Takami Aoki Brazilian Music Collection
ブラジル音楽は、南米ブラジルが発祥の地。
多種多様な民族の伝統音楽と、ポピュラー、クラシック、ジャズなどが融合。
奥深いリズムとユニークな楽器が奏でる調和が魅力。
何と言ってもロマンティックで歌心がある。
(青木高見)


以下のサムネイルをクリックするとコンテンツにジャンプします。
【ブラジルのミュージシャンによるCD】
【A】  【B】  【C】  【D】  【E】  【F】  【G】  【H】  【I】  【J】  【K】  【L】  【M】  【N】  【O】  【P】  【Q】  【R】  【S】  【T】  【U】  【V】  【W】  【X】  【Y】  【Z】  【コンピレーション・その他 (Compilation・etc.)】




【A】

[ Astrud Gilberto(アストラッド・ジルベルト)]
 Astrud Gilberto(アストラッド・ジルベルト) / Beach Samba
 Astrud Gilberto(アストラッド・ジルベルト) / Look To The Rainbow
 Astrud Gilberto(アストラッド・ジルベルト) / The Astrud Gilberto Album
 Astrud Gilberto(アストラッド・ジルベルト) / Look To The Rainbow (5CD)
 Astrud Gilberto and Walter Wanderley (アストラッド・ジルベルトとワルター・ワンダレイ) / A Certain Smile, A Certain Sadness
 Astrud Gilberto(アストラッド・ジルベルト) / Windy
 Astrud Gilberto(アストラッド・ジルベルト) / I Haven't Got Anything Better To Do

[ Antonio Carlos Jobim(アントニオ・カルロス・ジョビン)]
Antonio Carlos Jobim / The Composer of Desafinado, Plays (POCJ-1811) Antonio Carlos Jobim(アントニオ・カルロス・ジョビン) / The Composer of Desafinado, Plays (POCJ-1811)
 Antonio Carlos Jobim(アントニオ・カルロス・ジョビン) / Wave (CD 0812)
 Antonio Carlos Jobim(アントニオ・カルロス・ジョビン) / Tide (POCM-5053)
 Antonio Carlos Jobim(アントニオ・カルロス・ジョビン) / Echoes of Rio (9602-2-R)
 Antonio Carlos Jobim(アントニオ・カルロス・ジョビン) / Familia Jobim (BS-243)
 Antonio Carlos Jobim(アントニオ・カルロス・ジョビン) / The Wonderful World of Antonio Carlos Jobim With The Nelson Riddle Orchestra (DCSD-898)
 Antonio Carlos Jobim(アントニオ・カルロス・ジョビン) / The Wonderful World Of Antonio Carlos Jobim
 Antonio Carlos Jobim(アントニオ・カルロス・ジョビン) / Love, Strings And Jobim
 Antonio Carlos Jobim(アントニオ・カルロス・ジョビン) / A Certain Mr. Jobim
 Antonio Carlos(アントニオ・カルロス・ジョビン) / Jobim Urubum
 Antonio Carlos Jobim(アントニオ・カルロス・ジョビン) / Terra Brasilis
 Antonio Carlos Jobim(アントニオ・カルロス・ジョビン) / Hibiya Open Air Concert Hall Tokyo (HHCD3125)
 Antonio Carlos Jobim(アントニオ・カルロス・ジョビン) / Passarim (J33J 20195)



【B】

Bamda Mel / O Pulo Da Gata (4509-97783-2) Bamda Mel (バンダ・メル) / O Pulo Da Gata (4509-97783-2)
Bossa Rio / Do You Know The Way To San Jose (POCM-1883) Bossa Rio (ボサ・リオ) / Do You Know The Way To San Jose (POCM-1883)
Beleza / Tribute To Antonio Carlos Jobim (SMCP-6001) Beleza (ベレーザ) / Tribute To Antonio Carlos Jobim (SMCP-6001)

[ Baden Powell (バーデン・パウエル)]
 Baden Powell (バーデン・パウエル)/ Sound Patio (23PD-34)
Baden Powell Baden Powell (バーデン・パウエル)/ Solitude On Guitar

[ Brasil'65・'66(ブラジル'65・'66)]
The Sergio Mendes Brasil'65 Brasil'65 (ブラジル'65とセルジオ・メンデス) / The Sergio Mendes Trio (TOCP-50632)
Mendes And Brasil'66 The Very Best Brasil'66 (ブラジル'66とセルジオ・メンデス) / Sergio Mendes And Brasil'66 The Very Best (POCM-2072)
Herb Alpert Present Sergio Mendes And Brasil'66 Brasil'66 (ブラジル'66とセルジオ・メンデス) / Herb Alpert Present Sergio Mendes And Brasil'66 (UICY-3701)
Sergio Mendes And Brasil'66 Look Around (POCM-1881) Sergio Mendes And Brasil'66 (ブラジル'66とセルジオ・メンデス) / Look Around (POCM-1881)



【C】

 Carlos Lyra (カルロス・リラ) / Precico Cantar and Eu & Elas (PHCA-4240)
Caetano Veloso - Gal Costa Domingo Caetano Veloso And Gal Costa (カエターノ・ヴェローゾとガル・コスタ) / Domingo (PHCA-4203)
Timbalada / Cada Cabeca E Um Mundo (522813-2) Timbalada (カルリーニョス・ブラウンとチンバラーダ)/ Cada Cabeca E Um Mundo (522813-2)



【D】

 Daniela Mercury (ダニエラ・メルクリ) / O Canto Da Cidade (ESCA 5790)

[ Deodato (デオダート)]
Deodato Inutil Paisagem Deodato (デオダート)- Antonio Carlos Jobim / Inutil Paisagem (PHCA-4204)
Deodato Prelude Deodato (デオダート) / Prelude
Deodato Deodato 2 Deodato (デオダート) / Deodato 2



【E】

Exporta Samba / Exporta Samba (CD 96/5) Exporta Samba (エクスポルタ・サンバ) / Exporta Samba (CD 96/5)

[ Elis Regina (エリス・レジーナ)]
Elis Regina Elis Regina (エリス・レジーナ)/ Samba Eu Canto Assim + 1 (UICY-3504)
Elis Regina Elis Regina (エリス・レジーナ) - Antonio Carlos Jobim / Elis And Tom (UICY-3507)

[ Edu Lobo (エドゥ・ロボ)]
Edu Lobo Cantiga De Longe Edu Lobo (エドゥ・ロボ) / Cantiga De Longe - SE - 1006 (0731453266025)
Edu Lobo Sergio Mendes Presents Lobo Edu Lobo (エドゥ・ロボ) / Sergio Mendes Presents Lobo (314 543 486-2)
edu_lobo_edu_lobo_(bom_567) Edu Lobo (エドゥ・ロボ) / Edu Lobo (BOM 567)
 Edu Lobo And Tom (エドゥ・ロボとアントニオ・カルロス・ジョビン) / Jobin Edu And Tom (PHCA-4208)
Edu Lobo And Tom Jobin Edu Lobo (エドゥ・ロボ) / Mestres Da MPB (997751-2)

[ Egberto Gismonti (エグベルト・ジスモンチ)]
Egberto Gismonti Agua and Vinho Egberto Gismonti (エグベルト・ジスモンチ) / Agua and Vinho 邦題:水とワイン
 Egberto Gismonti (エグベルト・ジスモンチ) / Egberto Gismonti

[ Eliane Elias (イリアーヌ・イリアス)]
Eliane Elias / Illusions Eliane Elias / Illusions
Eliane Elias / So Fa So Close Eliane Elias / So Fa So Close
Eliane Elias - Antonio Carlos Jobim / Plays Jobim (Blue Note) Eliane Elias - Antonio Carlos Jobim / Plays Jobim (Blue Note)
Eliane Elias- Antonio Carlos Jobim / Plays Jobim (Somethin Else) Eliane Elias- Antonio Carlos Jobim / Plays Jobim (Somethin Else)
Eliane Elias- Antonio Carlos Jobim / Sings Jobim Eliane Elias- Antonio Carlos Jobim / Sings Jobim
Eliane Elias / Dreamer (Bluebird 82876-58335-2) Eliane Elias / Dreamer (Bluebird 82876-58335-2)



【F】




【G】

Gabriela Anders = Beleza / Tribute To Antonio Carlos Jobim (SMCP-6001) Gabriela Anders (ガブリエラ・アンダース) = Beleza (ベレーザ) / Tribute To Antonio Carlos Jobim (SMCP-6001)

[ Gal Costa (ガル・コスタ)]
Caetano Veloso And Gal Costa / Domingo (PHCA-4203) Caetano Veloso And Gal Costa (カエターノ・ヴェローゾとガル・コスタ) / Domingo (PHCA-4203)
Gal Costa / Aquarela Do Brasil (836 017-2) Gal Costa (ガル・コスタ) / Aquarela Do Brasil (836 017-2)
Gal Costa / Gal Especial (R32P-1153) Gal Costa (ガル・コスタ) / Gal Especial (R32P-1153)
Gal Costa / Meu Nome E Gal (836 841-2) Gal Costa (ガル・コスタ) / Meu Nome E Gal (836 841-2)
Gal Costa / Aquele Frevo Axe (7432159876-2) Gal Costa (ガル・コスタ) / Aquele Frevo Axe (7432159876-2)



【H】

 Hélio Celso (エリオ・セルソ) / Crepusculo Magico  (クレプスクロ・マジコ)



【I】

Ivan Lins A Love Affair The Music Ivan Lins Ivan Lins (イヴァン・リンス) / A Love Affair The Music Ivan Lins (CD-83496)
La India Jazzin' India And Tito Puente India (インディア) = La India (ラ・インディア) と(ティト・プエンテ) / Jazzin' India And Tito Puente (SI-25)



【J】

Joao Bosco / Grandes Sucessos (EICP 7046) Joao Bosco(ジョアン・ボスコ) / Grandes Sucessos (EICP 7046)

[ Joao Gilberto (ジョアン・ジルベルト)]
Joao Gilberto / The Legendary Joao Gilberto (CDP 7 93891 2) Joao Gilberto (ジョアン・ジルベルト) / The Legendary Joao Gilberto (CDP 7 93891 2)
Joao Gilberto / Chega De Saudade Joao Gilberto (ジョアン・ジルベルト) / Chega De Saudade
Joao Gilberto / O Amor, o Sorriso e a Flor Joao Gilberto (ジョアン・ジルベルト) / O Amor, o Sorriso e a Flor
Joao Gilberto / Joao Gilberto Joao Gilberto (ジョアン・ジルベルト) / Joao Gilberto
Joao Gilberto / Joao Gilberto (837 589-2) Joao Gilberto(ジョアン・ジルベルト) / Joao Gilberto (837 589-2)
Joao Gilberto / Amoroso (WPCR-1135) Joao Gilberto (ジョアン・ジルベルト) / Amoroso (WPCR-1135)
Joao Gilberto / Brasil (PHCA-42) Joao Gilberto (ジョアン・ジルベルト) / Brasil (PHCA-42)
Stan Getz and Joao Gilberto / Stan Getz - Joao Gilberto (810 048-2) Joao Gilberto (ジョアン・ジルベルト) / Stan Getz - Joao Gilberto (810 048-2)
Stan Getz - Joao Gilberto / Getz Gilberto #2 - Live At Carnegie Hall (519 800-2) Joao Gilberto (ジョアン・ジルベルト) / Getz Gilberto #2 - Live At Carnegie Hall (519 800-2)

[ Joyce (ジョイス)]
Joyce The Essential Joyce (ジョイス) / The Essential 1970 - 1996 (MRBCD009)
Joyce Music Inside Joyce (ジョイス) / Music Inside
Joyce Delirios de Orfeu Joyce (ジョイス) / Delirios de Orfeu



【K】




【L】

Les Baxter / The Colors of Brazil + African Blue (GNPD 2036) Les Baxter / The Colors of Brazil (razil Now) Les Baxter / African Blue Les Baxter(レス・バクスター) / The Colors of Brazil + African Blue (GNPD 2036)
 Luiz Bonfa(ルイス・ボンファ) / Non Stop to Brazil (CHESKY JD29) Luiz Bonfa(ルイス・ボンファ) / Non Stop to Brazil (CHESKY JD29)
Los Indios Tabajaras Best (BVCP 2634) Los Indios Tabajaras (ロス・インディオス・タバハラス) / Best (BVCP 2634)
La India Jazzin' India And Tito Puente La India (ラ・インディア) と(ティト・プエンテ) / Jazzin' India And Tito Puente (SI-25)
Leila Pinheiro Minha Historia Leila Pinheiro (レイラ・ピニェイロ) / Minha Historia (518662-2)
 Lalo Schifrin (ラロ・シフリン)/ Bossa Nova Groove (UBCD 301)


[ Laurindo Almeida (ローリンド・アルメイダ)]
 Laurindo Almeida (ローリンド・アルメイダ) / The Look Of Love And The Sounds Of Laurindo Almeida
 Laurindo Almeida (ローリンド・アルメイダ) / Brazilliance Vol.1<
 Laurindo Almeida (ローリンド・アルメイダ) / Softly, The Brazilian Sound
 Laurindo Almeida (ローリンド・アルメイダ) / The L.A.4
 Laurindo Almeida (ローリンド・アルメイダ) / Pavane Pour Une Infante Defunte
 Laurindo Almeida (ローリンド・アルメイダ) / Brazilian Soul (292E 2057)



【M】

Maria Bethania Las canciones que hiciste para mi Maria Bethania (マリア・ベターニア) / Las canciones que hiciste para mi
 Marcos Valle / Samba Demais (TOCP-66051)

[ Milton Nascimento (ミルトン・ナシメント) ]
 Milton Nascimento (ミルトン・ナシメント) / Milton (314 543 485-2)
 Milton Nascimento (ミルトン・ナシメント) / Encontros E Despedidas (827 638-2)



【N】

 Nonato Luiz (ノナート・ルイス) / Gosto De Brasil
Nelson Goncalves / Passado e Presente (EGR-3005) Nelson Goncalves (ネルソン・ゴンサルヴィス) / Passado e Presente (EGR-3005)

[ Nara Leao (ナラ・レオン)]
Nara Leao / Dez Anos Depois (PHCA-4211) Nara Leao (ナラ・レオン) / Dez Anos Depois (PHCA-4211)
Nara Leao / Meus Sonhos Dourados (32PD-452) Nara Leao (ナラ・レオン) / Meus Sonhos Dourados (32PD-452)



【O】

 Os Originais Do Samba (オス・オリジナイス・ド・サンバ) / É Preciso Cantar (BVCP-2080) [ Lisa Ono (小野リサ)]
Lisa Ono Amigos Lisa Ono (小野リサ) / Amigos
Lisa Ono Catupiry Lisa Ono (小野リサ) / Catupiry (32MD-1050)
Lisa Ono Nana Lisa Ono (小野リサ) / Nana
Lisa Ono O Melhor De Lisa Lisa Ono (小野リサ) / O Melhor De Lisa
Lisa Ono Dream Lisa Ono (小野リサ) / Dream
Lisa Ono Pretty World Lisa Ono (小野リサ) / Pretty World
Lisa Lisa Ono (小野リサ) / Soul and Bossa (IOCD-20215)



【P】

Paulinho Da Viola Bebadosamba Paulinho Da Viola (パウリーニョ・ダ・ビオラ) / Bebadosamba (7432141789-2)



【Q】

[ Quarteto em Cy (クアルテート・エン・シー)]
Quarteto Em Cy / Quarteto Em Cy (BOM514) Quarteto Em Cy (クアルテート・エン・シー) / Quarteto Em Cy (BOM514)
Quarteto Em Cy Querelas Do Brasil Quarteto em Cy (クアルテート・エン・シー) / Querelas Do Brasil (BOM517)



【R】

Raça Negra RGE RAÇA NEGRA (ラサ・ネグラ) / RGE (8012 2)


【S】

So Pra Contrariar / So Pra Contrariar (7432122727-2) Só Pra Contrariar(ソ・プラ・コントラリアー) /Só Pra Contrariar (7432122727-2)
Sadao Watanabe / Sadao Meets Brazilian Friends Sadao Watanabe And Brazilian 8 Sadao Watanabe (渡辺貞夫) / Sadao Meets Brazilian Friends Sadao Watanabe And Brazilian 8
Sarah Vaughan / Brazilian Romance (SRCS 9555) Sarah Vaughan (サラ・ヴォーン)/ Brazilian Romance (SRCS 9555)


[Sergio Mendes (セルジオ・メンデス)]
Sergio Mendes / Sergio Mendes And Brasil'66 The Very Best (POCM-2072) Sergio Mendes (セルジオ・メンデス) / Sergio Mendes And Brasil'66 The Very Best (POCM-2072)
Sergio Mendes / Dance Moderno (PHCA-4210) Sergio Mendes (セルジオ・メンデス) / Dance Moderno (PHCA-4210)
Sergio Mendes / The Sergio Mendes Trio (TOCP-50632) Sergio Mendes (セルジオ・メンデス) / The Sergio Mendes Trio (TOCP-50632)
Sergio Mendes / Herb Alpert Present Sergio Mendes And Brasil 66 (UICY-3701) Sergio Mendes (セルジオ・メンデス) / Herb Alpert Present Sergio Mendes And Brasil 66 (UICY-3701)
Sergio Mendes And Brasil'66 / Equinox (POCM-1880) Sergio Mendes And Brasil'66 (ブラジル'66とセルジオ・メンデス) / Equinox (POCM-1880)
Sergio Mendes And Brasil'66 Look Around (POCM-1881) Sergio Mendes And Brasil'66 (ブラジル'66とセルジオ・メンデス) / Look Around (POCM-1881)
rgio Mendes / Sergio Mendes and Brasil '66 (SK1025) Sergio Mendes (セルジオ・メンデス) / Sergio Mendes and Brasil '66 (SK1025)
Sergio Mendes / Brasileiro (7559-61315-2) Sergio Mendes (セルジオ・メンデス) / Brasileiro (7559-61315-2)



【T】

Toninho Horta / Diamond Land Toninho Horta (トニーニョ・オルタ) / Diamond Land
Timbalada / Cada Cabeca E Um Mundo (522813-2) Timbalada (カルリーニョス・ブラウンとチンバラーダ)/ Cada Cabeca E Um Mundo (522813-2)
La India Jazzin' India And Tito Puente Tito Puente(ティト・プエンテ) と La India (ラ・インディア) / Jazzin' India And Tito Puente (SI-25)

[Tamba Trio(タンバ・トリオ)]
Tamba Trio / Tempo and Avanco (PHCA-4239) Tamba Trio (タンバ・トリオ)/ Tempo and Avanco (PHCA-4239)
Tamba Trio / Tempo and Avanco (PHCA-4239) Tamba Trio / Tempo Tamba Trio / Avanco Tamba Trio (タンバ・トリオ)/ Tempo and Avanco (PHCA-4239)


sell Tania Mari / Love Explosion Tania Mari (タニア・マリア)/ Love Explosion



【U】




【V】




【W】

Sadao Watanabe / Sadao Meets Brazilian Friends Sadao Watanabe And Brazilian 8 Sadao Watanabe (渡辺貞夫) / Sadao Meets Brazilian Friends Sadao Watanabe And Brazilian 8
Walter Wanderley / Rain Forest (POCJ-1834) Walter Wanderley (ワルター・ワンダレイ) / Rain Forest (POCJ-1834)

[Wanda de Sah (ワンダ(ヴァンダ)・ヂ・サー)]
Wanda Sá / Vagamente (BOM 506) Wanda Sá (ワンダ(ヴァンダ)・サー)/ Vagamente (BOM 506)
Wanda de Sah SoftLy Wanda de Sah (ワンダ(ヴァンダ)・ヂ・サー) / SoftLy! (TOCJ-66625)
Brasil '65 and Wanda de Sah (ワンダ(ヴァンダ)・ヂ・サー) / The Sergio Mendes Trio (TOCP-50632) Brasil '65 and Wanda de Sah (ワンダ(ヴァンダ)・ヂ・サー) / The Sergio Mendes Trio (TOCP-50632)


【x】




【Y】




【Z】

Zimbo Trio (ジンボ・トリオ)/ Aquarela Do Brasil (BS 231) Zimbo Trio (ジンボ・トリオ)/ Aquarela Do Brasil (BS 231)



【ブラジル音楽のコンピレーションCD】

Samba Best Collection Samba Best Collection (BVCP-8720)
Bossa Nova Best Selection Bossa Nova Best Selection (BVCP-8721)
Latin Love Songs Best Selection Latin Love Songs Best Selection (BVCP-8723)
Bossa Nova Para Fazer Feliz A Quem Se Ama Bossa Nova Para Fazer Feliz A Quem Se Ama (EPIC SONY 25 8P-5270)
Best Of Bossa Nova (PHCA-4109) Best Of Bossa Nova (PHCA-4109)
Presente De Natal 南国からのクリスマス・プレゼント Presente De Natal 南国からのクリスマス・プレゼント (CRD-1130)
Bossa Nova Wonderland (MECP-28001) Bossa Nova Wonderland (MECP-28001) (注)My・クリスマスCDでも掲載




【以下コンテンツ】
【ブラジルのミュージシャンによるCD】


【A-Content】

[ Astrud Gilberto(アストラッド・ジルベルト)]


Astrud Gilberto / Beach Samba Astrud Gilberto / Beach Samba

Recorded : 1966 and 1967

Personnel :
Astrud Gilberto (vo)
Walter Wanderley (org)

Song name :
01. Stay
02. Misty Roses
03. The Face I Love
04. Parade (A Banda)
05. Oba oba
06. Canoeiro
07. I Had The Craziest Dream
08. Beach Samba (Bossa Na Praia)
09. My Foolish Heart
10. dia das rosas (I Think of You)
11. you don't have to be so nice
12. nao bate o coracao
13. Goodbye Sadness
14. Call Me
15. Here's That Rainy Day
16. Tu Meu Delirio
17. It's a Lovely Day Today

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アストラッド・ジルベルト (Astrud Gilberto 1940年3月29日~) はブラジル・バイーア州生まれリオ・デ・ジャネイロ育ちのボサノヴァ・ジャズ、ポピュラーの歌手。
アルバムはアストラッド・ジルベルト、1966年・1967年の録音、ヴァーヴ・レコードからのリリース。
編曲が、ドン・セベスキーとデオダート。
演奏は、アストラッド・ジルベルトの飾らない唄声がいい。
春夏秋冬、場所を選ばず気軽に聴いている。
不思議な魅力を持った女性歌手。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Astrud Gilberto / Look To The Rainbow Astrud Gilberto / Look To The Rainbow

(注) このアルバムはアストラッド・ジルベルトのリーダーアルバム扱いとしています。
編曲と指揮がにギル・エバンスのため 「 Gil Evans 」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded :
November 22, 1965
December 6, 10, 23, 1965
February 4, 1966

Personnel :
Astrud Gilberto (vo)
Gil Evans (arr, cond)
Dom Um Romao (Berimbau)
Johnny Coles (tp)

Song name :
01. Berimbau
02. Once Upon A Summertime
03. Felicidade
04. I Will Wait For You
05. Frevo
06. Maria Quiet (Maria Molte)
07. Look To The Rainbow
08. Bim Bom
09. Lugar Bonita (Pretty Place)
10. El Preciso Aprender A Ser So (Learn To Live Alone)
11. She's A Carioca
12. Certain Smile
13. Certain Sadness
14. Nega Do Cabelo Duro
15. So Nice (Summer Samba)
16. Voce Ja Foi A Bahia
17. Portuguese Washerwoman

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アストラッド・ジルベルト (Astrud Gilberto 1940年3月29日~) はブラジル・バイーア州生まれリオ・デ・ジャネイロ育ちのボサノヴァ・ジャズ、ポピュラーの歌手。
ギル・エヴァンス (Gil Evans 1912年5月13日~1988年3月20日) はカナダ、オンタリオ州トロント生まれのジャズ・ピアニスト、編曲者。
アルバムはアストラッド・ジルベルト、1965・66年の録音、ヴァーヴ・レコードからのリリース。
編曲と指揮がギル・エヴァンス、プロデューサーがクリード・テイラー。
この2人の力が裏にある事は、あまり知られていない。
アストラッド・ジルベルトの声は、決して美声ではない、しかも音程も不安定、歌い方がどこか頼りない。
しかし、そこが魅力になっているのだから不思議だ。
清涼飲料水のような、変な気持の良さがある。
今では 「Youtube」 で、その歌唱の映像を観る事ができる。
顔も、不思議なチャーミングさがある事を改めて感じた。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Astrud Gilberto Look To The Rainbow Astrud Gilberto The Astrud Gilberto Album Astrud Gilberto / The Astrud Gilberto Album

