青木高見のジャズコレクション George Benson (g. vo) ジョージ・ベンソン


略歴
George Benson ジョージ・ベンソン (George Benson 1943年3月22日~) はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ生まれのジャズとフュージョンのギタリスト、歌手。
(青木高見)



【INDEX (リーダーアルバム)】
George Benson / It's Uptown (CK 52976) George Benson / Cookbook (CK66054) George Benson / Breezin' (20P2-2061) George Benson / Twice the love (25P2-2152)< George Benson / Tenderly (22P2-2873) George Benson / Love Remembers (7599-26685-2) George Benson / Irreplaceable (0602498612873)

【INDEX (共演アルバム)】
 


sell

【以下コンテンツ】


George Benson / It's Uptown (CK 52976) George Benson / It's Uptown (CK 52976)

Recorded :
February 9, 1966 #01, #04、#05, #08, #11
March 15, 1966 #07, #09, #10
? #02, #03, #06

Personnel :
George Benson (g, vo)
Lonnie Smith (org)
Ronnie Cuber (bs) [Ron Cuber]
Jimmy Lovelace (ds)

Song name :
01. Clockwise
02. Summertime
03. Ain't That Peculiar
04. Jaguar
05. Willow Weep For Me
06. A Foggy Day
07. Hello Birdie
08. Bullfight
09. Stormy Weather
10. Eternally
11. Myna Bird Blues

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジョージ・ベンソン (George Benson 1943年3月22日~) はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ生まれのジャズとフュージョンのギタリスト、歌手。
アルバムはジョージ・ベンソン、1966年2月9日・3月15日の録音、CDはコロムビア・レーベルからのリリース。
共演者は、バリトン・サックスがロニー・キューバー、オルガンがロニー・スミス、ドラムがジミー・ラブレース。
かなり個性が強いバック陣を、もろともせず共演、すでに個性が完成している事に驚きを感じる。
本人は、これから大躍進をとげていく事を、この時はまだ知らない。
サブタイトルに 「 The Most Exciting New Guitarist on the Jazz scene today (今のジャズ・シーンで最もエキサイティングな新しいギタリスト) 」 と表記されている。
ジャケットの自信満々の顔は、すでに大物の貫禄が漂う。
ジャズ・リスナーとしては、デビュー当時の原石のような演奏を聴く楽しみがある。
(青木高見)





George Benson Cookbook George Benson / Cookbook (CK66054)

Recorded : August 1, 1966 - October 19, 1966

Personnel :
George Benson (g)
Lonnie Smith (org)
Ronnie Cuber (bs)
Bennie Green (tb)
Albert Winston (b)
Paul H. Brown (b) (uncredited on album)
Jimmy Lovelace (ds)
Marion Booker, Jr. (ds)

Song name :
01. The Cooker
02. Benny's Back
03. Bossa Rocka
04. All of Me
05. Big Fat Lady
06. Benson's Rider
07. Ready and Able
08. The Borgia Stick
09. Return of the Prodigal Son
10. Jumpin' with Symphony Sid
[2007 remastered CD bonus tracks]
11. The Man from Toledo
12. Slow Scene
13. Let Them Talk
14. Goodnight

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジョージ・ベンソン (George Benson 1943年3月22日~) はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ生まれのジャズとフュージョンのギタリスト、歌手。
アルバムはジョージ・ベンソン、1966年8月1日から10月19日の録音、原盤LPはコロムビアCS9413番、10曲入り。
CDは同じくコロムビア・レーベルからのリリース、4曲ボーナストラックが追加され14曲入り。
共演者は、オルガンがロニー・スミス、バリトン・サックスがロニー・キューバー、トロンボーンガがベニー・グリーン、ドラムがジミー・ラブレースほか。
ディスコグラフィで見ると。
「The New Boss Guitar of George Benson with the Brother Jack McDuff Quartet(ザ・ニュー・ボス・ギター・オブ・ジョージ・ベンソン)」 をファースト・アルバムとすると。
「It's Uptown(イッツ・アップタウン )」 がセカンド。
そして当アルバムがサードになる。
演奏はアーシーさが残る初期のジョージ・ベンソンを聴く事ができる。
注目は、数曲、自(みずか)らが歌っている。
今から思えば歌手としての才能が開花する予兆を感じる。
(青木高見)





