personnel :
Art Blakey (ds)
Sam Dockery (p)
Bill Hardman (tp)
Jackie McLean (as)
Spanky DeBrest (b)

Song name :
01. Cranky Spanky
02. Stella By Starlight
03. My Heart Stood Still
04. Little Melonae
05. Stanley's Stiff Chicken

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1~4曲目が1956年12月12日、5曲目が12月13日の録音、発売元がコロムビア(Columbia)CL 1040番、5曲入り。
CDは発売元がソニー・ミュージック・エンターテインメント株式会社、ナット・ヘントフ(Nat Hentoff)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、家本清美氏によるライナーノーツ和訳、小川隆夫氏・佐藤秀樹氏氏による日本語解説、5曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがサム・ドッケリー、トランペットがビル・ハードマン、アルトサックスがジャッキー・マクリーン、ベースがスパンキー・デブレスト。
この年、ホレス・シルヴァーは「ザ・ジャズ・メッセンジャーズ」のアート・ブレイキー以外全員を連れて脱退した。
脱退というより、それは事実上の分裂。
救いはアート・ブレイキーに「ザ・ジャズ・メッセンジャーズ」の名前だけが残された。
ひとり取り残されたアート・ブレイキーの心境を思うと心が痛む。
しかし、ここで凄いのが不屈の精神で取りあえず新メンバーを搔き集めアルバムをリリースした事。
アルバム・タイトルはズバリ「Hard Bop」。
演奏は出来たてホヤホヤのバンドのため今ひとつという評もあるが、逆にブレイキー・ファンとしては、ここが聴きどころ。
更に「ザ・ジャズ・メッセンジャーズ」にジャッキー・マクリーンとビル・ハードマンがいた演奏が聴ける。
どうして、どうして、アルバムを貫(つらぬ)く「ハード・バップ」宣言の様な音がいい。
ジャズの楽しさは、こんな所にある。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. Cranky Spanky / Bill Hardman
02. Stella By Starlight / Ned Washington, Victor Young
03. My Heart Stood Still / Lorenz Hart, Richard Rodgers
04. Little Melonae / Jackie McLean
05. Stanley's Stiff Chicken / Bill Hardman, Jackie McLean
(青木高見)





The Jazz Messengers / Ritual (CDP 7 46858 2) The Jazz Messengers / Ritual (CDP 7 46858 2)

Song number, Recorded :
#01, #04-06 Rec:January 14, 1957
#02-03, #07-09 Rec:February 11, 1957

Personnel :
Art Blakey (ds)
Sam Dockery (p)
Bill Hardman (tp)
Jackie McLean (as)
Spanky DeBrest (b)

Song name :
01. Little T.
02. Exhibit A
03. Scotch Blues
04. Once Upon a Groove
05. Sam's Tune
06. Touche
07. Wake Up!
08. Art Blakey's Comments on Ritual
09. Ritual

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1957年1月14日・2月11日の録音、発売元がパシフィック・ジャズ(Pacific Jazz)M-402番、7曲入り。
以下、LPの演目と作曲者。
A1. Sam's Tune / Sam Dockery
A2. Scotch Blues / Art Blakey, Duke Jordan
A3. Once Upon A Groove / Owen Marshall
B1. Comments By Art Blakey
B2. Ritual / Art Blakey
B3. Touche / Mal Waldron
B4. Wake Up / Art Blakey
CDは発売元がブルーノート(Blue Note)、輸入盤、マイケル・カスクーナ(Michael Cuscuna)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、1、2、9曲目の3曲が追加され全9曲入り。
メンバーはメンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがピアノがサム・ドッケリー、トランペットがビル・ハードマン、アルトサックスがジャッキー・マクリーン、ベースがスパンキー・デブレスト。
録音の前年に再編成したばかりの「ザ・ジャズ・メッセンジャーズ」のメンバー。
アルバム・タイトル「Ritual」とは「儀式、行事」。
話はさかのぼるが1947年 アート・ブレイキーはアフリカへ長期旅行をした。
10年後、その時の思い出が、このアルバムになったという。
これを聴くとジャズ・メッセンジャーズ・サウンドは最初からあったものではなく、紆余曲折する中から次第に完成していった事がわかる。
ふっきれたのか、特に溌剌としたアート・ブレイキーのドラムがいい。
アート・ブレイキーにとってアフリカ旅行は音楽以外に強い精神力も得たようだ。
それは「アブドラ・イブン・ブハイナ(Abdullah Ibn Buhaina)」、宗教を替えてしまった事(改宗)でもわかる。
「メッセンジャーズ(使者)」の名前もそこから取ったとされる。
話は替わるが1958年 アルトサックスのジャッキー・マクリーンが麻薬で逮捕された。
逮捕がなければジャッキー・マクリーンはもっと長く「ジャズ・メッセンジャーズ」にいただろう。
そしてジャッキー・マクリーンの代役で入ったベニー・ゴルソンがジャズ・メッセンジャーズの新たな展開の契機になる。
この時点からトランペットのリー・モーガン、ピアノのボビー・ティモンズ、ベースのジミー・メリット、そしてテナー兼音楽監督のベニー・ゴルソンという布陣が完成した。
ボビー・ティモンズの「モーニン」。
ベニー・ゴルソンの「ブルース・マーチ」。
それこそ生涯、ジャズ・メッセンジャーズのテーマソング的な名曲が完成した瞬間でもある。
ジャッキー・マクリーンには悪いが、麻薬事件が新たなジャズ・メッセンジャーズを産む要因となったのは何とも皮肉。
ただ、ピアノがサム・ドッケリー、トランペットがビル・ハードマン、アルトサックスがジャッキー・マクリーンもジャズ・メッセンジャーズを経て次のフェーズに進めた事も事実。
(青木高見)





Art Blakey and The Jazz Messengers / The Elmo Hope Quintet (TOCJ-50229) Art Blakey and The Jazz Messengers / The Elmo Hope Quintet (TOCJ-50229)

「ジャズ/アート・ブレイキー」のリーダーアルバムとしています。  →
「ジャズ/エルモ・ホープ」でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded, Personnel :
[Art Blakey and The Jazz Messengers]
Rec : January 14, 1957 #01 and February 11, 1957 #02
Art Blakey (ds)
Sam Dockery (p)
Bill Hardman (tp)
Jackie McLean (as)
Spanky DeBrest (b)
[The Elmo Hope Quintet]
Rec : October 31, 1957
Elmo Hope (p)
Stu Williamson (tp)
Harold Land (ts)
Leroy Vinnegar (b)
Frank Butler (ds)

Song name :
[Art Blakey and The Jazz Messengers]
01. Little T
02. Exhibit 'a'

[The Elmo Hope Quintet]
03. So Nice
04. St.elmo's Fire
05. Vaun Ex

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
エルモ・ホープ(Elmo Hope 出生名:Elmo Sylvester Hope 1923年6月27日~1967年5月19日)はアメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク生まれのジャズ・ピアニスト。
レコードはA面が「アート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャーズ」の2曲。
B面が「エルモ・ホープ・クインテット」の3曲。
たがいに共演をしている訳ではない。
アルバム・ジャケットは、いかにも2人が共演しているかの様なデザイン。。
LPの録音日は1曲目が1957年1月14日、2曲目が1957年2月11日、3~5曲目が1957年10月31日、パシフィック・ジャズ(Pacific Jazz)PJ-33番、5曲入り。
以下、LPの演目と作曲者。
A面が「The Jazz Messengers」。
A1. Lil T / Donald Byrd
A2. Exhibit "A" / Blakey, Sears
B面が「The Elmo Hope Quintet」
B1. So Nice / Elmo Hope
B2. St. Elmo's Fire / Elmo Hope
B3. Vaun Ex / Elmo Hope
CDは発売元が株式会社EMIミュージック・ジャパン、ジョン・ウィリアム・ハーディ(John William Hardy)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、岡崎正通氏による日本語解説、5曲入り。
メンバーは。
1~2曲目、ドラムがアート・ブレイキー、ピアノがピアノがサム・ドッケリー、トランペットがビル・ハードマン、アルトサックスがジャッキー・マクリーン、ベースがスパンキー・デブレスト。
3~5曲目、ピアノがエルモ・ホープ、トランペットがステュー・ウィリアムソン、テナーサックスがハロルド・ランド、ベースがリロイ・ヴィネガー、ドラムがフランク・バトラー。
アート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャーズの2曲は、アルバム「リチュアル Ritual」と同日録音でメンバーも同じ。
何らかの理由で「リチュアル Ritual」に収録されなかった分を引っ張り付けた。
「エルモ・ホープ・クインテット」の3曲はメンバーが気心が知れた、いつもの仲間のハード・バップ。
余った収録分を無理にカップリングして商品化するレコード会社のたくましさを感じる。
しかし、リスナーとしては聴ければ満足。
(青木高見)





Art Blakey / Art Blakey and The Jazz Messengers Midnight Session (COCY-9037) Art Blakey / Art Blakey and The Jazz Messengers Midnight Session (COCY-9037)

Recorded : March 8-9, 1957

Personnel :
Art Blakey (ds)
Sam Dockery (p)
Bill Hardman (tp)
Jackie McLean (as)
Spanky DeBrest (b)

Song name :
01. Casino
02. The Biddie Griddies
03. Potpourri
04. Ugh!
05. Mirage
06. Reflections of Buhainia

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1957年3月8日・9日の録音、発売元がサヴォイ・レコード(Savoy Records)MG-12171番、6曲入り。
CDは発売元が日本コロムビア株式会社、トム・ウイルソン(Tom Wilson)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、佐藤秀樹氏による日本語解説、6曲入り。
メンバーはメンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがサム・ドッケリー、トランペットがビル・ハードマン、アルトサックスがジャッキー・マクリーン、ベースがスパンキー・デブレスト。
判官贔屓(はんがんびいき・ほうがんびいき)という言葉がある。
意味は、源義経(判官源義経)が兄頼朝に滅ぼされたのに人々が同情したことから、第三者が不遇な者や弱者に同情する事をいう。
一般的に、この時期1957年は、ジャズ・メッセンジャーズにとって人材不足の時代とされる。
前作「Ritual」が良い滑り出しに見えたとたん1958年ジャッキー・マクリーンが麻薬で逮捕されてしまう。
穴を埋めるサックスのジョニー・グリフィンだったが、性急すぎた、目立つ作品は乏しく不遇の時代とされている。
このアルバムを聴くとグッとこらえた古武士の様なアート・ブレーキーのドラムが胸を打つ。
人生、誰だって、いい時もあれば、悪い時もある。
この悪く辛(つら)い時を、どう乗り切るかで次の展開の礎(いしずえ)になる。
自分では、このアルバムは、まさに判官贔屓(はんがんびいき)。
聴けばアート・ブレイキーのドラムがビシビシと刺さる。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. Casino / Gigi Gryce
02. The Biddie Griddies / Ray Draper
03. Potpourri / Mal Waldron
04. Ugh! / Ray Draper
05. Mirage / Mal Waldron
06. Reflections of Buhainia / Ray Draper
全6曲、内ジジ・グライスが1曲、マル・ウォルドロンが2曲、残りの3曲が何とあのチューバのレイ・ドライパー(ドレイパー)。
このレイ・ドライパー(ドレイパー)、自分のアルバムは少ないくせに、この不遇時代のジャズ・メッセンジャーズに3曲も提供した。
アルバム・ジャケットは血の色の真紅。
次に訪れるボビー・ティモンズ、リー・モーガン、ベニー・ゴルソン、ジミー・メリット時代が社会現象にまでになる事を、この時は知るよしもない。
アート・ブレイキーは先読みをしない「今を生きる」、それを教えてくれるミュージシャンだ。
(青木高見)