Recorded : January 27–28, 1965

Personnel :
Astrud Gilberto (vo)
Creed Taylor (prod)
Joao Donato (p)
Antonio Carlos Jobim (g, vo #02)
Stu Williamson (tp)
Bud Shank (as, fl)
Milt Bernhart (tb)
Joe Mondragon (b)

Song name :
01. Once I Loved
02. Agua De Beber
03. Meditation
04. And Roses And Roses
05. O Morro (Nao Tem Vez)
06. How Insensitive
07. Dindi
08. Photograph
09. Dreamer
10. So Finha De Ser Com Voce
11. All That's Left Is To Say Goodbye

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アストラッド・ジルベルト (Astrud Gilberto 1940年3月29日~) はブラジル・バイーア州生まれリオ・デ・ジャネイロ育ちのボサノヴァ・ジャズ、ポピュラーの歌手。
アルバムはアストラッド・ジルベルト、1965年1月27日・28日の録音、ヴァーヴ・レコードからのリリース。
共演者は、プロデュースがクリード・テイラー、ピアノがジョアン・ドナート、トランペットがステュー・ウィリアムソン、アルトサックス・フルートがバド・シャンク、ベースがジョー・モンドラゴンほか。
ブラジルで作られたボサノヴァをアメリカに渡ったアストラッド・ジルベルトが英語で歌った事が成功の鍵といえる。
それは同時にボサノヴァをアメリカに周知させた功績ともいえる。
何と言っても、ビブラートのないヘタ上手(うま)的な歌唱と飾らない彼女の風貌。
最初はパッとしないのだが、後からジワジワと変に男心をくすぐる色気を持っている。
凄いのは、有名になったからといって決して驕(おご)る事なく、デビュー当時の初々しさを生涯保っている事かもしれない。
以下、演目の作曲者を明記した。 01. Once I Loved  /  Ray Gilbert, Antonio Carlos Jobim, Vinicius de Moraes
02. Agua De Beber  /  Norman Gimbel, Antonio Carlos Jobim, Vinicius de Moraes
03. Meditation  /  Norman Gimbel, Antonio Carlos Jobim, Newton Mendonca
04. And Roses And Roses  /  Dorival Caymmi, Astrud Gilberto
05. O Morro (Nao Tem Vez)  /  Antonio Carlos Jobim, Vinicius de Moraes
06. How Insensitive  /  Norman Gimbel, Antonio Carlos Jobim, Vinicius de Moraes
07. Dindi  /  Ray Gilbert, Antonio Carlos Jobim, Aloísio de Oliveira
08. Photograph  /  Antonio Carlos Jobim
09. Dreamer  /  Antonio Carlos Jobim, Gene Lees
  10. So Finha De Ser Com Voce  /  Antonio Carlos Jobim
11. All That's Left Is To Say Goodbye  /  Astrud Gilberto, Antonio Carlos Jobim, Moraes
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Astrud Gilberto Look To The Rainbow Astrud Gilberto Look To The Rainbow Astrud Gilberto / Look To The Rainbow (5CD)

Recorded :
November 22, 1965
December 6, 10, 23, 1965
February 4, 1966

Personnel :
Astrud Gilberto (vo)
Gil Evans (arr, cond)
Dom Um Romao (Berimbau)
Johnny Coles (tp)

Song name :
01. Berimbau
02. Once Upon A Summertime
03. Felicidade
04. I Will Wait For You
05. Frevo
06. Maria Quiet (Maria Molte)
07. Look To The Rainbow
08. Bim Bom
09. Lugar Bonita (Pretty Place)
10. El Preciso Aprender A Ser So (Learn To Live Alone)
11. She's A Carioca

メインコメント : 
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アストラッド・ジルベルト (Astrud Gilberto 1940年3月29日~) はブラジル・バイーア州生まれリオ・デ・ジャネイロ育ちのボサノヴァ・ジャズ、ポピュラーの歌手。
アルバムはアストラッド・ジルベルト、1965・66年の録音、ヴァーヴ・レコードからのリリース。
編曲と指揮がギル・エヴァンス、プロデューサーがクリード・テイラー。
この2人の力が裏にある事は、あまり知られていない。
アストラッド・ジルベルトの声は、決して美声ではない、しかも音程も不安定、歌い方がどこか頼りない。
しかし、そこが魅力なのだから不思議。
清涼飲料水のような、変な気持の良さがある。
再リリースされたCDは6曲追加された。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Astrud Gilberto Look To The Rainbow Astrud Gilberto and Walter Wanderley / A Certain Smile, A Certain Sadness Astrud Gilberto and Walter Wanderley / A Certain Smile, A Certain Sadness

Recorded : 20–23 September 1966

Personnel :
Astrud Gilberto (vo)
Walter Wanderley (org)

Creed Taylor (prod)
José Marino (b)
Claudio Slon (ds)
Bobby Rosengarden (per)

Song name :
01. A Certain Smile
02. A Certain Sadness
03. Nega Do Cabelo Duro
04. So Nice (Summer Samba)
05. Voce Ja Foi Bahia
06. Portugese Washerwoman
07. Goodbye Sadness (Tristeza)
08. Call Me
09. Here's That Rainy Day
10. Tu Me Delirio
11. It's A Lovely Day Today

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アストラッド・ジルベルト (Astrud Gilberto 1940年3月29日~) はブラジル・バイーア州生まれリオ・デ・ジャネイロ育ちのボサノヴァ・ジャズ、ポピュラーの歌手。
ワルター・ワンダレイ (Walter Wanderley 1931年5月12日~1986年9月4日) はブラジル・レシフェ生まれのオルガン奏者、音楽家。
アルバムはアストラッド・ジルベルトとワルター・ワンダレイ、1966年9月20日~23日の録音、ヴァーヴ・レコードからのリリース。
ボサノヴァ・ブームの最盛期、しかも特に人気のあった2人の共演が聴きどころ。
別アルバム 「Astrud Gilberto / Beach Samba」 は17曲入り、その13曲目~17曲目の5曲が・・・。
当アルバムの7曲目「Goodbye Sadness」から11曲目「It's A Lovely Day Today」の5曲で同じ。
収集していると、よくこういう事はある。
1枚でも多く売りたい企業の思惑が露骨に表れている。
しかし・・・残りの聴いていない曲を見ると、つい手を出したくなる。
これを世間では、これを 「中毒」 という。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Astrud Gilberto Look To The Rainbow Astrud Gilberto / Windy Astrud Gilberto / Windy

Recorded : 26 April - 14 May 1968

Personnel :
Astrud Gilberto (vo)
Marcelo Gilberto (vo) #06
Patrick Williams - arranger, conductor #04
Eumir Deodato (arr, cond) (#01, #02, #05, #7)
Don Sebesky (arr, cond) (#03, #06, #08, #09, #11)

Song name :
01. Dreamy
02. Chup, Chup, I Got Away
03. Never My Love
04. Lonely Afternoon
05. On My Mind
06. The Bare Necessities
07. Windy
08. Sing Me a Rainbow
09. In My Life
10. Crickets Sing for Anamaria
11. Where Are They Now?

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アストラッド・ジルベルト (Astrud Gilberto 1940年3月29日~) はブラジル・バイーア州生まれリオ・デ・ジャネイロ育ちのボサノヴァ、ジャズ、ポピュラー歌手。
アルバムはアストラッド・ジルベルト、1968年4月26日~5月14日の録音、ヴァーヴ・レコードからのリリース。
編曲と指揮がデオダートとドン・セベスキー。
ビートルズの 「In My Life」、息子のマルセロとのデュエット 「The Bare Necessities」 など、よりポップな感じを表現した。
とは言え、彼女が歌えば全てボサ・ノヴァに聴こえてしまうのは何故だろう。
海外で人気が出て、本国ブラジルでの知名度が低かったのは何とも皮肉。
ビブラートのない、極めて抑揚のない、喋(しゃ)っている様な歌唱、これが魅力になるのだから実に不思議。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. Dreamy  /  Luiz Bonfa
02. Chup, Chup, I Got Away  /  Marcos Valle
03. Never My Love  /  Don Addrisi
04. Lonely Afternoon  /  Robert Maxwell, Patrick Williams
05. On My Mind  /  Eumir Deodato, Norman Gimbel
06. The Bare Necessities  /  Terry Gilkyson
07. Windy  /  Ruthann Friedman
08. Sing Me a Rainbow  /  Estelle Levitt, Lou Stallman
09. In My Life  /  John Lennon, Paul McCartney
10 .Crickets Sing for Anamaria  /  Marcos Valle
11. Where Are They Now?  /  Bradford Craig, Ty Whitney
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Astrud Gilberto Look To The Rainbow Astrud Gilberto I Haven't Got Anything Better To Do Astrud Gilberto / I Haven't Got Anything Better To Do

Recorded : February 3-4, 1969

Personnel :
Astrud Gilberto (vo)
Brooks Arthur (prod)

Song name :
01. I Haven't Got Anything Better to Do (No Tengo Nada Mejor...)
02. Didn't We?
03. Wailing on the Willow
04. Where's the Love?
05. The Sea Is My Soil (I Remember When)
06. Trains and Boats and Planes
07. World Stop Turning
08. Without Him
09. Wee Small Hours
10. If (The Biggest Little World)

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アストラッド・ジルベルト (Astrud Gilberto 1940年3月29日~) はブラジル・バイーア州生まれリオ・デ・ジャネイロ育ちのボサノヴァ・ジャズ、ポピュラーの歌手。
アルバムはアストラッド・ジルベルト、1969年2月3日・4日の録音、ヴァーヴ・レコードからのリリース。
何たってアストラッド・ジルベルトの泣いてるジャケットがいい、凄くいい。
いいジャケは中身もいい、ポップス感覚に満ちた1969年の音。
1969年(昭和44年)のキーワード。
アポロ11号月面着陸、万年筆エリートS、東京大学の安田講堂の学生運動、いざなぎ景気、東名高速道路全通、エコノミック・アニマル、サザエさん、日産のフェアレディZ、ステレオブームのサンスイ・赤井電機、甲子園の太田投手、長崎は今日も雨だった、スティーヴ・マックィーンのブリッド、いいじゃないの幸せならば、パンタロンスタイル、赤ずきんちゃん気をつけて、海音寺潮五郎の天と地と、巨泉・前武ゲバゲバ90分、ムーミン、ウッドストックフェス、オー、モーレツ!。
音が時代を思い起させる、胸が熱くなる。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. I Haven't Got Anything Better to Do (No Tengo Nada Mejor...)  /  Lee Pockriss, Paul Vance
02. Didn't We  /  Jimmy Webb
03. Wailing on the Willow  /  Harry Nilsson
04. Where's the Love  /  Bobby Weinstein, Michel Legrand
05. The Sea Is My Soil (I Remember When)  /  Dori Caymmi, Nelson Motta, Peter Udell
06. Trains and Boats and Planes  /  Burt Bacharach, Hal David
07. World Stop Turning  /  Moose Charlap, Peter Udell
08. Without Him  /  Harry Nilsson
09. Wee Small Hours  /  Bob Hilliard, David Mann
10. If (The Biggest Little World)  /  Garry Sherman, Peter Udell
ハリー・ニルソン、ミシェル・ルグラン、バート・バカラックの名前がある。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Antonio Carlos Jobim / The Composer of Desafinado, Plays (POCJ-1811) Antonio Carlos Jobim / The Composer of Desafinado, Plays (POCJ-1811)

Recorded : May 9-10, 1963

Personnel :
Antonio Carlos Jobim (p, g, vo)
Claus Ogerman (arrangements and conduction)
Jimmy Cleveland (tb)
Leo Wright (fl, as)
George Duvivier (b)
Edison Machado (ds)

Song name :
01. Girl From Ipanema
02. O Morro
03. Agua De Beber
04. Dreamer
05. Favela
06. Insensatez
07. Corcovado
08. One Note Samba
09. Meditation
10. Jazz Samba
11. Chega De Saudade = No More Blues
12. Desafinado

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アントニオ・カルロス・ジョビン (Antonio Carlos Jobim 本名 : Antônio Carlos Brasileiro de Almeida Jobim ニックネーム:トム・ジョビン 1927年1月25日~1994年12月8日) はブラジル出身の作曲家、編曲家、ピアニスト、バンドリーダー。
アルバムはアントニオ・カルロス・ジョビン、1963年3月9日・10日の録音、ヴァーヴ・レコードの音源、発売元がポリドール株式会社。
ボサノヴァでスタンダード化したアントニオ・カルロス・ジョビンの楽曲を本人が演奏。
特にピアノの腕が見逃せない、厳選した少ない音で表現する。
このアルバムがボサノヴァを更に広く知らしめた功績は大きい。
アントニオ・カルロス・ジョビンの曲は時代を経ても陳腐化しないのが特徴といえる。
喧噪な現代に於いて安らぎと癒しを与えてくれる。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Antonio Carlos Jobim Wave Antonio Carlos Jobim / Wave (CD 0812)

Recorded :
May 22-24, 1967
June 15, 1967

Personnel :
Antonio Carlos Jobim (vo, g, p, harpsichord)
Claus Ogerman (arr, cond)
Urbie Green (tb)
Jimmy Cleveland (tb)
Raymond Beckenstein (fl, piccolo)
Romeo Penque (fl, piccolo)
Jerome Richardson (fl, piccolo)
Joseph Singer (frh)
Ron Carter (b)
Dom Um Romao (ds)
Bobby Rosengarden (ds, per)
Claudio Slon (ds)
[Strings]
Bernard Eichen (violin)
Lewis Eley (violin)
Paul Gershman (violin)
Emanuel Green (violin)
Louis Haber (violin)
Julius Held (violin)
Leo Kruczek (violin)
Harry Lookofsky (violin)
Joseph Malignaggi (violin)
Gene Orloff (violin)
Raoul Poliakin (violin)
Irving Spice (violin)
Louis Stone (violin)
Abe Kessler (violin)
Charles McCracken (cello)
George Ricci (cello)
Harvey Shapiro (cello)

Song name :
01. Wave
02. Red Blouse
03. Look To The Sky
04. Batidinha
05. Triste
06. Mojave
07. Dialogo
08. Lamento
09. Antigua
10. Captain Bacardi

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アントニオ・カルロス・ジョビン (Antonio Carlos Jobim 本名:Antônio Carlos Brasileiro de Almeida Jobim ニックネーム:トム・ジョビン 1927年1月25日~1994年12月8日) はブラジル出身の作曲家、編曲家、ピアニスト、バンドリーダー。
アルバムはアントニオ・カルロス・ジョビン、1967年5月・6月の録音、A&Mレーベルの音源、CTIレーベルからのリリース。
1967年、A&Mレーベルから独立したCTIレーベル。
プロデューサーのクリード・テイラー、編曲と指揮がクラウス・オガーマン。
演奏者は、ピアノ、ハープシコード、ギターがアントニオ・カルロス・ジョビン、トロンボーンがアービー・グリーン、ジミー・クリーブランド、フルートとピッコロがロメオ・ペン、ジェローム・リチャードソン、ベースがロン・カーター、ドラムとパーカッションがドン・ウン・ホマォン、ボビー・ローズンガーデンほかストリングス。
アントニオ・カルロス・ジョビンはボサ・ノヴァを創設者の一人だが、CTIのフィルターにかけられBGM感あふれる、新感覚のボサ・ノヴァになった。
特にクラウス・オガーマンによる編曲とブラジル音楽に精通した厳選された一流ミュージシャンも聴きどころ。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Antonio Carlos Jobim Tide Antonio Carlos Jobim / Tide (POCM-5053)

Recorded :
March 16, April 23–24 and 29, 1970
May 8, 20 and 22, 1970

Personnel :
Antonio Carlos Jobim (p, el-p, g, vo)
Deodato (p, arr, cond)
Jerry Dodgion (as) #01
Marvin Stamm (tp)
Burt Collins (tp)
Hubert Laws (fl)
Romeo Penque (fl)
Hermeto Pascoal (fl-solo) #03
Joe Farrell (fl, bass-fl) #02, #08 (ss) #08
Joseph DeAngelis (french-horn)
Ray Alonge (french-horn)
Garnett Brown (tb)
Urbie Green (tb)
Ron Carter (b)
Joao Palma (ds)
Everaldo Ferreira (congas)
Airto Moreira (per)

Song name :
01. The Girl from Ipanema
02. Carinhoso
03. Tema Jazz
04. Sue Ann
05. Remember
06. Tide
07. Takatanga
08. Caribe
09. Rockanalia

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アントニオ・カルロス・ジョビン (Antonio Carlos Jobim 本名:Antônio Carlos Brasileiro de Almeida Jobim ニックネーム:トム・ジョビン 1927年1月25日~1994年12月8日) はブラジル出身の作曲家、編曲家、ピアニスト、バンドリーダー。
アルバムはアントニオ・カルロス・ジョビン、1970年の録音、A&M・レーベルからのリリース。
プロデューサーがクリード・テイラー、編曲と指揮がデオダート。
演奏者は、ピアノ、エレピ、ギターがアントニオ・カルロス・ジョビン、アルトサックスがジェリー・ダジオン、トランペットがマーヴィン・スタムとバート・コリンズ、フルートがヒューバート・ロウズとロメオ・ペンケ、バス・フルートがジョー・ファレル、トロンボーンがガーネット・ブラウンとアービー・グリーン、ベースがロン・カーター、ドラムがジョアン・パルマ、パーカッションがアイアート・モレイラほか。
前作のアルバム 「Wave(波)」 から3年の月日が経過した続編とされている。
同じコンセプトで海にちなんだ 「Tide(潮)」 となっている。
内容は、以前同様BGM的はあるが若干、ジャズ色を強め編曲がデオダートが得意とする躍動感が加味された。
ジャケット写真もキリンから、リオのコルコバードの丘に建つキリスト像でブラジル回帰した。
ちなみに、デオダートはブラジル・リオ生まれ。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Antonio Carlos Jobim / Echoes of Rio (9602-2-R) Antonio Carlos Jobim / Echoes of Rio (9602-2-R)

Release : 1989

Personnel :
Antonio Carlos Jobim (p, vo, fl, arr, cond)
Miucha (vo)

Song name :
01. Turma Do Funil (No Baixo Leblon)
02. Triste Alegria
03. Aula De Matematica
04. Samba Do Carioca
05 Falando De Amor
06. Vai Levando
07. Tiro Cruzado
08. Comigo E Assim
09. Na Batucada Da Vida
10. Sei La ‘A Vida Tem Sempre Razao’
11. Pela Luz Dos Olhos Teus
12. Samba Do Aviao
13. Maninha
14. Choro De Nada
15. Dinheiro Em Penca

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アントニオ・カルロス・ジョビン (Antonio Carlos Jobim 本名 : Antônio Carlos Brasileiro de Almeida Jobim ニックネーム:トム・ジョビン 1927年1月25日~1994年12月8日) はブラジル出身の作曲家、編曲家、ピアニスト、バンドリーダー。
1989年のリリース、RCAレーベルからのリリース。
共演者にブラジルの女性歌手のミウシャ(Miucha)本名:エロイザ・ブアルキ(エロイーザとも読む)が参加している。
ジョアン・ジルベルトの元の奥さんはアストラッド・ジルベルト。
その後、離婚して、このミウシャと結婚して、娘がベベウ・ジルベルト。
あらためて聴くとブラジルの音楽の奥深さを感じる。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Antonio Carlos Jobim / Familia Jobim (BS-243) Antonio Carlos Jobim / Familia Jobim (BS-243)

Recorded : 1993

Personnel : 【Banda Nova】

Antonio Carlos Jobim (arr)
Elizabeth Jobim (chorus)
Simone Caymmi (chorus)
Paula Morelenbaum (chorus)
Eveline Hecker (chorus)
Marcelo Costa (per)
Gilson Peranzzetta (p)
Danilo Caymmi (vo, fl, chorus)
Paulo Guimaraes (fl, piccolo)
Jaques Morelenbaum (b, cello, arr)
Paulo Jobim (g, chorus)
Tiao Neto = Sebastiao Costa Carvalho Neto (el-b)
Papete = Jose De Ribamar Viana (per)
Paulinho Braga = Paulo Braga (ds)

Song name :
01. guas de Maro (Waters of March)
02. O Boto
03. Matita Per
04. Correnteza
05. Passarim
06. Pato Preto
07. Sabi
08. Borzeguim
09. Estrada Do Sol
10. Chovendo Na Roseira

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アントニオ・カルロス・ジョビン (Antonio Carlos Jobim 本名 : Antônio Carlos Brasileiro de Almeida Jobim ニックネーム:トム・ジョビン 1927年1月25日~1994年12月8日) はブラジル出身の作曲家、編曲家、ピアニスト、バンドリーダー。
1993年の録音、ムービー・プレイ (Movie Play) レーベルからのリリース。
ジョビンの家族を中心としたバンド 「バンダ・ノヴァ (Banda Nova)」 の心温まる1枚。
ここでのアントニオ・カルロス・ジョビンはアレンジに徹している。
演奏者は、ピアノがジルソン・ペランゼッタ、ヴォーカルとフルートがダニーロ・カイミ、チェロがジャキス・モレレンバウム、ギターがパウロ・ジョビン、ベースがセバスチャン・ネト、ドラムがパウロ・ブラーガ。
それにコーラスの数人の女性、エリザビッチ・ジョビン、シモーニ・カイミ、パウラ・モレレンバウムほか。
かつて、このメンバーで日比谷の野音でコンサートが開かれテレビ放映された。
当時はDVDなどまだ無く、VHSで録画した。
その後DVDにダビングしたものは今ではお宝になった。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Antonio Carlos Jobim / The Wonderful World of Antonio Carlos Jobim With The Nelson Riddle Orchestra (DCSD-898) Antonio Carlos Jobim / The Wonderful World of Antonio Carlos Jobim With The Nelson Riddle Orchestra (DCSD-898)

(注) このアルバムはアントニオ・カルロス・ジョビンのリーダーアルバム扱いとしています。
オーケストラと編曲がネルソン・リドルのため 「 Nelson Riddle 」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : 1965

Personnel :
Antonio Carlos Jobim (p, vo, arr)
Nelson Riddle (arr, cond)

Song name :
01. She's a Carioca
02. Agua de Beber
03. Surfboard
04. Useless Landscape
05. So' Tinha de Ser Com Você
06. A Felicidade
07. Bonita
08. Favela
09. Valsa de Pôrto das Caixas
10. Samba Do Aviâo
11. Por Toda a Minha Vida
12. Dindi

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アントニオ・カルロス・ジョビン (Antonio Carlos Jobim 本名 : Antônio Carlos Brasileiro de Almeida Jobim ニックネーム:トム・ジョビン 1927年1月25日~1994年12月8日) はブラジル出身の作曲家、編曲家、ピアニスト、バンドリーダー。
ネルソン・リドル (Nelson Riddle 本名 : Nelson Smock Riddle, Jr. 1921年6月1日~1985年10月6日) はアメリカ合衆国ニュー・ジャージー州オラデル生まれのバンドリーダー、作曲家、アレンジャー。
アルバムはアントニオ・カルロス・ジョビンとネルソン・リドル、1965年の録音、ディスカバリー・レコード・レーベルからのリリース。
演奏は、ネルソン・リドル・オーケストラによるアントニオ・カルロス・ジョビン集。
アントニオ・カルロス・ジョビン自身がピアノを弾いている。
数多くのジョビンのアルバムの中でもネルソン・リドルとの共演が貴重。
普段のアントニオ・カルロス・ジョビンのボサノヴァとは趣(おもむき)が変わり、ネルソン・リドル風に仕上げておりBGMとしても楽しめる。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Antonio Carlos Jobim Original Album Series (8122797706) Antonio Carlos Jobim The Wonderful World Of Antonio Carlos Jobim Antonio Carlos Jobim / The Wonderful World Of Antonio Carlos Jobim

(注) このアルバムはアントニオ・カルロス・ジョビンのリーダーアルバム扱いとしています。
オーケストラと編曲がネルソン・リドルのため 「 Nelson Riddle 」 でも同じ内容を掲載しています。  →


Recorded : 1965

Personnel :
Antonio Carlos Jobim (p, vo, arr)
Nelson Riddle (arr, cond)

Song name :
01. She's a Carioca
02. Agua de Beber
03. Surfboard
04. Useless Landscape
05. So' Tinha de Ser Com Você
06. A Felicidade
07. Bonita
08. Favela
09. Valsa de Pôrto das Caixas
10. Samba Do Aviâo
11. Por Toda a Minha Vida
12. Dindi