George Benson / Breezin' (20P2-2061) George Benson / Breezin' (20P2-2061)

Recorded : September 11, 1972

Personnel :
George Benson (g)
Tommy Lipuma (prod)
Phil Upchurch (g)
Ronnie Foster (mini-moog, el-p)
Jorge Dalto (clavinet, p)
Stanley Banks (b)
Harvey Mason (ds)
Ralph MacDonald (per)

Song name :
01. Breezin'
02. This Masquerade
03. Six to Four
04. Affirmation
05. So This Is Love?
06. Lady

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジョージ・ベンソン (George Benson 1943年3月22日~) はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ生まれのジャズとフュージョンのギタリスト、歌手。
アルバムはジョージ・ベンソン、1972年9月11日の録音、原盤LP・CD共にはワーナー・ブラザース・レコード、CDは水野さちこさんによるによる日本語解説書付き。
共演者は、編曲と指揮がトミー・リピューマ、リズムギターがフィル・アップチャーチ、ミニ・ムーグがロニー・フォスター、クラビネットとエレピがジョージ(ホルヘ)・ダルト、ベースがスタンリー・バンクス、ドラムがハーヴィー・メイソン、パーカッションがラルフ・マクドナルド。
1964年のファースト・アルバム 「 George Benson / Jack McDuff 」 から8年が経過している。
ギターソロとスキャットをシンクロさせ、独特の高揚感を持つジョージ・ベンソンの演奏がヒットした。
日本は空前のフュージョンブーム、皆がこの音に酔いしれた。
カーステレオの流行も追い風となった、かっこいい音楽を車で流す、フュージョンを知らない人も、つられて買った。
音は今聴いても、しっかりとした音作りがされており陳腐感はない。
ジョージ・ベンソンが凄いのは、このアルバムの後に続々とアルバムをリリースしていく事。
ジャズ史に名を残す名物ギタリストに登りつめた。
話は飛ぶがクラビネットを弾いている 「Jorge Dalto」 はホルヘ・ダルトと読む。
(青木高見)





George Benson / Give Me the Night George Benson / Give Me the Night

Recorded : 1980

Personnel :
George Benson (g, vo)
Lee Ritenour (g, arr)
Louis Johnson (b)
Abraham Laboriel (b)
John Robinson (ds)
Greg Phillinganes (key)
Herbie Hancock (el-p, syn)
Richard Tee (syn, b)
Michael Boddicker (syn)
Paulinho de Costa (perc)
Kim Hutchcroft (sax,fl)
Larry Williams (sax,fl)
Jerry Hey (tp,arr)
Patti Austin (background vocals)
Diva Gray (background vocals)
Jocelyn Brown (background vocals)
Tom Bahler (background vocals)
Jim Gilstrap (background vocals)
Quincy Jones (arr)
David Foster (arr)
Rod Temperton (arr)
Marty Paich (arr)
Tom Bahler (arr)

Song name :
01. Love X Love
02. Off Broadway
03. Moody's Mood
04. Give Me the Night
05. What's on Your Mind
06. Dinorah, Dinorah
07. Love Dance
08. Star of a Story (X)
09. Midnight Love Affair
10. Turn Out the Lamplight

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジョージ・ベンソン (George Benson 1943年3月22日~) はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ生まれのジャズとフュージョンのギタリスト、歌手。
アルバムはジョージ・ベンソン、1980年の録音、これはLPで所持、ワーナー・ブラザース・レーベルからのリリース。
ジョージ・ベンソンのディスコグラフィで見ると、ちょうど中間の位置になる。
「ブリージン」 に次ぐセールスをマークした影には、クインシー・ジョーンズのプロデュースが見逃せない。
ギターと共に歌も、すっかり定着した。
日本では空前のディスコ・ブームでクロス・オーバーの音なら何でもありの時代になった。
ここでは多彩な共演者の多さ、お金もかかったと思う。
(青木高見)





George Benson / Twice the love (25P2-2152)< George Benson / Twice the love (25P2-2152)