Art Blakey - Thelonious Monk / Art Blakey's Jazz Messengers With Thelonious Monk (Atlantic 7567-81332-2) Art Blakey - Thelonious Monk / Art Blakey's Jazz Messengers With Thelonious Monk (Atlantic 7567-81332-2)

「ジャズ/アート・ブレイキー」のリーダーアルバムとしています。  →
「ジャズ/セロニアス・モンク」でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : May 14–15, 1957

Personnel :
Art Blakey (ds)
Thelonious Monk (p)
Bill Hardman (tp)
Johnny Griffin (ts)
Spanky DeBrest (b)

Song name :
01. Evidence
02. In Walked Bud
03. Blue Monk
04. I Mean You
05. Rhythm-A-Ning
06. Purple Shades

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
セロニアス・モンク(Thelonious Monk 出生名:Thelonious Sphere Monk 1917年10月10日~1982年2月17日)はアメリカ合衆国ノースカロライナ州ロッキーマウント生まれのジャズ・ピアニスト、作曲家。
LPは1957年5月14日・15日の録音、発売元がアトランティック(Atlantic)SD1278番、6曲入りジャズ界の偉大な2人の共演。
CDは発売元がアトランティック(Atlantic)、輸入盤、マーティン・ウィリアムズ(Martin Willams)氏による英語ライナーノーツ、6曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがセロニアス・モンク、トランペットがビル・ハードマン、テナーサックスがジョニー・グリフィン、ベースがスパンキー・デブレスト。
アート・ブレイキーの凄いとところは、ジャズ・メッセンジャーズ以外にも多くの有名ミュージシャンと共演を行った。
どんなミュージシャンでもアート・ブレイキーは合わしてしまう器用さには、いつも驚かされる。
ここでは個性では群を抜くセロニアス・モンクに対しアート・ブレイキーは難なくクリアー。
アート・ブレイキーとセロニアス・モンクの歳の差は、セロニアス・モンクが2才上。
話は飛ぶが、そのほかのメンバーを見てみると、アクの強いジョニー・グリフィンとバリバリ吹くのが苦手なビル・ハードマンの2人。
想像だがジョニー・グリフィンがセロニアス・モンクを連れてきて。
ビル・ハードマンがアート・ブレイキーを連れてきた気がしてならない。
アート・ブレイキーとセロニアス・モンクの1対1ではなく実は2対2の絡みが隠れた聴きどころかも。
(青木高見)





Art Blakey and The Jazz Messengers / Moanin' (CDP 7 46516 2) Art Blakey and The Jazz Messengers / Moanin' (CDP 7 46516 2)

Recorded : October 30, 1958

Personnel :
Art Blakey (ds)
Bobby Timmons (p)
Lee Morgan (tp)
Benny Golson (ts)
Jymie Merritt (b)

Song name :
01. Moanin'
02. Moanin' (Alternate Take)
03. Are You Real
04. Along Came Betty
05. The Drum Thunder Suite
06. Blues March
07. Come Rain Or Come Shine

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1958年10月30日の録音、発売元がブルーノート(Blue note)4003番、6曲入り。
CDは発売元がブルーノート(Blue Note)、輸入盤、レナード・フェザー(Leonard Feather)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、マイケル・カスクーナ(Michael Cuscuna)氏によるコメント、2曲目「Moanin' (Alternate Take)」の1曲が追加され全7曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがボビー・ティモンズ、トランペットがリー・モーガン、テナーサックスがベニー・ゴルソン、ベースがジミー・メリット。
ここに至りメンバーにテナーサックス兼音楽監督のベニー・ゴルソンを起用、人材も刷新され「Moanin'」「Blues March」が爆発的なヒットとなる。
「Moanin'」はボビー・ティモンズの作品。
「Blues March」「Are You Real」「Along Came Betty」「The Drum Thunder Suite」はベニー・ゴルソンの作品。
このユニットで日本へ来日し空前のジャズ・ブームが巻き起こす。
録音当時は「Moanin'」「Blues March」これ程ヒットするとは誰も想像しなかった。
アート・ブレイキーは、差別しない日本に感激し、以降、親日家になった逸話がある。
(青木高見)





Art Blakey / Holiday for Skins vol.1 (TOCJ-4004) Art Blakey / Holiday for Skins vol.1 (TOCJ-4004)

Recorded : October 30, 1958

Personnel :
Art Blakey (ds)
Ray Bryant (p)
Donald Byrd (tp)
Wendell Marshall (b)
Philly Joe Jones (ds, tympani)
Art Taylor (ds, gong)
Sabu Martinez (bongo, conga)
Ray Barretto (conga)
Chonguito Vicente (conga)
Victor Gonzalez (bongo)
Andy Delannoy (maracas, cencerro)
Julio Martinez (conga, per)
Fred Pagani, jr (timbales)

Song name :
01. Feast
02. Aghano
03. Lamento Africano
04. Mirage

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1958年10月30日の録音、発売元がブルーノート(Blue Note)4004番、4曲入り。
CDは発売元が東芝EMI株式会社、ジョー・ゴールドバーグ(Joe Goldberg)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、林田ひめじさんによるライナーノーツ和訳、原田和典氏による日本語解説、4曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、フィリー・ジョー・ジョーンズ、アート(アーサー)・テイラー、パーカッションがレイ・バレット、サブー・マルティネスほか。
ブルーノート4003番が「モーニン(Moanin')」そして次の4004番が、このアルバムになる。
更に次の4005番が「Holiday for Skins vol.2」。
当時、ブルーノート社主のアルフレッド・ライオンが、どんな思いで、このアルバムを企画したのだろう。
アート・ブレイキーは、どういう気持ちで演奏に望んだのだろう。
後世の話では「最初から本当のリズムだけのアルバムを作りたかった」「アート・ブレイキー自身、このアルバムを最初は好きではなかったが今は好きになった」という逸話が残っている。
また「アルフレッド・ライオンの企画にアート・ブレイキーが最初ついていけなっかた」話もある。
演奏は全体を貫くアフリカンリズム、打楽器の応酬。
冒頭から飛び出すスワヒリ語。
即興でワンテイクでOKが出されたという。
アルフレッド・ライオンの先見性と、それに答えたアート・ブレイキーらの卓越した技術と人間性がブルーノート史に刻まれた瞬間でもある。
(青木高見)





Art Blakey / 1958 - Paris Olympia (Fontana PHCE-10028) Art Blakey / 1958 - Paris Olympia (Fontana PHCE-10028)

Recorded :
#01-05 Rec:"Olympia Concert" recorded live in Paris 22nd November and 13th December 1958.
November 22, 1958
December 17, 1958

Personnel :
Art Blakey (ds)
Bobby Timmons (p)
Lee Morgan (tp)
Benny Golson (ts)
Jymie Merritt (b)

Song name :
01. Just by Myself
02. I Remember Clifford
03. Are You Real
04. Moanin'
05. Justice
06. Blues March
07. Whisper Not

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1958年11月22日・12月17日の録音、発売元がフォンタナ(Fontana)680.202 ML番、5曲入り、フランス・パリ・オランピア劇場でのライブ(オリンピア劇場ではなくオランピア劇場と読む)。
以下、LPの演目と作曲者。
A1. Just By Myself / Benny Golson
A2. I Remember Clifford / Benny Golson
A3. Are You Real / Benny Golson
B1. Moanin' / Bobby Timmons
B2. Justice / Thelonious Monk
CDは発売元が発売元が日本フォノグラム株式会社、英語ライナーノーツなし、今井正弘氏による日本語解説、6~7曲目の2曲が追加され全7曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがボビー・ティモンズ、トランペットがリー・モーガン、テナーサックスがベニー・ゴルソン、ベースがジミー・メリット。
演奏はエンジンが回り始めた「アート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャーズ」を聴く事ができる。
長旅で疲れたのか全体に若干の粗さがあるが、劇場ライブという事でが気合が入っている。
オランピア劇場は規模が大きすぎて、ジャズには不向だとされていたが、なんのその、定番曲が次々飛び出す。
これを聴いて、ジャズにノメり込んだ、パリッ子も多かったと思う。
ちなみに同年12月21日には名盤、パリのクラブ「サンジェルマン」のライブと続く。
この時期の「アート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャーズ」の過密スケジュールが想像できる。
アルバム・ジャケットは空港をバックにドラムセットに座る寒そうなアート・ブレイキー。
(青木高見)





Art Blakey / Au Club St Germain 1958 (ND 74897(2)) Art Blakey / Au Club St Germain 1958 (ND 74897(2))

Recorded : December 21, 1958

Personnel :
Art Blakey (ds)
Bobby Timmons (p)
Lee Morgan (tp)
Benny Golson (ts)
Jymie Merritt (b)

Song name :
Disc 1
01. Politely
02. Whisper Not
03. Now's The Time
04. The First Theme
05. Moanin' With Hazel
06. Evidence

Disc 2
01. Blues March For Europe No.1
02. Like Someone In Love
03. Along Came Manon
04. Out Of The Past
05. A Night In Tunisia
06. Ending With The Theme

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1958年12月21日の録音、発売元がRCA(RCA)FPL1 0028番、12曲入り、LP3枚組コンプリート盤、パリのクラブ「サンジェルマン」のライブ。
CDは輸入・販売が株式会社新星堂、輸入盤、ルシアン・マルソン(Lucien Malson)氏によるフランス語オリジナル・ライナーノーツ、CD2枚組、12曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがボビー・ティモンズ、トランペットがリー・モーガン、テナーサックスがベニー・ゴルソン、ベースがジミー・メリット。
何種類ものバージョンのCDが存在する。
演奏は快調に前進を続ける「アート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャーズ」。
1曲1曲が手に汗握る名演。
ノッた客の反応に答えて各演目は普段のスタジオ演奏より長めなのが嬉しい。
この演奏旅行で確かな手ごたえを得て、更なる高みへと登りつめていく「アート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャーズ」。
(青木高見)





Art Blakey / Paris 1958 (BLUEBIRD 07863 61097-2) Art Blakey / Paris 1958 (BLUEBIRD 07863 61097-2)

Recorded : December 21, 1958

Personnel :
Art Blakey (ds)
Bobby Timmons (p)
Lee Morgan (tp)
Benny Golson (ts)
Jymie Merritt (b)