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アルバム 「The Wonderful World of Antonio Carlos Jobim With The Nelson Riddle Orchestra (DCSD-898)」 と同じ内容。
アントニオ・カルロス・ジョビン (Antonio Carlos Jobim 本名 : Antônio Carlos Brasileiro de Almeida Jobim ニックネーム:トム・ジョビン 1927年1月25日~1994年12月8日) はブラジル出身の作曲家、編曲家、ピアニスト、バンドリーダー。
ネルソン・リドル (Nelson Riddle 本名 : Nelson Smock Riddle, Jr. 1921年6月1日~1985年10月6日) はアメリカ合衆国ニュー・ジャージー州オラデル生まれのバンドリーダー、作曲家、アレンジャー。
アルバムはアントニオ・カルロス・ジョビンとネルソン・リドル、1965年の録音、ディスカバリー・レコード・レーベルからのリリース。
演奏は、ネルソン・リドル・オーケストラによるアントニオ・カルロス・ジョビン集。
アントニオ・カルロス・ジョビン自身がピアノを弾いている。
数多くのジョビンのアルバムの中でもネルソン・リドルとの共演が貴重。
普段のアントニオ・カルロス・ジョビンのボサノヴァとは趣(おもむき)が変わり、ネルソン・リドル風に仕上げておりBGMとしても楽しめる。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Antonio Carlos Jobim Original Album Series (8122797706) Antonio Carlos Jobim Love, Strings And Jobim Antonio Carlos Jobim / Love, Strings And Jobim

Recorded : 1966

Personnel :
Antonio Carlos Jobim (comp)
Aloysio de Oliveira (prod)
Ray Gilbert (prod)
Eumir Deodato (arr, p)
Lindolpho Gaya − arranger, conductor
Oscar Castro Neves (g)
Mauricio Einhorn (harmonica)
Jorge Ferreira da Silva (as, fl)
Sergio Barroso (b)
Edison Machado (ds)

Song name :
01. Hurry Up And Love Me (Eu Preciso De Voce)
02. If You Went Away (Preciso Aprender A Ser So)
03. The Face I Love (Seu Encanto)
04. The Sight Of You (Tristeza De Nos Dois)
05. Tears (Razao De Viver)
06. Berimbau
07. Pardon My English (Samba Torto)
08. Rain (Chuva)
09. Voce (Voce)
10. Image (Imagem)
11. I Live To Love You (Morrer De Amor)
12. Neptune's Hep Tune (Morte De Um Deus De Sal)

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アントニオ・カルロス・ジョビン (Antonio Carlos Jobim 本名 : Antônio Carlos Brasileiro de Almeida Jobim ニックネーム:トム・ジョビン 1927年1月25日~1994年12月8日) はブラジル出身の作曲家、編曲家、ピアニスト、バンドリーダー。
アルバムはアントニオ・カルロス・ジョビンは曲の提供だけで演奏はしていないがリーダー・アルバムとした。
1966年の録音、ワーナー・ブラザース・レーベルからのリリース。
メンバーは編曲と指揮がリンドルフォ・ガヤ、編曲とピアノがエミール・デオダート、アルトサックス、フルートがホルヘ・フェレイラ・ダ・シルバ、ハーモニカがマウリシオ・アインホーン、ギターがオスカー・カストロ・ネヴィス、ベースがセルジオ・バローゾ、ドラムがエディソン・マシャド。
演奏は、ブラジリアン・テイストたっぷりの癒しアンサンブル。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Antonio Carlos Jobim Original Album Series (8122797706) Antonio Carlos Jobim A Certain Mr. Jobim Antonio Carlos Jobim / A Certain Mr. Jobim

Recorded : 1967

Personnel :
Antonio Carlos Jobim (p, g, org, vo)
George Lee (prod)
Ray Gilbert (prod)
Claus Ogerman (arr, cond)
Dick Hyman (org) #05
Dom Um Romao (ds)

Song name :
01. Bonita
02. Se Todos Fossem Iguais a Voce
03. Off-Key (Desafinado)
04. Photograph
05. Surfboard
06. Outra Vez (Once Again)
07. I Was Just One More for You (Esperanca Perdida)
08. Estrada do Sol
09. Por Causa de Voce (Don't Ever Go Away)
10. Zingaro

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アントニオ・カルロス・ジョビン (Antonio Carlos Jobim 本名 : Antônio Carlos Brasileiro de Almeida Jobim ニックネーム:トム・ジョビン 1927年1月25日~1994年12月8日) はブラジル出身の作曲家、編曲家、ピアニスト、バンドリーダー。
アルバムはアントニオ・カルロス・ジョビン、1967年の録音、ワーナー・ブラザース・レーベルからのリリース。
共演者は、編曲と指揮がクラウス・オガーマンほか。
演奏はインストとアントニオ・カルロス・ジョビンのヴォーカル。
ガサついた気分の時に聴くとイメージが壊れるので、もったいない。
気分を落ち着かすために聴くのではない。
落ち着いた気分の時に聴くのが「あんちゃん流」。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. Bonita / Jobim, Gene Lees, Ray Gilbert
02. Se Todos Fossem Iguais a Voce / Jobim, Vinicius de Moraes
03. Off-Key (Desafinado) / Jobim, Lees, Newton Mendonca
04. Photograph / Jobim, Gilbert
05. Surfboard / Jobim
06. Outra Vez (Once Again) / Jobim
07. I Was Just One More for You (Esperanca Perdida) / Jobim, Billy Blanco, Gilbert)
08. Estrada do Sol / Jobim, Dolores Duran
09. Por Causa de Voce (Don't Ever Go Away) / Jobim, Duran, Gilbert
10. Zingaro / Jobim
アントニオ・カルロス・ジョビンは本当に素晴らしい曲を数多く作曲した事がわかる。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Antonio Carlos Jobim Original Album Series (8122797706) Antonio Carlos Jobim Urubu Antonio Carlos / Jobim Urubum

Recorded : October 16–23, 1975

Personnel :
Antonio Carlos Jobim (p, el-p, g, vo)
Claus Ogerman (arr, cond, prod)
Ron Carter (b)
Joao Palma (ds)
Miucha (vo) #01

Song name :
01. Boto (Porpoise)
02. Ligia
03. Correnteza
04. Angela
05. Saudade do Brasil
06. Valse
07. Arquitetura de Morar (Architecture to Live)
08. O Homem (Man)

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アントニオ・カルロス・ジョビン (Antonio Carlos Jobim 本名 : Antônio Carlos Brasileiro de Almeida Jobim ニックネーム:トム・ジョビン 1927年1月25日~1994年12月8日) はブラジル出身の作曲家、編曲家、ピアニスト、バンドリーダー。
アルバムはアントニオ・カルロス・ジョビン、1965年10月16日~23日の録音、ワーナー・ブラザース・レーベルからのリリース。
共演者は、編曲・指揮・プロデューサーがクラウス・オガーマン、ベースがロン・カーターー、ドラムがジョアン・パルマほか。
いつもの癒しのボサ・ノヴァかと思って、ぼんやり聴いていた。
ジャケットをよく見ると鳥が飛んでいる、アルバムは 「Urubum (ウルブ)」 と読む。
「ウルブ」 とは何だろう。
調べてみると、鳥のコンドルだという事がわかってきた、そうか、だから鳥が飛んでいるのか。
コンドルと言っても種類が多く、カリフォルニア・コンドル、トキイロ・コンドル、クロ・コンドル、ヒメ・コンドル。
特にメキシコからアルゼンチン北部にかけて生息しているのが頭が黄色のカリフォルニア・コンドルだという事もわかってくる。
ジャケットの鳥とよく似ている。
演奏は、このコンドルに託した自然環境保護を願うアントニオ・カルロス・ジョビンの壮大なドラマを音楽の背景にした感じが伝わってくる。
ある意味、ストリングスが入っているのでプログレっぽいが、ボサ・ノヴァをここまで発展させたアントニオ・カルロス・ジョビンの孤高の力強も感じる。
ちなみに、ケビン・コスナー主演の映画の 「Dances with Wolves (ダンス・ウィズ・ウルブズ)」 のウルブズは狼だった。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Antonio Carlos Jobim Original Album Series (8122797706) Antonio Carlos Jobim Terra Brasilis Antonio Carlos Jobim / Terra Brasilis

Recorded : 1980

Personnel :
Antonio Carlos Jobim (p, el-p, vo, arr)
Claus Ogerman (arr, cond)
Bucky Pizzarelli (g)
Bob Cranshaw (b)
Mike Moore (b)
Pascoal Meirelles (ds)
Grady Tate (ds)
Rubens Bassini (per)

Song name :
01. Vivo Sonhando (Dreamers)
02. Canta Mais (Sing Once More)
03. Olha Maria (Amparo)
04. One Note Samba
05. Dindi
06. Quiet Nights of Quiet Stars (Corcovado)
07. Marina
08. Off Key (Desafinado)
09. Voce Vai Ver (You'll See)
10. Estrada Do Sol (Road To The Sun)
11. The Girl from Ipanema
12. Double Rainbow
13. Triste
14. Wave
15. Someone to Light Up My Life
16. Falando de Amor (Speaking of Love)
17. Two Kites
18. Modinha (Serenade)
19. Song of the Sabia (Sabia)
20. This Happy Madness (Estrada Branca)

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アントニオ・カルロス・ジョビン (Antonio Carlos Jobim 本名 : Antônio Carlos Brasileiro de Almeida Jobim ニックネーム:トム・ジョビン 1927年1月25日~1994年12月8日) はブラジル出身の作曲家、編曲家、ピアニスト、バンドリーダー。
アントニオ・カルロス・ジョビン、1980年、ニューヨーク・RCAレコーディングスタジオでの録音、ワーナー・ブラザース・レーベルからのリリース。
演奏は、アントニオ・カルロス・ジョビンが今まで作ってきた曲のリメイク。
共演者は、編曲・指揮・プロデューサーがクラウス・オガーマン、ギターがバッキー・ピザレリ、ベースがボブ・クランショウとマイケル・ムーア、ドラムがグラディ・テイトとパスコアール・メイレレス、パーカッションがルーベンス ・バッシーニほか。
全20曲、1曲1曲丁寧にリメイクされている、活動の記念碑的作品とも言える。
春夏秋冬、場所も選ばず、聴く時間も選ばず聴ける。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲





Antonio Carlos / Jobim Tributo A Antonio Carlos Jobim - Com Vocais (VICP-5668) Antonio Carlos / Jobim Tributo A Antonio Carlos Jobim - Com Vocais (VICP-5668)

Release : 1997

Song name and Personnel :
01. A felicidade - Agostinho Dos Santos (vo)・Antonio Carlos Jobim (p)
02. Domingo azul do mar - Ana Lucia
03. Solidao - Dick Farney
04. Vivo sonhand - Wanda Sa
05. Retrato em branco e preto - Chico Buarque
06. Agua de beber - Maysa
07. Caminhos cruzados - Quarteto Em Cy
08. Ela e carioca - Lucio Alves
09. Corcovado - Elza Laranjeira
10. Dindi - Agostinho Dos Santos
11. Meditacao - Maysa
12. Esse seu olhar - Dick Farney
13. Desafinado - Wanda Sa
14. Garota de ipanema - Vincius De Moraes・Toquinho
15. Andam dizendo - Ana Lucia
16. Samba de uma nota so - Agostinho Dos Santos
17. Insensatez - Alaide Costa
18. Sabia - Chico Buarque
19. Ai quem me dera - Quarteto Em Cy
20. So tinha que ser com voce - Antonio Carlos Jobim (vo)

Song name :
01. A felicidade
02. Domingo azul do mar
03. Solidao
04. Vivo sonhand
05. Retrato em branco e preto
06. Agua de beber
07. Caminhos cruzados
08. Ela e carioca
09. Corcovado
10. Dindi
11. Meditacao
12. Esse seu olhar
13. Desafinado
14. Garota de ipanema
15. Andam dizendo
16. Samba de uma nota so
17. Insensatez
18. Sabia
19. Ai quem me dera
20. So tinha que ser com voce

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アントニオ・カルロス・ジョビン (Antonio Carlos Jobim 本名 : Antônio Carlos Brasileiro de Almeida Jobim ニックネーム:トム・ジョビン 1927年1月25日~1994年12月8日) はブラジル出身の作曲家、編曲家、ピアニスト、バンドリーダー。
アルバムはアントニオ・カルロス・ジョビン、1997年のリリース、RGEの音源、発売元がビクター・エンタテインメント株式会社からのリリース。
アントニオ・カルロス・ジョビンの追悼盤としてヴォーカル篇でインスト篇も同時にリリースされた。
アントニオ・カルロス・ジョビンみずから演奏しているのは2曲のみ、その他一流ミュージシャンによるカヴァー。
演目はブラジル語、スペイン語、ポルトガル語で歌われ、親切に和訳が付いているのが貴重。
以下、国安真奈さん訳の 「コルコヴァード Corcovado」 を掲載した。
【コルコヴァード (Corcovado)】
部屋の片隅に
ヴィオラォンが1本
恋が生まれ 歌が流れる
愛する人を幸せにしようとする歌が
時は静かに流れ
考えと夢を誘う
窓からはキリスト像が見えている
こんな生活がずっと続けばいいのに
あなたがそばにいてくれる生活が
この愛の炎が消えてしまうまで
これまで私は孤独だった
世界が信じられずにいた
でも あなたに出逢い
幸福の意味を知ったのだ
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Antonio Carlos Jobim / Hibiya Open Air Concert Hall Tokyo Antonio Carlos Jobim / Hibiya Open Air Concert Hall Tokyo (HHCD3125)

Recorded :
#01-#14 Hibiya Open Air Concert Hall, Tokyo : August 2, 1986
#15-#23 Viva Brasil, Jazz Aus Südamerika", ZDF Jazz Club Leonberg, Germany 1988 With Astrud Gilberto

Released : May 29, 2020

Personnel :
【Banda Nova】
Antonio Carlos Jobim (p, vo)
Astrud Gilberto (vo)  #16, #23
Ana Lontra Jobim (vo)
Elizabeth Jobim (vo)
Maucha Adnet (vo)
Paula Morelenbaum (vo)
Simone Caymmi (vo)
Paulo Jobim (g, vo)
Danilo Caymmi (vo, fl, vo)
Jaques Morelenbaum (cello)
Tiao Neto = Sebastiao Costa Carvalho Neto (el-b)
Paulinho Braga = Paulo Braga (ds)

Song name :
[Hibiya Open Air Concert Hall, Tokyo On August 2, 1986] 01. Samba De Uma Nota Só
02. Desafinado
03. Água De Beber
04. Chega De Saudade
05. Bebel
06. Corcovado
07. Wave
08. Dindi
09. Luiza
10. A Felicidade
11. Samba Do Avião
12. Águas De Março
13. Garota De Ipanema
14. Samba De Uma Nota Só

["Viva Brasil, Jazz Aus Südamerika", ZDF Jazz Club Leonberg, Germany 1988 With Astrud Gilberto]
15. Água De Beber
16. Garota De Ipanema
17. Águas De Março
18. Chega De Saudade
19. Wave
20. Corcovado
21. Garota De Ipanema
22. Samba De Uma Nota Só
23. Água De Beber

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アントニオ・カルロス・ジョビン (Antonio Carlos Jobim 本名:Antônio Carlos Brasileiro de Almeida Jobim ニックネーム:トム・ジョビン 1927年1月25日~1994年12月8日) はブラジル出身の作曲家、編曲家、ピアニスト、バンドリーダー。
アストラッド・ジルベルト (Astrud Gilberto 1940年3月29日~) はブラジル・バイーア州生まれリオ・デ・ジャネイロ育ちのボサノヴァ、ジャズ、ポピュラー歌手。
1曲目から14曲目がアントニオ・カルロス・ジョビン、1986年8月2日、日比谷野外音楽堂のライブ。
追加収録として、15曲目から23日曲目がアントニオ・カルロス・ジョビンとアストラッド・ジルベルト、1988年ドイツのТV曲のスペシャル番組の演奏。
2020年5月29日、ハイ・ハット(Hi Hat)・レーベルからのリリース。
共演者は、ジョビンの家族を中心としたバンド 「バンダ・ノヴァ (Banda Nova)」 のメンバー。
ギターがパウロ・ジョビン、フルートとヴォーカルがダニーロ・カイミ、チェロがジャキス・モレレンバウム、ベースがセバスチャン・ネト、ドラムがパウロ・ブラーガ。
女性ヴォーカルがアナ・ロントラ・ジョビン、エリザビッチ・ジョビン、シモーニ・カイミ、パウラ・モレレンバウム、マウーシャ・アドネット。
アントニオ・カルロス・ジョビンの日比谷野外音楽堂のライブはТV(NHK)で放映された。
CD化されないと思っていた、あれから随分、月日が経ちCD化リリースされる事になった。
夕暮れのセミの鳴き声、陽が落ちてからの虫の鳴き声、場を、わきまえた日本人の控えめな拍手が入っている。
アントニオ・カルロス・ジョビン自身の曲の合間の短いコメント 「ボサ・ノヴァは日本に似ている、柔らかくて、穏やか」 から気持ちよく演奏している事が伝わってくる。
今となっては、この様な音が削除されず入れてくれた事が貴重といえる。
演目は、演奏された全曲が収録されている。
15曲目から23日曲目のドイツの演奏は、じゃまっけなホーンとアレンジがイマイチで、日本の演奏より、かなり劣る。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Antonio Carlos Jobim Passarim Antonio Carlos Jobim / Passarim (J33J 20195)

Recorded : November 1987

Released : September 1987

Personnel :
Antonio Carlos Jobim (p, vo, arr)
Paulo Jobim (g, vo, arr)
Danilo Caymmi (fl, vo)
Jaques Morelenbaum (cello, arr)
Tiao Neto = Sebastiao Costa Carvalho Neto (el-b)
Paulinho Braga = Paulo Braga (ds)
Ana Lontra Jobim (vo)
Elizabeth Jobim (vo)
Maúcha Adnet (vo)
Paula Morelenbaum (vo)
Simone Caymmi (vo)
Chico Buarque (vo)  #12
Rubens Ohana de Miranda (per)  #02, #08, #10

Song name :
01. Passarim [English Version]
02. Bebel
03. Borzeguim
04. Looks Like December
05. Isabella
06. Fascinating Rhythm
07. Chansong
08. Samba Do Soho
09. Luiza
10. Brasil Nativo
11. Gabriela
12. Anos Dourados [CD Only]
13. Passarim [CD Only]

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アントニオ・カルロス・ジョビン (Antonio Carlos Jobim 本名:Antônio Carlos Brasileiro de Almeida Jobim ニックネーム:トム・ジョビン 1927年1月25日~1994年12月8日) はブラジル出身の作曲家、編曲家、ピアニスト、バンドリーダー。
アルバムは 、1987年9月の録音、ヴァーブからのリリース。
12曲目 「Anos Dourados」、13曲目 「Passarim」 はCD化に伴い追加されて全13曲。
共演者は、ギターがパウロ・ジョビン、フルートとヴォーカルがダニーロ・カイミ、チェロがジャキス・モレレンバウム、ベースがセバスチャン・ネト、ドラムがパウロ・ブラーガ、ヴォーカルがアントニオ・カルロス・ジョビンの奥さんのアナ・ロントラ・ジョビン、娘のエリザベッチ・ジョビン、マウシャ・アジネ、パウラ・モレレンバウム、シモーネ・カイミほかアントニオ・カルロス・ジョビン・ファミリー。
このユニットの結成は1984年なので、結成から3年経過している。
このアルバムがリリースされた前年、1986年8月2日、日比谷野外音楽堂でアントニオ・カルロス・ジョビン来日コンサートが開かれた。
コンサートは大盛況で終わり、新しいファンを増やした。
その後、日本以外でも精力的にライブを行い、当アルバムの演奏はライブで鍛えらたチームワークと余裕が聴きどころになっちる。
アントニオ・カルロス・ジョビンは1994年に他界しており、もう新しい曲は増えないと思うとアルバムは貴重。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




【B-Content】



Bamda Mel / O Pulo Da Gata (4509-97783-2) Bamda Mel / O Pulo Da Gata (4509-97783-2)

「ジャズ/バンダ・メル」のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽/バンダ・メル」でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : 1994

Personnel :
Bamda Mel (band)
Teclado (key):Fernando Padre
Guitarra(g):Gustavo
Baixo(b):Jailton Dantas
Percussão(per):Dito Regis e Orlando Costa
Bateria:Dal Batera
Vocais:Joka Barreto e Alobened Airam
[Músicos Convidados(guest musician)]
Acordeon:Oscaldinho
Trompetes:Gil e Tenisson
Sax Alto e Flauta:Proveta
Sax Tenor e Flauta:Cacá Nalaquias
Sax Barítono e Flauta:Maurício
Trombone:Feançoise
Beck Vocais:Silvinha Araújo, Tânia Lemke, Ângela e Ringo

Song name :
01. Bateu Saudade
02. Saudade
03. Carnafolia
04. Minha Morena, Moreneu
05. A Cor De Deus
06. Quero Te Ver La
07. Encare A Vidá
08. Flecha Da Paixão
09. Lá Vai O Ilé
10. Menina Da Ladeira
11. Samba De Banda
12. África Do Sul

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : バンダ・メルは1984年、ブラジル東北部ノルデスチ出身メンバーが結成したサンバ・ロック、サンバ・ヘギ(レゲエ)。
元はカーニバル・グループの「BlocoMel」から発展した。
CDは1994年のリリース、発売元がコンチネンタル(Continental)、輸入盤、歌詞、詳しいライナーノーツなし、12曲入り。
メンバーはヴォーカルがジョカ・バレト、アロベンド・アイラム、キーボードがフェルナンド・パドレ、ギターがグスタボ、パーカッションがディト・レジス、オーランド・コスタほか大勢。
音が出た瞬間からブラジルの陽気で明るい空気に一変する。
サウンドはブラジル音楽に70年代以降の様々なジャンルの音が混じりブラジルのヤングパワーが加味された。
伝統の打楽器にヤマハDXの音は草創期のMBP特徴となっていく。
このアルバムがリリースされた当時、新鮮で新しいと思っていたが早いもので、あれから随分、時が経った。
ちなみに「Banda」はポルトガル語で「バンド」の事。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Bossa Rio / Do You Know The Way To San Jose (POCM-1883) Bossa Rio / Do You Know The Way To San Jose (POCM-1883)

「ジャズ/ボサ・リオ」のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽/ボサ・リオ」でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : 1969

Personnel :
Bossa Rio (unit)
Sergio Mendes (prod)
Gracinha Leporace (vo)
Pery Ribeiro (vo)
Manfredo Fest (p, org)
Octavio Bailly Jr. (g)
Osmar Milito (b, p)
Rony Mesquita (ds)

Song name :
01. Saiupa (Por Causa De Voce Menina)
02. Do You Know The Way To San Jose
03. Wave
04. Day By Day
05. Today, Tomorrow (Boa Palavra)
06. Up, Up, And Away
07. Nana
08. Old Devil Moon
09. Veleiro (Sailboat)
10. Gentle Rain
11. Cancao Do Sal (Sultry Song)

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ボサ・リオ(Bossa Rio)、セルジオ・メンデスのプロデュースでデビューしたブラジリアン・コーラス・グループ。
LPは1969年のリリース、A&Mレコード(A and M Records)SP 4191番、11曲入り、ファースト・アルバム。
CDは発売元がポリドール株式会社、歌詞付き、英語ライナーノーツなし、かまち潤氏による日本語解説、11曲入り。
メンバーはリード・ヴォーカルがグラシーニャ・レポラーセとペリー・ヒ(リ)ベイロ、ピアノとオルガンがマンフレッド・フェスト、ギターがオクターヴィオ・バイリィ(ベイリー)ジュニア、ベースがオズマール・ミリート、ドラムがロニー(ロナウド)・メスキータ。
全員がブラジル人だが、演奏はアメリカン・ポップス調ボサ・ノヴァ。
プロデューサーはセルジオ・メンデス、そこに全盲のマンフレッド・フェストによる編曲とピアノ・オルガンが軸となる。
ちなみグラシーニャ・レポラーセは後にセルジオ・メンデスと結婚する。
2曲目「Do You Know The Way To San Jose(サン・ホセへの道)」は1968年、作曲はバート・バカラック、ディオンヌ・ワーウィックで有名だがボサ・リオがカヴァーし全米シングル・チャートで10位を記録した。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲





Beleza / Tribute To Antonio Carlos Jobim (SMCP-6001) Beleza / Tribute To Antonio Carlos Jobim (SMCP-6001)

