青木高見のジャズコレクション Art Farmer (tp, flh) アート・ファーマー


略歴
Art Farmer アート・ファーマー  (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日)  はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
ジャズ界きっての真面目なミュージシャン。
演奏に、それが反映されている。
端正で美しい柔らかな音色が特徴。
アルバムの駄作が少なく1枚1枚それぞれ個性が光る。
ちなみにベースのアディソン・ファーマーは双子の兄弟で顔が瓜(うり)ふたつ。
(青木高見)



【INDEX (リーダーアルバム)】
Art Farmer and Gigi Gryce / When Farmer Met Gryce (00025218607223) Art Farmer / Portrait Of Art Farmer (OJCCD-166-2) Art Farmer / Modern Art (CDP 7 84459 2) Art Farmer / Brass Shout (TOCJ-50073) Art Farmer and Benny Golson / Meet The Jazztet (CHD-91550) Art Farmer / Art (MVCR-20056) Art Farmer / Perception (MVCJ-19016) Art Farmer / Interaction (AMCY-1015) Art Farmer / Live At The Half-Note (WPCR-27010) Art Farmer / To Sweden With Love (AMCY-1016) Art Farmer / Sing Me Softly Of The Blues (WPCR-27202) Art Farmer / The Time And The Place (SICP 3977) Art Farmer / The Art Farmer Quintet (SICP4209) Art Farmer / To Duke With Love (TOT-11) Art Farmer / Yesterday's Thoughts (UCCJ-9155) Art Farmer / The Summer Knows (EASY WIND PHCE-4120) Art Farmer / Something You Got (KICJ 8268) Art Famer and Jim Hall / Big Blues (KICJ 2186) Art Farmer / In Concert (CDSOL-6513) Art Farmer / Blame It My Youth (CCD-14042-2) Art Farmer / Soul Eyes (ENJ-7047 2) Art Farmmer / Quintet Featuring Clifford Jordan Live At Sweet Basil (ALCR-185)

---------------- Art Farmer / The Complete Albums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) ----------------
Art Farmer The Complete Albums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Art Farmer When Farmer Met Gryce Art Farmer Quintet Featuring Gigi Gryce Art Farmer Septet Art Farmer 2 Ttrumpets Farmer Byrd Art Farmer Farmers Market Art Farmer Donald Byrd Idrees Suliema 3Trumpets Art Farmer Last Night When We Were Young Art Farmer Trumpets All Out

【INDEX (共演アルバム)】
Michel Legrand / Miles Davis, Bill Evans - Alpha Plus (EJD-3013) Curtis Fuller Volume 3


【以下コンテンツ】


Art Farmer and Gigi Gryce / When Farmer Met Gryce (00025218607223) Art Farmer and Gigi Gryce / When Farmer Met Gryce (00025218607223)

アルバムはアート・ファーマーのリーダーアルバム扱いとしています。
「Gigi Gryce」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded, Song number :
May 19, 1954 #01-04
May 26, 1955 #05-08

Personnel :
Art Farmer (fh)
Gigi Gryce (as)
Horace Silver (p)
Percy Heath (b)
Kenny Clarke (ds)

May 26, 1955 #05-08
Art Farmer (fh)
Gigi Gryce (as)
Freddie Redd (p)
Addison Farmer (b)
Arthur Taylor (ds)

Song name :
01. A Night At Tony's
02. Blue Concept
03. Stupendous-Lee
04. Deltitnu
05. Social Call
06. Capri
07. Blue Lights
08. The Infant's Song

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー  (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日)  はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
ジジ・グライス  (Gigi Gryce 本名 : George General Grice, Jr. 1925年11月28日~1983年3月14日)  はアメリカ合衆国フロリダ州ペンサコラ生まれのジャズ・サクソフォン、クラリネット、フルート奏者。
アルバムはアート・ファーマーとジジ・グライス、録音は1954年5月19日と1955年5月26日の録音。
LPはプレスティッジPRLP7085番、8曲入り。
CDはOJCレーベルからのリリース、輸入盤、アイラ・ギトラー(Ira Gitler)氏による英語ライナーノーツ、8曲入り。
メンバーは。
共演者は。
1954年5月19日、ピアノがホレス・シルバー、ベースがパーシー・ピース、ドラムがケニー・クラーク。
1955年5月26日、ピアノがフレディー・レッド、ベースがアート・ファーマーと双子のアディソン・ファーマー、ドラムがアート・テイラー。
演奏は、当時最高のリズム陣をバックに屈託のない演奏。
ハード・バップのお手本の様な演奏。
チームワークの妙味、緻密な上質のジャズ。
(青木高見)





Art Farmer / Portrait Of Art Farmer (OJCCD-166-2) Art Farmer / Portrait Of Art Farmer (OJCCD-166-2)

Recorded :
April 19, 1958

Personnel :
Art Farmer (tp)
Hank Jones (p)
Addison Farmer (b)
Roy Haynes (ds)

Song name :
01. Back in the Cage
02. Stablemates
03. Very Thought Of You (The)
04. And Now...
05. Nita
06. By Myself
07. Too Late Now
08. Earth
09. The Folks Who Live On the Hill

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー  (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日)  はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
アルバムはアート・ファーマー、1958年4月19日の録音。
LPはコンテンポラリー・レコードC3554番、8曲入り。
CDはOJCレーベルからのリリース、輸入盤、ナット・ヘントフ(Nat Hentoff)氏による英語ライナーノーツ、、CD化に伴い9曲目の 「The Folks Who Live On the Hill」 が追加、全9曲。
メンバーは、トランペットがアート・ファーマー、ピアノがハンク・ジョーンズ、ベースがアディソン・ファーマー、ドラムがロイ・へインズ。
地味な作品にアート・ファーマーの真髄が隠れている。
ちなみにベースのアディソン・ファーマーはアート・ファーマーと顔がそっくり、それもそのはず双子の兄弟。
(青木高見)





Art Farmer / Modern Art (CDP 7 84459 2) Art Farmer / Modern Art (CDP 7 84459 2)

アルバムはアート・ファーマーのリーダーアルバム扱いとしています。
「Bill Evans」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded :
September 10, 1958
September 11, 1958
September 14, 1958

Personnel :
Art Farmer (tp, flh)
Bill Evans (p)
Benny Golson (ts)
Addison Farmer (b)
Dave Bailey (ds)

Song name :
01. Mox Nix
02. Fair Weather
03. Darn That Dream
04. Touch of Your Lips
05. Jubilation
06. Like Someone In Love
07. I Love You
80. Cold Breeze

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー  (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日) はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
ビル・エヴァンス (Bill Evans 1929年8月16日~1980年9月15日) はアメリカ合衆国ニュージャージー州プレインフィールド生まれのジャズ・ピアニスト。
アルバムはアート・ファーマーとビル・エヴァンス、1958年9月10日・11日・14日の録音。
CDはOJCレーベルからのリリース、輸入盤、ナット・ヘントフ(Nat Hentoff)氏による英語ライナーノーツ、8曲入り。
メンバーは、ピアノがビル・エヴァンス、トランペットとフリューゲル・ホーンがアート・ファーマー、テナーサックスがベニー・ゴルソン、ベースがアディソン・ファーマー、ドラムがデイヴ・ベイリー。
ビル・エヴァンスとの歳の差はアート・ファーマーが1歳上。
アルバム・タイトルの 「モダン・アート」 は芸術のアートとダシャレている。
性格は真面目で堅実、それが音に表れている。
音楽と真摯に向き合う姿勢は多くのジャズミュージシャンから信頼が証。
ベニー・ゴルソンとは後に3管ジャズテットを結成する事になる。
ピアノのビル・エヴァンスはアート・ファーマーのリーダー作ということで裏方に徹している。
ちなみにベースのアディソン・ファーマー (Addison Farmer 1928年8月21日~1963年2月20日) はアート・ファーマーと双子の兄弟で顔が瓜(うり)ふたつ。
(青木高見)