Song name :
01. Blues March
02. Moanin'
03. Whisper Not
04. Now's The Time
05. Out Of The Past
06. Evidence
07. The Theme

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
CDは1958年12月21日の録音、発売元がブルーバード(Bluebird)、輸入盤、ダグ・ラムジー(Doug Ramsey)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、パリのクラブ「サンジェルマン」のライブ、7曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがボビー・ティモンズ、トランペットがリー・モーガン、テナーサックスがベニー・ゴルソン、ベースがジミー・メリット。
シャレたジャケットに目を奪われインターネットで中身を調べずクリック購入。
封を開け聴いてみると、1958年12月21日の録音でパリのクラブ「サンジェルマン」のライブだった事を知る。
まっ、選りすぐりの曲をコンパクトに聴くには良しと都合のいいように考える自分。
インターネットによる購入は、クリック1回で、何でも簡単に購入できてしまう。
その楽さが、店頭でじっくり調べて吟味して買う事を忘れさせた。
便利になる一方、失う物や行動もある事を気付かされた。
演目の作曲者を明記した。
01. Blues March / Benny Golson
02. Moanin' / Bobby Timmons
03. Whisper Not / Benny Golson
04. Now's The Time / Charlie Parker
05. Out Of The Past / Benny Golson
06. Evidence / Thelonious Monk
07. The Theme / Traditional
(青木高見)





Art Blakey / Just Coolin' (UCCQ-1123) Art Blakey / Just Coolin' (UCCQ-1123)

Recorded : March 8, 1959

Released : July 17, 2020

Personnel :
Art Blakey (ds)
Bobby Timmons
Lee Morgan
Hank Mobley (ts)
Jymie Merritt (b)

Song name :
01. Hipsippy Blues
02. Close Your Eyes
03. Jimerick
04. Quick Trick
05. M&M
06. Just Coolin'

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1959年3月8日の録音、発売元が2020年7月17日のリリース、ブルーノート(Blue Note)ST64102番番、6曲入り。
CDは制作がユニバーサル・クラシックス&ジャズ、発売・販売元がユニバーサル・ミュージック合同会社、英語のライナーノーツなし、ボブ・ブルーメンソール(Bob Bluementhal)によるライナーノーツ和訳、原田和典氏による日本語解説書付き、6曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがボビー・ティモンズ、トランペットがリー・モーガン、テナーサックスがハンク・モブレー、ベースがジミー・メリット。
以下、CDのタスキを転記。
【名盤「モーニン」直後のブルーノート公式スタジオ録音、奇跡の発掘!1959年3月3日にニュージャージーのヴァン・ゲルダ―・スタジオにて、アルフレッド・ライオンのプロディースのもと録音され、ディスコグラフィー上にセッションの記載はあったものの、60年以上も一度も世に出ていなかった幻の音源。名盤「モーニン」から約4か月後の録音でテナーサックスにはバンドの初代ハンク・モブレーが一時的に復帰。この布陣では唯一の公式スタジオ録音であり、完全未発表曲も2曲収録。相性抜群のリー・モーガンとモブレーをフロントに据えバンドが一丸となって盛り上がる。モダン・ジャズ黄金期の熱気をダイレクトに伝える作品です。】
発掘録音が出た事は知っていたが、にわかに信じられなかった。
演奏の良し悪しは別として、この時期の、このメンバーによる「アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズ」。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. Hipsippy Blues / Hank Mobley
02. Close Your Eyes / Bernice Petkere
03. Jimerick / unknown
04. Quick Trick / Bobby Timmons
05. M and M / Hank Mobley
06. Just Coolin' / Hank Mobley
当アルバムのリリースで、何気なく聴いていた録音を順番で調べると。
「At The Jazz Corner Of The World Volume 1 (Rec : April 15, 1959)」に付加価値が付いた気がする。
理由は演目で「Hipsippy Blues」「Close Your Eyes」「Just Coolin'」の3曲が演奏されているため。
ちなみに5曲目「M and M」は、リー・モーガンとハンク・モブレーの「M」とされる。
いずれにしても、ベニー・ゴルソンが残した遺産と、ハンク・モブレーの作曲力、ウェイン・ショーターが入る直前の「アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズ」が聴きどころ。
(青木高見)





Art Blakey / Art Blakey And The Jazz Messengers At The Jazz Corner Of The World Volume 1 (TOCJ-4015) Art Blakey / Art Blakey And The Jazz Messengers At The Jazz Corner Of The World Volume 1 (TOCJ-4015)

Recorded : April 15, 1959

Personnel :
Art Blakey (ds)
Bobby Timmons (p)
Lee Morgan (tp)
Hank Mobley (ts)
Jymie Merritt (b)

Song name :
01. Hipsippy Blues
02. Justice
03. The Theme
04. Close Your Eyes
05. Just Coolin'

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1959年4月15日の録音、発売元がブルーノート(Blue Note)BST 84015番、5曲入り。
CDは発売元が発売元が東芝EMI株式会社、レナード・フェザー(Leonard Feather)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、上條直之氏による日本語解説、森田敏文氏によるコメント、5曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがボビー・ティモンズ、トランペットがリー・モーガン、テナーサックスがハンク・モブレー、ベースがジミー・メリット。
一般評では良い悪いが別れる1枚。
個人的には、このメンバーによる「アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズ」が聴ければ満足。
ちなみに当アルバムの翌年1960年9月14日録音のアルバム「Meet You At The Jazz Corner Of The World(邦題:ジャズ・コーナーで会いましょう)」ではテナーサックスがウエイン・ショーターに替わる。
両方のアルバムで3曲目の「The Theme」を演奏しているので聴きくらべるのも一興。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. Hipsippy Blues / Hank Mobley
02. Justice / Thelonious Monk
03. The Theme / Traditional
04. Close Your Eyes / Bernice Petkere
05. Just Coolin' / Hank Mobley
ハンク・モブレーは2曲作品を提供して去っていく。
何かというとコルトレーンと比較され影が薄いハンク・モブレーだが「アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズ」に提供した曲だけでも貢献は大きい。
(青木高見)





Art Blakey And The Jazz Messengers / The Big Beat (CDP 7 46400 2) Art Blakey And The Jazz Messengers / The Big Beat (CDP 7 46400 2)

Recorded : March 6, 1960

Personnel :
Art Blakey (ds)
Bobby Timmons (p)
Lee Morgan (tp, flh)
Wayne Shorter (ts)
Jymie Merritt (b)

Song name :
01. The Chess Players
02. Sakeena's Vision
03. Politely
04. Dat Dere
05. Lester Left Town
06. It's Only a Paper Moon
07. It's Only a Paper Moon [Alternate Take] Bonus track on CD

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1960年3月6日の録音、発売元がブルーノート(Blue Note)4029番、6曲入り。
CDは発売元がブルーノート(Blue Note)、輸入盤、ナット・ヘントフ(Nat Hentoff)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、7曲目「It's Only a Paper Moon [Alternate Take] 」の1曲が追加され全7曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがボビー・ティモンズ、トランペットがリー・モーガン、テナーサックスがウェイン・ショーター、ベースがジミー・メリット。
ジャズ・メッセンジャーズを聴く場合、活動時期のメンバーを見て聴くと楽しさが増す。
ここではテナーサックスのベニー・ゴルソンやハンク・モブレーから系統の違う音楽監督兼テナーサックスのウェイン・ショーターにバトンタッチ。
他の共演者のボビー・ティモンズ、リー・モーガン、ジミー・メリットは継続組だが、雰囲気がウェイン・ショーター色に染まっていくところが聴きどころ。
まさに60年幕開けに、ふさわしい風格も感じる。
この新旧の交代劇でガンガン新しい音が創り出されていく「アート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャーズ」。
バンマスのアート・ブレイキーは、大きな変化はないものの、ズバ抜けた協調性でビシッとキメてしまうのが何とも怖(こわ)い。
目先の事には、ある意味、無頓着、これが長続きさせる秘訣(ひけつ)だった事が後に解ってくる。
(青木高見)





Art Blakey / The Jazz Messengers A Night In Tunisia (CDP 7 84049 2) Art Blakey / The Jazz Messengers A Night In Tunisia (CDP 7 84049 2)

Recorded : August 7 and 14, 1960

Personnel :
Art Blakey (ds)
Bobby Timmons (p)
Lee Morgan (tp)
Wayne Shorter (ts)
Jymie Merritt (b)

Song name :
01. A Night in Tunisia
02. Sincerely Diana
03. Sincerely Diana [alternative take]br /> 04. So Tired
05. Yama
06. Kozo's Waltz
07. When Your Lover Has Gone

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1960年8月7日・14日の録音、発売元がブルーノート(Blue Note)4049番、5曲入り。
CDは発売元が、販売元が、輸入盤、バーバラ・J・ガードナー(Barbara J. Gardner)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、3、7曲目の2曲が追加され全7曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがボビー・ティモンズ、トランペットがリー・モーガン、テナーサックスがウェイン・ショーター、ベースがジミー・メリット。
音楽監督となったウェイン・ショーターは従来のジャズ・メッセンジャーズ・サウンドを継承しつつ現代的な緻密な構成で最構築する。
ザ・ジャズ・メッセンジャーズの楽しみの一つに、変化していく過程を聴く事。
アート・ブレイキーは、あくまでリーダーでありながら出る所は出して、出ないところは出さない。
その、さじ加減が絶妙、瞬時の状況判断、常に全体の調和を考えて最後は魂を注入する。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. A Night in Tunisia / D. Gillespie, F. Paparelli
02. Sincerely Diana / Wayne Shorter
03. Sincerely Diana [alternative take] / Wayne Shorter
04. So Tired / Bobby Timmons
05. Yama / Lee Morgan
06. Kozo's Waltz / Lee Morgan
07. When Your Lover Has Gone / Einar Aaron Swan
演目の作曲は、ボビー・ティモンズ1曲、ウェイン・ショーター2曲、リー・モーガン2曲と、みんなで持ち寄っていて微笑(ほほえ)ましい。
(青木高見)





Art Blakey / Art Blakey And The Jazz Messengers Like Someone In Love (CJ28-5075) Art Blakey / Art Blakey And The Jazz Messengers Like Someone In Love (CJ28-5075)

Recorded : August 7 and 14, 1960

Released : Mid-August 1967

Personnel :
Art Blakey (ds)
Bobby Timmons (p)
Lee Morgan (tp)
Wayne Shorter (ts)
Jymie Merritt (b)

Song name :
01. Like Someone In Love
02. Johnny's Blue
03. Noise in the Attic
04. Sleeping Dancer Sleep On
05. Giantis
06. Sleeping Dancer Sleep On [Bonus track on CD]