「ジャズ/ガブリエラ・アンダース」のリーダーアルバムとしています。  →
「ジャズ/ベレーザ(unit)」でも同じ内容を掲載しています。  →
「ジャズ/アントニオ・カルロス・ジョビン」でも同じ内容を掲載しています。  →
「ブラジル音楽/ガブリエラ・アンダース」でも同じ内容を掲載しています。  →
「ブラジル音楽/ベレーザ(unit)」でも同じ内容を掲載しています。  →

Release : 1995

Personnel :
Beleza (unit)
Sid Teixeira (p)
Paul Ricci (g)
Siraj Al Hassan (as)
David Sacks (tb)
Richard Coffey (tb)
Clyde Bullard (b)
Hellio Schiavo (ds)
George Silvea (per)
[vo]
Gabriela Anders (vo, p)
Claudio Fornaro (vo, acoustic-g)
Angela Santos (vo)
Eugene Ruffolo (vo)
Lygya Barretto (vo)
Vera Mara (vo)

Song name :
01. Time After Time
02. Agua De Beber
03. A Garota De Ipanema
04. Chega De Saudade
05. One Note Samba
06. This Masquerade
07. Corcovado
08. Desafinado
09. Besame Mucho
10. Wave
11. A Felicidade
12. Doralice
13. Dindi

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ガブリエラ・アンダース(Gabriela Anders 1972年3月17日~)はアルゼンチン・ブエノスアイレス生まれの歌手、ピアニスト。
ベレーザ(Beleza)というユニットの1員だが最近ではベレーザはガブリエラ・アンダースの別名と扱われて、ややこしい。
CDは発売元がサムソン・レコード(Samson Records)、輸入盤、英語による演目とメンバーのみ詳しいライナーノーツなし、13曲入り、ファースト・アルバム。
アントニオ・カルロス・ジョビン集なのに1曲目「Time After Time」、9曲目「Besame Mucho」が入っているのは完全に蛇足。
どうして、こいう事をするのか、わかってないんだなぁ。
肝心な歌唱は問題なく心地よいボサノヴァ、海の見える場末の呑み屋で流れていたらイイかも。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. Time After Time / C. Lauper, R. Hyman
02. Agua De Beber / A. C. Jobim, V. De Moraes
03. A Garota De Ipanema / A. C. Jobim, V. De Moraes
04. Chega De Saudade / A. C. Jobim, V. De Moraes
05. One Note Samba / A. C. Jobim, N. Mendonça
06. This Masquerade / L. Russell
07. Corcovado / A. C. Jobim
08. Desafinado / A. C. Jobim, N. Mendonça
09. Besame Mucho / C. Velazquez
10. Wave / A. C. Jobim
11. A Felicidade / A. C. Jobim
12. Doralice / A. Almeida, D. Caymmi
13. Dindi / A. Oliveira, A. C. Jobim
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲


[ Baden Powell(バーデン・パウエル)]


Baden Powell Sound Patio Baden Powell / Sound Patio (23PD-34)

アルバムは 「ジャズ/バーデン・パウエル」 のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽・コンピレーション/バーデン・パウエル」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : 1988

Personnel :
Baden Powell (g, vo)

Song name :
01. Girl From Ipanema
02. O Astronauta
03. Berimbau
04. Tristeza
05. Saudades Da Bahia
06. Lamento
07. Sen Saber
08. Conversa De Poeta
09. Stella By Starlight
10. Samba Triste
11. Manha De Carnaval
12. Consolacao
13. Candomle
14. Canto De Xango
15. Apelo
16. Estrellita
17. Deixa
18. Samba Do Aviao
19. LoveLetters
20. Tempo Feliz

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : バーデン・パウエル (Baden Powell 本名:Roberto Baden Powell de Aquino 1937年8月6日~2000年9月26日) はブラジル・リオデジャネイロ州バ-レ・エ・サイ生まれのギター奏者、作曲家。
CDは1988年のリリース、フィリップス・レーベルの音源、発売元が日本フォノグラム株式会社、レーベルによる日本語ライナーノーツ、20曲入り。
フィリップス・レーベルの 「Sound Patio Collection (サウンド・パティオ・コレクション)」 のバーデン・パウエル盤。
10曲目 「Samba Triste(サンバ・トリスチ) 邦題:悲しみのサンバ」 は、バーデン・パウエルを一躍有名した曲。
全20曲、偏(かたよ)らずに、ほぼバーデン・パウエル全体像を俯瞰(ふかん)できる。
ちなみに 「Patio (パティオ)」 とはスペイン語で 「中庭」、直訳すると 「音の中庭」 といったところか。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Baden Powell / Solitude On Guitar Baden Powell / Solitude On Guitar

(注) このアルバムはバーデン・パウエルのリーダーアルバム扱いとしています。
そのため 「 Baden Powell 」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : 1971

Personnel :
Baden Powell (g, vo, arr)

Song name :
01. Introducao Ao Poema Dos Olhos da Amada
02. Chara
03. Se Todos Fossem Iguais a Voce
04. Marcia, Eu Te Amo
05. Na Gafieira Do Vidigal
06. Komnt Ein Vogel Geflogen
07. Fim da Linha (End of the Line)
08. Shadow Of Your Smile (The)
09. Brasiliana
10. Bassamba
11. Por Causa de Voc
12. Solitario

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : バーデン・パウエル (Baden Powell 本名:Roberto Baden Powell de Aquino 1937年8月6日~2000年9月26日) はブラジル・リオデジャネイロ州バ-レ・エ・サイ生まれのギター奏者、作曲家。
アルバムはバーデン・パウエル、1971年ドイツでの録音、CBS移籍の第一弾、邦題 「孤独」。
演奏は、本当に 「孤独」 な気持ちになる。
心身が病んだ時に聴くのは避けたい。
元気な時に聴けば、静寂の中に光が輝き、冷静さをもらえる。
哲学書の様な、孤高の1枚。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲


[ Brasil'65 and Brasil'66(ブラジル'65, ブラジル'66)]


Sergio Mendes And Brasil'66 / The Very Best (POCM-2072) Sergio Mendes And Brasil'66 / The Very Best (POCM-2072)

アルバムは 「ジャズ・セルジオ・メンデス」 のリーダーアルバム扱いとしています。  →
「ジャズ・ブラジル66」 でも同じ内容を掲載しています。  →
「ブラジル音楽・セルジオ・メンデス」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : 1986

Personnel :
Brasil'66 (band)
Sergio Mendes (p)

Song name :
01. Mais Que Nada
02. Scarborough Fair
03. With a Little Help from My Friends
04. Like a Lover
05. Look of Love
06. Night And Day
07. Fool on the Hill
08. Norwegian Wood
09. Going Out of My Head
10. Look Around
11. So Many Stars
12. Daytripper
13. Pretty World
14. Wave
15. Pais Tropical
16. Watch That Happens

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : セルジオ・メンデス (Sergio Mendes 出生名:Sergio Santos Mendes 1941年2月11日~) はブラジル・リオデジャネイロ州ニテロイ生まれの音楽家。
「ブラジル'66」 は1966年、セルジオ・メンデスが結成したバンド。
LPはA&Mレコード396 907-1番、16曲入り、「ブラジル'66」 のベスト盤。
CDは発売元がポリドール株式会社、販売元がポリグラム株式会社、輸入盤、歌詞付き、英語演目、越谷政義氏による日本語解説、16曲入り。
それにしてもショボい、アルバム・ジャケット。
演目はベスト版あので出典アルバムを明記した。
01. Mais Que Nada / Sergio Mendes and Brasil'66
02. Scarborough Fair / Fool On The Hill
03. With a Little Help from My Friends / Look Around
04. Like a Lover / Look Around
05. Look of Love / Look Around
06. Night and Day / Equinox
07. Fool on the Hill / Fool On The Hill
08. Norwegian Wood / Ye-Me-Le
09. Going Out of My Head / Sergio Mendes and Brasil'66
10. Look Around / Look Around
11. So Many Stars / Look Around
12. Daytripper / Sergio Mendes and Brasil'66
13. Pretty World / Crystal Illusions
14. Wave / Equinox
15. Pais Tropical / Pais Tropical
16. Watch That Happens / Equinox
1曲目の 「マシュ・ケ・ナダ(Mas Que Nada)」 が世界的に大ヒットした。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Brasil '65 / The Sergio Mendes Trio (TOCP-50632) Brasil '65 / The Sergio Mendes Trio (TOCP-50632)

「ジャズ/セルジオ・メンデス」 のリーダーアルバムとしています。  →
「ジャズ/ブラジル'65」 でも同じ内容を掲載しています。  →
「ジャズ/ワンダ(ヴァンダ)・ヂ・サー」 でも同じ内容を掲載しています。  →
「ブラジル音楽/セルジオ・メンデス」 でも同じ内容を掲載しています。  →
「ブラジル音楽/ブラジル'65」 でも同じ内容を掲載しています。  →
「ブラジル音楽/ワンダ(ヴァンダ)・ヂ・サー」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : 1965

Personnel :
[Brasil '65]
Sergio Mendes (p)
Sebastiao Neto (b)
Chico Batera (ds)
[guest]
Wanda De Sah (vo)
Rosinha De Valenca (g)
Bud Shank (fl, as)

Song name :
01. So Nice
02. Berimbau
03. Tristeza Em Mim
04. Aquarius
05. One Note Samba
06. She's A Carioca
07. Muito A Vontade
08. Let Me
09. Consolacao
10. Reza

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : セルジオ・メンデス (Sergio Mendes 出生名:Sergio Santos Mendes 1941年2月11日~) はブラジル・リオデジャネイロ州ニテロイ生まれの音楽家。
ブラジル'65 (Brasil'65) はピアノのセルジオ・メンデスが結成したトリオ。
「ブラジル'65」 は1965年、セルジオ・メンデスが結成したバンド。
LPはキャピトル・レコード(Capitol Records)T2294番、11曲入り。
CDは発売元が東芝EMI株式会社、英語の演目紹介、英語歌詞、歌詞対訳、中原仁氏と友田さとし氏による日本語解説、LPにあったA面2曲目の 「Favela」 が削除され全10曲。
メンバーは、ピアノがセルジオ・メンデス、ベースがセバスチャン・ネト、ドラムがシコ・バテーラ、ゲスト・ヴォーカルがワンダ・ヂ・サー、ギターがロジーニャ・ヴァレンサ、アルトサックスとフルートがバド・シャンク。
ワンダ・ヂ・サーのリーダー作と言ってもいいくらい彼女をフィーチャーしている。
その甲斐かってか彼女の知名度が上がった。
また影の立役者的なアルトサックスとフルートのバド・シャンクも華を添えている。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Sergio Mendes Herb Alpert Present Sergio Mendes And Brasil 66 Sergio Mendes / Herb Alpert Present Sergio Mendes And Brasil '66 (UICY-3701)

「ジャズ / セルジオ・メンデス」のリーダーアルバムとしています。  →
「ジャズ / ハーブ・アルパート」でも同じ内容を掲載しています。 →
「ジャズ / ブラジル'65,'66」でも同じ内容を掲載しています。 →
「ブラジル音楽 / セルジオ・メンデス」でも同じ内容を掲載しています。 →

Released : 1966

Personnel :
Sergio Mendes (arr, p, back-vo, key)
Herb Alpert (prod)
Lani Hall (vo-first)
Bibi Vogel (vo-second)
Bob Matthews (b, backing-vo)
Joao Palma (ds)
Jose Soares (per, backing-vo)

Song name :
01. Mas Que Nada
02. One Note Samba / Spanish Flear
03. The Joker
04. Going Out of My Head
05. Tim Dom Dom (Chim Dome Dome)
06. Day Tripper
07. Água de Beber (Agwa gee Beberr)
08. Slow Hot Wind
09. O Pato (O Pawtoo)
10. Berimbau

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : セルジオ・メンデス(Sergio Mendes 出生名:Sergio Santos Mendes 1941年2月11日~)はブラジル・リオデジャネイロ州ニテロイ生まれの音楽家。
ハーブ・アルパート(Herb Alpert 1935年3月31日~) はアメリカ合衆国ロサンゼルス生まれのポップ・ジャズ系トランペッター、プロデューサー、ザ・ティファナ・ブラス(The Tijuana Brass)のリーダー。
LPはA&Mレコード(A and M Records)LP116番、10曲入り。
以下、LPの演目と作曲者。
A1. Mais Que Nada / Jorge Ben
A2. One Note Samba / Jobim, Mendonca
   Spanish Flea / J. Wechter
A3. The Joker / Newley, Bricusse
A4. Going Out Of My Head / Weinstein, Randazzo
A5. Tim Dom Dom (Chim Dome Dome) / Coda, Joao Mello
B1. Day Tripper / Lennon, McCartney
B2. Agua De Beber (Agwa Gee Beberr) / Jobim, Gimbel, de Moraes
B3. Slow Hot Wind / Mancini, Gimbel
B4. O Pato (O Pawtoo) / Silva, Teixeira
B5. Berimbau (Ber-im-bough) / Powell, Gilbert, de Moraes
CDはA&Mレコード・レーベルの音源、発売元がユニバーサル・ミュージック、歌詞付き、デレク・テイラー(Derek Taylor)氏による英語ライナーノーツ、ハーブ・アルパート(Herb Alpert)氏によるコメント、かまち潤氏による日本語解説、10曲入り。
プロデューサーはA&M・レーベルの創設者でミュージシャンでもあるハーブ・アルパート、A&MのAはアルパートから取っている。
ブラジル'66のメンバーはリーダーでピアノがセルジオ・メンデス、2人女性ヴォーカルがラニ・ホールとビビ・ボーゲル、ベースがボブ・マシューズ、ドラムがジョアン・パルマ、パーカッションがジョゼ(ホセ)・ソアレス。
演奏は50年代、ブラジルのサンバが西海岸ジャズとR&Bなどが融合した、さきがけとなる音。
1曲目「マシュ・ケ・ナダ(Mas Que Nada)」は世界的にヒットした。
目を引くのはビートルズの「デイ・トリーパー」のカヴァー。
ちなみに、ボサ(Bossa)とは「新しい」。
ノヴァ(Nova)とはポルトガル語で「隆起、こぶ」。
直訳すると「新しい傾向」「新しい感覚」となる。
話は飛ぶが女性ヴォーカルのラニ・ホールは後にハーブ・アルパートの奥さんになる。
アルバム・ジャケット写真、右から2番目の女性。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Sergio Mendes and Brasil '66 / Look Around (POCM-1881) Sergio Mendes and Brasil '66 / Look Around (POCM-1881)

アルバムは「ジャズ / セルジオ・メンデス」のリーダーアルバム扱いとしています。  →
「ジャズ / ハーブ・アルパート」 でも同じ内容を掲載しています。 →
「ジャズ / ブラジル'65,'66」 でも同じ内容を掲載しています。 →
「ブラジル音楽 / セルジオ・メンデス」 でも同じ内容を掲載しています。 →

Recorded : February 1967

Released : July 1967

Personnel :
Sergio Mendes (p, org, arr)
Herb Alpert (prod)
John Pisano (g)
Bob Matthews (b, vo)
Joao Palma (ds)
Jose Soares (per, vo)
Lani Hall (vo)
Janis Hansen (vo)
Dave Grusin (arr, orchestration)
Dick Hazard (arr, orchestration)

Song name :
01. With a Little Help from My Friends
02. Roda
03. Like a Lover
04. The Frog (A Ra)
05. Tristeza (Goodbye Sadness)
06. The Look of Love
07. Pra Dizer Adeus (To Say Goodbye)
08. Batucada (The Beat)
09. So Many Stars
10. Look Around

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : セルジオ・メンデス (Sergio Mendes 出生名:Sergio Santos Mendes 1941年2月11日~) はブラジル・リオデジャネイロ州ニテロイ生まれの音楽家。
アルバムはセルジオ・メンデス、1967年2月の録音、サード・アルバム。
LPはA&MレコードSP4137番、10曲入り。
CDはA&Mレコードの音源、発売元がポリドール株式会社、歌詞付き、アラン・バーグマンとマリリン・バーグマン(Marilyn Bergman and Alan Bergman)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、かまち潤氏氏による日本語解説、10曲入り。
メンバーは、プロデュサーがハーブ・アルパート、ピアノ・オルガン・編曲がセルジオ・メンデス、ギターがジョン・ピサノ(ピサーノ)、ベースがボブ・マシューズ、ドラムがジョアン・パルマ、パーカッションがジョゼ(ホセ)・ソアレス、ヴォーカルがラニ・ホールとジャニス・ハンセン、編曲とオーケストラがデイヴ・グルーシンほか。
演奏は、ブラジル'66の軸は崩さずオーケストラを入れ当時としては都会的な洗練された音作り、デイヴ・グルーシンの参加が聴き逃せない。
個人的には、65年代、青春を過ごした独特な香りが充満。
以下、演目の邦題と作曲者を明記した。
01. With a Little Help from My Friends / John Lennon, Paul McCartney
02. Roda / Gilberto Gil, João Augusto
03. Like a Lover / Dorival Caymmi, Nelson Motta, Alan Bergman, Marilyn Bergman
04. The Frog (A Rã) (ヒキガエル) / João Donato
05. Tristeza (Goodbye Sadness) / Harold Lobo-Niltinho
06. The Look of Love (恋のおもかげ) / Burt Bacharach, Hal David
07. Pra Dizer Adeus (To Say Goodbye) (さよならといって) / Edu Lobo, Torquato Neto, Lani Hall
08. Batucada (The Beat) / Marcos Valle, Paulo Sérgio Valle
09. So Many Stars (星屑のボサ・ノバ) / Mendes, Bergman, Bergman
10. Look Around / Mendes, Bergman, Bergman
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




【C-Content】



Carlos Lyra Precico Cantar and Eu & Elas Carlos Lyra / Precico Cantar and Eu & Elas (PHCA-4240)

アルバムは 「カルロス・リラ」 のリーダーアルバム扱いとしています。  →
「ブラジル音楽/カルロス・リラ」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : 1970 and 1971

Personnel :
Carlos Lyra (vo, comp)

Song name :
[E No Entanto E Preciso Cantar 邦題:でも歌わなければいけない]
01. Identitade
02. Minha Namorada
03. I See Me Passing By
04. Rio Vermelho
05. Primavera
06. Ate Parece
07. O Pregoeiro
08. Cancao Que Morre No Ar
09. Essa Passou
10. Maria Ninguem
11. Mariana
12. Marcha Da Quarta-Feira De Cinzas
[Eu and Elas 邦題:僕と彼女たち]
13. Entrudo
14. Afro-Latino
15. Antes Do Tempo
16. So Choro Quando Estou Feliz
17. Nothing Night
18. Os Olhos Da Madrugada
19. Solo De Una Mujer
20. Elas
21. Isabel
22. O Amor Mais Triste
23. La Vou Eu
24. Despedida

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : カルロス・リラ  (Carlos Lyra 出生名:Carlos Eduardo Lyra Barbosa 1939年5月11日~) は、ブラジル・リオデジャネイロ生まれの、歌手、作曲家。
CDはカルロス・リラ、アルバム 「E No Entanto E Preciso Cantar 邦題:でも歌わなければいけない」(1曲目から12曲目)と、1971年リリースの 「Eu & Elas 邦題:僕と彼女たち」(13曲目~24曲目) が1枚になった盤、1970年のリリース。
ブラジルからLPでリリースされた時は、発売枚数が少なかった事もあり、ボサノヴァが世界中で認められファンが増えたため高値が付いた。
カルロス・リラもボサノヴァの創立に貢献した一人で演奏は原石の様な正真正銘のボサノヴァを聴ける。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Caetano Veloso - Gal Costa / Domingo (PHCA-4203) Caetano Veloso - Gal Costa / Domingo (PHCA-4203)

「ジャズ/カエターノ・ヴェローゾ」のリーダーアルバムとしています。  →
「ジャズ/ガル・コスタ」でも同じ内容を掲載しています。  →
「ブラジル音楽/カエターノ・ヴェローゾ」でも同じ内容を掲載しています。  →
「ブラジル音楽/ガル・コスタ」でも同じ内容を掲載しています。  →


Recorded : 1967

Released : 1967

Personnel :
Caetano Veloso (vo, comp)
Gal Costa (vo)
Roberto Menescal (arr) #05
Dori Caymmi (prod, arr, g)
Francis Hime (arr) #03, #04

Song name :
01. Coracao Vagabundo
02. Onde Eu Nasci Passa Um Rio
03. Avarandado
04. Um Dia
05. Domingo
06. Nenhuma Dor
07. Candeias
08. Remelexo
09. Minha Senhora
10. Quem Me Dera
11. Maria Joana
12. Zabele

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : カエターノ・ヴェローゾ(Caetano Veloso 出生名:Caetano Emanuel Viana Telles Veloso(カエターノ・エマヌエウ・ヴィアナ・テレス・ヴェローゾ) 1942年8月7日~)は ブラジル・バイーア州生まれの歌手、ギタリスト、作曲家。
ガル・コスタ(Gal Costa 本名:Maria da Graça Costa Penna Burgos 1945年9月26日~2022年11月9日)はブラジル・サルヴァドール生まれの女性歌手、ギター奏者。
LPは1967年の録音、フィリップス(Philips)P 765.007 P番、12曲入り。
CDは発売元がマーキュリー・ミュージック・エンタテインメント株式会社、販売元がポリグラム株式会社、原語歌詞、国安真奈さんによる歌詞対訳、ジェラルド・セリグマン(Gerald Seligman)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、村上伶氏による日本語解説、12曲入り。
メンバーはヴォーカルがカエターノ・ヴェローゾとガル・コスタ、ギターと編曲がドリ・カイミ(カイーミ)ほか。
カエターノ・ヴェローゾの気の弱そうな優(やさ)しい声。
ガル・コスタの体が溶けてしまいそうな耳元で囁(ささや)く様な声。
ところがカエターノ・ヴェローゾ自身が書いた今後を予測するライナー・ノーツに驚かされる。
「私のインスピレーションは今や、これまでと大きく違った道へ向かいつつある」。
この優しいアルバムの裏に時限爆弾的な秘めた闘志を隠していた。
当アルバムのリリース時、ブラジル音楽史を根底から覆(くつがえ)すほどの行動を誰が想像できただろうか。
ガル・コスタにしても可憐な歌唱とは裏腹に後に軍事政権に対し音楽で抗議を行うまでに変化する。
時が経ち改めてアルバムを聴いてみると柔(やわ)らかなボサノヴァに癒された時代の、まぎれもない2人の産声を聴く事が出来る。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Timbalada / Cada Cabeca E Um Mundo (522813-2) Timbalada / Cada Cabeca E Um Mundo (522813-2)

「ジャズ/チンバラーダ」でも同じ内容を掲載しています。  →
「ジャズ/カルリーニョス・ブラウン」でも同じ内容を掲載しています。  →
「ブラジル音楽/チンバラーダ」のリーダーアルバム扱いとしています。  →
「ブラジル音楽/カルリーニョス・ブラウン」でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : 1994

Personnel :
Timbalada (band)
Carlinhos Brown (band-leader, per)

Song name :
01. Toneladas De Desejo
02. Se Você Se For
03. Namoro A Dois
04. Papá Papet
05. Camafeu
06. Camisinha
07. Prosoema Pra Ocê Ará
08. Choveu Sorvete
09. Pracumcum Babá
10. Giro O Mundo
11. Sambaé
12. Vida Rudimentar
13. Cadé O Timbau ?
14. Convênio Com Cristo

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : チンバラーダ(Timbalada 1989年~)はバンド・リーダーであるカルリーニョス・ブラウン(Carlinhos Brown)がブラジル・サルバドールにあるカンディール出身の200名ほどのアフリカ系ブラジル人ミュージシャンを集めたグループ名。
カルニーニョス・ブラウン(Carlinhos Brown 1962年11月23日~)はブラジル・バイーア州サルヴァドール・ブロタス生まれのパーカッショニスト、歌手、バンドリーダー。
CDは1994年、フィリップス・レーベルの音源、発売元が日本フォノグラム株式会社、歌詞、国安真奈さんによる歌詞対訳、佐藤由美さんによる日本語の解説書、歌詞の和訳付き、14曲。
サブ・コピーは「この作品を聴かずして今のバイーアは語れない」。
アルバム・ジャケットが奇抜で何人もの人の頭にペイントしたもので、たぶん200人の打楽器隊という意味かもしれない。
それと、アルバム・タイトル(ポルトガル語)「Cada Cabeca E Um Mundo(邦題:頭の数だけある世界)」を表現している思う。
ガンガン進化していくブラジル音楽の底力を聴ける。
ちなみにファースト・アルバムは、1993年リリースの「Timbalada」。
セルジオ・メンデスのアルバム「Brasileiro (Recorded : 1991)」の「Fanfarra (Cabua-Le-Le)」という曲で100人を越える打楽器チンバラーダ、率(ひき)いていたのがカルリーニョス・ブラウン(Carlinios Brown)。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