Art Farmer / Brass Shout (TOCJ-50073) Art Farmer / Brass Shout (TOCJ-50073)

Recorded : May 14, 1959

Personnel :
Art Farmer (fh)
Benny Golson (arr)
Bobby Timmons (P) #03
Lee Morgan (tp)
Ernie Royal (tp)
Curtis Fuller (tb) #01-07
Jimmy Cleveland (tb) #01-07
Wayne Andre (tb) #01, #02, #04, #06
James Haughton (bariton horn) #03-05, #07
Julius Watkins (French horn) #01-03, #05-07
Bob Northern (French horn) #04
Don Butterfield (tuba)
Percy Heath (b)
Philly Joe Jones (ds) #03-05, #07
Elvin Jones (ds) #01, #02, #06

Song name :
01. Nica's Dream
02. Autumn Leaves
03. Moanin'
04. April In Paris
05. Five Spot After Dark
06. Stella By Starlight
07. Minor Vamp
<
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー  (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日)  はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
アルバムはアート・ファーマー、1959年5月14の録音。
CDは発売元が株式会社EMIミュージック・ジャパン、ブランチャード・キング(Blanchard king)氏による英語ライナーノーツ、高井信成氏による日本語解説、7曲入り。
メンバーは、編曲がベニー・ゴルソン、ピアノがボビー・ティモンズ、トランペットがアート・ファーマー、リー・モーガン、アーニー・ロイヤル、フレンチ・ホルンがジュリアス・ワトキンス、ボブ・ノーザン、バリトンサックスがジェイムス・ホートン、トロンボーンがカーティス・フラー、ジミー・クリーブランド、ウェイン・アンドレ、チューバがドン・バターフィールド、ベースがパーシー・ヒース、ドラムがフィーリー・ジョー・ジョーンズ、エルヴィン(エルビン)・ジョーンズほか。
驚いたのはメンバーの人数と顔ぶれ。
たった1曲 「モーニン」 は作曲者であるピアノのボビー・ティモンズが参加している。
個人的には何となく気が散って落ち着かない。
難を言えば、アルバム・ジャケットで金粉を塗って口を開けた女性、007が流行(はや)ったからといって、これは頂けない。
何年に1度、聴くか聴かないかの1枚。
(青木高見)





Art Farmer and Benny Golson / Meet The Jazztet (CHD-91550) Art Farmer and Benny Golson / Meet The Jazztet (CHD-91550)

「ジャズ/アート・ファーマー」 のリーダーアルバムとしています。  →
「ジャズ/ベニー・ゴルソン」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : May 1, 1960

Personnel :
Art Farmer (tp)
Benny Golson (ts)
Curtis Fuller (tb)
McCoy Tyner (p)
Addison Farmer (b)
Lex Humphries (ds)

Song name :
01. Serenata
02. It Ain't Necessarily So
03. Avalon
04. I Remember Clifford
05. Blues March
06. That's All Right With Me
07. Park Avenue Petite
08. Mox Nix
09. Easy Living
10. Killer Joe

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日) はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲルホルン奏者。
ベニー・ゴルソン (Benny Golson 1929年1月25日~) はアメリカ合衆国ペンシルベニア州フィラデルフィア生まれのジャズ・サックス奏者、作曲家、編曲家、音楽監督。
CDは1960年5月1日の録音、発売元がチェス(CHESS)、輸入盤、スコット・ヤナウ(Scott Yanow)氏による英語ライナーノーツ、10曲入り。
メンバーは、トランペットがアート・ファーマー、テナーサックスがベニー・ゴルソン、ピアノがマッコイ・タイナー、トロンボーンがカーティス・フラー、ベースがアート・ファーマーと双子の兄弟のアディソン・ファーマー、ドラムがレックス・ハンフェリー。
個人的にピアノのマッコイ・タイナーとアート・ファーマーの共演が聴きたい。
アルバム・ジャケットは全員が演奏している写真で皆若くて印象的。
奥でベースを弾いているのがアート・ファーマーの双子のアディソン・ファーマー、顔が瓜(うり)ふたつ。
(青木高見)





Art Farmer / Art (MVCR-20056) Art Farmer / Art (MVCR-20056)

Recorded : September 21-22, 1960

Personnel :
Art Farmer (tp, flh)
Tommy Flanagan (p)
Tommy Williams (b)
Albert Heath (ds)

Song name :
01. So Beats My Heart For You
02. Goodbye, Old Girl
03. Who Cares?
04. Out Of The Past
05. Younger Than Spring
06. The Best Thing For You Is Me
07. I'm A Fool To Want You
08. That Old Devil Moon

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー  (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日)  はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
アルバムはアート・ファーマー、1960年9月21日~23日の録音。
LPはアーゴ(Argo)LP-678番、8曲入り。
CDは発売元がMCAビクター株式会社、販売元がビクター・エンターテインメント株式会社、ナット・ヘントフ(Nat Hentoff)氏による英語ライナーノーツ、油井正一氏による日本語解説、8曲入り。
メンバーは、トランペットがアート・ファーマー、ピアノがトミー・フラナガン、ベースがトミー・ウイリアムス、ドラムがアルバート・ヒース。
アルバム・タイトルは  「アート (Art)」  と  「芸術 (Art)」  とダシャレている。
演奏は、アート・ファーマーの叙情的なワン・ホーン、誠実さを伝える端正な絵画のような印象。
アルバム・タイトルがアートと言うだけあって、ジャケットはアート・ファーマーの肖像画。
調べると 「アーネスト・フィーネ (Ernest Fiene)」 が描いた。
「アーネスト・フィーネ (Ernest Fiene) 1894年11月2日~1965年8月10日」 はドイツ生まれの画家、1912年にアメリカに移住。
(青木高見)





Art Farmer / Perception (MVCJ-19016) Art Farmer / Perception (MVCJ-19016)

Recorded : October 25, 26 and 27, 1961

Personnel :
Art Farmer (flh)
Harold Mabern (p)
Tommy Williams (b)
Roy McCurdy (ds)

Song name :
01. Punsu
02. The Day After
03. Lullaby of the Leaves
04. Kayin'
05. Tonk
06. The Blue Room
07. Change Partners
08. Nobody's Heart

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー  (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日)  はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
アルバムはアート・ファーマー、1961年10月25日~27日の録音。
LPはアーゴ(Argo)738番、8曲入り。
CDは発売元がユニバーサル・ビクター株式会社、販売元がビクター・エンターテインメント株式会社、レナード・フェザー(Leonard Feather)氏による英語ライナーノーツ、成田正氏による日本語解説、8曲入り。
メンバーは、フリューゲル・ホーンがアート・ファーマー、ピアノがハロルド・メイバーン、ベースがトミー・ウィリアムス、ドラムがロイ・マッカーディ。
共演者はアート・ファーマーが考えるジャズを十分に理解している演奏。
アルバム・タイトルの 「Perception」 は 「感知」 という意味。
暖かで穏(おだ)やかなフリューゲル・ホーンの音に癒される。
(青木高見)