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1960年8月7日・14日の録音、発売元がブルーノート(Blue Note)4245番、5曲入り、リリースは録音から7年後の1967年8月。
CDは発売元が東芝EMI株式会社、アイラ・ギトラー(Ira Gitler)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、小川隆夫氏による日本語解説、6曲目の1曲が追加され全6曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがボビー・ティモンズ、トランペットがリー・モーガン、テナーサックスがウェイン・ショーター、ベースがジミー・メリット。
同日録音で同じくブルーノートからリリースされた「Art Blakey / The Jazz Messengers A Night In Tunisia」。
同日録音なのにリリースを遅くした理由は、なぜだったのか。
考えられるのは、アルバム「Art Blakey / The Jazz Messengers A Night In Tunisia」の売り上げを食ってしまう懸念。
思えば2枚のアルバムが、それほど優秀という証拠。
演奏は、いつものアート・ブレイキーではなく少しオシャレに。
それは何よりアルバム・ジャケットが象徴している。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. Like Someone In Love / Burke, Van Heusen
02. Johnny's Blue / Lee Morgan
03. Noise in the Attic / Wayne Shorter
04. Sleeping Dancer Sleep On / Wayne Shorter
05. Giantis / Wayne Shorter
06. Sleeping Dancer Sleep On / Wayne Shorter (Alternate Take) [Bonus track on CD]
ウェイン・ショーターの曲を軸として全員がそれ理解し開花させる。
コレクション的には、やっとここまで来たという満足感を味わうと同時に、これから先どう進化していくのかという期待感でいっぱいになる。
(青木高見)





Art Blakey / Meet You At The Jazz Corner Of The World Vol.1 (TOCJ-4054) Art Blakey / Meet You At The Jazz Corner Of The World Vol.1 (TOCJ-4054)

Recorded : September 14, 1960

Personnel :
Art Blakey (ds)
Pee Wee Marquette (Master of Ceremonies/announcer)
Bobby Timmons (p)
Lee Morgan (tp)
Wayne Shorter (ts)
Jymie Merritt (b)

Song name :
01. The Opener
02. What Knoe
03. The Theme
04. Round About Midnight ('Round Midnight)
05. The Breeze and I

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1960年9月14日の録音、発売元がブルーノート(Blue Note)4054番、5曲入り、邦題「ジャズ・コーナーで会いましょう」。
実際は「ジャズ・コーナー」というライブ・ハウスがあったわけではなくニューヨーク52丁目にあった「バードランド」でのライブ。
CDは発売元が東芝EMI株式会社、レナード・フェザー(Leonard Feather)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、林田ひめじさんによるライナーノーツ和訳、上條直之氏による日本語解説、5曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがボビー・ティモンズ、トランペットがリー・モーガン、テナーサックスがウエイン・ショーター、ベースがジミー・メリット。
MCのピー・ウィー・マーケットに紹介されたメンバーたち、演奏が始まった瞬間、空気が一変する。
世界ツアーから無事戻ったばかり、古巣の「バードランド」で安堵に満ちた演奏。
やはりライブは此処(ここ)でなければならない様な気がする。
(青木高見)





Art Blakey / Meet You At The Jazz Corner Of The World Vol.2 (TOCJ-6620) Art Blakey / Meet You At The Jazz Corner Of The World Vol.2 (TOCJ-6620)

Recorded : September 14, 1960

Personnel :
Art Blakey (ds)
Pee Wee Marquette (Master of Ceremonies/announcer)
Bobby Timmons (p)
Lee Morgan (tp)
Wayne Shorter (ts)
Jymie Merritt (b)

Song name :
01. Announcement by Pee Wee Marquette and Art Blakey
High Modes
02. Night Watch
03. The Things I Love
04. The Summit
05. The Theme

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1960年9月14日の録音、発売元がブルーノート(Blue Note)4055番、5曲入り、邦題「ジャズ・コーナーで会いましょう」、ボリューム1に続くボリューム2。
実際は「ジャズ・コーナー」というライブ・ハウスがあったわけではなくニューヨーク52丁目にあった「バードランド」でのライブ。
CDは発売元が東芝EMI株式会社、レナード・フェザー(Leonard Feather)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、原田和典氏による日本語解説、5曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがボビー・ティモンズ、トランペットがリー・モーガン、テナーサックスがウエイン・ショーター、ベースがジミー・メリット。
話は飛ぶがMCのピー・ウィー・マーケットは意地が悪く、強引にバンドメンバーにチップを、ねっだった逸話がある。
チップの額によってスピーチの内容が良くも悪くもなった、今となっては笑い話で済んでしまうが面白い。
(青木高見)





Art Blakey / Roots And Herbs (BlueNote 7243 5 21956 2 6) Art Blakey / Roots And Herbs (7243 5 21956 2 6)

Song number, Recorded :
#08-09 Rec:February 12, 1961
#01-02, #04-06 Rec:February 18, 1961
#03, #07 Rec:May 27, 1961

Release : 1970

Personnel :
Art Blakey (ds)
Bobby Timmons (p) #01, #03, #05-08
Walter Davis, Jr. (p) #02, #04, #09
Lee Morgan (tp)
Wayne Shorter (ts)
Jymie Merritt (b)

Song name :
01. Ping Pong
02. Roots and Herbs
03. The Back Sliders
04. United
05. Look at the Birdie
06. Master Mind
07. The Back Sliders [alternate take] Bonus tracks on CD reissue
08. Ping Pong [alternate take] Bonus tracks on CD reissue
09. United [alternate take] Bonus tracks on CD reissue

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1961年2月12日・18日と5月27日の録音、1970年のリリース、発売元がブルーノート(Blue Note)4347番、6曲入り。
CDは発売元がブルーノート(Blue Note)、輸入盤、ジャック・トレイシー(Jack Tracy)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、7~9曲目の3曲が追加され全9曲曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがボビー・ティモンズとウォルター・デイビス・ジュニア、トランペットがリー・モーガン、テナーサックスがウェイン・ショーター、ベースがジミー・メリット。
斬新すぎるという理由で1970年になってリリースされた。
全曲ウェイン・ショーターの作品。
変わった曲名が並ぶ、1曲目がピンポン、2曲目がルーツ・オブ・ハーブ、3曲目がザ・バック・スライダーと、全てイっちゃてる題名。
演奏は今では普通の演奏だが、当時としては先行し過ぎた感じだったのだろう。
個人的にはピアノのウォルター・デイビス・ジュニアが聴けるので嬉(うれ)しい。
(青木高見)





Art Blakey / The Freedom Rider (7243 8 21287 2 4) Art Blakey / The Freedom Rider (7243 8 21287 2 4)

Song number, Recorded :
#07-08 Rec:February 12, 1961
#04 Rec:February 18, 1961
#01-03, #05-06 Rec: May 27, 1961

Personnel :
Art Blakey (ds)
Bobby Timmons (p)
Lee Morgan (tp)
Wayne Shorter (ts)
Jymie Merritt (b)

Song name :
01. Tell It Like It Is
02. The Freedom Rider
03. El Toro
04. Petty Larceny
05. Blue Lace
06. Uptight
07. Pisces 
08. Blue Ching

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは7~8曲目が1961年2月12日、4曲目が2月18日、1~3、5~6曲目が5月27日の録音、1964年2月のリリース、発売元がブルーノート(Blue Note)BLP 4156番、5曲入り。
以下、LPの演目と作曲者。
A1. Tell It Like It Is / Wayne Shorter
A2. The Freedom Rider / Art Blakey
B1. El Toro / Wayne Shorter
B2. Petty Larceny / Lee Morgan
B3. Blue Lace / Lee Morgan
CDは発売元がブルーノート(Blue Note)、輸入盤、ナット・ヘントフ(Nat Hentoff)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、6~8曲目の3曲が追加され全8曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがボビー・ティモンズ、トランペットがリー・モーガン、テナーサックスがウェイン・ショーター、ベースがジミー・メリット。
60年初頭のレギュラーメンバー。
録音からリリースまでに3年が経過している。
普段のジャズ・メッセンジャーズの音と微妙に異なる。
アルバム・タイトルでもある2曲目「ザ・フリーダム・ライダー(The Freedom Rider)」はアート・ブレイキーの作曲。
語源は人種隔離政策の代表例「バスに黒人が白人と一緒に乗れない」から来ている。
事はバスに限らず、あらゆる場面で黒人差別の嵐が吹き荒れる。
厳密には、このアルバムは黒人差別に対する「シュプレヒコール」でもある。
同時に広義では人類の平等を宣言している様にもとれる。
思って聴くとミンガスの様にドラムが怒っている。
ブルーノート社主のアルフレッド・ライオンがリリースを遅らせた理由は、そこらへんにあるのかも。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. Tell It Like It Is / Wayne Shorter
02. The Freedom Rider / Art Blakey
03. El Toro / Wayne Shorter
04. Petty Larceny / Lee Morgan
05. Blue Lace / Lee Morgan
06. Uptight / Lee Morgan
07. Pisces / Lee Morgan
08. Blue Ching / Kenny Dorham
(青木高見)





Art Blakey / Art Blakey And The Jazz Messengers (MVCJ-19070) Art Blakey / Art Blakey And The Jazz Messengers (MVCJ-19070)

Released : June 13-14, 1961

Personnel :
Art Blakey (ds)
Bobby Timmons = Robert H. Timmons (p)
Wayne Shorter (ts)
Lee Morgan (tp)
Curtis Fuller (tb)
Jymie Merritt (b)

Song name :
01. Alamode
02. Invitation
03. Circus
04. You Don't Know What Love Is
05. I Hear A Rhapsody
06. Gee Baby,Ain't Good To You

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1961年6月13日・14日の録音、発売元がインパルス(Impulse!)A-S-7番、6曲入り。
CDは発売元がユニバーサル・ビクター株式会社、ディック・カッツ(Dick Katz)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、小川隆夫氏による日本語解説、6曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがボビー・ティモンズ=ロバート・ヘンリー・ティモンズ、トランペットがリー・モーガン、テナーサックスがウェイン・ショーター、トロンボーンがカーティス・フラー、ベースがジミー・メリット。
「アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズ」を聴く楽しみは、いつの録音か知って聴くと更に面白い。
活動期間が長いので紆余曲折しながら何とか消滅させずに継続してきた持続力を聴きたい。
口で言うのは容易(たやす)い、それは想像以上に大変な事だったと想像する。
アート・ブレイキーは最後まで諦めずに最後まで全(まっと)する。
ここではウェイン・ショーターがレギュラー・メンバーにカーティス・フラーを参加させフロントの強化を図った。
レーベルもインパルス、新潮流の「モード・ジャズ」を取り入れながら一歩づつ進化を続ける。
ライナーのウェイン・ショーターの言葉。
【アートは自分が好きなようにドラミングできるのならどんな音楽でも良かったみたいだ。だからわたしは、彼がもっと気持ちよく叩けるような状況を設定しただけだよ。そうすると不思議なことに例のメッセンジャーズ・サウンドになってしまうんだね。だからメッセンジャーズ・サウンドっていうのはアレンジがどうだとか、楽器の構成がどうだとかいうんじゃなくて、アートのドラミングがあるから生み出せるものなんだ。彼のプレイが加われば、どんな音楽だってあのメッセンジャーズ・サウンドになってしまう。】 (青木高見)





Art Blakey and The Jazz Messengers / Mosaic (CDP 7 46523 2) Art Blakey and The Jazz Messengers / Mosaic (CDP 7 46523 2)