【D-Content】



Daniela Mercury / O Canto Da Cidade (ESCA 5790) Daniela Mercury / O Canto Da Cidade (ESCA 5790)

アルバムは 「ダニエラ・メルクリ」 のリーダーアルバム扱いとしています。  →
「(ブラジル音楽)ダニエラ・メルクリ」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Released :
Brazil : September 20, 1992
North America / Europe : March 23, 1993

Personnel :
Daniela Mercury (vo)

Song name :
01. O Canto da Cidade
02. Batuque
03. Voce Nao Entende Nada / Cotidiano
04. Bandidos da America
05. Geracao Perdida
06. So Pra Te Mostrar
07. O Mais Belo Dos Belos (A Verdade Do Ile / O Charme da Liberdade)
08. Rosa Negra
09. Vem Morar Comigo
10. Exotica das Artes
11. Rimas Irmas
12. Monumento Vivo

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ダニエラ・メルクリ (Daniela Mercury 出生名:Daniela Mercuri de Almeida 1965年7月28日~) ブラジル・バイーア州サルバドール生まれの歌手、ダンサー、プロデューサー、女優、テレビ司会者。
アルバムはダニエラ・メルクリ、1992年9月20日、セカンド・アルバム。
CDはエピック・ソニー・レコードからのリリース、輸入盤、歌詞、歌詞対訳、英語ライナーノーツなし、中原仁氏による日本語解説、12曲入り。
アルバムの読みは 「オ・カント・ダ・シダーヂ」 口語では 「ウ・カンタ・デ・シダードゥ」。
2005年頃、ヴィーナスフォート(VenusFort)お台場の 「ヴィレッジ・ヴァンガード(VILLAGE VANGUARD)」 で衝動買いした。
歌詞はポルトガル語かスペイン語で何を歌っているのか解らなかったが後に日本盤に買い替えた。
日本語ライナーには、これが典型的な 「アシェー・ミュージック」 とある。
「アシェー・ミュージック」 とはサンバとレゲエをベースにロックとポップのストリート感覚の音楽。
バイーア州の南部にあるポルト・セグーロ(Porto Seguro)が発祥の地だそうだ。
アルバムは当初ブラジルより先にアメリカとヨーロッパで人気が出たという。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲


[ Deodato(デオダート)]


Deodato - Antonio Carlos Jobim / Inutil Paisagem (PHCA-4204) Deodato - Antonio Carlos Jobim / Inutil Paisagem (PHCA-4204)

「ジャズ/デオダート」のリーダーアルバムとしています。  →
「ジャズ/アントニオ・カルロス・ジョビン」でも同じ内容を掲載しています。  →
「ブラジル音楽/デオダート」でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : 1964

Personnel :
Deodato (p, arr, cond)
Antonio Carlos Jobim (comp)
Roberto Quartin (prod)
Oscar Castro Neves (g)
Roberto Menescal (g)
Hamilton (tp)
Paulo Moura (as)
Meirelles (ts)
Orlando (ts)
Aurino (bs)
Copinha (fl)
Meirelles (fl)
Edson Maciel (tb)
Luis Marinho (b)
Juquinha (ds)
Irany Pinto E Sua Turma (strings)

Song name :
01. Insensatez
02. Corcovado
03. So Tinha de Ser Voce
04. O Morro Nao Tem Vez
05. Vivo Sonhando
06. Ela e Carioca
07. Amor Em Paz
08. Girl From Ipanema
09. Inutil Paisagem
10. Samba de Uma Nota So
11. Meditacao
12. Samba Do Aviao

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : デオダート(Deodato 本名:Eumir Deodato de Almeida(エウミール・デオダート) 1943年6月22日~)はブラジル・リオ生まれの作曲家、編曲家、キーボード奏者、プロデューサー。
アントニオ・カルロス・ジョビン(Antonio Carlos Jobim 本名:Antônio Carlos Brasileiro de Almeida Jobim ニックネーム:トム・ジョビン 1927年1月25日~1994年12月8日)はブラジル出身の作曲家、編曲家、ピアニスト、バンドリーダー。
LPは1964年録音、フォーマ(Forma)FE-1001番、12曲入り、アントニオ・カルロス・ジョビン集、サブ・タイトル「イヌチル・パイサージェン(Inutil Paisagem)邦題:無意味な風景」。
CDは発売元がフィリップス、オリジナル・ライナーノーツなし、藤本賢一氏による日本語解説、12曲入り。
メンバーはピアノ、編曲、指揮がデオダート、プロデューサーがロベルト・クアルティン、指揮がアントニオ・カルロス・ジョビン、ギターがオスカー・カストロ・ネヴィス、ロベルト(ホベルト)・メネスカルほか大勢。 録音時、デオダートは22歳、その卓越した編曲力は時を経た今でも色褪せない。
今でこそ「カヴァー」は当たり前だが、当時は単に人真似(ひとまね)という風潮があったのでデオダートの先見性には驚かされる。
長い間、市場からこのアルバムが消えていた理由はリリースして間もなくデオダートが会社を訴えた事から商品は店頭から消えカタログからも削除されてしまった。
どの会社を訴えたは時間があったら調べてみたい。
リリースはLPだったが、ようやくCD化された。
所持しているアルバム・ジャケットは紫色の地に煙草くわえたデオダートのポートレイト。
裏面には「Polygram do Brasil Ltda.」「Produzido Na Zona Franca De Manaus」「Philips」のロゴが印刷されている。
結構、コレクターにとっては、こんな事が大事。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Deodato / Prelude and Phapsodies (RYCD-117) Deodato / Prelude and Phapsodies (RYCD-117)

「ジャズ/デオダート」のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽/デオダート」でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded :
[Prelude] September 1972
[Phapsodies (Deodato2)] April-May 1973

Personnel :
[Prelude] September 1972
Creed Taylor (prod)
Eumir Deodato (p, el-p, arr, cond)
John Tropea (el-g)
Jay Berliner (g)
Joe Shepley (tp)
John Frosk (tp)
Marky Markowitz (tp)
Marvin Stamm (tp)
George Marge (fl)
Hubert Laws (fl)
Phil Bodner (fl)
Romeo Penque (fl)
Jim Buffington (french-horn)
Peter Gordon (french-horn)
Bill Watrous (tb)
Garnett Brown (tb)
George Strakey (tb)
Paul Faulise (tb)
Wayne Andre (tb)
Ron Carter (b, el-b)
Stanley Clarke (el-b)
Billy Cobham (ds)
Ray Barretto (congas)
Airto Moreira (per)
Charles McCracken (cello)
Harvey Shapiro (cello)
Seymour Barab (cello)
Al Brown (viola)
Emanuel Vardi (viola)
David Nadien (violin)
Elliot Rosoff (violin)
Emanuel Green (violin)
Gene Orloff (violin)
Harry Lookofsky (violin)
Max Ellen (violin)
Paul Gershman (violin)

[Phapsodies (Deodato2)] April-May 1973
Eumir Deodato (p, el-p, arr, cond)
Phapsodies (Deodato2) で掲載。

Song name :
[Prelude]
01. Also Sprach Zarathustra (2001)
02. Spirit of Summer
03. Carly and Carole
04. Baubles, Bangles and Beads
05. Prelude to the Afternoon of a Faun
06. September 13
[Phapsodies (Deodato2)]

07. Nights in White Satin
08. Pvane For a Dead Princess
09. Skyscrapers
10. Super Strut
11. Rhapsody In Blue

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : デオダート(Deodato 本名:Eumir Deodato de Almeida(エウミール・デオダート) 1943年6月22日~)はブラジル・リオ生まれの作曲家、編曲家、キーボード奏者、プロデューサー。
LPは1972年9月のリリース、CTIレコード(CTI Records)CTI 6021番、6曲入り、邦題「ツァラトゥストラはかく語りき」。
CDは発売元がレーベン(RAVEN)、「Prelude」の6曲、「Phapsodies (Deodato2)」の5曲のカップイング盤、輸入盤、レーベン(RAVEN)による英語オリジナル・ライナーノーツ、全11曲入り。
以下[Prelude] のコメント。
メンバーは編曲、指揮、ピアノ、エレピがデオダート、トランペットがマーヴィン・スタム、フルートがヒューバート・ロウズ、ベースがロン・カーターとスタンリー・クラーク、ドラムがビリー・コブハム、パーカッションがアイアート・モレイラ、コンガがレイ・バレットほか大勢。
1973年グラミー賞「ベストポップ・インスト・パフォーマンス部門」受賞作品。
1970年代はロックの全盛期、そんな中ポツンとリリースされた記憶がある。
当時の自分はロック以外は音楽じゃないと言っていた。
LPを買ったがピンとこないという理由で、すぐに売ってしまった。
あれから何10年経過、今では聴くのはジャズ、収集も増え改めてデオダートを再評価して買い直した。
文学的は「ツァラトゥストラはかく語れり」「ツァラトゥストラはこう言った」など色々ある。
有名なドイツの哲学者・ニーチェの著書からヨハン・シュトラウスが交響曲に仕立てたもの。
スタンリー・キューブリックの映画「2001年宇宙の旅(1968年)」の導入部に使用され更に有名になる。
5曲目の「Prelude to the Afternoon of a Faun」はドビュッシーの「シランクス」。
牧羊神・パンが死の直前に吹く戯曲の挿入歌で幻想的。
デオダートはCTIレーベルのアルバムに、この様な斬新なアルバムを残した事に今更ながら感心する。
いかに時代を先取りしていたかが解る、買い直しで、まずはヒト安心。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Deodato / Deodato2 (EK 86143) Deodato / Deodato2 (EK 86143)

「ジャズ/デオダート」のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽/デオダート」でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : April-May 1973

Personnel :
Creed Taylor (prod)
Deodato (arr, key, cond)
John Tropea (el-g)
Burt Collins (tp)
Joe Shepley (tp)
Victor Paz (tp)
Alan Rubin (tp, flh)
Jon Faddis (tp, flh)
Marvin Stamm (tp, flh)
George Marge (fl)
Hubert Laws (fl)
Jerry Dodgion (fl)
Romeo Penque (fl)
Brooks Tillotson (frh)
Jim Buffington (frh)
Garnett Brown (tb)
Wayne Andre (tb)
Joe Temperley (bs)
Tony Studd (bass-tb)
Alvin Brehm(b)
Russell Savakus (b)
John Giulino (el-b)
Stanley Clarke (el-b)
Billy Cobham (ds)
Rick Marotta (ds)
Gilmore Degap (per, congas) Rubens Bassini (per, congas) Alan Shulman (cello)
Charles McCracken (cello)
George Ricci (cello)
Alfred Brown (viola)
Emanuel Vardi (viola)
David Nadien (violin)
Elliot Rosoff (violin)
Emanuel Green (violin)
Gene Orloff (violin)
Harold Kohon (violin)
Harry Cykman (violin)
Harry Glickman (violin)
Harry Lookofsky (violin)
Irving Spice (violin)
Joe Malin (violin)
Max Ellen (violin)
Paul Gershman (violin)

Song name :
01. Super Strut
02. Rhapsody In Blue
03. Nights in White Satin
04. Pvane For a Dead Princess
05. Skyscrapers
06. Latin Flute
07. Venus
08. Do It Again

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : デオダート(Deodato 本名:Eumir Deodato de Almeida(エウミール・デオダート) 1943年6月22日~)はブラジル・リオ生まれの作曲家、編曲家、キーボード奏者、プロデューサー。
LPは1973年4月5月の録音、CTIレコード(CTI Records)CTI 6029番、5曲入り。
以下、LPの演目。
A1. Nights In White Satin。
A2. Pavane For A Dead Princess。
A3. Skyscrapers。
B1. Super Strut。
B2. Rhapsody In Blue。
CDは発売元がエピック・レガシー(Epic Legacy)、輸入盤、ディディエ・C・ドイチェ(Didier C. Deutsch)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、6~8曲目の3曲が追加され全8曲入り。
ジョージ・ガーシュインの「ラプソディー・イン・ブルー」。
ラヴェルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」。
ムーディー・ブルースの「サテンの夜」。
スティーリー・ダンの「ドゥ・イット・アゲイン」。
このアルバムがリリースされた頃、日本では。
井上陽水の「夢の中へ」「心もよう」、かぐや姫の「神田川」、チューリップの「心の旅」、ガロの「君の誕生日」「ロマンス」、ペドロ・アンド・カプリシャスの「ジョニィへの伝言」。
歌謡曲では。
山口百恵の「青い果実」、あのねのねの「赤とんぼの唄」、フィンガー5の「個人授業」、美川憲一の「さそり座の女」、由紀さおりの「恋文」、欧陽菲菲の「雨のヨコハマ」、内山田洋とクール・ファイブの「そして、神戸」 など活況(かっきょう)を呈(てい)していた。
ラジオから次々と流れる日本音楽に混じって洋楽もガンガン流れてきた。
自然と洋楽も聴くようになったのが昨日(きのう)のに思い出される。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




【E-Content】



Exporta Samba / Exporta Samba (CD 96/5) Exporta Samba / Exporta Samba (CD 96/5)

「ジャズ/エクスポルタ・サンバ」のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽/エクスポルタ・サンバ」でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : 1993

Personnel :
Exporta Samba (unit)

Song name :
01. A Vida É Só Pra Cantar (Viva América)
02. Gota D'Água
03. Sá Marina
04. Pintura do Meu Céu
05. Rio De Janeiro
06. Doces Recordações
07. Dez Mandamentos
08. Simplesmente Delícia
09. Barco Da Esperança
10. Filosofia Pura
11. Fui Um Tolo
12. Amigoze
13. Mato Quemado / Reuniao De Bacana / Mordomia
14. Liberdade! Liberdade! Abra As Asas Sobre Nos
  Pauliceia Desvairada. 70 Anos De Modernismo
  Chue Chua... As Aguas Vao Rolar
  Peguei Um Ita No Norte

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : エクスポルタ・サンバ(Exporta Samba)は1969年結成のブラジルのサンバ・グループ。
CDは1993年のリリース、発売元がCIDデジタル(CID Digital)、輸入盤、詳しいライナーノーツなし、14曲入り。
MPBに発展する原石の様なブラジル・サンバ、明るく美しいコーラスで気分は夏。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲


[ Elis Regina (エリス・レジーナ)]


Elis Regina Samba Eu Canto Assim Elis Regina / Samba Eu Canto Assim + 1 (UICY-3504)

「ジャズ/エリス・レジーナ」のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽/エリス・レジーナ」でも同じ内容を掲載しています。  →

Release : 1965

Personnel :
Elis Regina (vo)
Rio65Trio

Song name :
01.Reza
02.Menino Das Laranjas
03.Por Um Amor Maior
04.Joao Valentao
05.Maria de Maranhao
06.Resolucao
07.Sou Sem Paz
08.Consolocao / Berimbau / Tem Do
09.Aleluia
10.Eternidade
11.Preciso Aprender A Per So
12.Ultimo CantoCanto
13. Arrastao (Bonus Track)

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : エリス・レジーナ(Elis Regina 出生名:Elis Regina Carvalho Costa 1945年3月17日~1982年1月19日)はブラジル・リオグランデ・ド・スル州ポルト・アレグレ生まれの女性歌手。
LPは1965年のリリース、フィリップス(Philips)81121814番、12曲入り、フィリップス・レーベル移籍第1弾。
CDは制作がユニバーサル・インターナショナル、発売元がユニバーサル・ミュージック株式会社、販売がビクター・エンタテインメント株式会社、フィリップス(Philips)による英語オリジナル・ライナーノーツ、歌詞、国安真奈さんによる歌詞対訳、ケペル木村氏による日本語解説、13曲目の1曲が追加され全13曲入り。
演奏は「リオ65トリオ」をバックに若手作曲家・編曲家を起用し溌剌としたエリス・レジーナ初期の歌唱。
アルバム・タイトルの「+1」は13曲目の「Arrastao」が追加されているため。
録音時の日本の1965年(昭和40年)というと第二次世界大戦・太平洋戦争終結から20年。
首相は佐藤榮作氏、初の国産旅客機YS-11が就航、小田実らが「ベトナムに平和を!市民・文化団体連合」(ベ平連)を結成、 日本テレビで深夜番組の「11PM」放送開始、ヒット曲は加山雄三「君といつまでも」、倍賞千恵子「さよならはダンスの後で」がヒットした。
当時のブラジルでは軍事独裁政権時代が始まる、窮乏化した国民の軍政への批判が強くなる。
1965年10月には反軍政派の社会民主党や労働党が圧勝すると軍政権は強硬路線に転換し戒厳令を敷くなど不安定な時期となる。
エリス・レジーナは、同世代のミュージシャンたちを迫害・追放した軍事政権を度々批判。
彼女の場合、人気があり投獄はされなかったものの圧力を受け、ショーでブラジル国歌を歌わされる事もあった。
ここから始まっていく音楽人生は、波乱に満ちたものになっていくが人気は衰(おとろ)えなかった。
1982年、コカイン中毒とアルコール中毒によって36歳で亡くなる。
そう思うと聴くとアルバムが輝きだす。
またブラジル音楽史に於いても貴重な音源といえる。
以下、演目の邦題を記した。
01.Reza(祈り)
02.Menino Das Laranjas(オレンジの少年)
03.Por Um Amor Maior(より大きな愛のために)
04.Joao Valentao(ジョアン・ヴァレンタォン)
05.Maria de Maranhao(マリア・ド・マラニャォン)
06.Resolucao(結論)
07.Sou Sem Paz(心やすらかならぬ僕)
08.Consolocao / Berimbau / Tem Do(コンソラサォン / ビリンバウ / テン・ドー)
09.Aleluia(アレルイア(ハレルヤ))
10.Eternidade(永遠)
11.Preciso Aprender A Per So(一人でいることに慣れなきゃいけない)
12.Ultimo CantoCanto(最後の歌)
13. Arrastao (Bonus Track)(アハスタォン)
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Elis Regina - Antonio Carlos Jobim / Elis And Tom (UICY-3507) Elis Regina - Antonio Carlos Jobim / Elis And Tom (UICY-3507)

「ジャズ/エリス・レジーナ」のリーダーアルバムとしています。  →
「ジャズ/アントニオ・カルロス・ジョビン」でも同じ内容を掲載しています。  →
「ブラジル音楽/エリス・レジーナ」でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : 1974

Personnel :
Elis Regina (vo)
Antonio Carlos Jobim (vo)
Bill Hitchcock (cond, string-section) #01, #06, #08, #10, #12
César Camargo Mariano (p) #01, #02, #05, (el-p) #03, #09, #11, #13, (arr)except #04
Hélio Delmiro (g) #01, #03, #09, (el-g) #02, #05, #11
Oscar Castro Neves (g) #01-03, #05, #09, #13
Hubert Laws (fl) #01, #05-06, #13
Jerome Richardson (fl) #01, #05-06, #13
Luizão Maia (b) #01-03, #05, #09, #11, #13
Paulo Braga (ds) #01-03, #05, #09, #11, #13
Chico Batera (per) #11

Song name :
01. Aguas de Marco
02. Pois E [So It Is]
03. So Tinha de Ser Com Voce [It Had to Be with You]
04. Modinha
05. Triste [Sad]
06. Corcovado
07. O Que Tinha de Ser
08. Retrato Em Branco e Prieto
09. Brigas, Nuncas Mais [Fights Never More]
10. Por Toda a Minha Vida
11. Fotografia [Photograph]
12. Soneto de Separacao
13. Chovendo Na Roseira
14. Inutil Paisagem

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : エリス・レジーナ(Elis Regina 出生名:Elis Regina Carvalho Costa 1945年3月17日~1982年1月19日)はブラジル・リオグランデ・ド・スル州ポルト・アレグレ生まれの女性歌手。
アントニオ・カルロス・ジョビン(Antonio Carlos Jobim 本名:Antônio Carlos Brasileiro de Almeida Jobim ニックネーム:トム・ジョビン 1927年1月25日~1994年12月8日)はブラジル出身の作曲家、編曲家、ピアニスト、バンドリーダー。
LPは1974年の録音、フィリップス(Philips)6349 112番、14曲入り。
CDは発売元がユニバーサル・ミュージック株式会社、英語ライナーノーツなし、ダイサク・ジョビン氏とオノ・セイゲン氏による日本語解説、歌詞、いまのきくお氏による歌詞対訳、14曲入り。
メンバーはボーカルがエリス・レジーナ、アントニオ・カルロス・ジョビン、ギターがオスカー・カストロ・ネヴィス、フルートがヒューバート・ロウズとジェローム・リチャードソンほか。
逸話ではエリス・レジーナがアントニオ・カルロス・ジョビンの曲を彼と一緒に録音したかった事が実現になったアルバム。
また当時フィリップス・レコードに所属していたエリス・レジーナ10周年記念の意味もある。
晩年の彼女の辛く悲しい人生を知ってから心に響くアルバムに変化する。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲



[ Edu Lobo (エドゥ・ロボ)]


Edu Lobo / Cantiga De Longe (Elenco – SE 1006) (0731453266025) Edu Lobo / Cantiga De Longe (Elenco – SE 1006) (0731453266025)

アルバムは 「(ジャズ)エドゥ・ロボ」 のリーダーアルバム扱いとしています。  →
「(ブラジル音楽)エドゥ・ロボ」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : 1970

Released : November 30, 2005

Personnel :
Edu Lobo (vo, g, arr)
Hermeto Pascoal (p, fl, arr)
Jose Marino (b)
Claudio Slon (ds)
Airto Moreira (per)

Song name :
01. Casa Forte
02. Frevo de Itamaraca / Come E Dorme
03. Mariana, Mariana
04. Zum-Zum
05. Aguaverde
06. Cantiga de Longe
07. Na Feira de Santarem
08. Zanzibar
09. Marta E Romao
10. Rancho de Ano Novo
11. Cidade Nova

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : エドゥ・ロボ (Edu Lobo 出生名:Eduardo de Góes Lobo 1943年8月29日~) はブラジルリオデジャネイロ州リオデジャネイロ生まれの歌手、ギタリスト、作曲家。
アルバムはエドゥ・ロボ、1970年の録音。
CDはエレンコ(Elenco)の音源、2005年11月30日、エマーシー(Emarcy)・レコード・レーベルからのリリース、輸入盤、エドゥ・ロボ(Edu Lobo)氏自身によるライナーノーツ、歌詞付き、11曲入り。
メンバーは、ヴォーカルがエドゥ・ロボ、ピアノ、フルートがエルメート・パスコアール、ベースがジョゼ(ホセ)・マリノ、ドラムがクラウディオ・スロン、パーカッションがアイアート・モレイラ。
ブラジル音楽、MPBにジャズに共通する奥深い魂(たましい)の息吹きを感じる。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Edu Lobo Sergio Mendes Presents Lobo Edu Lobo / Sergio Mendes Presents Lobo (314 543 486-2)

アルバムは 「ジャズ/エドゥ・ロボ」 のリーダーアルバム扱いとしています。  →
「ブラジル音楽/エドゥ・ロボ」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : 1970

Released : April 1971

Personnel :
Edu Lobo (comp, arr, cond, g, vo)
Sergio Mendes (prod, arr)
Hermeto Pascoal (arr fl, p, el-p)
Oscar Castro Neves (g)
Norm Herzberg (bassoon)
Tiao Neto = Sebastiao Costa Carvalho Neto (b)
Claudio Slon (ds)
Airto Moreira (per)

Ronald Cooper (cello) Ray Kramer (cello) Kurt Reher (cello) Eleanor Slatkin (cello) Gracinha Leporace (vo)
Song name :
01. Zanzibar
02. Ponteio
03. Even Now
04. Crystal Illusions
05. Casa Forte
06. Jangada
07. Sharp Tongue
08. To Say Goodbye
09. Hey Jude