Art Farmer / Interaction (AMCY-1015) Art Farmer / Interaction (AMCY-1015)

アルバムはアート・ファーマーのリーダーアルバム扱いとしています。
「Jim Hall」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded :
July 25 and 29, 1963
August 1, 1963

Personnel :
Art Farmer (flh)
Jim Hall (g)
Steve Swallow (b)
Walter Perkins (ds)

Song name :
01. Days Of Wine And Roses
02. By Myself
03. My Little Suede Shoes
04. Embraceable You
05. My Kinda Love
06. Sometime Ago
07. Loads Of Love (CD only Bonus Track)

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー  (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日)  はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
アルバムはアート・ファーマー、1963年7月25日と8月1日の録音。
LPはアトランティック(Atlantic)1412番、6曲入り。
CDは発売元がMMG、販売元がワーナーパイオニア株式会社、ジーン・リーズ(Gene Lees)氏による英語ライナーノーツ、油井正一氏による日本語解説、CD化に伴い5曲目の 「My Kinda Love」 が追加され全7曲入となる。
メンバーは、フリューゲル・ホーンがアート・ファーマー、ギターがジム・ホール、ベースがスティーブ・スワロー、ドラムがウォルター・パーキンス。
ジム・ホールのギターにソフトに絡み合うというとアルトサックスのポール・デスモンドが思い浮かぶ。
ジム・ホールのギターにソフトに絡み合うトランペットといえばアート・ファーマーかもしれない。
アート・ファーマーとジム・ホールの共演は何枚がリリースしているが、このアルバムは何といってもスタンダード中心の演目がいい。
余談だがベースのスティーブ・スワローはカーラ・ブレイの数人目の旦那だった。
「スワロー (Swallow) 」 は日本語では 「つばめ」 で鳥の名称。
また 「つばめ」 とは別な意味がある。 
若いツバメとは、戦時中、平塚雷鳥という婦人運動家と年下の奥村博史という画家との恋愛から生まれた 「年上の女性の愛人である若い男性」 という意味がある。
平塚雷鳥は、この5歳年下の彼氏・奥村のことを 「若いツバメ」 や 「弟」 と呼んでいた。
昭和のロマンとスティーブ・スワローとカーラ・ブレイの関係を想像してみた。
(青木高見)





Art Farmer / Live At The Half-Note (WPCR-27010) Art Farmer / Live At The Half-Note (WPCR-27010)

アルバムはアート・ファーマーのリーダーアルバム扱いとしています。
「Jim Hall」 でも同じ内容を掲載しています。  →
Recorded : December 5-7, 1963

Personnel :
Art Farmer (flh)
Jim Hall (g)
Steve Swallow (b)
Walter Perkins (ds)

Song name :
01. Stompin' At The Savoy
02. Swing Spring
03. What's New?
04. I Want To Be Happy
05. I'm Gettin' Sentimental Over You

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日)  はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
アルバムはアート・ファーマー、1963年12月5日から7日の録音、ニューヨーク 「ハーフ・ノート」 でのライヴ。
LPはアトランティック1421番、5曲入り。
CDは発売元がワーナー・ミュージック・ジャパン、マーティン・ウイリアムス(Martin Williams)氏による英語ライナーノーツ、岡崎正道氏による日本語解説、5曲入り。
メンバーは、フリューゲル・ホーンがアート・ファーマー、ギターがジム・ホール、ベースがスティーブ・スワロー、ドラムがウォルター・パーキンス。
アート・ファーマーのアルバム 「Art Farmer / Interaction」 と同じメンバー。
演奏はアート・ファーマーのアットホームな雰囲気が漂っている、お客さんも比較的静か。
最期の曲 「I'm Gettin' Sentimental Over You」 は、アート・ファーマーは参加していない。
理由は、わからないがアート・ファーマーのリーダー作に本人がいない曲を入れるあたり、のんびりしたものだ。
(青木高見)





Art Farmer / To Sweden With Love (AMCY-1016) Art Farmer / To Sweden With Love (AMCY-1016)

アルバムはアート・ファーマーのリーダーアルバム扱いとしています。
「Jim Hall」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded :
April 28, 1964 #01,#02,#03
April 30, 1964 #04, #05, #06

Personnel :
Art Farmer (tp, fh)
Jim Hall (g)
Steve Swallow (b)
Pete La Roca (ds)

Song name :
01. Va Da Du? (Was It You?)
02. De Salde Sina Hemman (They Sold Their Homestead)
03. Den Motstravige Brudgummen (The Reluctant Groom)
04. Och Hor du Unga Dora (And Listen Young Dora)
05. Kristallen Den Fina (The Fine Crystal)
06. Visa Vid Midsommartid (Midsummer Song)

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー  (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日)  はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
ジム・ホール  (Jim Hall 本名 : James Stanley Hall 1930年12月4日~2013年12月10日)  はアメリカ合衆国ニューヨーク州バッファロー生まれのジャズ・ギタリスト。
アルバムはアート・ファーマーとジム・ホール、1964年4月28日・30日の録音、邦題  「スエーデンに愛をこめて」 。
LPはアトランティック(Atlantic)1430番、6曲入り。
CDは発売元が株式会社ワーナー・ミュージック・ジャパン、短い英語ライナーノーツ、柳沢てつや氏による日本語解説、6曲入り。
メンバーは、フリューゲル・ホーンがアート・ファーマー、ギターがジム・ホール、ベースがスティーブ・スワロー、ドラムがピート・ラロカ。
お互いが柔らかな音色を特色としているので、それが相乗効果を生む。
演目も日本人好みの哀愁の漂う曲が並ぶ。
ひょっとするとスエーデンと日本の哀愁は近いかもしれない。
このアルバムから14年後、再びアート・ファーマーとジム・ホールの  「Big Blues」  がリリースされるので、このアルバムは、どうしても聴いておきたい。
(青木高見)





Art Farmer / Sing Me Softly Of The Blues (WPCR-27202) Art Farmer / Sing Me Softly Of The Blues (WPCR-27202)

Recorded : March 12, 16 and 30, 1965

Personnel :
Art Farmer (tp)
Steve Kuhn (p)
Steve Swallow (b)
Pete La Roca (ds)

Song name :
01. Sing Me Softly of the Blues
02. Ad Infinitum
03. Petite Belle
04. Tears
05. I Waited for You
06. One for Majid

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー  (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日)  はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
アルバムはアート・ファーマー、1965年3月12日・16日・30日の録音。 LPはアトランティック(Atlantic)1442番、6曲入り。
CDは株式会社ワーナー・ミュージック・ジャパンからのリリース、ハーブ・ウォン(Herb Wong)氏による英語ライナーノーツ、杉田宏樹氏による日本語解説、6曲入り。
メンバーは、フリューゲル・ホーンがアート・ファーマー、ピアノがスティ-ブ・キューン、ベースがスティーブ・スワロー、ドラムがピーター・ラ・ロッカ。
スティーブ・スワローとピーター・ラ・ロッカはスティ-ブ・キューンのレギュラー・ピアノ・トリオ。
滅多に共演をしないスティ-ブ・キューンのピアノが、ひと味違った趣(おもむき)を与えた。
アート・ファーマーのふくよかで柔らかく、しかも繊細なフリューゲル・ホーン。
ここがBGMと一線を画すところ。
(青木高見)