Recorded : October 2, 1961

Personnel :
Art Blakey (ds)
Cedar Walton (p)
Freddie Hubbard (tp)
Wayne Shorter (ts)
Curtis Fuller (tb)
Jymie Merritt (b)

Song name :
01. Mosaic
02. Down Under
03. Children of The Night
04. Arabia
05. Crisis

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1961年10月2日の録音、発売元がブルーノート(Blue Note)BLP 4090番、5曲入り。
CDは発売元がブルーノート(Blue Note)輸入盤、レナード・フェザー(Leonard Feather)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、5曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがシダー・ウォルトン、トランペットがフレディ・ハバード、テナーサックスがウェイン・ショーター、トロンボーンがカーティス・フラー、ベースのジミー・メリット。
ピアノがボビー・ティモンズからシダー・ウォルトンに入れ替わる。
トランペットもリー・モーガンからフレディ・ハバードと屋台骨が刷新される。
作曲も「Mosaic」がシダー・ウォルトン、「Down Under」「Crisis」がフレディ・ハバード、「Children of The Night」がウェイン・ショーター、「Arabia」 がカーティス・フラーというようにメンバーが平等に担当している。
面白いのは、どんなにメンバーが入れ替わろうとバンマス・アート・ブレイキーのドラミングが全体を支配している。
ジャズ・メッセンジャーズらしさとは、いったい何なのだろう。
これだけメンバーが入れ替わっても「らしら」が変わらない、それはズバリ、アート・ブレイキーの個性にほかならない。
(青木高見)





Art Blakey and The Jazz Messengers / Buhaina's Delight (CDP 7 84104 2) Art Blakey and The Jazz Messengers / Buhaina's Delight (CDP 7 84104 2)

Song number, Recorded :
#02, #06-10 Rec:November 28, 1961
#01, #03-05 Rec:December 18, 1961

Personnel :
Art Blakey (ds)
Cedar Walton (p)
Freddie Hubbard (tp)
Wayne Shorter (ts)
Curtis Fuller (tb)
Jymie Merritt (b)

Song name :
01. Backstage Sally
02. Contemplation
03. Bu's Delight
04. Reincarnation Blues
05. Shaky Jake
06. Moon River
07. Moon River (Alt. Take)
08. Backstage Sally (Alt. Take)
09. Reincarnation Blues (Alt. Take)
10. Bu's Delight (Alt. Take)

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1961年11月28日・12月18日の録音、発売元がブルーノート(Blue Note)4104番、6曲入り。
以下、LPの演目と作曲者。
A1. Backstage Sally / Wayne Shorter
A2. Contemplation / Wayne Shorter
A3. Bu's Delight / Curtis Fuller
B1. Reincarnation Blues / Wayne Shorter
B2. Shaky Jake / Cedar Walton
B3. Moon River / Mancini, Mercer
CDは発売元がブルーノート(Blue Note)、輸入盤、レナード・フェザー(Leonard Feather)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、5曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがシダー・ウォルトン、トランペットがフレディ・ハバード、テナーサックスがウェイン・ショーター、トロンボーンがカーティス・フラー、ベースのジミー・メリット。
ウェイン・ショーターが音楽監督として腕を振るった時期のザ・ジャズ・メッセンジャーズ。
演奏はフロントの3管が力強く躍動する。
アート・ブレイキーは、どんなにメンバーに入れ替ろうとも、どんなに音楽性が変化しようとも、瞬時に雰囲気を嗅ぎ取り最高のリズムを繰り出す。
煙草(たばこ)の宣伝のような、いかしたジャケット堪(たま)んねぇ。
(青木高見)





Art Blakey / Caravan (OJCCD-038-2) Art Blakey / Caravan (OJCCD-038-2)

Recorded : October 23-24, 1962

Personnel :
Art Blakey (ds)
Cedar Walton (p)
Freddie Hubbard (tp)
Wayne Shorter (ts)
Curtis Fuller (tb)
Reggie Workman (b)

Song name :
01. Caravan
02. Sweet 'N' Sour [take 4]
03. Sweet 'N' Sour
04. In The Wee Small Hours Of The Morning
05. This Is For Albert
06. Skylar
07. Thermo [take 2]
08. Thermo

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1962年10月23日・24日の録音、発売元がリヴァーサイド・レコード(Riverside Records)RM 438番、6曲入り。
CDは発売元がOJC、輸入盤、アイラ・ギトラー(Ira Gitler)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、2曲目「 Sweet 'N' Sour [take 4]」、7曲目「Thermo [take 2]」の2曲が追加され全8曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがシダーウォルトン、トランペットがフレディハバート、テナーサックスがウエイン・ショーター、トロンボーンがカーティス・フラー、ベースがレジー・ワークマン。
ここでは1962年から在籍したベースのジミー・メリットがレジー・ワークマンに。
ベースが替わった事で、どのように音が変化するか。
嬉しいのはアート・ブレイキーの力強いドラミング、長すぎる位、これでもかというオマケ付き。
これこそ1962年のザ・ジャズ・メッセンジャーズ。
(青木高見)





Art Blakey / Ugetsu (OJCCD-090-2) Art Blakey / Ugetsu (OJCCD-090-2)

Recorded : June 16, 1963

Personnel :
Art Blakey (ds)
Cedar Walton (p)
Freddie Hubbard (tp)
Wayne Shorter (ts)
Curtis Fuller (tb)
Reggie Workman (b)

Song name :
01. One By One
02. Ugetsu
03. Time Off
04. Ping-Pong
05. I Didn't Know What Time It Was
06. On the Ginza
07. Eva
08. The High Priest
09. The Theme
Tracks 7, 8, 9 are not part of original album.

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1963年6月16日の録音、発売元がリヴァーサイド・レコード(Riverside Records)RS 9464番、6曲入り。
以下、LPの演目と作曲者。
A1. One By One / Wayne Shorter
A2. Ugetsu / Cedar Walton
A3. Time Off / Curtis Fuller
B1. Ping-Pong / Wayne Shorter
B2. I Didn´t Know What Time It Was / Hart, Rodgers
B3. On The Ginza / Wayne Shorter
CDは発売元がOJC、輸入盤、エド・シャーマン(Ed Sherman)氏による英語ライナーノーツ、オリン・キープニュース(Orrin Keepnews)氏による英語コメント、7~9曲目の3曲が追加され全9曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがシーダー・ウォルトン、トランペットがフレディ・ハバード、テナーサックスがウェイン・ショーター、トロンボーンがカーティス・フラー、ベースがレジー・ワークマン、ドラムがアート・ブレイキー。
アルバム・タイトルで2曲目「Ugetsu」。
調べると日本の雨月物語の「雨月」から取ったらしい。
雨月物語は、江戸時代後期に書かれた「上田秋成」の読物作品。
演奏は小説や映画の内容とはまったく関係はない。
日本贔屓(ひいき)のアート・ブレイキーが単純に命名したらしい、作曲はシーダー・ウォルトン。
ちなみに6曲目「On the Ginza」も銀座と命名されているが、ぜんぜん銀座っぽくない、こちらはウェイン・ショーターの作曲。
以上、このメンバーで快調に飛ばす「ザ・ジャズ・メッセンジャーズ・サウンド」。
またレーベルがブルーノートではなくリヴァーサイドという所もミソ。
ついでだがCD追加の3曲も、ありがちな蛇足感がない、当日の収録で蔵入りになっていた音源だという。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. One By One / Wayne Shorter
02. Ugetsu / Cedar Walton
03. Time Off / Curtis Fuller
04. Ping-Pong / Wayne Shorter
05. I Didn't Know What Time It Was / Richard Rodgers, Lorenz Hart
06. On the Ginza / Wayne Shorter
07. Eva / Wayne Shorter
08. The High Priest / Curtis Fuller
09. The Theme / Miles Davis
(青木高見)





Art Blakey / A Jazz Message (UCCU_5264) Art Blakey / A Jazz Message (UCCU_5264)

Recorded : July 16, 1963

Personnel :
Art Blakey (ds)
McCoy Tyner (p)
Sonny Stitt (as, ts)
Art Davis (b)

Song name :
01. Cafe
02. Just Knock On My Door
03. Summertime
04. Blues Back
05. Sunday
06. The Song Is You

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1963年7月16日の録音、発売元がインパルス(Impulse!)A-45番、6曲入り。
CDは制作がユニバーサル・クラシック&ジャズ、発売・販売元がユニバーサル・ミュージック株式会社、インパルス(Impulse!)による英語オリジナル・ライナーノーツ、小川隆夫氏・青木和富氏による日本語解説、6曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがマッコイ・タイナー、テナーとアルトサックスがソニー・ステット、ベースがアート・デイヴィス = アーサー・デイヴィス。
1963年の録音は前月の6月16日にアルバム「Ugetsu(ウゲツ)」をリリースしたばかり。
レーベルが違うのでバッティングの心配もなくリリースされる。
この時期のアート・ブレイキーはジャズ・メッセンジャーズで成功をおさめ一通り、やり終えた感が漂う。
アルバム・タイトルで「ジャズ・メッセンジャーズ」ではなく「ア・ジャズ・メーセージ(A Jazz Message)」と来たぁ。
アート・ブレイキー個人名義のソニー・ステットを呼んだワンホーン・クァルテット。
そしてマッコイ・タイナーとアート・ブレイキーの共演も貴重。
制作にあたってはプロデューサーのボブ・シール(Bob Thiele)の手腕が大きいという。
小川隆夫氏の解説書によるとアート・ブレイキーの数少ない個人名義のリリース、しかもこれが個人名義の最後の作品になるらしい。
ひと時ジャズ・メッセンジャーズの事を忘れ、自分のアルバムを出せた喜びからか「ガハッ」と笑うアルバム・ジャケットのアート・ブレイキーが印象的。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. Cafe / Blakey, Stitt
02. Just Knock On My Door / Blakey, Stitt
03. Summertime / George Gershwin, DuBose Heyward
04. Blues Back / Tyner
05. Sunday / Chester Conn, Nick Drake, Benny Krueger, Ned Miller, Jule Styne
06. The Song Is You / Jerome Kern, Oscar Hammerstein II
(青木高見)





Art Blakey and The Jazz Messengers / Free For All (7243 5 71067 2 6) Art Blakey and The Jazz Messengers / Free For All (7243 5 71067 2 6)

Recorded : February 10, 1964

Personnel :
Art Blakey (ds)
Cedar Walton (p)
Freddie Hubbard (tp)
Wayne Shorter (ts)
Curtis Fuller (tb)
Reggie Workman (b)