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : エドゥ・ロボ (Edu Lobo 出生名:Eduardo de Góes Lobo 1943年8月29日~) はブラジルリオデジャネイロ州リオデジャネイロ生まれの歌手、ギタリスト、作曲家。
セルジオ・メンデス (Sergio Mendes 1941年2月11日~) はブラジル・リオデジャネイロ州ニテロイ生まれの音楽家。
アルバムはエドゥ・ロボ、1970年の録音。
CDは1971年4月、 ヴァーブとA&Mレーベルからのリリース、輸入盤、英語ライナーノーツ、9曲入り。
プロデューサーがセルジオ・メンデス。
メンバーは、ヴォーカルがエドゥ・ロボ、編曲とピアノがエルメート・パスコアール、ギターがオスカー・カストロ・ネヴィス、ベースがセバスチャン・ネト、パーカッションがアイアート・モレイラほか大勢。
7曲目と9曲目の 「へイ・ジュード (Hey Jude)」 以外、エドゥ・ロボの作曲。
当時、セルジオ・メンデスはブラジルよりもアメリカで人気が出ていても祖国ブラジルのために協力を惜しまなかった。
演奏は若さあふれるMPB。
9曲目のビートルズのカヴァー 「へイ・ジュード (Hey Jude)」 は意外な切り口。
ビートルズがブラジル音楽へ与えた影響はブラジル音楽史を変えるほど大きかったという。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. Zanzibar / Edu Lobo
02. Ponteio / Edu Lobo
03. Even Now / Lani Hall, Lobo
04. Crystal Illusions / Hall, Edu Lobo
05. Casa Forte / Edu Lobo
06. Jangada / Edu Lobo
07. Sharp Tongue / Hermeto Pascoal
08. To Say Goodbye / Hall, Edu Lobo, Torquato Neto
09. Hey Jude / John Lennon, Paul McCartney
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Edu Lobo / Edu Lobo (BOM 567) Edu Lobo / Edu Lobo (BOM 567)

アルバムは 「(ジャズ)エドゥ・ロボ」 のリーダーアルバム扱いとしています。  →
「(ブラジル音楽)エドゥ・ロボ」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : 1973

Song number, Song name, comp, Personnel :
01. Vento Bravo / Written-By – Edu Lobo, Paulo César Pinheiro
Edu Lobo (vo)
Tenório (p)
Mauricio (tp)
Paulo Moura (as)
Aurino (bs)
Maciel (tb)
Novelli (b)
Rubinho (ds, congas)
Danilo Caymmi, Dori Caymmi, Fernando Leporace (backing-vo)

02. Viola Fora De Moda / Written-By – José Carlos Capinan, Edu Lobo
Edu Lobo (vo, g, per)
Dori Caymmi (fl, backing-vo)
Novelli (b)
Rubinho (ds)
Fernando Leporace (backing-vo)

03. Porto Do Sol / Written-By – Edu Lobo, Ronaldo Bastos
Edu Lobo (vo, g, per)
Tenório Jr. (el-p)
Nelson Angelo (g)
Novelli (b)
Rubinho (ds)
Dori Caymmi (per)

04. Zanga, Zangada / Written-By – Edu Lobo, Ronaldo Bastos
Edu Lobo (vo, g)
Paulo Moura (as)
Novelli (b)
Rubinho (ds)

05. Dois Coelhos / Edú Lôbo, Ruy Guerra
Edu Lobo (vo, g)

06. Kyrie / Written-By – Edu Lobo
Edu Lobo (vo)
Tenório Jr. (p)
Dom Salvador (org)
Fernando Leporace (b, backing-vo)
Rubinho (ds, per)
Cynara, Cyva, Danilo Caymmi, Dorinha, Ruy, Soninha (backing-vo)

07. Gloria / Written-By – Edu Lobo
Edu Lobo (vo, g)
Caymmi (org)
Nelson Angelo (12string-g, backing-vo)
Dori Caymmi (fl, backing-vo)
Fernando Leporace (b, backing-vo)
Rubinho (ds)
Tenório Jr. (per)
Cynira, Cyva, Dorinha Tapajós, Ruy, Soninha (b, backing-vo)

08. Incelensa / Written-By – Edu Lobo, Ruy Guerra
Edu Lobo (vo, g)
Nelson Angelo (12string-g, per)
Danilo Caymmi (fl, per, backing-vo)
Fernando Leporace (b, backing-vo)
Rubinho (ds)

09. Oremus / Written-By – Edu Lobo
Tenório Jr. (org)
Milton Nascimento (vo)

10. Libera-Nos / Written-By – Edu Lobo
Tenório Jr. (p)
Fernando Leporace (b)
Rubinho (ds)
Cynara, Cyva, Danilo Caymmi, Dorinha*, Fernando Leporace, Ruy, Soninha (backing-vo)

Song name :
01. Vento Bravo
02. Viola Fora Do Moda
03. Porto Do Sol
04. Zanga, Zangada
05. Dois Coelhos
06. Kyrie
07. Gloria
08. Incelensa
09. Oremus
10. Libera-Nos

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : エドゥ・ロボ (Edu Lobo 出生名:Eduardo de Góes Lobo 1943年8月29日~) はブラジルリオデジャネイロ州リオデジャネイロ生まれの歌手、ギタリスト、作曲家。
アルバムはエドゥ・ロボ、1973年の録音。
LPはオデオン(Odeon)XSMOFB-3748番、10曲入り。
CDは発売元がボンバ(Bomba)・レコード、英語ライナーノーツなし、歌詞、歌詞対訳、中原仁氏による日本語解説、10曲入り。
メンバーは、ヴォーカルとギターがエドゥ・ロボ、ギターがドリ・カイミ(カイーミ)、フルートがダニーロ・カイミ(カイーミ)ほか大勢。
エドゥ・ロボは音楽修行のため1969年に渡米し、1971年に帰国した。
帰国後、やりたい事が色々と交錯するままを記録したような内容で、ちょっと聴いただけでは散漫ともとれる。
しかし、MPBという大輪の種子が詰まっていて、やがて放出される直前の音に感じる。
それだけに奥深い。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Edu Lobo And Antonio Carlos Jobim / Edu And Tom (PHCA-4208) Edu Lobo And Antonio Carlos Jobim / Edu And Tom (PHCA-4208)

アルバムは 「(ジャズ)エドゥ・ロボ」 のリーダーアルバム扱いとしています。  →
「(ジャズ)アントニオ・カルロス・ジョビン」 でも同じ内容を掲載しています。  →
「(ブラジル音楽)エドゥ・ロボ」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : 1981

Personnel :
Edu Lobo (vo)
Antonio Carlos Jobim (vo)

Song name :
01. Ai Quem Me Dera
02. Prá Dizer Adeus
03. Chovendo Na Roseira
04. Moto Continuo
05. Angela
06. Luiza
07. Canção Do Amanhecer
08. Vento Bravo
09. É Preciso Dizer Adeus
10. Canto Triste

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : エドゥ・ロボ (Edu Lobo 出生名:Eduardo de Góes Lobo 1943年8月29日~) はブラジルリオデジャネイロ州リオデジャネイロ生まれの歌手、ギタリスト、作曲家。
アントニオ・カルロス・ジョビン (Antonio Carlos Jobim 本名:Antônio Carlos Brasileiro de Almeida Jobim ニックネーム:トム・ジョビン 1927年1月25日~1994年12月8日) はブラジル出身の作曲家、編曲家、ピアニスト、バンドリーダー。
アルバムはエドゥ・ロボとアントニオ・カルロス・ジョビン、1981年の録音。
LPはフィリップス(Philips)6328 378番、10曲入り。
CDは制作がUSMジャパン、発売・販売元がユニバーサル・ミュージック合同会社、英語ライナーノーツなし、歌詞付き、馬場敏裕氏による日本語解説、10曲入り。
ブラジル音楽界を代表する新旧の大御所の共演。
二日酔いの様な脱力感に襲われる。 以下、演目の邦題を明記した。
01. アイ・ケン・ミ・デーラ
02. さよならを言うために
03. バラに降る雨
04. 連続運動
05. アンジェラ
06. ルイーザ
07. 夜明けの歌
08. 暴風
09. さよならを言わなきゃならない
10. 哀しい歌
特に3曲目の 「Chovendo Na Roseira(バラに降る雨)」、8曲目の 「Vento Bravo(ヴェント・ブラーヴォ)」 が人気がある。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Edu Lobo / Mestres Da MPB (997751-2) Edu Lobo / Mestres Da MPB (997751-2)

アルバムは 「(ジャズ)エドゥ・ロボ」 のリーダーアルバム扱いとしています。  →
「(ブラジル音楽)エドゥ・ロボ」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : 1994

Personnel :
Edu Lobo (vo, g)
Many others

Song name :
01. Uma Vez Um Caso
02. Negro, Negro
03. Considerando
04. Toada
05. Gingado Dobrado (Nordestino)
06. Limite Das Aguas
07. Cinco Criancas
08. Segue O Coracao
09. Repente

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : エドゥ・ロボ (Edu Lobo Eduardo de Góes Lobo、Edu Lobo、1943年8月29日~) はブラジル・リオデジャネイロ州リオデジャネイロ生まれの歌手、ギタリスト、作曲家。
CDは1994年、コンチネンタル(Continental)・レーベルからのリリース、輸入盤、タリク・デ・ソウザ(Tarik de Souza)氏によるライナーノーツ、歌詞付き、9曲入り。
全曲、エドゥ・ロボの作曲で 「MPB」 を聴く事が出来る。
アルバム・タイトルにもある 「MPB」 とは 「ムージカ・ポプラール・ブラズィレイラ (ポルトガル語では、Música Popular Brasileira(エミ・ペー・ベー)) の略。
ブラジルの音楽形式(ジャンル)のひとつで 「ブラジリアン・ポピュラー・ミュージック」 という意味になる。
ボサノヴァ誕生以降の若者による現代的な音作りが特徴。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲



[ Egberto Gismonti (エグベルト・ジスモンチ)]


Egberto Gismonti / Agua and Vinho 邦題:水とワイン Egberto Gismonti / Agua and Vinho 邦題:水とワイン

Recorded : 1972

Personnel :
Egberto Gismonti (per, p, vo, org, g, el-p, arr)
Dulce Nunes (vo)  #01, #06, #10
Paulo Moura (cl)  #08 / (ss) #08, #09, #10 / (as) #09
Piry Reis (acoustic g)  #02
Novelli (b)  #01, #02, #03, #06, #09, #10 / (per) #5
Robertinho Silva (ds)  #02, #03, #09) / (per) #5
Joao Palma (ds, per)  #01, #10
Peter Dauelsberg (No1 cello)  #01, #02, #03, #06, #07, #08, #10
Mário Tavares (cond)   #01, #03, #06, #10
Alceu de Almeida Reis (Cello)   #01, #03, #06, #10
Ana Bezerra de Mello Devos (Cello)  #01, #03, #06, #10
Atelisa de Salles (Cello)  #01, #03, #06, #10
Edmundo Oliani (Cello)  #01, #03, #06, #10
Giorgio Bariolla (Cello)   #01, #03, #06, #10
Márcio Eymard Mallard (Cello)   #01, #03, #06, #10
Peter Dauelsberg (Cello)   #01, #03, #06, #10
Rafael Jannibelle (Cello)  #01, #03, #06, #10

Song name :
01. Ano Zero
02. Federico
03. Janela De Ouro
04. Vila Rica 1720
05. Pr'Um Samba
06. Agua E Vinho
07. Volante
08. Eterna
09. Tango
10. Mulher Rendeira

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : エグベルト・ジスモンチ (Egberto Gismonti Amin 1947年12月5日~) はブラジル・リオデジャネイロ州カルモ生まれのマルチ楽器奏者、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー。
アルバムはエグベルト・ジスモンチ、1972年の録音、EMIからのファースト・アルバム。
演奏は、温かさと哀愁、繊細と過激、多様な局面を高度な演奏技術で表現。
1972年、ブラジルの情勢は悪く、軍事政権など不安の中にあった。
歌詞には、その影響と思われる箇所が出てくる。
現在では平和になり、現代ブラジル音楽の巨匠と言われるまでに至った。
その類(たぐ)い稀(まれ)な音楽は、世界中の熱狂的ファンを持つ。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Stan Getz / Plays Egberto Gismonti / Egberto Gismonti

Recorded : 1969 (Release 1973)

Personnel :
Egberto Gismonti (p, g, fl, cl, Calimba, per, vo)
Paulo Moura (sax)
Novelli (b)
Edson Lobo (b)
Tenorio Jr. (el-p)
Ion Muniz (fl)

Song name :
01. Luzes Da Ribalta
02. Memoria E Fado
03. Academia De Danca - a-Danca Dos Homens b-Danca Das Sombras
04. Tango
05. Encontro No Bar
06. Adagio
07. Variacoes Sobre Um Tema De Leo Brouwer
08. Salvador

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : エグベルト・ジスモンチ(Egberto Gismonti Amin 1947年12月5日~)はブラジル・リオデジャネイロ州カルモ生まれのマルチ楽器奏者、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー。
アルバムはエグベルト・ジスモンチ、1969年の録音。
ジャンルを越えた音は、現代美術の絵画を見ている感覚と同じ。
いっきにエグベルト・ジスモンチの世界に引き込まれる。
癒し系なのだが、訴えかけるものが鋭く緊張してしまう。
今では、現代ブラジル音楽の巨匠と言われるまでになった。
その類(たぐ)い稀(まれ)な音楽は、世界中の熱狂的ファンを持つ。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲


[ Eliane Elias(イリアーヌ・イリアス)]


Eliane Elias / Illusions (33CY-1569) Eliane Elias / Illusions (33CY-1569)

「ジャズ/イリアーヌ・イリアス」のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽/イリアーヌ・イリアス」でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : 1986

Personnel :
Eliane Elias (p)
Stanley Clarke (b) #01-02
Eddie Gomez (b) #03-09
Al Foster (ds) #04-06, #08-09
Steve Gadd (ds) #03, #07
Lenny White (ds) #01-02
Toots Thielemans (hca) #03-09

Song name :
01. Choro
02. Through the Fire
03. Illusions
04. Moments
05. Falling In Love With Love
06. Iberia
07. Loco Motif
08. Sweet Georgia Fame
09. Chan's Song

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : イリアーヌ・イリアス(Eliane Elias 1960年3月19日~)はブラジル・サンパウロ生まれのジャズ・ピアニスト、歌手、作曲家、編曲家。
LPは1986年の録音、発売元がデノン(Denon)YF-7130-ND番、8曲入り、ファースト・アルバム。
CDは発売元がデノン(Denon)、ビル・ミルコフスキー(Bill Milkowski)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、マック・デイヴィス氏によるライナーノーツ和訳、、4曲目の1曲が追加され全9曲入り。
メンバーはピアノがイリアーヌ・イリアス、ベースのスタンリー・クラーク、エディー・ゴメス、ドラムのアル・フォスター、スティーブ・ガッド、レニー・ホワイト、ハーモニカのトゥーツ・シールマンス。
豪華が共演者が集められている。
演奏は心地よいボッサ・ジャズ。
話は飛ぶが山中湖ジャズ・フェスティバルでイリアーヌ・イリアスとすれちがった、その妖艶さは今も忘れない。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Eliane Elias / So Fa So Close (CDP 7 91411 2) Eliane Elias / So Fa So Close (CDP 7 91411 2)

「ジャズ/イリアーヌ・イリアス」のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽/イリアーヌ・イリアス」でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : 1988

Personnel :
Eliane Elias (p, syn, vo)
Alan Palanker (syn, prog)
Jim Beard (syn, prog)
Randy Brecker (flh)
Michael Brecker (ts)
Peter Erskine (ds)
Will Lee (b)
Don Alias (per)
Café (per)

Song name :
01. At First Sight
02. Bluestone
03. Barefoot
04. Nightimer
05. Still Hidden
06. So Far So Close
07. Straight Across (To Jaco)
08. With You in Mind
09. Two Way Street

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : イリアーヌ・イリアス(Eliane Elias 1960年3月19日~)はブラジル・サンパウロ生まれのジャズ・ピアニスト、歌手、作曲家、編曲家。
LPは1988年の録音、発売元がブルーノート(Blue Note)B1-91411番、9曲入り。
CDは発売元がブルーノート(Blue Note)、輸入盤、ブルーノート(Blue Note)による英語オリジナル・ライナーノーツ、9曲入り。
メンバーはピアノ、シンセ、ヴォーカルがイリアーヌ・イリアス、シンセがアラン・パランカーとジム・ビアード、フリューゲルホーンがランディ・ブレッカー、テナーサックスがマイケル・ブレッカー、ベースがウィル・リー、ドラムがピーター・アースキン、パーカッションがドン・アライアスとカフェ。
演奏はコンテンポラリー色の強いフュージョン。
話は飛ぶが山中湖ジャズ・フェスティバルでイリアーヌ・イリアスとすれちがった、その妖艶さは今も忘れない。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Eliane Elias - Antonio Carlos Jobim / Plays Jobim (CDP 7 93089 2) Eliane Elias - Antonio Carlos Jobim / Plays Jobim (CDP 7 93089 2)

「ジャズ/イリアーヌ・イリアス」のリーダーアルバムとしています。  →
「ジャズ/アントニオ・カルロス・ジョビン」でも同じ内容を掲載しています。  →
「ブラジル音楽/イリアーヌ・イリアス」でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : December 1989

Personnel :

Eliane Elias (p, vo)
Antonio Carlos Jobim (comp)
Eddie Gomez (b)
Jack De Johnette (ds)
Nana Vasconcelos (per)

Song name :
01. Water Of March / Agua De Beber
02. Sabia
03. Passarim
04. Don't Ever Go Away
05. Desafinado
06. Angela
07. Children's Games
08. Dindi
09. Zingaro
10. One Note Samba
11. Don't Ever Go Away

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : イリアーヌ・イリアス(Eliane Elias 1960年3月19日~)はブラジル・サンパウロ生まれのジャズ・ピアニスト、歌手、作曲家、編曲家。
アントニオ・カルロス・ジョビン(Antonio Carlos Jobim 出生名:Antônio Carlos Brasileiro de Almeida Jobim ニックネーム:トム・ジョビン 1927年1月25日~1994年12月8日)はブラジル出身の作曲家、編曲家、ピアニスト、バンドリーダー。
CDは1989年12月の録音、発売元がブルーノート(Blue Note)、輸入盤、レナード・フェザー(Leonard Feather)氏による英語ライナーノーツ、11曲入り、アントニオ・カルロス・ジョビン集。
メンバーはピアノ、ヴォーカルがイリアーヌ・イリアス、ベースがエディ・ゴメス、ドラムがジャック・ディ・ジョネット、パーカッションがナナ・バスコンセロス。
同じブラジル人である彼女が尊敬するアントニオ・カルロス・ジョビン集。
声は女性にしては低く少し、しゃがれた声と静かさが特徴。
こんな声で耳元で「おねがい」と、ささやかれたら何でも言う事聞いてしまう。
個人の話になるが、アルバム・ジャケット違いで同じ「somethin'else盤 / TOCJ-5519」を買ってしまった。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Eliane Elias - Antonio Carlos Jobim / Plays Jobim (TOCJ-5519) Eliane Elias - Antonio Carlos Jobim / Plays Jobim (TOCJ-5519)

「ジャズ/イリアーヌ・イリアス」のリーダーアルバムとしています。  →
「ジャズ/アントニオ・カルロス・ジョビン」でも同じ内容を掲載しています。  →
「ブラジル音楽/イリアーヌ・イリアス」でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : December 1989

Eliane Elias (p, vo)
Antonio Carlos Jobim (comp)
Eddie Gomez (b)
Jack De Johnette (ds)
Nana Vasconcelos (per)

Song name :
01. Water Of March / Agua De Beber
02. Sabia
03. Passarim
04. Don't Ever Go Away
05. Desafinado
06. Angela
07. Children's Games
08. Dindi
09. Zingaro
10. One Note Samba
11. Don't Ever Go Away

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : イリアーヌ・イリアス(Eliane Elias 1960年3月19日~)はブラジル・サンパウロ生まれのジャズ・ピアニスト、歌手、作曲家、編曲家。
アントニオ・カルロス・ジョビン(Antonio Carlos Jobim 出生名:Antônio Carlos Brasileiro de Almeida Jobim ニックネーム:トム・ジョビン 1927年1月25日~1994年12月8日)はブラジル出身の作曲家、編曲家、ピアニスト、バンドリーダー。
CDは1989年12月の録音、発売元が東芝EMI・サムシン・エルス(Somethin'else)、レナード・フェザー(Leonard Feather)氏による英語ライナーノーツ、佐藤由美さんによる日本語解説、11曲入り、アントニオ・カルロス・ジョビン集。
メンバーはピアノ、ヴォーカルがイリアーヌ・イリアス、ベースがエディ・ゴメス、ドラムがジャック・ディ・ジョネット、パーカッションがナナ・バスコンセロス。
同じブラジル人である彼女が尊敬するアントニオ・カルロス・ジョビン集。
声は女性にしては低く少し、しゃがれた声と静かさが特徴。
こんな声で耳元で「おねがい」と、ささやかれたら何でも言う事聞いてしまう。
個人の話になるが、内容は同じでアルバム・ジャケット違いの「Eliane Elias / Plays Jobim (CDP 7 93089 2)」を買ってしまった。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Eliane Elias - Antonio Carlos Jobim / Sings Jobim (TOCJ-5595) Eliane Elias - Antonio Carlos Jobim / Sings Jobim (TOCJ-5595)

「ジャズ/イリアーヌ・イリアス」のリーダーアルバムとしています。  →
「ジャズ/アントニオ・カルロス・ジョビン」でも同じ内容を掲載しています。  →
「ブラジル音楽/イリアーヌ・イリアス」でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : 1998

Personnel :
Eliane Elias (p, vo)
Antonio Carlos Jobim (comp)
Oscar Castro Neves (g)
Michael Brecker (ts)
Marc Johnson (b)
Nilson Matta (b) #17
Paulo Braga (ds)
Cafe (per)

Song name :
01. Girl From Ipanema
02. Samba de Uma Nota So
03. So Danco Samba
04. Ela E Carioca
05. Anos Dourados
06. Desafinado
07. Falando De Amor
08. Samba Do Aviao
09. Felicidade
10. Por Toda A Minha Vida
11. How Insensitive
12. Esquecendo Voce
13. Pois E
14. Amor Em Paz
15. Modinha
16. Caminhos Cruzados
17. The Continental

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : イリアーヌ・イリアス(Eliane Elias 1960年3月19日~)はブラジル・サンパウロ生まれのジャズ・ピアニスト、歌手、作曲家、編曲家。
アントニオ・カルロス・ジョビン(Antonio Carlos Jobim 出生名:Antônio Carlos Brasileiro de Almeida Jobim ニックネーム:トム・ジョビン 1927年1月25日~1994年12月8日)はブラジル出身の作曲家、編曲家、ピアニスト、バンドリーダー。
CDは1998年の録音、ブルーノートの音源、発売元が東芝EMI株式会社、英語歌詞、国田ジンジャー氏による歌詞の和訳、櫻井隆章氏による日本語解説書、17曲入り、邦題「海風よジョビンの午後」。
メンバーはピアノとヴォーカルがイリアーヌ・イリアス、ギターがオスカー・カストロ・ネヴィス、テナーサックスがマイケル・ブレッカー、ベースがマーク・ジョンソン、17曲目のみベースがニルソン・マッタ、ドラムがパウロ・ブラー、パーカッションがカフェ。
アルバム「Plays Jobim」から10年経過した、どう変化したか聴きたい。
演奏はブラジル色を出さずに軽いコンテンポラリー・ジャズに仕上げた。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Eliane Elias / Dreamer (Bluebird 82876-58335-2) Eliane Elias / Dreamer (Bluebird 82876-58335-2)

「ジャズ/イリアーヌ・イリアス」のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽/イリアーヌ・イリアス」でも同じ内容を掲載しています。  →

Release : May 4, 2004

Personnel :
Eliane Elias (p, vo)
Michael Mainieri (vib) #03
Guilherme Monteiro (g) #03-04
Oscar Castro-Neves (g) #01-02, #05, #07, #08, #10
Michael Brecker (ts) #01, #04
Marc Johnson (b) #01-11
Paulo Braga (ds) #01-10
Paulo Braga (per) #04, #07, #10
Diva Gray (backing-vo) #04
Martee Lebow (backing-vo) #04
Vaneese Thomas (backing-vo) #04

Song name :
01.Call Me
02. Baubles, Bangles And Beads
03. Photograph (Fotografia)
04. Movin' Me On
05. So Nice (Samba De Verão)
06. That's All
07. Tangerine
08. Dreamer (Viva Sonhando)
09. Time Alone
10. Doralice
11. A House Is Not A Home

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : イリアーヌ・イリアス(Eliane Elias 1960年3月19日~)はブラジル・サンパウロ生まれのジャズ・ピアニスト、歌手、作曲家、編曲家。
アルバムはイリアーヌ・イリアス、邦題「夢そよぐ風」。
CDは2004年5月の録音、発売元がブルーバード(Bluebird)、輸入盤、詳しいライナーノーツなし、英語の演目とメンバー紹介、11曲入り。
メンバーはピアノ、ヴォーカルがイリアーヌ・イリアス、ビブラフォンがマイケル・マイニエリ、ギターがオスカー・カストロ・ネヴィス、テナーサックスがマイケル・ブレッカー、ベースがマーク・ジョンソン、ドラムとパーカッションがパウロ・ブラーガほか。
仲間であるマイク・マイニエリやマイケル・ブレッカーとの再会セッション、明るく涼やかなブラジリアン・サウンド。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