Art Farmer / The Time And The Place (SICP 3977) Art Farmer / The Time And The Place (SICP 3977)

Recorded : 1967

Personnel :
Art Farmer (tp)
Cedar Walton (p)
Jimmy Heath (ts)
Walter Booker (b)
Mickey Roker (ds)

Song name :
01. The Time And The Place
02. Shadow Of Your Smile (The)
03. One For Juan
04. Nino's Scene
05. Short Cake
06. Make Someone Happy
07. On The Trail

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー  (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日)  はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
アルバムはアート・ファーマー、1967年の録音。
LPはコロムビア(Columbia)CS9449番、7曲入り。
CDは発売元がソニー・ミュージック・ジャパン、チャールズ・グラハム(Charles Graham)氏による英語ライナーノーツ、原田和典氏による日本語解説、7曲入り。
メンバーは、トランペットとフリューゲル・ホーンがアート・ファーマー、ピアノがシダー・ウォルトン、サックスがジミー・ヒース、ベースがウォルター・ブッカー、ドラムがミッキー・ローカー。
観客の拍手が入っている。
ライナーには、スタジオ収録音源に観客の拍手を後乗せしたと書いてあった。
せっかくの極上な演奏に、なぜそんな事をするのか。
レコード会社の、あさはかな姿勢を恨む。
レーベルは時として結構、馬鹿な事をする。
演奏が良いだけに聴くたびにその事が腹立たしい。
なので途中で聴くのを止めて最後まで聴いた事がない。
(青木高見)





Art Farmer / The Art Farmer Quintet (SICP4209) Art Farmer / The Art Farmer Quintet (SICP4209)

Recorded :
May 16, 23, 25, 1967
June 6, 1967

Personnel :
Art Farmer (tp, flh)
Cedar Walton (p)
Jimmy Heath (as, ts)
Walter Booker (b)
Mickey Roker (ds)

Song name :
01. Song For My Father
02. Round About Midnight ('Round Midnight)
03. Sidewinder
04. Moanin'
05. Watermelon Man
06. Mercy, Mercy, Mercy
07. I Remember Clifford
08. Take Five
09. Gemini
10. The 'In' Crowd

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー  (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日)  はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
アルバムはアート・ファーマー、1967年5月16日、23日、25日、6月6日の録音。
LPはコロムビアCS9449番、7曲入り。
CDは発売元がソニー・ミュージック・ジャパン、オリジナル英語ライナーノーツ、原田和典氏による日本語解説、10曲入り。
メンバーは、トランペットとフリューゲル・ホーンがアート・ファーマー、ピアノがシダー・ウォルトン、サックスがジミー・ヒース、ベースがウォルター・ブッカー、ドラムがミッキー・ローカー。
演奏は、いつもの柔らかなアート・ファーマーが硬質に。
こういうアート・ファーマーも絶品。
姉妹作品とされるアルバム 「The Time And The Place (SICP 3977)」 は拍手の後(あと)乗せで気分を害していたが、このアルバムで一気に解消。
演目はジャズの王道をいく有名曲が並ぶ。
(青木高見)





Art Farmer / To Duke With Love (TOT-11) Art Farmer / To Duke With Love (TOT-11)

アルバムはアート・ファーマーのリーダーアルバム扱いとしています。
デューク・エリントン集のため 「Duke Ellington」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : March 5, 1975

Personnel :
Art Farmer (flh)
Duke Ellington (comp)
Cedar Walton (p)
Sam Jones (b)
Billy Higgins (ds)

Song name :
01. In A Sentimental Mood
02. It Don't Mean a Thing (If It Ain't Got That Swing)
03. The Star Crossed Lovers
04. The Brown Skin Gal in the Calico Gown
05. Lush Life
06. Love You Madly

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー  (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日)  はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
デューク・エリントン  (Duke Ellington 出生名:Edward Kennedy ''Duke'' Ellington 1899年4月29日~1974年5月24日)  はアメリカ合衆国ワシントンD.C.生まれジャズの作曲家、ピアノ奏者、バンドリーダー。
アルバムはアート・ファーマー、1975年3月5日の録音、デューク・エリントン・トリビュート盤。
LPは(East Wind)EW-7012番、6曲入り。
CDはテスト・オブ・タイム・レコード(Test of Time Records)・レーベルからのリリース、輸入盤、オリジナル英語ライナーノーツ、6曲入り。
メンバーは、フリューゲル・ホーンがアート・ファーマー、ピアノがシダー・ウォルトン、ベースがサム・ジョーンズ、ドラムがビリー・ヒギンス。
1974年5月24日、20世紀最大のジャズ・ポピュラー界の巨匠、デューク・エリントンが亡くなった。
アルバム・コンセプトはデューク・エリントンへの追悼集。
全曲、デューク・エリントンの曲。
哀愁をたたえたフリューゲル・ホーンの音色、日本人ジャズファンの琴線に触れる全てがここにある。
(青木高見)





Art Farmer / Yesterday's Thoughts (UCCJ-9155) Art Farmer / Yesterday's Thoughts (UCCJ-9155)

Recorded : July 16-17, 1975

Personnel :
Art Farmer (fh)
Cedar Walton (p)
Sam Jones (b)
Billy Higgins (ds)

Song name :
01. What Are You Doing the Rest of Your Life?
02. How Insensitive
03. Namely You
04. Alone Together
05. Yesterday's Thoughts
06. Firm Roots

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー  (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日)  はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
アルバムはアート・ファーマー、1975年7月16日・17日の録音、日本のイースト・ウィンド・レーベル創立40周年記念盤。
CDは制作が、ユニバーサル・クラシックス&ジャズ、発売・販売元がユニバーサル・ミュージック合同会社、原田和典氏による日本語解説、6曲入り。
メンバーは、フリューゲル・ホーンがアート・ファーマー、ピアノがシダー・ウォルトン、ベースがサム・ジョーンズ、ドラムがビリー・ヒギンス。
企画・制作は日本。
演奏は珠玉の演目をアート・ファーマーの円熟フリューゲル・ホーンが柔らかく包む。
難を言えばエコーかけ過ぎ、アルバム・ジャケットが最悪、なに考えてんのか、気分悪くなる。
(青木高見)





Art Farmer / The Summer Knows (EASY WIND PHCE-4120) Art Farmer / The Summer Knows (EASY WIND PHCE-4120)

Recorded : May 12-13, 1976

Personnel :
Art Farmer (flh)
Cedar Walton (p)
Sam Jones (b)
Billy Higgins (ds)

Song name :
01. The Summer Knows
02. Manhã Do Carnaval
03. Alfie
04. When I Fall In Love
05. Ditty
06. I Should Care