Song name :
01. Free for All
02. Hammer Head
03. The Core
04. Pensativa

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1964年2月10日の録音、発売元がブルーノート(Blue Note)4170番、4曲入り。
CDは発売元がブルーノート(Blue Note)・EMI、輸入盤、ナット・ヘントフ(Nat Hentoff)氏とボブ・ブルーメンソール(Bob Bluementhal)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、4曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがシダー・ウォルトン、トランペットがフレディー・ハバード、テナーサックスがウエイン・ショーター、トロンボーンがカーティス・フラー、ベースがレジー・ワークマン。
演奏はウエイン・ショーターが渾身の力で吹きまくる、それを全身全霊で受け止めるアート・ブレイキー。
1964年はウエイン・ショーターに取っても飛躍の年になった。
4月に「Night Dreamer」、8月に「Juju」、12月に「Speak No Evil」のジャズ史に残る名盤3枚をリリースしている。
(青木高見)





Art Blakey / Kyoto (OJCCD-145-2) Art Blakey / Kyoto (OJCCD-145-2)

Recorded : February 20, 1964

Personnel :
Art Blakey (ds)
Cedar Walton (p)
Freddie Hubbard (tp)
Wayne Shorter (ts)
Curtis Fuller (tb)
Reggie Workman (b)
Wellington Blakey (vo) #03

Song name :
01. The High Priest
02. Never Never Land
03. Wellington's Blues
04. Nihon Bash
05. Kyoto

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1964年2月20日の録音、発売元がリヴァーサイド・レコード(Riverside Records)RM 493番、5曲入り。
CDは発売元がOJC、輸入盤、アイラ・ギトラー(Ira Gitler)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、5曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがシダー・ウォルトン、トランペットがフレディ・ハバード、テナーサックスがウェイン・ショーター、トロンボーンがカーティス・フラー、ベースがレジー・ワークマン、3曲目「Wellington's Blues」のみアート・ブレイキーの従兄弟(いとこ)ウェリントン・ブレイキーのヴォーカル。
ほぼ一般化されている「アート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャーズ・リヴァーサイド3部作」。
アルバム「Caravan」「Ugetsu(雨月)」そしてこの「Kyoto(京都)」。
これらはウェイン・ショーターの音楽監督下による3管ジャズ・メッセンジャーズ。
ここでの演奏は「Free For All」の様な派手さはない深い味わい。
4曲目「Nihon Bash(日本バッシュ)」は日本橋だとすると末尾に「i」が付き「Nihon Bashi」になる。
作曲は渡辺貞夫氏でキッチリとしたハード・バップ。
アルバム・タイトルにもなった5曲目「Kyoto(京都)」はフレディ・ハバードの作曲。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. The High Priest / Curtis Fuller
02. Never Never Land / Betty Comden, Adolph Green, Jule Styne
03. Wellington's Blues / Art Blakey
04. Nihon Bash / Sadao Watanabe(渡辺貞夫)
05. Kyoto / Freddie Hubbard
(青木高見)





Art Blakey / Golden Boy (TOCJ-50063) Art Blakey / Golden Boy (TOCJ-50063)

Recorded : 1963

Personnel :
Art Blakey (ds)
Cedar Walton (p, arr)
Freddie Hubbard (tp)
Lee Morgan (tp)
James Spaulding (as)
Wayne Shorter (ts, arr)
Charles Davis (bs)
Curtis Fuller (tb, arr)
Julius Watkins (frh)
Bill Barber (tuba)
Reggie Workman (b)

Song name :
01. Theme from Golden Boy
02. Yes I Can
03. Lorna's Here
04. This Is the Life
05. There's a Party
06. I Want to Be with You

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1963年の録音、発売元がコルピックス・レコード(Colpix Records)SCP 478番、6曲入り。
CDは発売元が株式会社EMIミュージック・ジャパン、ビリー・テイラー(Billy Taylor)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、大村幸則氏による日本語解説、6曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがシダー・ウォルトン、トランペットがフレディー・ハバードとリー・モーガン、アルトサックスがジェームス・スポールディング、テナーサックスがウエイン・ショーター、バリトンサックスがチャールス・デイヴィス、トロンボーンがカーティス・フラー、フレンチホルンがジュリアス・ワトキンス、チューバがビル・バーバー、ベースがレジー・ワークマン。
内容はミュージカルの「 ゴールデン・ボーイ(Golden Boy) 」を題材にした1枚。
編曲はピアノのシダー・ウォルトン、テナーサックスのウエイン・ショーター、トロンボーンのカーティス・フラー。
聴きどころはスモール・コンボ・アンサンブル。
50年代の中期から、一連のジャズ・メッセンジャーズを聴いてきて、耳にしないレーベル「コルピックス・レーベル」というだけで期待感が高まる。
能書きはいらない、燻し銀のメンバーのアンサンブルを楽しもう。
ジャケットは空手着を着た気合の入ったアート・ブレイキー、これが全てを物語っている。
(青木高見)





Art Blakey / Art Blakey And The Jazz Messengers Indestrutible! (CJ28-5080) Art Blakey / Art Blakey And The Jazz Messengers Indestrutible! (CJ28-5080)

Song number, Recorded :
#05 Rec:April 24, 1964
#01-04 Rec:May 15, 1964
#06 Rec:April 15, 1964

Recorded : 1966

Personnel :
Art Blakey (ds)
Cedar Walton (p)
Lee Morgan (tp)
Wayne Shorter (ts)
Curtis Fuller (tb)
Reggie Workman (b)

Song name :
01. The Egyptian
02. Sortie
03. Calling Miss Khadija
04. When Love is New
05. Mr. Jin 
06. It's a Long Way Down [Bonus track on CD]

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは5曲目が1964年4月24日、1~4曲目が1964年5月15日、6曲目が1964年4月15日の録音、1966年のリリース、発売元がブルーノート(Blue Note)4193番、5曲入り。
以下、LPの演目と作曲者。
A1. The Egyptian / Curtis Fuller
A2. Sortie / Curtis Fuller
B1. Calling Miss Khadija / Lee Morgan
B2. When Love Is New / Cedar Walton
B3. Mr. Jin / Wayne Shorter
CDは発売元が東芝EMI株式会社、レナード・フェザー(Leonard Feather)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、岡崎正通氏による日本語解説、6曲目「It's a Long Way Down」の1曲が追加され全6曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがシダー・ウォルトン、トランペットがリー・モーガン、テナーサックスがウェイン・ショーター、トロンボーンがカーティス・フラー、ベースのレジー・ワークマン。
アルバム・タイトル「Indestrutible」で意味は「不滅」。
凄いタイトルを付けた事からブルーノートとメンバーの気合を感じる。
演目の作曲者は以下の通り。
01. The Egyptian / Curtis Fuller
02. Sortie / Curtis Fuller
03. Calling Miss Khadija / Lee Morgan
04. When Love is New / Cedar Walton
05. Mr. Jin / Wayne Shorter
06. It's a Long Way Down [Bonus track on CD] / Wayne Shorter
6曲中、カーティス・フラーが2曲、リー・モーガン1曲、シダー・ウォルトン1曲、ウェイン・ショーター2曲と、みながそれぞれ持ち寄っている。
ザ・ジャズ・メッセンジャーズのブルーノート・レーベルの最後のアルバムとされる。
メンバーも、このアルバムを最後に大きく変動する。
長きに渡り音楽監督兼テナーサックスのウェイン・ショーターはマイルス・デイヴィス・クインテットに参加するために脱退する。
代わりに短期間だがジョン・ギルモアが入る。
ベースのレジー・ワークマンもヴィクター・スプロールズに。
ピアニストのシダー・ウォルトンも脱退し短期間だがジョン・ヒックスが入る。
こういう事を何度も経験してきたバンマスのアート・ブレイキー、落ち着いたもので動じない。
アート・ブレイキーがいる限りザ・ジャズ・メッセンジャーズは不滅な事を、わかっているのか、わかっていなのか、ここが凄い。
ふと赤塚不二夫と重なる「これでイイのだ!」。
(青木高見)





Art Blakey / Soul Finger (UCCU-9733) Art Blakey / Soul Finger (UCCU-9733)

Song number, Recorded :
A1-A2, B1-B3 Rec:May 12, 1965
A3 Rec:May 13, 1965

Released :

Personnel :
Art Blakey (ds)
John Hicks (p)
Freddie Hubbard (tp)
Lee Morgan (tp)
Gary Bartz (as)
Lucky Thompson (ss) A3
Victor Sproles (b)

Song name :
A1. Soul Finger
A2. Buh's Bossa
A3. Spot Session
B1. Freedom Monday
B2. A Quiet Thing (From Flora The Red Menace)
B3. The Hub

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは9999年の録音リリース、発売元がライムライト(Limelight)LM 82018番、X曲入り。
以下、LPの演目と作曲者。
A1. Soul Finger / Freddie Hubbard, Lee Morgan
A2. Buh's Bossa / Lee Morgan
A3. Spot Session / Lucky Thompson
B1. Freedom Monday / Art Blakey
B2. A Quiet Thing / J. Kander, F. Ebb
B3. The Hub / Freddie Hubbard
CDは制作がユニバーサル・クラシック&ジャズ、発売・販売元がユニバーサル・ミュージック合同会社、英語ライナーノーツなし、原田和典氏による日本語解説、6曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがジョン・ヒックス、トランペットがリー・モーガンとフレディ・ハバード、アルトサックスがゲイリー・バーツ、ソプラノサックスがラッキー・トンプソン、ベースがヴィクター・スプロールズ。
このメンバーは長きに渡り音楽監督兼テナーサックスのウェイン・ショーター、ピアノのシダー・ウォルトン、ベースのレジー・ワークマンの替わりに入ってきたミュージシャンで、どうしても聴いてみたくなる。
ゲイリー・バーツもラッキー・トンプソンも、系統が似ており、スピリチュアル(spiritual:霊的である事、霊魂に関する様)なサックス奏者。
ベースのビクター・スプロールスは、リー・モーガンのアルバム「The Rumproller Rec:April 1965」に参加していた。
全体としては「ザ・ジャズ・メッセンジャーズ」のレギュラーに腰を据える気持ちを感じない。
リー・モーガン、フレディ・ハバードも、このアルバムが「ザ・ジャズ・メッセンジャーズ」の最後の録音となる。
以下、演目の作曲者を明記した。
A1. Soul Finger / Freddie Hubbard, Lee Morgan
A2. Buh's Bossa / Lee Morgan
A3. Spot Session / Lucky Thompson
B1. Freedom Monday / Art Blakey
B2. A Quiet Thing (From Flora The Red Menace) / John Kander, F. Ebb
B3. The Hub / Freddie Hubbard
(青木高見)





Art Blakey / Buttercorn Lady (UCCU-9734) Art Blakey / Buttercorn Lady (UCCU-9734)

Recorded : January 1 and 9, 1966

Personnel :
Art Blakey (ds)
Keith Jarrett (p)
Chuck Mangione (tp)
Frank Mitchell (ts)
Reggie Johnson (b)

Song name :
01. Buttercorn Lady
02. Recuerdo
03. The Theme
04. Between Races
05. My Romance
06. Secret Love