【F-Content】



【G-Content】




Beleza / Tribute To Antonio Carlos Jobim (SMCP-6001) Beleza / Tribute To Antonio Carlos Jobim (SMCP-6001)

「ジャズ/ガブリエラ・アンダース」のリーダーアルバムとしています。  →
「ジャズ/ベレーザ(unit)」でも同じ内容を掲載しています。  →
「ジャズ/アントニオ・カルロス・ジョビン」でも同じ内容を掲載しています。  →
「ブラジル音楽/ガブリエラ・アンダース」でも同じ内容を掲載しています。  →
「ブラジル音楽/ベレーザ(unit)」でも同じ内容を掲載しています。  →

Release : 1995

Personnel :
Beleza (unit)
Sid Teixeira (p)
Paul Ricci (g)
Siraj Al Hassan (as)
David Sacks (tb)
Richard Coffey (tb)
Clyde Bullard (b)
Hellio Schiavo (ds)
George Silvea (per)
[vo]
Gabriela Anders (vo, p)
Claudio Fornaro (vo, acoustic-g)
Angela Santos (vo)
Eugene Ruffolo (vo)
Lygya Barretto (vo)
Vera Mara (vo)

Song name :
01. Time After Time
02. Agua De Beber
03. A Garota De Ipanema
04. Chega De Saudade
05. One Note Samba
06. This Masquerade
07. Corcovado
08. Desafinado
09. Besame Mucho
10. Wave
11. A Felicidade
12. Doralice
13. Dindi

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ガブリエラ・アンダース(Gabriela Anders 1972年3月17日~)はアルゼンチン・ブエノスアイレス生まれの歌手、ピアニスト。
ベレーザ(Beleza)というユニットの1員だが最近ではベレーザはガブリエラ・アンダースの別名と扱われて、ややこしい。
CDは発売元がサムソン・レコード(Samson Records)、輸入盤、英語による演目とメンバーのみ詳しいライナーノーツなし、13曲入り、ファースト・アルバム。
アントニオ・カルロス・ジョビン集なのに1曲目「Time After Time」、9曲目「Besame Mucho」が入っているのは完全に蛇足。
どうして、こいう事をするのか、わかってないんだなぁ。
肝心な歌唱は問題なく心地よいボサノヴァ、海の見える場末の呑み屋で流れていたらイイかも。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. Time After Time / C. Lauper, R. Hyman
02. Agua De Beber / A. C. Jobim, V. De Moraes
03. A Garota De Ipanema / A. C. Jobim, V. De Moraes
04. Chega De Saudade / A. C. Jobim, V. De Moraes
05. One Note Samba / A. C. Jobim, N. Mendonça
06. This Masquerade / L. Russell
07. Corcovado / A. C. Jobim
08. Desafinado / A. C. Jobim, N. Mendonça
09. Besame Mucho / C. Velazquez
10. Wave / A. C. Jobim
11. A Felicidade / A. C. Jobim
12. Doralice / A. Almeida, D. Caymmi
13. Dindi / A. Oliveira, A. C. Jobim
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲


[ Gal Costa (ガル・コスタ)]


Caetano Veloso - Gal Costa / Domingo (PHCA-4203) Caetano Veloso - Gal Costa / Domingo (PHCA-4203)

「ジャズ/カエターノ・ヴェローゾ」のリーダーアルバムとしています。  →
「ジャズ/ガル・コスタ」でも同じ内容を掲載しています。  →
「ブラジル音楽/カエターノ・ヴェローゾ」でも同じ内容を掲載しています。  →
「ブラジル音楽/ガル・コスタ」でも同じ内容を掲載しています。  →


Recorded : 1967

Released : 1967

Personnel :
Caetano Veloso (vo, comp)
Gal Costa (vo)
Roberto Menescal (arr) #05
Dori Caymmi (prod, arr, g)
Francis Hime (arr) #03, #04

Song name :
01. Coracao Vagabundo
02. Onde Eu Nasci Passa Um Rio
03. Avarandado
04. Um Dia
05. Domingo
06. Nenhuma Dor
07. Candeias
08. Remelexo
09. Minha Senhora
10. Quem Me Dera
11. Maria Joana
12. Zabele

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : カエターノ・ヴェローゾ(Caetano Veloso 出生名:Caetano Emanuel Viana Telles Veloso(カエターノ・エマヌエウ・ヴィアナ・テレス・ヴェローゾ) 1942年8月7日~)は ブラジル・バイーア州生まれの歌手、ギタリスト、作曲家。
ガル・コスタ(Gal Costa 本名:Maria da Graça Costa Penna Burgos 1945年9月26日~2022年11月9日)はブラジル・サルヴァドール生まれの女性歌手、ギター奏者。
LPは1967年の録音、フィリップス(Philips)P 765.007 P番、12曲入り。
CDは発売元がマーキュリー・ミュージック・エンタテインメント株式会社、販売元がポリグラム株式会社、原語歌詞、国安真奈さんによる歌詞対訳、ジェラルド・セリグマン(Gerald Seligman)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、村上伶氏による日本語解説、12曲入り。
メンバーはヴォーカルがカエターノ・ヴェローゾとガル・コスタ、ギターと編曲がドリ・カイミ(カイーミ)ほか。
カエターノ・ヴェローゾの気の弱そうな優(やさ)しい声。
ガル・コスタの体が溶けてしまいそうな耳元で囁(ささや)く様な声。
ところがカエターノ・ヴェローゾ自身が書いた今後を予測するライナー・ノーツに驚かされる。
「私のインスピレーションは今や、これまでと大きく違った道へ向かいつつある」。
この優しいアルバムの裏に時限爆弾的な秘めた闘志を隠していた。
当アルバムのリリース時、ブラジル音楽史を根底から覆(くつがえ)すほどの行動を誰が想像できただろうか。
ガル・コスタにしても可憐な歌唱とは裏腹に後に軍事政権に対し音楽で抗議を行うまでに変化する。
時が経ち改めてアルバムを聴いてみると柔(やわ)らかなボサノヴァに癒された時代の、まぎれもない2人の産声を聴く事が出来る。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Gal Costa / Aquarela Do Brasil (836 017-2) Gal Costa / Aquarela Do Brasil (836 017-2)

「ジャズ/ガル・コスタ」のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽/ガル・コスタ」でも同じ内容を掲載しています。  →

Release : 1980

Personnel :
Gal Costa (vo)

Song name :
01. É Luxo Só
02. Já Era Tempo
03. Camisa Amarela
04. Na Baixa Do Sapateiro
05. Folhas Mortas
06. No Tabuleiro Da Baiana
07. Jogada Pelo Mundo
08. Inquietação
09. Tu
10. Faceira
11. Novo Amor
12. Aquarela Do Brasil

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ガル・コスタ(Gal Costa 本名:Maria da Graça Costa Penna Burgos 1945年9月26日~2022年11月9日)はブラジル・サルヴァドール生まれの女性歌手、ギター奏者。
LPは1980年のリリース、フィリップス(Philips)6485 216番、12曲入り。
CDは発売元がマーキュリー、ユニバーサル・ミュージック、輸入盤、フィリップス(Philips)によるポルトガル語オリジナル・ライナーノーツ、12曲入り。
ガル・コスタ、30代半ばの安定した歌唱。
タイトルの「Aquarela」はポルトガル語で「水彩画」。
1曲目「É Luxo Só 」を歌詞をウェブ翻訳にかけてみた。
Olha, essa mulata quando samba (見て、時このmulataサンバ)
É luxo só (それが唯一の贅沢です)
Quando todo seu corpo se embalança (ときに全身embalança)
É luxo só (それが唯一の贅沢です)
Tem um não sei quê (それはなぜかわからないがある)
Que faz a confusão (何が混乱しています)
O que ela não tem meu Deus, (彼女は私の神を持っていなかった何、)
É compaixão (それは同情です)
当たらずとも遠からずなのだが、これで十分。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Gal Costa / Gal Especial (R32P-1153) Gal Costa / Gal Especial (R32P-1153)

「ジャズ/ガル・コスタ」のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽/ガル・コスタ」でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : June 21, 1988

Personnel :
Gal Costa (vo)

Song name :
01. Chuva De Prata(銀の雨)
02. Nada Mais (Lately)(ナダ・マイス(レイトリー))
03. Sorte(運命)
04. Bem-Bom(ベン・ボン)
05. Onde Está O Dinheiro(お金はどこに)
06. Ave Nossa(わたしたちの鳥)
07. Um Dia De Domingo(ある日曜日)
08. Vaca Profana(プロファーナ)
09. Topázio(トパーズ)
10. De Volta Ao Começo(はじめから)
11. Último Blues(最後のブルース)
12. Romance(ロマンス)
13. Muito Por Demais(あまりにも美しく)
14. Quem Perguntou Por Mim(わたしのことをたずねた人)
15. O Revólver Do Meu Sonho(夢のリボルバー)

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ガル・コスタ(Gal Costa 本名:Maria da Graça Costa Penna Burgos 1945年9月26日~2022年11月9日)はブラジル・サルヴァドール生まれの女性歌手、ギター奏者。
CDは発売元がBMGビクター株式会社、1988年の来日公演に際しアルバム「Profana(プロファーナ)」「Bem Bom (ベン・ボン)」からベスト15曲を収録した日本だけのオリジナル、歌詞付き、高場将美さんによる歌詞対訳、英語ライナーノーツなし、中原仁氏による日本語解説。
ジャケットの顔が少し怖いが演奏は典型的なMPB。
以下、演目の出典アルバムを明記した。
01. Chuva De Prata(銀の雨) ------ Profana
02. Nada Mais (Lately)(ナダ・マイス(レイトリー)) ------ Profana
03. Sorte(運命) ------ Bem Bom
04. Bem-Bom(ベン・ボン) ------ Bem Bom
05. Onde Está O Dinheiro(お金はどこに) ------ Profana
06. Ave Nossa(わたしたちの鳥) ------ Profana
07. Um Dia De Domingo(ある日曜日) ------ Bem Bom
08. Vaca Profana(プロファーナ) ------ Profana
09. Topázio(トパーズ) ------ Profana
10. De Volta Ao Começo(はじめから) ------ Profana
11. Último Blues(最後のブルース) ------ Bem Bom
12. Romance(ロマンス) ------ Bem Bom
13. Muito Por Demais(あまりにも美しく) ------ Bem Bom
14. Quem Perguntou Por Mim(わたしのことをたずねた人) ------ Bem Bom
15. O Revólver Do Meu Sonho(夢のリボルバー) ------ Profana
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Gal Costa / Meu Nome E Gal (836 841-2) Gal Costa / Meu Nome E Gal (836 841-2)

「ジャズ/ガル・コスタ」のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽/ガル・コスタ」でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : 1990

Personnel :
Gal Costa (vo)

Song name :
01. Luz Do Sol
02. Açaí
03. London London
04. Meu Nome E Gal
05. Nao Identificado
06. Meu Bem Meu Mal
07. Folhetim
08. Modinha De Gabriela
09. Força Estranha
10. Canta Brasil
11. India
12. So Louco
13. Dom De Iludir
14. Baby
15. Oração De Mãe Menininha
16. Teco Teco
17. Bloco Do Prazer
18. Pegando Fogo
19. Balancê
20. Festa Do Interior

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ガル・コスタ(Gal Costa 本名:Maria da Graça Costa Penna Burgos 1945年9月26日~2022年11月9日)はブラジル・サルヴァドール生まれの女性歌手、ギター奏者。
LPは1989年のリリース、フリップス(Philips)836 841 1番、LP2枚組、全24曲入り。
以下、LPの演目。
A1. Luz Do Sol
A2. London, London
A3. Não Indentificado
A4. Baby
A5. Domingo
A6. Índia
B1. Azul
B2. Força Estranha
B3. Teco-Teco
B4. Como 2 E 2
B5. Açaí
B6. Meu Nome É Gal
C1. Modinha Para Gabriela
C2. Folhetim
C3. Só Louco
C4. O Amor
C5. Dom De Iludir
C6. Meu Bem, Meu Mal
D1. Oração De Mãe Menininha
D2. Canta Brasil
D3. Bloco Do Prazer
D4. Pegando Fogo
D5. Balancê
D6. Festa Do Interior
CDは発売元がフリップス・ポリグラム(Philips/PolyGram)、輸入盤、詳しいライナーノーツなし、ペラ1枚のポルトガル語による演目のみ、演目はLPのA1、B1,4、C4の4曲が削除され全20曲入り。
選曲はフォーク、ポップ、サンバ風MPB。
ジャケットの顔写真、凄い目力(めじから)は伊達(だて)じゃない。
目の奥に潜(ひそ)む芯の強さ。
エピソードとして、時は1968年ブラジルでマリア・ベターニアらと共に音楽で抗議を行い軍事政権と、しばしば衝突したという。
そのため一方では政治活動家の異名を持つ。
ちなみにマリア・ベターニアはカエターノ・ヴェローゾの妹。
(青木高見)



▲ページの上に戻る▲




Gal Costa / Aquele Frevo Axe (7432159876-2) Gal Costa / Aquele Frevo Axe (7432159876-2)

「ジャズ/ガル・コスタ」のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽/ガル・コスタ」でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : 1998

Personnel :
Gal Costa (vo)
Milton Nascimento (vo)  #02
Berimbau (programmed)
Sacha Amback (programmed, p, key, arr)
Eduardo Souto Neto (arr)
José Miguel Wisnik (arr, p)
Paulo Calasans (arr, p, key)
Jorjão Barreto (key)

Celso Fonseca (prod, arr, g)
Alceu De Almeida Reis (cello)
Henrique Band (sax)
Zé Carlos Ramos (sax)
Zé Canuto (sax, fl)
Bidinho (tp)
Marcio Montarroyos (tp)
Flavio Melo (tp, flh)
Jessé Sadoc (tp, flh)
Andréa Ernest Dias (fl)
Franklin da Flauta (fl)
Marcelo Martins (fl)
Carlos Malta (arr, sax, fl)
Serginho Do Trombone (arr, tb)
Vittor Santos (arr, tb)
Jorge Helder (b)
Zeca Assumpção (b)
Dunga (b)  #04
Pedro Aznar (b)  #06
Ron Carter (b)  #13
Jurim Moreira (ds)
Jongui (programmed, ds)
Robertinho Silva (caixa)
Ronaldo Silva (caixa)
Thiago Silva (caixa)
Wanderlei Silva (caixa)
Leonardo Reis (per)
Ramiro Musotto (per)
Firmino (per)

Song name :
01. Immunização Racional (Que Beleza)
02. A Voz Do Tambor
03. Aquele Frevo Axé
04. Esquadros
05. Assum Branco
06. Amor De Juventud
07. Aguarte Agora
08. Qui Nem Giló
09. Você
10. Você Não Gosta De Mim
11. Habib
12. Quase Um Segundo
13. Calling You
14. Sertão

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ガル・コスタ(Gal Costa 本名:Maria da Graça Costa Penna Burgos 1945年9月26日~2022年11月9日)はブラジル・サルヴァドール生まれの女性歌手、ギター奏者。
2022年11月9日、ガル・コスタが亡くなった、死因は明らかにされていないが、享年77歳。
CDは1998年のリリース、発売元がBMGとRCA、輸入盤、歌詞付き、BMGとRCAによる英語オリジナル・ライナーノーツ、14曲入り。
メンバーはブラジルでも実績のあるスタジオ・ミュージシャン、その多さに驚く。
アルバム名は「アケリ・フレヴォ・アシエ」と読む。
今やガル・コスタのアルバムなら是非とも参加したいと思う。
演奏は典型的はMPB。
MPBとは、(出典:ウィキペディアより原文をそのまま掲載)
ムージカ・ポプラール・ブラズィレイラ(葡: Música Popular Brasileira, MPB (エミ・ペー・ベー))とは、ブラジルの音楽形式(ジャンル)の1つで、英語的に言うと「ブラジリアン・ポピュラー・ミュージック」の意。
主に、1960年代後半、ボサノヴァ誕生以降の、ブラジルのポピュラー音楽をさす。
ロック(ホッキ・ムジカ)など若者への訴求力の強い現代的な音楽が、当時流行していたTV音楽番組を通じてマスに流布したため、このように呼ばれた。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




【H-Content】



Hélio Celso / Crepusculo Magico (クレプスクロ・マジコ) (MDC8-1159) Hélio Celso / Crepusculo Magico (クレプスクロ・マジコ) (MDC8-1159)

「ジャズ/エリオ・セルソ」のリーダーアルバム扱いとしています。  →
「ブラジル音楽/エリオ・セルソ」でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : 1991

Personnel :
Hélio Celso (p)
Tohru Kase (加瀬達) (b)
Joao Cortez (ds, per)
Lisa Ono (小野リサ)(g, arr)
Many others

Song name :
01. Meiga Presenca
02. Esses Mocos
03. Sapeca
04. Meu Nome E Ninguem
05. Nossa Rua
06. Cancao Da Manha Feliz
07. Crepuscilo Magico
08. Caboca (Cabocla)
09. Isso Aqui O Que E
10. Acalanto De Amor

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : エリオ・セルソ(Hélio Celso)ボサノヴァ、ジャズ・ピアニスト。
CDは1991年の録音、発売元が株式会社ミディ、エリオ・セルソ(Hélio Celso)氏自身による英語オリジナル・ライナーノーツ、エリオ・セルソ(Hélio Celso)氏自身による日本語解説、10曲入り、ファースト・アルバム「Futuro Primitivo サンバ カンソン (カンサゥン)」に続くセカンド・アルバム。
メンバーはピアノがエリオ・セルソ、ギター、編曲、プロデュースが小野リサ、ベースが加瀬達、ドラムとパーカッションがジョアン・コルテス。
タイトルは「クレプスクロ・マジコ  (Crepusculo Magico)」と読む。
スペイン語で「魔法の薄明かり」。
イヴァン・リンスに「ブラジルのビルエヴァンス」と言わせた程のピアノは美しく優しい。
ブラジルの古典音楽にも精通しており選曲と解釈に才能が光る。
リリースから時が経つが色褪せる事なくロマンティックな演奏は聴くたびに癒される。
小野リサと結婚したが後に離婚している。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




【I-Content】



Ivan Lins / A Love Affair The Music Ivan Lins (CD-83496) Ivan Lins / A Love Affair The Music Ivan Lins (CD-83496)

アルバムは 「イヴァン・リンス」 のリーダーアルバム扱いとしています。  →
「ブラジル音楽/イヴァン・リンス」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : 2000

Song name, Personnel :

Ivan Lins (comp)
01. She Walks This Earth (Soberana Rosa) / Sting (vo)
Michael Brecker (ts)
Marcus Miller (b)
Marc Quinones (per)

02. Love Dance / Vanessa Williams (vo)
Rob Mathes (arr, key, programmed)
Jan Folkson (programmed, syn)
Dave Koz (as)
Cyro Baptista (shaker)

03. Camaleao / Grover Washington, Jr. (ss)
Jason Miles (ds, programming, programmed-per)
Cyro Baptista (per)

04. Answered Prayers (E De Deus) / New York Voices (vo)
Darmon Meader (arr)
Oscar Hernandez (el-p)
Jay Beckenstein (as)

05. So Crazy For This Love (Cru-Cre Corroro) / Chaka Khan (vo)
Bob Berg (ts)

06. You Moved Me To This / Lisa Fischer and James "D-Train" Williams (vo)
Bass [Synthesized], Percussion, Drum Programming – Jason Miles (b, per, programmed-ds)
Dean Brown (g)
Ivan Lins (key)
Lisa Fischer (vo)

07. Nocturne (Noturna) / Brenda Russell (vo)
Ivan Lins (el-p)
Romero Lubambo (g)
Marcus Miller (b)

08. Elis (Leva E Traz) / Peter White (g)
Romero Lubambo (cavaquinho)

09. I'm Not Alone (Anjo De Mim) / Freddy Cole (vo)
Jason Miles (ds-programming)
Romero Lubambo (g)

10. Sweet Presence (Doce Precensa) / Dianne Reeves (vo)
Joe Sample (p)
Ivan Lins (arr, el-p)

11. Somos Todos Iquais Nesta Noite / Ivan Lins (vo)
Oscar Hernandez (p)
Jason Miles (org)
Romero Lubambo (back-vo)
Pamela Driggs (back-vo)
Chuck Loeb (g)
Marc Quinones (per)

Song name :
01. She Walks This Earth (Soberana Rosa)
02. Love Dance
03. Cameleao
04. Answered Prayers (E De Deus)
05. So Crazy For This Love (Crue-cre Corroro)
06. You Moved Me To This
07. Nocturne (Noturna)
08. Elis (Leva E Traz)
09. I'm Not Alone (Anjo De Mim)
10. Sweet Presence (Doce Presenca)
11. Somos Todos Iguais Nesta Noite

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : イヴァン・リンス (Ivan Lins 本名:Ivan Guimaraes Lins 1945年6月16日~) はブラジル・リオデジャネイロ生まれの歌手、作曲家。
アルバムはイヴァン・リンス、2000年の録音。
CDは発売元がテラーク(TELARC)、輸入盤、ジェイソン・マイルズ(Jason Miles)氏、オスカー・カストロ・ネヴィス(Oscar Castro Neves)による英語ライナーノーツ、11曲入り。
メンバーは、ヴォーカルがイヴァン・リンス、その他アメリカのジャズ、ポップスのミュージシャンが集められた。
この様なアルバムが出来るという事はイヴァン・リンスがアメリカのミュージシャンから絶大な信頼があるという事。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




【J-Content】



Joao Bosco / Grandes Sucessos (EICP 7046) Joao Bosco / Grandes Sucessos (EICP 7046)

アルバムはジョアン・ボスコのリーダーアルバム扱いとしています。
「Joao Bosco」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : 1986-2001

Released : 2015

Personnel :
Joao Bosco (vo, g)
Many others

Song name :
01. Jade
02. Trem Bala
03. Pagodespell
04. Desenho de Giz
05. Zona de Fronteira
06. Corsario
07. Quando O Amor Acontece
08. Papel Mache
09. Arpoadora
10. Memoria da Pele
11. Se Voce Jurar
12. Enquanto Espero
13. Expresso 2222
14. Odile Odila
  ~ Zona de Fronteira
15. As Mil E Uma Aldeiras
16. O Bebado E A Equilibrista

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジョアン・ボスコ (Joao Bosco 出生名:João Bosco de Freitas Mucci 1946年7月13日~) はブラジル・ミナスジェライス州生まれのMPB(ブラジリアン・ポピュラー・ミュージック)の歌手、ギタリスト、作曲家。
アルバムはジョアン・ボスコ、活動の中間地点に当たる、1986年から2001年までのライブを含めたベスト・テイク集。
エピック(EPIC)・レーベルからのリリース。
全16曲、根っこはブラジル音楽だが、色々なジャンルの要素を幅広く取り入れていた事がわかる。
おもしろいのは、曲中に別な曲の一部を入れ驚かすのもジョアン・ボスコ流の愛嬌(あいきょう)か。
以下、演目の邦題。
01. Jade / 翡翠
02. Trem Bala / トレン・バーラ
03. Pagodespell / パゴヂスペル
04. Desenho de Giz / チョークで描いた絵
05. Zona de Fronteira / 国境地帯
06. Corsario / 海賊
07. Quando O Amor Acontece / 愛が目覚める時
08. Papel Mache / 紙人形
09. Arpoadora / アルポアドーラ
10. Memoria da Pele / メモーリア・ダ・ペリ
11. Se Voce Jurar / 君が誓うなら
12. Enquanto Espero / エンクアント・エスペーロ
13. Expresso 2222 / エスプレッソ 2222
14. Odile Odila / オヂレー・オヂラー
  ~ Zona de Fronteira / 国境地帯
15. As Mil E Uma Aldeiras / 千と一の集落
16. O Bebado E A Equilibrista / 酔っぱらいと綱渡り芸人
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲


[ Joao Gilberto (ジョアン・ジルベルト)]


Joao Gilberto / The Legendary Joao Gilberto (CDP 7 93891 2)
Joao Gilberto / The Legendary Joao Gilberto (CDP 7 93891 2) Joao Gilberto / Chega De Saudade Joao Gilberto / O Amor, o Sorriso e a Flor Joao Gilberto / Joao Gilberto
「ジャズ/ジョアン・ジルベルト」のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽/ジョアン・ジルベルト」でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : 1988

Personnel : Joao Gilberto (vo, g)