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー  (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日)  はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
アルバムはアート・ファーマー、1976年5月12日・13日の録音、日本の企画盤。
CDはイースト・ウインド・レーベル、発売元が日本フォノグラム株式会社、英語ライナーノーツなし、牧芳雄氏による日本語解説、6曲入り。
メンバーは、フリューゲル・ホーンがアート・ファーマー、ピアノがシダー・ウォルトン、ベースがサム・ジョーンズ、ドラムがビリー・ヒギンス。
演目はリクエストしたのか日本人好みの曲が並ぶ。
普通こういう企画は駄作が多いが、このアルバムは上手(うま)くいった感じ。
百戦錬磨のベテラン・ミュージシャンが依頼した内容以上に素晴らしい演奏をしてくれた。
それにしても、アート・ファーマーの音色は、なんと優しくて、ふくよかなんだろう。
タイトル曲 「The Summer Knows (邦題:思い出の夏)」 の作曲者、ミシェル・ルグランも、たぶん喜んでいるに違いない。
(青木高見)





Art Farmer / Something You Got (KICJ 8268) Art Farmer / Something You Got (KICJ 8268)

Recorded : July 1977

Personnel :
Art Farmer (flh)
Creed Taylor (prod)
[David Matthews Big Band]
David Matthews (arr, el-p)
Yusef Lateef (ts)
Burt Collins (tp, flh)
Joe Shepley (tp, flh)
Sam Burtis (tb)
Tony Price (tuba)
Fred Griffin (french-horn)
Frank Vicari (ts)
David Tofani(ss, fl)
Kenny Berger (bs, bass-cl)
Hiram Bullock (el-g)
Harvie Swartz (b)
Jim Madison (ds)
Sue Evans (per)

Song name :
01. Something You Got
02. Flute Song
03. Saudhade
04. Sandu
05. Spain
06. Hombre del Sol

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー  (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日)  はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
アルバムはアート・ファーマー、1977年7月の録音。
CDはCTIレーベルの音源、発売元がキング・レコード、英語ライナーノーツなし、今井加代さんによる日本語解説、6曲入り。
メンバーは、プロデュースがクリード・テイラー、アレンジ・バンドマスター・エレピがデビッド・マッシューズ、フリューゲル・ホーンがアート・ファーマー、テナーサックスがユセフ・ラティーフ、ギターがハイラム・ブロックほか大勢。
アート・ファーマーの作品の中では変り種(だね)。
クリード・テイラーのCTIレーベル色の音にアレンジがデビッド・マッシューズ。
デビッド・マッシューズ・バンドの面々にユニークなユセフ・ラティーフとハイラム・ブロック。
これだけで、どんな音になるのか興味津々。
ゆったり聴くというよりは、目まぐるしく変化する景色を見ている様な遊び心を楽しめる。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. Something You Got / Chris Kenner
02. Flute Song / David Matthews
03. Saudhade / Fritz Pauer
04. Sandu / Clifford Brown
05. Spain / Chick Corea
06. Hombre del Sol / David Matthews
デビッド・マッシューズの2曲、クリフォード・ブラウン、チック・コリアの作品が並ぶ。
(青木高見)





Art Famer and Jim Hall / Big Blues (KICJ 2186) Art Famer and Jim Hall / Big Blues (KICJ 2186)

アルバムはアート・ファーマーのリーダーアルバム扱いとしています。
「Jim Hall」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : February 1978

Personnel :
Art Farmer (tp, fh)
Jim Hall (g)
David Matthews (arr)
Mike Mainieri (vib)
Mike Moore (b)
Steve Gadd (ds)

Song name :
01. Whisper Not
02. A Child Is Born
03. Big Blues
04. Pavane for a Dead Princess

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー  (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日)  はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
ジム・ホール  (Jim Hall 本名:James Stanley Hall 1930年12月4日~2013年12月10日)  はアメリカ合衆国ニューヨーク州バッファロー生まれのジャズ・ギタリスト。
アルバムはアート・ファーマーとジム・ホール、1978年2月の録音。
CDはCTIレーベルの音源、発売元がキング・レコード、英語ライナーノーツなし、、アイラ・ギトラー(Ira Gitler)氏による英語ライナーノーツ、、油井正一氏による日本語解説、4曲入り。
メンバーは、編曲がデビィッド・マッシューズ、ヴァイブがマイク・マイニエリ、ギターがジム・ホール、トランペットとフリューゲル・ホーンがアート・ファーマー、ベースがマイク・ムーア、ドラムがスティーブ・ガッド。
アルバム 「To Sweden With Love (邦題:スエーデンに愛をこめて) 」 から14年が経過して再びこの2人がコラボが実現した。
演奏は、どちらかというとイージーリスニングの 「CTI」 寄りだが、編曲がデビィッド・マッシューズという事で、ひと味違った趣(おもむき)になった。 メンバーが百戦錬磨のベテランななので、どの様なフォーマットでも熟(こな)せ何の心配もなく聴ける。
こういうアート・ファーマーとジム・ホールもいいかな。
(青木高見)





Art Farmer / In Concert (CDSOL-6513) Art Farmer / In Concert (CDSOL-6513)

アルバムはアート・ファーマーのリーダーアルバム扱いとしています。
「Slide Hampton」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : August 15, 1984

Personnel :
Art Farmer (flh)
Slide Hampton (tb)
Jim McNeely (p)
Ron McClure (b)
Adam Nussbaum (ds)

Song name :
01. Half Nelson
02. Darn That Dream
03. Barbados
04. I'll Remember April

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー  (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日)  はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
スライド・ハンプトン (Slide Hampton 出生名:Locksley Wellington Hampton 1932年4月21日~) はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ジャネット生まれのジャズ・トロンボーン奏者、作曲家、編曲家、バンドマスター。
アルバムはアート・ファーマーとスライド・ハンプトン、1984年8月15日の録音、ドイツ・テュービンゲンで開催された 「インターナショナル・ジャズ・ワークショップ」 でのライブ。
LPはエンヤ・レコード(Enja Records)4088番、4曲入り。
CDは発売・販売元が株式会社ウルトラ・ファイブ、英語ライナーノーツなし、田中英俊氏による日本語解説、4曲入り。
メンバーは、フリューゲルホーンがアート・ファーマー、トロンボーンがスライド・ハンプトン、ピアノがジム・マクニーリー、ベースがロン・マクルーア、ドラムがアダム・ナスバウム。
演奏は、ジャズはライブにあり、客の熱い視線と外という解放感で気合の入った演奏。
スライド・ハンプトンは本来バンドマスター、ここでは1人の共演者としてのトロンボーンに収まっていて最高に贅沢。
こういうアルバムは部屋で聴くのもいいが野外に持ち出して聴くと更に臨場感が増す。
(青木高見)





Art Farmer / Blame It My Youth (CCD-14042-2) Art Farmer / Blame It My Youth (CCD-14042-2)

アルバムはアート・ファーマーのリーダーアルバム扱いとしています。
「Clifford Jordan」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : February 4 and 8, 1988

Personnel :
Art Farmer (flh)
Clifford Jordan (ss, ts)
James Williams (p)
Rufus Reid (b)
Victor Lewis (ds)

Song name :
01. Blame It On My Youth
02. Fairytale Countryside
03. The Smile Of The Snake
04. Third Avenue
05. Summer Serenade
06. Progress Report
07. I'll Be Around