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1966年1月1日・9日の録音、発売元がライムライト(Limelight)LM 82034番、6曲入り。
CDはCDは制作がユニバーサル・クラシック&ジャズ、発売・販売元がユニバーサル・ミュージック合同会社、原田和典氏による日本語解説書付き、6曲入り、「ライトハウス・ジャズクラブ」でのライブ。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがキース・ジャレット、トランペットがチャック・マンジョーネ、テナーサックスがフランク・ミッチェル、ベースがレジー (レジナルド)・ジョンソン。
「ライトハウス・ジャズクラブ」はアメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス郡ハモサビーチ(The Lighthouse, Hermosa Beach, California)にあるライブ・ハウス。
「アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズ」の激しくメンバーが入れ替わる時代の1枚。
当時まだ無名だったピアノのキース・ジャレット、トランペットのチャック・マンジョーネによる共演は今となっては貴重。
アート・ブレイキーは好き放題やらせている様で、いつもの様に勘所は抑えている。
そして何より最終的に自分も楽しんじゃてる、ホント、ジャズが好きで堪らないミュージシャンなのだろう。
世間評では色々言われるが、それは最後までやり通したアート・ブレイキーに対し失礼な話。
早い話、嫌なら聴かなきゃいいのだ、どうか、けなさないでほしい。
ちなみにチャック・マンジョーネ作曲の「バターコーン・レディ」とは、どんな女性なのだろう。
アルバム・ジャケットにいる女性だと思うが、真相は闇、こんなところに変にお宝感を感じてしまった。
(青木高見)





Art Blakey / Backgammon (TOCJ-50243) Art Blakey / Backgammon (TOCJ-50243)

Recorded : March 15-16, 1976

Personnel :
Art Blakey (ds)
Albert Dailey (p)
Ladji Camara (fl, vo) #07
Bill Hardman (tp)
David Schnitter (ts)
Yoshio (Chin) Suzuki (b) 鈴木良雄

Song name :
02. Whisper Not
03. Backgammon
04. Blues March
05. Georgia On My Mind
06. Third World Express
07. Namfulay
08. I Can't Get Started

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1976年3月15日・16日の録音、発売元がルーレット(Roulette)SR 5003番、8曲入り。
CDは発売元が株式会社EMIミュージック・ジャパン、マイケル・カスクーナ(Michael Cuscuna)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、大村幸則氏による日本語解説、8曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがアルバート・デイリー、フルートとヴォーカルがレイジ・カマラ、トランペットがビル・ハードマン、テナーサックスがデヴィッド・シュニッター、ベースが鈴木良雄。
LPのジャケットで本当にバックギャモンをしたとか、しないとか。
ピアノがウォルター・デイヴィス・ジュニアが弾いていると思って聴くとアルバート・デイリーで落胆。
要は3曲目「バックギャモン(Backgammon)」「ウラノス(Uranus)」ウォルター・デイヴィス・ジュニアの曲を持ってきただけ。
ウォルター・デイヴィス・ジュニアのアルバム「Walter Davis Jr. / Scorpio Rising Rec:1989」の1曲目「バックギャモン(Backgammon)」を聴いてしまっているので実に不満。
ウォルター・デイヴィス・ジュニアは短期間ではあるがジャズ・メッセンジャーズに籍を置いていた。
演奏は、失礼だが鈴木さんのベースの音がゴム弦のようで気になってしかたない。
全体では、酷評になるがベニー・ゴルソンの「Whisper Not」「Blues March」わざわざ演奏しなくてもいい。
それとアート・ブレイキーのアフリカ回帰の気持ちはわかるが「Namfulay」でレイジ・カマラのアフリカの唄はハッキリ言ってツライ。
必ず途中で針を上げてしまい、結局最後まで聴いた事がない。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. Uranus / Walter Davis
02. Whisper Not / Benny Golson
03. Backgammon / Davis
04. Blues March / Golson
05. Georgia On My Mind / Hoagy Carmichael, Stuart Gorrell
06. Third World Express / Kasa Allah
07. Namfulay / Ladji Camara
08. I Can't Get Started / Ira Gershwin, Vernon Duke
とは言いつつ、印象の良くないジャズ・メッセンジャーズも貴重。
(青木高見)





Art Blakey / Gypsy Folk Tales (WPCR-29126)< Art Blakey / Gypsy Folk Tales (WPCR-29126)

Recorded :
February 14–17, 1977
February 28, 1977
March 1, 1977

Personnel :
Art Blakey (ds)
Walter Davis, Jr. (p)
Valery Ponomarev (tp)
Bobby Watson (as)
David Schnitter (ts)
Dennis Irwin (b)

Song name :
01. Jodi
02. Cami
03. Miwako
04. Gypsy Folk Tales
05. Time Will Tell
06. Ronnie's a Dynamite Lady
07. Hawkman
08. Malibu

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1977年2月14日~17日、2月28日、3月1日の録音、発売元がルーレット(Roulette)SR-5008番、8曲入り。
CDは発売元がワーナーミュージック・ジャパン、英語ライナーノーツなし、後藤誠氏による日本語解説、8曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがウォルター・デイヴィス・ジュニア、トランペットがヴァレリー・ポノマレフ、アルトサックスがボビー・ワトソン、テナーサックスがアルトサックスがテナーサックスがデヴィッド・シュニッター、ベースがデニス・アーウィン。
メンバーがどんどん入れ替わる。
ここからはアルトサックスのボビー・ワトソンが音楽監督になる。
また3管体制によるハイ・ヴォルテージなジャズ・メッセンジャーズに度肝を抜かれる。
アート・ブレイキーが凄いのは、卓越したバント運営とリーダーシップ、そしてドラムで答えを出す。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. Jodi / Walter Davis, Jr.
02. Cami / David Schnitter
03. Miwako / Walter Davis, Jr.
04. Gypsy Folk Tales / Walter Davis, Jr.
05. Time Will Tell / Walter Davis, Jr.
06. Ronnie's a Dynamite Lady / Walter Davis, Jr.
07. Hawkman / Bobby Watson
08. Malibu / Bob Mintzer and Art Blakey
個人的にピアノのウォルター・デイヴィス・ジュニアが参加しているジャズ・メッセンジャーズ聴けて嬉しい。
ウォルター・デイヴィス・ジュニアのアルバム「Walter Davis Jr. / Scorpio Rising Rec:1989」の1曲目「バックギャモン(Backgammon)」で一発で好きになったピアニストだ。
(青木高見)





Art Blakey / Jazz Cafe Art Blakey (3899032) Art Blakey / Jazz Cafe Art Blakey (3899032)

Recorded : October 11, 1980

Personnel :
Art Blakey (ds)
James Williams (p)
Wynton Marsalis (tp)
Bobby Watson (as)?
Billy Pierce (ts)?
Charles Fambrough (b)

Song name :
01. Moanin
02. My Funny Valentine
03. Soulful Mr. Timmons
04. Au Privave
05. Free For All

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
> CDは1980年10月11日の録音、発売元がギャラクシー・ミュージック(Galaxy Music)、輸入盤、輸入元が日本のミカサ通商、英語ライナーノーツなし、5曲入り、アメリカ合衆国フロリダ州フォートローダーデールにある「ババズ・ジャズレストラン(Bubba's Jazz Restaurant)」でのライブ。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがジェームス・ウィリアムズ、トランペットがウイントン・マルサリス、ベースがチャールス・ファンブロー、サックスが不明。
演奏はトランペットのウイントン・マルサリスが入った「ザ・ジャズ・メッセンジャーズ」。
1980年のアート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャーズが聴ける事だけで単純に嬉しい。
(青木高見)





Art Blakey / Album Of The Year (CDSOL-6306) Art Blakey / Album Of The Year (CDSOL-6306)

Recorded : April 12, 1981

Personnel :
Art Blakey (ds)
James Williams (p)
Wynton Marsalis (tp)
Bobby (Robert) Watson (as)
Billy (Bill) Pierce (ts)
Charles Fambrough (b)

Song name :
01. Cheryl
02. Ms. B.C.
03. In Case You Missed It
04. Little Man
05. Witch Hunt
06. The Soulful Mr. Timmons

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1981年4月12日の録音、フランス・パリ「Davout Studios」での収録、発売元がタイムレス(Timeless)SJP 155番、6曲入り。
CDは発売・販売元が株式会社ウルトラ・ヴァイヴ、テッド・パンケン(Ted Panken)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、田中英俊氏による日本語解説、6曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがジェームス・ウィリアムズ、トランペットがウイントン・マルサリス、アルトサックスがボビー・ワトソン、テナーサックスがビリー・ピアース、ベースがチャールス・ファンブロー。
アルバムの表紙でアルトサックスのボビー・ワトソンがロバート・ワトソンとなっているのは出生名が「Robert Michael Watson Jr.」のため。
アルバム・タイトルが「Album Of The Year」と大仰しいタイトル。
言い換えれば、この時のジャズ・メッセンジャーズが、いかに自信に満ちていたか。
演奏は音楽監督がボビー・ワトソンと当時19歳の若きトランぺッター、ウイントン・マルサリス。
パリの演奏旅行中にスタジオ収録されたもので往年のジャズ・メッセンジャーが復活したような勢いがある。
リスナー以上に一番喜んでいたのはアート・ブレイキー本人。
「バードランド」のライブから、すでに27年が経過。
あの時のメンバーは、クリフォード・ブラウン、ルー・ドナルドソン、ホレス・シルバー、カーリー・ラッセル。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. Cheryl / Charlie Parker
02. Ms. B.C. / Pamela Watson
03. In Case You Missed It / Robert Watson
04. Little Man / Charles Fambrough
05. Witch Hunt / Wayne Shorter
06. The Soulful Mr. Timmons / James Williams
演目はチャーリー・パーカー~ウエイン・ショーターまで吟味の後が伺える。
(青木高見)





Art Blakey and The Jazz Messengers / Straight Ahead (VICJ-23842) Art Blakey and The Jazz Messengers / Straight Ahead (VICJ-23842)

Recorded : June 1981

Personnel :
Art Blakey (ds)
James Williams (p)
Wynton Marsalis (tp)
Bobby Watson (as)
Billy Pierce (ts)
Charles Fambrough (b)

Song name :
01. Falling In Love With Love
02. My Romance
03. Webb City
04. How Deep Is The Ocean?
05. E.T.A.
06. The Theme

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1981年6月の録音、発売元がコンコード・ジャズ(Concord Jazz)CJ-168番、6曲入り、サンフランシスコ「キーストンコーナーズ」でのライブ。
CDは発売元がビクター音楽産業株式会社、フランク・ドリティ(Frank Dorritie)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、成田正氏による日本語解説、6曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがジェームス・ウィリアムス、トランペットがウイントン・マルサリス、アルトサックス兼音楽監督がボビー・ワトソン、テナーサックスがビリー・ピアース、ベースがチャールス・ファンブロー。
アルトサックス兼音楽監督のボビー・ワトソンと当時19歳だった新人トランペッター、ウイントン・マルサリス。
話はそれるがアルバムタイトとジャケットを見た時、アート・ブレイキーを中心に四方八方に矢が飛んでいる、それでアルバム・タイトルの「ストレート・アヘッド(Straight Ahead)」意味が通った気がする。
(青木高見)