Recorded : 1988

Personnel :
George Benson (g. vo)
Preston Glass (key)
Claude Gaudette (key)
Wayne Lewis (key)
Barry Eastmond (key)
David Garfield (key)
Jay Graydon (synth)
Randy Kerber (synth)
Eric Rehl (synth)
Jason Miles (synth)
David Lewis (synth)
Abe Laboriel (b)
Neil Stubenhaus (b)
Marcus Miller (b)
Wayne Brathwaite (b)
Mike Baird (ds)
Terry Silverlight (ds)
Lenny Gastro (per)
Bashiri Johnson (per)
Angel Rogers (back vo)
Alex Brown (back vo)
Cliff Dowson (back vo)
Frankie Blue (back vo)
Bill Champlin (back vo)
Jason Scheff (back vo)
Sidah Garrett (back vo)
Phil Perry (back vo)
Nichie Harris (back vo)
Cindy Mizelle (back vo)
Vanessa Thomas (back vo)
Yolanda Lee (back vo)
Andrey Wheeler (back vo)
Genobia Jeter (back vo)
Ethel Beatty Barnes (back vo)
Phillip Ballou (back vo)
Thomas Flammia (back vo)

Song name :
01. Twice The Love
02. Starting All Over
03. Good Habit
04. Everybody Does It
05. Living On Borrowed Love
06. Let's Do It Again
07. Stephanie
08. Tender Love
09. You're Still My Baby
10. Until You Believe
11. Let Go

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジョージ・ベンソン (George Benson 1943年3月22日~) はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ生まれのジャズとフュージョンのギタリスト、歌手。
アルバムはジョージ・ベンソン、1988年の録音、CDはワーナー・パイオニア・レーベルからのリリース、英語歌詞、上田力氏による日本語解説書付き。
計算だと通算41枚目だと思う。
1988年の作品で、根底にジャズの香りがあって、かつて確立した独自のギター奏法にゆるぎないヴォーカルと最新のブラ・コンを融合。
しっかし、よくもコンスタントにアルバムを出し続けられるものと、聴くたびに関心する。
また、いっこうに演奏の質が落ちないどころかスゴイ。
悪いとは言わないが共演者は書ききれないほどの多さ。
たぶん、胸を貸しているのだろう。
(青木高見)





George Benson / Tenderly (22P2-2873) George Benson / Tenderly (22P2-2873)

Recorded : 1989

Personnel and Song name :
01. You Don't Know What Love Is
George Benson (g. vo)
McCoy Tyner (p)
Ron Carter (b)
Louis Hayes (ds)

02. Stella By Starlight
George Benson (g)
McCoy Tyner (p)
Ron Carter (b)
Herlin Riley (ds)

03. Stardust
George Benson (g. vo)
McCoy Tyner (p)
Ron Carter (b)
Herlin Riley (ds)

04. The Mambo Inn
George Benson (g. vo)
McCoy Tyner (p)
Ron Carter (b)
Herlin Riley (ds)
Lenny Castro (perc)

05. Here There And Everywhere
George Benson (g. vo)
McCoy Tyner (p)
Ron Carter (b)
Herlin Riley (ds)
Lenny Castro (perc)

06. This Is All I Ask
George Benson (vo)
McCoy Tyner (p)
Ron Carter (b)
Louis Hayes (ds)

07. Tenderly
George Benson (g)

08. I Cpuld Write A Book
George Benson (g)
McCoy Tyner (p)
Ron Carter (b)
Al Foster (ds)

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジョージ・ベンソン (George Benson 1943年3月22日~) はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ生まれのジャズとフュージョンのギタリスト、歌手。
アルバムはジョージ・ベンソン、1989年の録音、CDはワーナーミュージック・ジャパン・レーベルからのリリース、英語歌詞、歌詞和訳、中山康樹氏による日本語解説書付き。
共演者は、ピアノがマッコイ・タイナー、ベースがロン・カーター、ドラムがルイ・ヘイズやアル・フォスターほか大勢。
豪華な有名ミュージシャンもジョージ・ベンソンが声をかければ、向こうから参加しにくるほど貫禄が付いた。
選曲も厳選されて、スタンダード中心にリラックスした雰囲気でBGMとしても気楽に楽しめる。
マッコイ・タイナー、ロン・カーターとの共演で原点回帰する感じもするもオシャレさゴージャズさが備わっている。
(青木高見)