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー  (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日)  はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
クリフォード(クリフ)・ジョーダン (Clifford Jordan 本名:Clifford Laconia Jordan 1931年9月2日~1993年3月27日) はアメリカ合衆国イリノイ州シカゴ生まれのジャズ・サックス奏者。
アルバムはアート・ファーマーとクリフォード・ジョーダン、1960年2月4日・8日の録音。
CDはコンテンポラリー・レコード・レーベルからのリリース、輸入盤、スタンリー・クラウチ(Stanley Crouch)氏による英語ライナーノーツ、7曲入り。
メンバーは、ピアノがジェームス・ウィリアムズ、フリューゲル・ホーンがアート・ファーマー、ソプラノ・テナーサックスがクリフォード(クリフ)・ジョーダン、ベースがルーファス・リード、ドラムがビクター・ルイス。
クリフォード・ジョーダンが加わった事でスリリングになった。
アルバムタイトルでもある  「Blame It My Youth」 。
この曲は、ナットキング・コールや、キース・ジャレット、チェット・ベイカーなど多くのミュージシャンに取り上げられるスタンダード。
和訳は、
「ごめんね、若かったせいなのかな」 。
「若かったのワタシ」 。
「まだ未熟な自分の若さのせいだったのさ」 。
と自分の過ちを若さのせいにしている内容で1曲目に持ってきた。
(青木高見)





Art Farmer / Soul Eyes (ENJ-7047 2) Art Farmer / Soul Eyes (ENJ-7047 2)

Recorded : May 1991

Personnel :
Art Farmer (flumpet)
Geoff Keezer (p)
Kenny Davis (b)
Lewis Nash (ds)

Song name :
01. Time On My Hands
02. Will You Still Be Mine
03. Soul Eyes
04. Ishfahan
05. I'm Old Fashioned
06. Sad To Say
07. Recorda Me
08. Straight No Chaser

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー  (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日)  はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
アルバムはアート・ファーマー、1991年5月の録音、ジャズ・クラブ 「ブルーノート福岡」 のライヴ、エンヤ(ENJA)レーベルからのリリース。
CDはエニヤ・レーベルからのリリース、輸入盤、ジーン・リーズ(Gene Lees)氏による英語ライナーノーツ、8曲入り。
メンバーは、ピアノがジェフ・キーザー、フランペットがアート・ファーマー、ベースがケニー・デイヴィス、ドラムがルイス・ナッシュ。
ここでは 「フランペット」 というアート・ファーマーの提案で作られたトランペットとフリューゲルホルンの良いとこ取りをした楽器を使用している。
音は一言でいうと、鋭いアタックも出れば、ふくよかで柔らかな音も出る。
アルバム全体としては事前に収録される事を知らされていたのか演奏中の客の音が控えられている。
音も流石はエンヤ、凄く綺麗。
そして共演者が一所懸命良い仕事をしていた、特にピアノのジェフ・キーザーは気合が入っている。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. Time On My Hands / Harold Adamson, Mack Gordon, Vincent Youmans
02. Will You Still Be Mine / Tom Adair, Matt Dennis
03. Soul Eyes / Mal Waldron
04. Ishfahan / Duke Ellington, Billy Strayhorn
05. I'm Old Fashioned / Jerome Kern, Johnny Mercer
06. Sad To Say / Benny Golson
07. Recorda Me / Joe Henderson
08. Straight No Chaser / Thelonious Monk
(青木高見)





Art Farmmer / Quintet Featuring Clifford Jordan Live At Sweet Basil (ALCR-185) Art Farmmer / Quintet Featuring Clifford Jordan Live At Sweet Basil (ALCR-185)

Recorded : March 28, 1992

Personnel :
Art Farmmer (tp, flh, flp(フランペット))
Geoff Keezer (p)
Clifford Jordan (ts, ss)
Kenny Davis (b)
Yoron Israel (ds)

Song name :
01. Fairy Tale Countryside
02. Modulations
03. Yesterdays
04. Straight No Chaser
05. Ellington's Stray Horn
06. Blue Monk
07. Third Avenue

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー  (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日)  はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
アルバムはアート・ファーマー、1992年3月28日、ニューヨークのジャズクラブ 「スィート・ベイジル (Sweet Basil)」 のライヴ録音。
CDは発売元がアルファ・レコード株式会社、英語ライナーノーツなし、青木啓氏による日本語解説、7曲入り。
メンバーは、ピアノがジェフ・キーザー、フランペットがアート・ファーマー、テナーサックス・ソプラノ・サックスがクリフォード・ジョーダン、ベースがケニー・デイヴィス、ドラムがヨ(ヤ)ロン・イスラエル。
アート・ファーマのディスコグラフィーの中では後期の演奏になる。
強烈な印象は無いが全体に端正な演奏でアート・ファーマーの持ち味が活(い)かされている。
ここでは 「フランペット」 という楽器を使用している。
ライナーにはその 「フランペット」 の写真が載っている、音はトランペットとフリューゲルを合わせて2で割った様な音。
話は飛ぶがクリフォード・ジョーダンは、この演奏の翌年亡くなった。
(青木高見)



---------------- Art Farmer / The Complete Albums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) ----------------
Art Farmerart / When Farmer Met Gryce

Art Farmer The Complete Albums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Art Farmerart When Farmer Met Gryce

Recorded :
May 19, 1954 #01-#04
May 26, 1955 #05-#08

Personnel :
May.19.1954 #01-#04
Personnel :
Art Farmer (fh)
Gigi Gryce (as)
Horace Silver (p)
Percy Heath (b)
Kenny Clarke (ds)

May.26.1955 #05-#08
Art Farmer (fh)
Gigi Gryce (as)
Freddie Redd (p)
Addison Farmer (b)
Arthur Taylor (ds)

Song name :
(Quintet Featuring Gigi Gryce #01) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk1 #01). A Night At Tony's
(Quintet Featuring Gigi Gryce #02) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk1 #02). Blue Concept
(Quintet Featuring Gigi Gryce #03) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk1 #03). Stupendous-Lee
(Quintet Featuring Gigi Gryce #04) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk1 #04). Deltitnu
(Quintet Featuring Gigi Gryce #05) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk1 #05). Social Call
(Quintet Featuring Gigi Gryce #06) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk1 #06). Capri
(Quintet Featuring Gigi Gryce #07) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk1 #07). Blue Lights
(Quintet Featuring Gigi Gryce #08) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk1 #08). The Infant's Song

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー  (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日)  はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
ジジ・グライス  (Gigi Gryce 本名 : George General Grice, Jr. 1925年11月28日~1983年3月14日)  はアメリカ合衆国フロリダ州ペンサコラ生まれのジャズ・サクソフォン、クラリネット、フルート奏者。
アルバムはアート・ファーマーとジジ・グライス、録音は1954年5月19日、1955年5月26日の録音。
CDは 「Art Farmer / The Complete Albums Collection 1955-1957 (EN4CD9088)」。
共演者は。
1954年5月19日 ピアノがホレス・シルバー、ベースがパーシー・ピース、ドラムがケニー・クラーク。
1955年5月26日 ピアノがフレディー・レッド、ベースがアート・ファーマーと双子のアディソン・ファーマー、ドラムがアート・テイラー。
演奏は、当時最高のリズム陣をバックに屈託のない演奏。
ハード・バップのお手本の様な演奏。
チームワークの妙味、緻密な上質のジャズ。





Art Farmer / Quintet Featuring Gigi Gryce

Art Farmer The Complete Albums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Art Farmer Quintet Featuring Gigi Gryce