Art Blakey / Art Blakey and The Jazz Messengers _ New York Scene (CCD-4256) Art Blakey / Art Blakey and The Jazz Messengers _ New York Scene (CCD-4256)

Recorded : May, 1984

Personnel :
Art Blakey (ds)
Mulgrew Miller (p)
Terence Blanchard (tp)
Donald Harrison (as)
Jean Toussaint (ts)
Lonnie Plaxico (b)

Song name :
01. Oh, By The Way
02. Ballad Medley: My One And Only Love / It's Easy to Remember / Who Cares?
03. Controversy
04. Tenderly
05. Falafel

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1984年5月の録音、発売元がコンコード・ジャズ(Concord Jazz)CJ-256番、5曲入り、ニューヨークの「ミケールズ(Mikell's)」でのライブ。
CDは発売元がキングレコード株式会社、英語ライナーノーツなし、小川隆夫氏による日本語解説、5曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがマルグリュー・ミラー、トランペットがテレンス・ブランチャード、アルトサックスがドナルド・ハリソン、テナーサックスがジャン・トゥーサン、ベースがロニー・プラキシコ。
天は「アート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャーズ」を見捨てない。
後期のアート・ブレイキーを聴くと、いつもそう思う。
メンバーが、また入れ替わる。
ここでは音楽監督はいないが、仕切りはマルグリュー・ミラーだろう。
管はテレンス・ブランチャードとドナルド・ハリソンの仲良しコンビにテナーサックスのジャン・トゥーサンの3管。
アート・ブレイキーは録音時65歳、ここまで来た御大、演奏を楽しみ若手に胸を貸している様なドラミング。
要所に気ぬかりはなく全体に張りと艶を与える、もはや芸術。
以下演目の作曲者を明記した。
01. Oh, By The Way / Terence Blanchard
02. Ballad Medley
   My One and Only Love / Robert Mellin and Guy Wood
   It's Easy to Remember / Richard Rogers and Lorenz Hart
   Who Cares? / George Gershwin and Ira Gershwin
03. Controversy / Donald Harrison
04. Tenderly / Walter Gross, Jack Lawrence
05. Falafel / Mulgrew Miller
この時代の演奏を新しいと思って聴いていた時から、なつかしいと思うほど時が経った。
ピアノのマルグリュー・ミラーもアート・ブレイキーも、もうこの世にはいない。
(青木高見)





Art Blakey / Art Blakey and The Jazz Messengers _ Blue Night (CDSOL-6335) Art Blakey / Art Blakey and The Jazz Messengers _ Blue Night (CDSOL-6335)

Recorded : March 17, 1985

Personnel :
Art Blakey (ds)
Mulgrew Miller (p)
Terence Blanchard (tp)
Donald Harrison (as)
Jean Toussaint (ts)
Lonnie Plaxico (b)

Song name :
01. Two of a Kind
02. Blue Minor
03. Blue Night
04. Body and Soul
05. Mr. Combinated
06. Two of a Kind (Bonus track on CD reissue)
07. Blue Minor (Bonus track on CD reissue)
08. Mr. Combinated (Bonus track on CD reissue)

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1985年3月17日の録音、発売元がタイムレス(Timeless)SJP 217番、5曲入り。
以下、LPの演目と作曲者。
A1. Blue Night / Lonnie Plaxico
A2. Blue Minor / Jean Toussaint
B1. Two Of A Kind / Terence Blanchard
B2. Body And Soul / Greene*, Sour
B3. Mr. Combinated / Donald Harrison
CDは発売・販売元が株式会社ウルトラ・ヴァイヴ、英語ライナーノーツなし、田中英俊氏による日本語解説、6~8曲目の3曲が追加されぜん8曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがマルグリュー・ミラー、トランペットがテレンス・ブランチャード、アルトサックスがドナルド・ハリソン、テナーサックスがジャン・トゥーサン、ベースがロニー・プラキシコ。
メンバーはアルバム「New York Scene」と同じ。
アート・ブレイキーを聴くと「投げ出さない事」「ヤリ続ける事」の大切さを教えてもらえる。
おやじの1発のシンバル、スネアが重く胸に響く。
(青木高見)





Art Blakey / Art Blakey and The Jazz Messengers _ Live at Sweet Basil (KICJ 2082) Art Blakey / Art Blakey and The Jazz Messengers _ Live at Sweet Basil (KICJ 2082)

Recorded : March 24, 1985

Personnel :
Art Blakey (ds)
Terence Blanchard (tp)
Donald Harrison (as)
Jean Toussaint (ts)
Mulgrew Miller (p)
Lonnie Plaxico (b)

Song name :
01. Jodi
02. Blues March
03. Mr.Babe
04. Moanin'

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1985年3月24日の録音、発売元がパドル・ウィール(Paddle Wheel)K28P 6357番、4曲入り、ニューヨークの「スィート・ベジル」でのライブ。
CDは発売元がキングレコード株式会社、アイラ・ギトラー(Ira Gitler)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、藤原真理子さんによるライナーノーツ和訳、4曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがマルグリュー・ミラー、トランペットがテレンス・ブランチャード、アルトサックスがドナルド・ハリソン、テナーサックスがジャン・トゥーサン、ベースがロニー・プラキシコ。
アート・ブレーキー録音時66歳、スイングジャーナル誌、選定ゴールド・ディスク受賞作品。
若手ジャズ・プレーヤーにとって「ジャズ・メッセンジャーズ」は登竜門。
定番となった「Blues March」「Moanin'」を演奏させてもらう事が卒業証書。
そして数年いたら、ジャズ・メッセンジャーズ勲章をもらったも同然。
アート・ブレイキーは晩年、若手の育成に大きな貢献をした。
ジャズ・メッセンジャーズの結成は1954年なので、これはジャズ史に残る快挙といえる。
1990年10月16日、アート・ブレイキーは多くの人に惜しまれ旅立った。
(青木高見)





Art Blakey / Dr. Jeckyle (ECD 22001-2) Art Blakey / Dr. Jeckyle (ECD 22001-2)

Recorded : December 30-31, 1985

Personnel :
Art Blakey (ds)
Mulgrew Miller (p)
Terence Blanchard (tp)
Donald Harrison (as)
Jean Toussaint (ts)
Tim Williams (tb)
Lonnie Plaxico (b)

Song name :
01. Fuller Love
02. Dr. Jeckyle
03. 81
04. One By One

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
LPは1985年12月30日・31日の録音、発売元がパドル・ウィール(Paddle Wheel)K 28P 6462番、4曲入り、ニューヨーク・グリニッジ・ヴィレッジ「スイート・ベイジル」でのライブ。
CDは発売元がエビデンス(Evidence)、輸入盤、小川隆夫(Takao Ogawa)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、4曲入り。
メンバーはドラムがアート・ブレイキー、ピアノがマルグリュー・ミラー、トランペットがテレンス・ブランチャード、アルトサックスがドナルド・ハリソン、テナーサックスがジャン・トゥーサン、トロンボーンがティム・ウイリアムス、ベースがロニー・プラキシコ。
演奏は4曲と少ないが、メンバー全員が一丸となったチームワークが完成した瞬間。
アート・ブレイキーは録音時66歳、百戦錬磨のドラミングを聴けるだけで元気がもらえる。
録音日は1985年の晦日と大晦日、ファイナル・パーティだ。
(青木高見)






[トリビュート・アルバム]


John Hicks / Blues March _ Portrait Of Art Blakey (TKCV-79007) John Hicks / Blues March _ Portrait Of Art Blakey (TKCV-79007)

「ジャズ/ジョン・ヒックス」のリーダーアルバムとしています。  →
「ジャズ/アート・ブレイキー」でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : October 19, 1992

Personnel :
John Hicks (p)
Marcus Maclaurene (b)
Victor Lewis (ds)
[Tribute to Art Blakey]
Art Blakey

Song name :
01. No Problem
02. Whisper Not
03. Nica’s Dream
04. Moanin’
05. Blues March
06. A Night In Tunisia

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジョン・ヒックス(John Hicks 出生名:John Josephus Hicks, Jr. 1941年12月21日~2006年5月10日)はアメリカ合衆国ジョージア州アトランタ生まれのジャズ・ピアニスト、作曲家。
アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
CDは1992年10月19日の録音、発売元が発売元がヴィーナス・レコード(Venus Records)、英語イナーノーツなし、市川正二氏による日本語解説、6曲入り、アート・ブレイキーへのトリビュート・アルバム。
メンバーはピアノがジョン・ヒックス、ベースがマーカス・マクラーレン、ドラムがヴィクター・ルイス。
ジョン・ヒックスがアート・ブレイキーのジャズ・メッセンジャーに入団していたのは1964年~1965年の1年間。
短い期間だがアート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャーに席を置いていたという事が経歴に残る。
演奏はアート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャーの聴きなれたレパートリーをピアノ・トリオで再現。
ホーンの入ったジョン・ヒックスもいいが、やはりピアノ・トリオに真価が発揮される。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. No Problem / Duke Jordan
02. Whisper Not / Benny Golson
03. Nica’s Dream / Horace Silver
04. Moanin’ / Bobby Timmons
05. Blues March / Benny Golson
06. A Night In Tunisia / Dizzy Gillespie, F. Paparelli
(青木高見)





John Hicks / Moanin' _ Portrait Of Art Blakey (TKCV-79008) John Hicks / Moanin' _ Portrait Of Art Blakey (TKCV-79008)

「ジャズ/ジョン・ヒックス」のリーダーアルバムとしています。  →
「ジャズ/アート・ブレイキー」でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : October 19, 1992

Personnel :
John Hicks (p)
Marcus Maclaurene (b)
Victor Lewis (ds)
[Tribute to Art Blakey]
Art Blakey

Song name :
01. Moanin'
02. Nica's Dream
03. Round About Midnight ('Round Midnight)
04. Caravan
05. I Remember Clifford
06. No Problem [No Problem - 2]

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジョン・ヒックス(John Hicks 出生名:John Josephus Hicks, Jr. 1941年12月21日~2006年5月10日)はアメリカ合衆国ジョージア州アトランタ生まれのジャズ・ピアニスト、作曲家。
アート・ブレイキー(Art Blakey 出生名:Arthur Blakey 1919年10月11日~1990年10月16日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズドラマー。
CDは1992年10月19日の録音、発売元が発売元がヴィーナス・レコード(Venus Records)、英語イナーノーツなし、市川正二氏による日本語解説、6曲入り、アート・ブレイキーへのトリビュート・アルバム。
メンバーはピアノがジョン・ヒックス、ベースがマーカス・マクラーレン、ドラムがヴィクター・ルイス。
ジョン・ヒックスがアート・ブレイキーのジャズ・メッセンジャーに入団していたのは1964年~1965年の1年間。
短い期間だがアート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャーに席を置いていたという事が経歴に残る。
演奏はアート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャーの聴きなれたレパートリーをピアノ・トリオで再現。
ホーンの入ったジョン・ヒックスもいいが、やはりピアノ・トリオに真価が発揮される。
(青木高見)




▲ページの上に戻る▲