George Benson / Love Remembers (7599-26685-2) George Benson / Love Remembers (7599-26685-2)

Recorded : 1993

Personnel :
George Benson (g, vo)
Hubert Laws (fl)
Kirk Whalum (sax)
Randy Brecker (flh)
Phil Upchurch (g)
Jeff Mironov (g)
Wah Wah Watson (g)
William Bryant (key)
Richard Tee (key)
Bob James (p)
Abe Laboriel (b)
Freddie Washington (b)
Nathan East (b)
John Patitucci (b)
Ndugu Chancler (ds)
Omar Hakim (ds)
Bill Summers (per)
Paulinho Da Costa (per)
Brian McKnight (b-vo)
others

Song name :
01. I'll Be Good To You
02. Got To Be There
03. My Heart Is Dancing
04. Love Of My Life
05. Kiss And Make Up
06. Come Into My World
07. Love Remembers
08. Willing To Fight
09. Somewhere Island
10. Lovin' On Borrowed Time
11. Lost In Love
12. Calling You

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジョージ・ベンソン (George Benson 1943年3月22日~) はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ生まれのジャズとフュージョンのギタリスト、歌手。
アルバムはジョージ・ベンソン、1993年の録音、CDはワーナー・ブラザース・レーベルからのリリース。
共演者は、超が付く一流ミュージシャンを向かえ普段のジョージ・ベンソンらしさを抑えて、よりアダルト・コンテンポラリー、強い香水の香りがするクラブ系でも通用する。
ジョージ・ベンソンはデビューから毎年ほぼ2、3枚のペースでアルバムをリリースしている。
商業的な事は、さて置き、厳しい音楽業界の中にあってアルバムを出し続けていく音楽魂が恐ろしい。
今や世界の屈指のミュージシャンになった背景には、天性もあるが、人並み以上の努力も感じる。
顔つきも変わってきた、ビジュアル的も凄く神経を使っている事がわかる。
12曲目 「Calling You」 は映画バグダッドカフェの主題歌、ジョージ・ベンソンの手にかかれば一味も二味も違ってくる。
(青木高見)





George Benson / Irreplaceable (0602498612873) George Benson / Irreplaceable (0602498612873)

Recorded : June 8, 2004

Personnel :
George Benson (g. vo)
Chyne (vo)
Nakiea (vo)
Joshua Thompson (produce, g, key, syn, b, programming)
Rex Rideout (key, programming)
Herman Jackson (key)
Bobby Douglas (key)
Richard Bona (b, back-vo)
Roberto Vally (b)
Paulinho Da Costa (per)
etc

Song name :
01. Six Play
02. Whole Man
03. Irreplaceable
04. Loving Is Better Than Leaving
05. Strings of Love
06. Cell Phone
07. Black Rose
08. Stairway To Love
09. Reason For Breathing
10.Missing You

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジョージ・ベンソン (George Benson 1943年3月22日~) はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ生まれのジャズとフュージョンのギタリスト、歌手。
アルバムはジョージ・ベンソン、2004年6月8日の録音、CDはGRPレーベルからのリリース、たぶん通算57枚目だと思う。 プロデュースはジョシュア・トンプソン。
タイトル 「Irreplaceable」 、意味は 「掛け替えのない」。
ジョージ・ベンソンを聴き始めた頃は自分も若かった。
ジョージ・ベンソンの曲を聴きながら歳を重ねてきたとも言える。
複雑な思いで冒頭の 「Six Play」 に耳をこらす。
たがわず伸びやかなジョージ・ベンソンの唄声。
スローミディアムテンポの選曲といい、全てに成熟した大人の色気がある。
芸暦40年、ますます冴えるわたる演奏に、いぶし銀の凄さと最新のデジタル機器による透けるように美しい音。
もうこうなったら、最後のアルバムまでジョージ・ベンソンと付き合っていくしかない。
(青木高見)




▲ページの上に戻る▲