Recorded : October 21, 1955

Personnel :
Art Farmer (tp)
Gigi Gryce (as)
Duke Jordan (p)
Addison Farmer (b)
Philly Joe Jones (ds)

Song name :
(Quintet Featuring Gigi Gryce #A1) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk1 #09). Forecast
(Quintet Featuring Gigi Gryce #A2) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk1 #10). Evening In Cassablanca
(Quintet Featuring Gigi Gryce #A3) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk1 #11). Nica's Tempo
(Quintet Featuring Gigi Gryce #B1) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk1 #12). Saterlite
(Quintet Featuring Gigi Gryce #B2) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk1 #13). Sans Souci
(Quintet Featuring Gigi Gryce #B3) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk1 #14). Shabazz

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー  (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日)  はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
ジジ・グライス  (Gigi Gryce 本名 : George General Grice, Jr. 1925年11月28日~1983年3月14日)  はアメリカ合衆国フロリダ州ペンサコラ生まれのジャズ・サクソフォン、クラリネット、フルート奏者。
アルバムはアート・ファーマーとジジ・グライス、録音は1955年10月21日の録音。
LPはプレスティッジ・レーベルからのリリース。
CDは 「Art Farmer / The Complete Albums Collection 1955-1957 (EN4CD9088)」。
共演者は、ピアノがデューク・ジョーダン、ベースがアディスン・ファーマー、ドラムがフィーリー・ジョー・ジョーンズ。
2人のクインテット、3枚目となる。
何も引かない、何も足さないジャズ。
特に目立ったところもない、さりげないジャズ。
プレスティッジ・レーベルは、この様なジャズの宝庫。
(青木高見)





Art Farmer / Septet

Art Farmer The Complete Albums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Art Farmer Quintet Featuring Gigi Gryce

Recorded :
July 2, 1953 A1-B1
June 7, 1954 B2-B5

Personnel :
Art Farmer (tp)
Quincy Jones (p, arr) A1 to B1
Horace Silver (p) B2-B5
Gigi Gryce (as, arr)
Charlie Rouse (ts) B2-B5
Clifford (cliff) Solomon (ts) A1-B1
Danny Bank (bs) B2-B5
Oscar Estell (bs) A1-B1
Jimmy Cleveland (tb)
Monk Montgomery (el-b) A1-B1
Percy Heath (b) B2-B5
Arthur Taylor (ds) B2-B5
Sonny Johnson (ds) A1-B1

Song name :
(Septet #A1) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk2 #01). Mau Mau
(Septet #A2) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk2 #02). Work Of Art
(Septet #A3) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk2 #03). The Little Bandmaster
(Septet #B1) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk2 #04). Up In Quincy's Room
(Septet #B2) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk2 #05). Wildwood
(Septet #B3) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk2 #06). Evening In Paris
(Septet #B4) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk2 #07). Elephant Walk
(Septet #B5) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk2 #08). Tiajuana

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー  (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日)  はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
アルバムはアート・ファーマー、録音は1953年7月2日・1954年6月7日の録音。
LPはプレスティッジ・レーベルからのリリース。
CDは 「Art Farmer / The Complete Albums Collection 1955-1957 (EN4CD9088)」。
共演者は、ピアノと編曲がクインシー・ジョーンズ、ピアノがホレス・シルヴァー、アルトサックスと編曲がジジ・グライス、テナーサックスがチャーリー・ラウズとクリフォード・ソロモン、バリトンサックスがダニー・バンクとオスカー・エステル、トロンボーンがジミー・クリーブランド、エレクトリック・ギターが、ベースがパーシー・ヒース、ドラムがアート(アーサー)・テイラーとソニー・ジョンソン。
メンバーの大半が、ライオネル ハンプトンオーケストラのメンバーで構成されている。
変わった所ではモンク・モンゴメリーがエレクトリック・ベースで参加している。
アルバム・ジャケットはドン・マーティンという漫画家。
(青木高見)





Art Farmer / 2 Trumpets Farmer Byrd

Art Farmer The Complete Albums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Art Farmer 2 Trumpets Farmer Byrd

Recorded : August 3, 1956

Personnel :
Art Farmer (tp)
Donald Byrd (tp)
Barry Harris (p)
Jackie McLean (as)
Doug Watkins (b)
Art Taylor (ds)

Song name :
(2 Trumpets Farmer Byrd A1) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) #09). The Third
(2 Trumpets Farmer Byrd A2) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) #10). Contour
(2 Trumpets Farmer Byrd A3) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) #11). When Your Lover Has Gone
(2 Trumpets Farmer Byrd B1) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) #12). Dig
(2 Trumpets Farmer Byrd B1) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) #13). Round About Midnight ('Round Midnight)

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー  (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日)  はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
ドナルド・バード (Donald Byrd 1932年12月9日~2013年2月4日) はアメリカ合衆国ミシガン州デトロイト市生まれのジャズ・トランペット奏者、作曲家、プロデューサー。
アルバムはアート・ファーマー、録音は1956年8月3日の録音。
LPはエスクァイア・レーベルからのリリース。
CDは 「Art Farmer / The Complete Albums Collection 1955-1957 (EN4CD9088)」。
共演者は、ピアノがバリー・ハリス、トランペットがドナルド・バード、アルトサックスがジャッキー・マクリーン、ベースがダグ・ワトキンス、ドラムがアート(アーサー)・テイラー。
アルバム・ジャケットは 「2」 が強調され最初は何の事だか思った。
やがて、それが2トランペットの事だとわかるのに時間はいらない。
アート・ファーマーとドナルド・バードとの歳の差は5歳、アート・ファーマーの方が兄さん。
ジャズの場合、演奏には歳の差は関係ない。
趣味の違うトランペットがお互いを尊重しながら、極上のハード・バップを展開。
共演者たちも筋金いりのハード・バッパー。
特に目立つところが無い分、飽きない。
演目の 「Dig」 はマイルス・デイヴィスへの賛歌だろうか。
(青木高見)





Art Farmer / Farmer's Market

Art Farmer The Complete Albums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Art Farmer Farmers Market
Recorded : November 23, 1956

Personnel :
Art Farmer (tp)
Kenny Drew (p)
Hank Mobley (ts)
Addison Farmer (b)
Elvin Jones (ds)

Song name :
(Farmer's Market #01) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk3 #01). With Prestige
(Farmer's Market #02) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk3 #02). Ad-Dis-Un
(Farmer's Market #03) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk3 #03). Farmer's Market
(Farmer's Market #04) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk3 #04). Reminiscing
(Farmer's Market #05) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk3 #05). By Myself
(Farmer's Market #06) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk3 #06). Wailin' With Hank

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー  (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日)  はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
アルバムはアート・ファーマー、1956年11月23日の録音。
LPはOriginal Jazz Classics (OJC) からのリリース。
CDは 「Art Farmer / The Complete Albums Collection 1955-1957 (EN4CD9088)」。
共演者は、ピアノがケニー・ドリュー、テナーサックスがハンク・モブレー、ベースがアディスン・ファーマー、ドラムがエルヴィン(エルビン)・ジョーンズ。
ジャズはアルバムのリーダーはもちろん共演者を聴く楽しみがある。
さながら、このアルバムなどがそれで、意表を突くメンバー。
極上のハード・バップ。
(青木高見)





Art Farmer / Donald Byrd, Idrees Suliema 3 Trumpets

Art Farmer The Complete Albums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Art Farmer Donald Byrd Idrees Suliema 3 Trumpets
Recorded : January 26, 1957

Personnel :
Art Farmer (tp)
Donald Byrd (tp)
Idrees Sulieman (tp)
Hod O'Brien (p)
Addison Farmer (b)
Ed Thigpen (ds)

Song name :
(Three Trumpets #A1) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk3 #07). Palm Court Alley
(Three Trumpets #A2) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk3 #08). Who's Who
(Three Trumpets #A3) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk3 #09). Diffusion Of Beauty
(Three Trumpets #B1) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk3 #10). Forty Quarters
(Three Trumpets #B2) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk3 #11). You Gotta Dig It To Dig It

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー  (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日)  はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
ドナルド・バード (Donald Byrd 1932年12月9日~2013年2月4日) はアメリカ合衆国ミシガン州デトロイト市生まれのジャズ・トランペット奏者、作曲家、プロデューサー。
イドリス・シュリーマン (Idrees Sulieman 1923年8月7日~2002年7月23日) はアメリカ合衆国生まれのジャズ・トランぺッター、フリューゲル・ホーン奏者。
アルバムはアート・ファーマー、1957年1月26日の録音。
LPはプレスティッジ・レーベルからのリリース。
CDは 「Art Farmer / The Complete Albums Collection 1955-1957 (EN4CD9088)」。
メンバーは、トランペットがアート・ファーマー、ドナルド・バード、イドリース・スリーマンの3人。
ピアノがホッド・オブライエン、ベースがアディスン・ファーマー、ドラムがエド・シグペン。
アルバム・ジャケットには大きく書かれた 「3」 数字に3人の名前のクレジット。
一風変わったジャケットで中身も異色の編成、3つのトランペットにピアノとベースとドラム。
凄腕の3人の事、余計な心配は、とりこし苦労というもの。
超が付くベテラン・トランペッターの絶妙なバランス。
あまり共演をしないピアニスト、ホッド・オブライエンも耳を傾けたい。
(青木高見)





Art Farmer / Last Night When We Were Young

Art Farmer The Complete Albums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Art Farmer Last Night When We Were Young
Recorded :
March 28, 1957
April 24 and 29, 1957

Released : 1958

Personnel :
Art Farmer (tp)
Quincy Jones (arr, cond)
Hank Jones (p)
Barry Galbraith (g)
Tommy Kay (g) #02, #04, #08
Addison Farmer (b)
Osie Johnson (ds) #02, #04, #08
Sol Gubin (ds)
・[Orchestra on March 28]
Romeo Penque (fl)
Jim Buffington (frh)
Harry Lookofsky (violin)
Gene Orloff (violin)
Leonard Posner (violin)
Arnold Eidus (violin)
Julius Held (violin)
David Mankovitz (viola)
Walter Trampler (viola)
George Ricci (cello)
・[Orchestra on April 24]
Don Corrado (frh)
Sal Amato (fl)
Harry Lookofsky (violin)
Gene Orloff (violin)
Leonard Posner (violin)
Arnold Eidus (violin)
Harry Urbout (violin)
David Mankovitz (viola)
Howard Kay (viola)
George Ricci (cello)
・[Orchestra on April 29] Sal Amato (fl)
Jerry Sanfino (fl)
Stan Webb (fl)
Harry Lookofsky (violin)
Gene Orloff (violin)
Leonard Posner (violin)
Alvin Rudnitsky (violin)
Sol Shapiro (violin)
Howard Kay (viola)
Burt Fisch (viola)
Maurice Brown (cello)
Betty Glamann (harp)

Song name :
(Last Night When We Were Young #A1) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk4 #01). Two Sleepy People
(Last Night When We Were Young #A2) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk4 #02). Someone To Watch Over Me
(Last Night When We Were Young #A3) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk4 #03). I Concentrate On You
(Last Night When We Were Young #A4) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk4 #04). Ill Wind
(Last Night When We Were Young #B1) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk4 #05). Last Night When We Were Young
(Last Night When We Were Young #B2) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk4 #06). Out Of This World
(Last Night When We Were Young #B3) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk4 #07). When I Fall In Love
(Last Night When We Were Young #B4) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk4 #08). Tangorine
(Last Night When We Were Young #B5) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk4 #09). Whats Good About Goodbye?

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー  (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日)  はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
アルバムはアート・ファーマー、1957年3月28日・4月24日と29日の録音。
LPはABCパラマウント・レーベルからのリリース。
CDは 「Art Farmer / The Complete Albums Collection 1955-1957 (EN4CD9088)」。
共演者は、編曲と指揮がクインシー・ジョーンズ、ピアノがハンク・ジョーンズ、ギターがバリー・ギャルブレイスとトミー・ケイ、ベースがアディスン・ファーマー、ドラムがオシー・ジョンソンとソル・グ(ガ)ビン、オーケストラ・フルートがロメオ・ペンケほかストリングス・オーケストラ大勢。
オシャレで渋いアルバム・ジャケット、アート・ファーマーのストリングスもの。
クインシー・ジョーンズ名義でもある作品。
アート・ファーマー、こういうアルバムを残しておいてくれた。
静かな雨の日に温かい紅茶で聴いていたい。
(青木高見)





Art Farmer / Trumpets All Out

Art Farmer The Complete Albums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Art Farmer Trumpets All Out
Released : 1957

Personnel :
Art Farmer (tp)
Ernie Wilkins (arr, cond)
Don Abney (p)
Charlie Shavers (tp)
Emmet Berry (tp)
Ernie Royal (tp)
Harold Baker (tp)
Wendell Marshall (b)
Bobby Donaldson (ds)

Song name :
With Prestige (Trumpets All Out #A1) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk4 #10). Five Cats Swingin'
(Trumpets All Out #A2) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk4 #11). Blues In 6/4
(Trumpets All Out #A3) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk4 #12). Trumpets All Out
(Trumpets All Out #B1) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk4 #13). She's Just My Size
(Trumpets All Out #B2) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk4 #14). Ballad Medley:
B2a. Love Is Here To Stay
B2b. Time On My Hands
B2c. When Your Lover Has Gone
B2d. All Of Me
(Trumpets All Out #B3) (Art Farmer The Complete Allbums Collection 1955-1957 (EN4CD9088) Disk4 #15). Low Life

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー  (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日)  はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
アルバムはアート・ファーマー、1957年の録音。
LPはサヴォイ・レコード・レーベルからのリリース。
CDは 「Art Farmer / The Complete Albums Collection 1955-1957 (EN4CD9088)」。
共演者は、編曲と指揮がアーニー・ウィルキンス、ピアノがドン・アブニー、トランペットがチャーリー(チャールズ)・シェイバーズ、エメット(エミット)・ベリー、アーニー・ロイヤル、ハロルド(ショーティ)・ベイカー、ベースがウェンデル・マーシャル、ドラムがボビー・ドナルドソン。
演奏は、トランペッターが5人、それが、うるさくない上質なモダン・ジャズ。
かくしてアルバム・タイトル 「All Out = 総力を上げてトランペット」 が見えてくる。
アート・ファーマーが、いかに一人よがりのミュージシャンではなく、多くのトランぺッターに対するリスペクト。
トランペットという楽器への飽くなき探求心がわかる。
ここまでやったトランぺッターはそう多くない。
(青木高見)




▲ページの上に戻る▲