Song name :
01. Chega de saudade = No More Blues
02. Desafinado
03. Samba de uma nota so
04. O pato
05. Bolinha de papel
06. O amor em paz
07. Trevo de quatro folhas (I'm looking over a four leaf clover)
08. O barquinho
09. Lobo bobo
10. Bim bom
11. Ho-ba-la-la
12. Aos pes da cruz
13. E luxo so
14. Outra vez
15. Coisa mais linda
16. Este seu olhar
17. Trem de ferro (Trezinho)
18. Bringas, nunca mais
19. Saudade fez um samba
20. Amor certinho
21. Insensatez
22. Rosa morena
23. Morena boca de ouro
24. Maria ninguem
25. A primeira vez
26. Presente de Natal
27. Samba da minha terra
28. Saudade da bahia
29. Corcovado
30. So em teus bracos
31. Meditacao
32. Voce e eu
33. Doralice
34. Discussao
35. Se e tarde me perdoa
36. Um abraco no bonfa
37. Manha De Carnival
38. Medley: O nosso amor / A felicidade

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジョアン・ジルベルト(Joao Gilberto 出生名:João Gilberto Prado Pereira de Oliveira 1931年6月10日~2019年7月6日)はブラジル・バイーア州ジュアゼイロ出身の歌手、ギタリスト。
CDは1988年のリリース、LP「Chega De Saudade」「O Amor, o Sorriso e a Flor」「Joao Gilberto」の3枚のカップリング盤、邦題「ジョアン・ジルベルトの伝説」、発売元がワールド・パシフィック(World Pacific)、輸入盤、ジェラルド・セリグマン(Gerald Seligman)氏による英語ライナーノーツ、36~38曲目の2曲が追加され全38曲入り。
ジョアン・ジルベルトの絶好調期の演奏を一気に聴ける。
話は飛ぶが2006年11月に日本公演が行われた、この時ジョアン・ジルベルト75歳で現役だった。
伝記で、ここに至るまで紆余曲折あった事を知る。
最後まで諦(あきら)めずに、やり続ける事の大切さを教えられた。
以下、演目の邦題・録音日を明記。
01. Chega de saudade = No More Blues(想いあふれて) July 10, 1958
02. Desafinado(デサフィナード) November 10, 1958
03. Samba de uma nota so(ワン・ノート・サンバ) April 4, 1960
04. O pato(アヒル) April 4, 960
05. Bolinha de papel(紙風船) March 9, 1961
06. O amor em paz(平和な愛) August 16, 1961
07. Trevo de quatro folhas (I'm looking over a four leaf clover)(四つ葉のクローバー) April 8, 1960
08. O barquinho(小舟) August 2, 1961
09. Lobo bobo(ロボ・ボボ) February 4, 1959
10. Bim bom(ビン・ボン) July 10, 1958
11. Ho-ba-la-la(オバララー) November 10, 1958
12. Aos pes da cruz(十字架のもとで) February 4, 1959
13. E luxo so(エ・ルッショ・ソー) February 4, 1959
14. Outra vez(もう一度) April 5, 1960
15. Coisa mais linda(もっと美しいもの) August 16, 1961
16. Este seu olhar(まなざし) September 28, 1961
17. Trem de ferro (Trezinho)(汽車) August 16, 1961
18. Bringas, nunca mais(喧嘩にさようなら) January 23, 1959
19. Saudade fez um samba(サウダージがサンバを作った) February 4, 1959
20. Amor certinho(ぴったりの恋) April 1, 1960
21. Insensatez(インセンサテス) August 2, 1961
22. Rosa morena(ホーザ・モレーナ) February 4, 1959
23. Morena boca de ouro(黄金の口のモレーナ) January 30, 1959
24. Maria ninguem(マリア・ニンゲン) February 4, 1959
25. A primeira vez(はじめての時) September 22, 1961
26. Presente de Natal(クリスマスのプレゼント) March 11, 1961
27. Samba da minha terra(我が祖国のサンバ) March 10, 1961
28. Saudade da bahia(バイーアの郷愁) March 10, 1961
29. Corcovado(コルコヴァード) March 30, 1960
30. So em teus bracos(あなたの腕の中で) 03/28/1960
31. Meditacao(メデテーション) 03/28/1960
32. Voce e eu(あなたと私) September 14, 1961
33. Doralice(ドラリッシ) April 1, 1960
34. Discussao(口論) March 30, 1960
35. Se e tarde me perdoa(遅かったならごめんなさい) March 28, 1960
36. Um abraco no bonfa(ボンファに捧ぐ) April 1, 1960
37. Manha De Carnival(黒いオルフェ) July 2, 1959
38. Medley: O nosso amor / A felicidade(二人の愛~フェリシダージ) July 2, 1959
以下、CDの演目の出典LPを明記。
01. Chega de saudade = No More Blues / 「Chega De Saudade」A1~
02. Desafinado / 「Chega De Saudade」B1~
03. Samba de uma nota so / 「O Amor, o Sorriso e a Flor」A1~
04. O pato / 「O Amor, o Sorriso e a Flor」B2~
05. Bolinha de papel / 「Joao Gilberto」A3~
06. O amor em paz / 「Joao Gilberto」A6~
07. Trevo de quatro folhas / 「O Amor, o Sorriso e a Flor」A4~
08. O barquinho / 「Joao Gilberto」A2~
09. Lobo bobo / 「Chega De Saudade」A2~
10. Bim bom / 「Chega De Saudade」B4~
11. Ho-ba-la-la / 「Chega De Saudade」A4~
12. Aos pes da cruz / 「Chega De Saudade」B5~
13. E luxo so / 「Chega De Saudade」B6~
14. Outra vez / 「O Amor, o Sorriso e a Flor」B6~
15. Coisa mais linda / 「Joao Gilberto」B3~
16. Este seu olhar / 「Joao Gilberto」B6~
17. Trem de ferro (Trezinho) / 「Joao Gilberto」B2~
18. Bringas, nunca mais / 「Chega De Saudade」A3~
19. Saudade fez um samba / 「Chega De Saudade」A5~
20. Amor certinho / 「O Amor, o Sorriso e a Flor」B5~
21. Insensatez / 「Joao Gilberto」B5~
22. Rosa morena / 「Chega De Saudade」B2~
23. Morena boca de ouro / 「Chega De Saudade」B3~
24. Maria ninguem / 「Chega De Saudade」A6~
25. A primeira vez / 「Joao Gilberto」A5~
26. Presente de Natal / 「Joao Gilberto」B4~
27. Samba da minha terra / 「Joao Gilberto」A1~
28. Saudade da bahia / 「Joao Gilberto」A4~
29. Corcovado / 「O Amor, o Sorriso e a Flor」B3~
30. So em teus bracos / 「O Amor, o Sorriso e a Flor」A3~
31. Meditacao / 「O Amor, o Sorriso e a Flor」B1~
32. Voce e eu / 「Joao Gilberto」B1~
33. Doralice / 「O Amor, o Sorriso e a Flor」A2~
34. Discussao / 「O Amor, o Sorriso e a Flor」B4~
35. Se e tarde me perdoa / 「O Amor, o Sorriso e a Flor」A5~
36. Um abraco no bonfa / 「O Amor, o Sorriso e a Flor」A6~
37. Manha De Carnival (Added on CD)
38. O nosso amor / A felicidade (Added on CD)

以下は3枚のLPの内容。
LP「Joao Gilberto / Chega De Saudade」は1959年のリリース、発売元がオデオン(Odeon)MOFB 3073番、12曲入り。
以下、LPの演目。
A1. Chega De Saudade = No More Blues
A2. Lobo Bobo
A3. Brigas, Nunca Mais
A4. Hó-Bá-Lá-Lá
A5. Saudade Fêz Um Samba
A6. Maria Ninguém
B1. Desafinado
B2. Rosa Morena
B3. Morena Boca de Ouro
B4. Bim Bom
B5. Aos Pés Da Cruz
B6. É Luxo Só

LP「Joao Gilberto / O Amor, o Sorriso e a Flor」は1961年のリリース、発売元がオデオン(Odeon)MOCQ 5007番、12曲入り。
以下、LPの演目。
A1. Samba De Uma Nota Só
A2. Doralice
A3. Só Em Teus Braços
A4. Trevo De Quatro Folhas
A5. Se É Tarde, Me Perdoa
A6. Um Abraço No Bonfá
B1. Meditação
B2. O Pato
B3. Corcovado
B4. Discussão
B5. Amor Certinho
B6. Outra Vez

LP「Joao Gilberto / Joao Gilberto」は1961年のリリース、発売元がオデオン(Odeon)MOFB 3202番、12曲入り。
以下、LPの演目。
A1. Samba Da Minha Terra
A2. O Barquinho
A3. Bolinha De Papel
A4. Saudade De Bahia
A5. A Primeira Vez
A6. O Amor Em Paz
B1. Você E Eu
B2. Trenzinho (Trem De Ferro)
B3. Coisa Mais Linda
B4. Presente De Natal
B5. Insensatez
B6. Este Seu Olhar
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Stan Getz - Joao Gilberto / Stan Getz - Joao Gilberto (810 048-2) Stan Getz - Joao Gilberto / Stan Getz - Joao Gilberto (810 048-2)

「ジャズ/スタン・ゲッツ」のリーダーアルバムとしています。  →
「ジャズ/ジョアン・ジルベルト」でも同じ内容を掲載しています。  →
「ブラジル音楽/ジョアン・ジルベルト」でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : March 18-19, 1963

Personnel :
Stan Getz (ts)
Joao Gilberto (g, vo)
Antonio Carlos Jobim (p)
Tommy Williams (b)
Milton Banana (per)
Astrud Gilberto (vo)

Song name :
01. Girl From Ipanema
02. Doralice
03. Para Machucar Meu Coracao (To Hurt My Heart)
04. Desafinado
05. Corcovado (Quiet Nights of Quiet Stars)
06. So Dan・o Samba (I Only Dance Samba)
07. O Grande Amor
08. Vivo Sonhando (Dreamer)

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : スタン・ゲッツ(Stan Getz 出生名:Stanley Gayetski 1927年2月2日~1991年6月6日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州フィラデルフィア生まれのサックス奏者。
ジョアン・ジルベルト(Joao Gilberto 出生名:João Gilberto Prado Pereira de Oliveira 1931年6月10日~2019年7月6日)はブラジル・バイーア州ジュアゼイロ出身の歌手、ギタリスト。
LPは1963年3月18日・19日の録音、発売元がヴァーヴ・レコード(Verve Records)V-8545番、8曲入り。
CDは発売元がM.G.M.レコード、輸入盤、英語演目、ライナーノーツなし、8曲入り。
メンバーはテナーサックスがスタン・ゲッツ、ギターとヴォーカルがジョアン・ジルベルト、ピアノがアントニオ・カルロス・ジョビン、ベースがトミー・ウィリアムス、パーカッションがミルトン・バナナ、女性ヴォーカルがアストラット・ジルベルト。
この録音の前年、スタン・ゲッツはギターのチャーリー・バードとの共演で「ジャズ・サンバ」を発表し世界的な大ヒットした。
本作はボサノヴァの創始者の一人でブラジル・バイーア出身のギターのジョアン・ジルベルトと共演。
ジョアン・ジルベルトの語りかけるヴォーカルに世界中が熱狂した。
またアントニオ・カルロス・ジョビンの静かで優しいがピアノが華を添える。
これが「ボサノヴァ」の標準として定着する。
演目もボサノヴァ・スタンダードとして後世に残る曲が並ぶ。
ちなみに、たまたま参加した女性ヴォーカルのアストラット・ジルベルトは、ジョアン・ジルベルトと結婚するも後に離婚した。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Stan Getz - Joao Gilberto / Getz Gilberto #2 - Live At Carnegie Hall (519 800-2) Stan Getz - Joao Gilberto / Getz Gilberto #2 - Live At Carnegie Hall (519 800-2)

「ジャズ/スタン・ゲッツ」のリーダーアルバムとしています。  →
「ジャズ/ジョアン・ジルベルト」でも同じ内容を掲載しています。  →
「ブラジル音楽/ジョアン・ジルベルト」でも同じ内容を掲載しています。  →


Recorded : October 9, 1964

Song number, Personnel :
[01-04]
Stan Getz (ts)
Gary Burton (vib)
Gene Cherico (b)
Joe Hunt (ds)

[#05-10]
Joao Gilberto (g)
Keter Betts (b)
Helcio Milito (ds)

[#11-15]
Stan Getz (ts)
Joao Gilberto (g)
Gary Burton (vib)
Gene Cherico (b)
Joe Hunt (ds)
Astrud Gilberto (vo)

Song name :
01. Grandfather's Waltz
02. Tonight I Shall Sleep With A Smile On My Face
03. Stan's Blues
04. Here's That 05. Samba de Monha Terra
06. Rosa Moreno
07. Um Abra o No Bonf
08. Bim Bom
09. Meditation
10. O Pato
11. It Might as Well Be Spring [Bonus track]
12. Only Trust Your Heart [Bonus track]
13.
Corcovado (Quiet Nights of Quite Stars) [Bonus track]
14. Gar ta de Ipanema (The Girl from Ipanema) [Bonus track]
15. Eu E Voce [Bonus track]
Stan Getz (ts)
Joao Gilberto (g)
Gary Burton (vib)
Gene Cherico (b)
Joe Hunt (ds)
Astrud Gilberto (vo)

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : スタン・ゲッツ(Stan Getz 出生名:Stanley Gayetski 1927年2月2日~1991年6月6日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州フィラデルフィア生まれのサックス奏者。
ジョアン・ジルベルト(Joao Gilberto 出生名:João Gilberto Prado Pereira de Oliveira 1931年6月10日~2019年7月6日)はブラジル・バイーア州ジュアゼイロ出身の歌手、ギタリスト。
LPは1964年10月9日の録音、発売元がヴァーブ・レコード(Verve Records)V6-8623番、10曲入り、カーネギー・ホールでのライブ。
CDは発売元がポリグラム・レコード、メアリー・クリーア・ハラン(Mary Cleere Haran)さん、ジェームス・T・マーハー(James T. Maher)氏による英語ライナーノーツ、CD化に伴い11~15曲目の5曲が追加され全15曲入り。
メンバーは。
1~4曲目、スタン・ゲッツ、ゲイリー・バートン、ジーン・チェリコ、ジョー・ハント。
5~10曲目、ジョアン・ジルベルト、キーター・ベッツ、エルシオ・ミリト。
11~15曲目、スタン・ゲッツ、ジョアン・ジルベルト、ゲイリー・バートン、アストラット・ジルベルト、ジーン・チェリコ、ジョー・ハント。
11~15曲が目玉、1~10曲目のメンバーが合体。
たぶんLPの尺の都合で割愛されたと思うが一番おいしい部分がカットされていたとは何とも皮肉。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Joao Gilberto / Joao Gilberto (837 589-2) Joao Gilberto / Joao Gilberto (837 589-2)

「ジャズ/ジョアン・ジルベルト」のリーダーアルバムとしています。
 →
「ブラジル音楽/ジョアン・ジルベルト」でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded :

Released : 1973

Personnel :
Joao Gilberto (vo, g)

Song name :
01. Aguas De Marco
02. Undiu
03. Na Baixa Do Sapateiro
04. Avarandado
05. Falsa Baiana
06. Eu Quero Um Samba
07. Eu Vim Da Bahia
08. Valsa (Como Sao Lindos os Youguis)
09. E Preciso Perdoar
10. Izaura

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジョアン・ジルベルト(Joao Gilberto 出生名:João Gilberto Prado Pereira de Oliveira 1931年6月10日~2019年7月6日)はブラジル・バイーア州ジュアゼイロ出身の歌手、ギタリスト。
CDは1973年の録音、ヴァーヴの音源、発売元がポリグラム(POLYGRAM DO BRASIL LTDA.)、輸入盤、歌詞付き、ライナーノーツなし、10曲入り。
誰もいない朝の静かな湖面、誰もいない絵画館で絵を鑑賞している様な気分になる。
ジョアン・ジルベルトの囁(ささや)くようなヴォーカルと自ら弾くナイロン弦ギターに癒される。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Joao Gilberto Amoroso Joao Gilberto / Amoroso (WPCR-1135)

「ジャズ/ジョアン・ジルベルト」のリーダーアルバムとしています。
 →
「ブラジル音楽/ジョアン・ジルベルト」でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : 1976

Personnel :
Joao Gilberto (vo, g)
Tommy LiPuma (prod)
Claus Ogerman (arr, cond)
Ralph Grierson (key)
Claire Fisher (key)
Milcho Leviev (syn)
Michael Boddicker (syn)
Bud Shank (fl)
Glenn Garrett (fl)
Eddie Cain (fl)
Jim Hughart (b)
Grady Tate (ds)
Joe Correro (ds)
Paulinho Da Costa (per)
Israel Baker (concertmaster)
Gerald Vinci (violin, concertmaster)
Isabelle Daskoff (violin)
Bonnie Douglas (violin)
Nathan Ross (violin)
Israel Baker (violin)
Paul Shure (violin)
David Schwartz (violin)
John Wittenberg (violin)
Joe Goodman (violin)
Bobby Dubow (violin)
Bob Lipsett (violin)
Harry Bluestone (violin)
Marilyn Baker (viola)
Helain Wittenberg (viola)
Anne Goodman (cello)
Geoffrey Holder (paintings)
Many others

Song name :
01. 'S Wonderful
02. Estate
03. Tin Tin Por Tin Tin
04. Besame Mucho
05. Wave
06. Caminhos Cruzados
07. Triste
08. Zingaro

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジョアン・ジルベルト(Joao Gilberto 出生名:João Gilberto Prado Pereira de Oliveira 1931年6月10日~2019年7月6日)はブラジル・バイーア州ジュアゼイロ出身の歌手、ギタリスト。
LPは1976年の録音、発売元がワーナー・ブラザース(Warner Bros)BS3053番、8曲入り、邦題「イマージュの部屋」。
CDは発売元がWea、販売元が株式会社ワーナーミュージック・ジャパン、歌詞、歌詞対訳、中原仁氏による日本語解説、8曲入り。
バックはプロデューサーがトミー・リピューマ、編曲と指揮がクラウス・オーガーマン。
メンバーはヴォーカルとギターがジョアン・ジルベルト、はシンセサイザーがミルチョ・レヴィエフ、キーボードがクレア・フィッシャー、フルートがバド・シャンク、ドラムがグラディ・テイト、パーカッションがパウリーニョ(ポーリニョ)・ダ・コスタ、その他ストリングス大勢。
ジョアン・ジルベルトの独特な歌唱にクラウス・オーガーマンのストリングスが絡み合う。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. 'S Wonderful / George and Ira Gershwin
02. Estate / Bruno Brighetti, Bruno Martino
03. Tin Tin Por Tin Tin / Geraldo Jacques, Haroldo Barbosa
04. Besame Mucho / Consuelo Velazquez, Sunny Skylar
05. Wave / ntonio Carlos Jobim
06. Caminhos Cruzados / Antonio Carlos Jobim
07. Triste / Antonio Carlos Jobim
08. Zingaro / Antonio Carlos Jobim
8曲中4曲がアントニオ・カルロス・ジョビンの作曲。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Joao Gilberto / Brasil (PHCA-42) Joao Gilberto / Brasil (PHCA-42)

「ジャズ/ジョアン・ジルベルト」のリーダーアルバムとしています。
 →
「ブラジル音楽/ジョアン・ジルベルト」でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : 1981

Personnel :
Joao Gilberto (g, vo, prod)
Johnny Mandel (arr, cond)
Stan Fishelson (cond)
Caetano Veloso (vo)
Gilberto Gile (vo)
Maria Bethania (vo)
------[#01-#04]------
Milcho Levieu (syn)
Michael Boldicher (syn)
Clare Fischer (key)
Paulinho Da Costa (per)
Joe Correro (ds)
Jim Hughart (b)
Stan Fishelson (arr)
Stella Castellucci (harp)
Harry Klee (fl)
Bud Shank (fl)
Glen Garrett (fl) #02
Eddie Cainf (fl)
------[#05-#06]------
Gerald Vinci (violin-concertmaster)
Harry Bluestone (violin)
Paul Shure (violin)
Hathan Ross (violin)
Bonnie Douglas (violin)
Isabelle Daskoff (violin)
Joe Goodman (violin)
Bob Lipsett (violin)
Israel Baker (violin)
John Wittenberg (violin)
Bobby Dubow (violin)
Jerry Reisler (violin)
David Schwartz (viola)
Marilyn Baker (viola)
Helaine Wittenberg (viola)
Anne Goodman (cello)
Rober Lebon (cello)

Song name :
01. Aquarela do Brasil (Brasil)
02. Disse Alguém (All Of Me)
03. Bahia com H
04. No Tabuleiro da Baiana
05. Milagre
06. Cordeiro de Nanã

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジョアン・ジルベルト(Joao Gilberto 出生名:João Gilberto Prado Pereira de Oliveira 1931年6月10日~2019年7月6日)はブラジル・バイーア州ジュアゼイロ出身の歌手、ギタリスト。
CDは1981年のリリース、フィリップスの音源、発売元が日本フォノグラム株式会社、邦題「海の奇蹟」。
歌詞と歌詞の和訳、高場将美さんによる日本語解説、6曲入り。
メンバーはプロディーサーがジョアン・ジルベルト、ヴォーカルがカエターノ・ヴェローゾ、ジルベルト・ジル、マリア・ベターニア、編曲と指揮がジョニー・マンデル、キーボードがクレア・フィッシャー、パーカッションがパウリーニョ(ポーリニョ)・ダ・コスタ、ほかオーケストラ大勢。
1979年、アメリカからブラジルに帰国した50歳のジョアン・ジルベルトが練っていた構想が作品として実現した。
偉大なジョアン・ジルベルトの元に集まったブラジル音楽の中核を成すカエターノ・ヴェローゾ、ジルベルト・ジル、マリア・ベターニアほか。
スタジオに集まった4人の写真がアルバムの裏面を飾る。
4人が一堂に会した事実はブラジル音楽史に残る出来事かもしれない。
ちなみに、マリア・ベターニアはカエターノ・ヴェローゾの妹。
以下、演目の邦題と作曲者を明記。
01. Aquarela do Brasil (Brasil) (サンバ・ブラジル) / Ary Barroso
02. Disse Alguém (All of Me) (オール・オブ・ミー) / Haroldo Barbosa, Gerald Marks, Seymour Simons
03. Bahia com H (懐かしいバイーア) / Denis Brean (Augusto Duarte Ribeiro)
04. No Tabuleiro da Baiana (バイーアの心) / Ary Barroso
05. Milagre (海の軌跡) / Dorival Caymmi
06. Cordeiro de Nanã (ナナンの子羊) / Dadinho, Mateus
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲



[ Joyce (ジョイス)]


Joyce The Essential Joyce / The Essential 1970 - 1996 (MRBCD009)

Recorded : 1970 - 1996

Released : October 1997

Personnel :
Joyce (vo)

Song name :
01. Caqui
02. Nada Sera Como Antes
03. Adeus Maria Fulo
04. The Man from the Avenue
05. Historia Do Samba
06. Joya
07. Pelo Telefone
08. Pede Passagem
09. Acorda Amor
10. Viola Fora de Moda
11. Passarinho
12. Clareana
13. Aldeia de Ogu
14. Banana
15. Feminina
16. Magica
17. Samba de Gago
18. Beiro Rio
19. Docura Forte/ Agua E Luz
20. Baracumbara
21. Curioso
22. Fa da Bahia
23. Rodando a Baiana

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジョイス (Joyce 本名 : Joyce Silveira Moreno 1948年1月31日~) はブラジル・リオデジャネイロ生まれの女性シンガーソングライター。
アルバムはジョイス、1970年から1996年の録音、1997年10月、ボンゴ・レーベルからのリリース。
MPB(ムジカ・ポプラール・ブラジレイラ) = ブラジルのポピュラー・ミュージックというジャンルができる前から堅実な活動を行ってきたジョイス。
アルバム・タイトル通り1970年から1996年の選りすぐりの全23曲集。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Joyce / Music Inside Joyce / Music Inside

Recorded : 1990

Song name and Personnel :
01. Essential
Joyce (vo, g)
Kenny Warner (key)
Lincoln Goines (eb)
Marvin "Smitty" Smith (ds)

02. Bird Of Brazil
Joyce (vo, g)

03. Music Inside
Joyce (vo, g)
Joyce (vo, g)
Ralph Moore (ts)
Lincoln Goines (eb)
Marvin "Smitty" Smith (ds)

04. Stonewashed (Blue Dreams)
Joyce (vo, g)
William Galison (harmonica)
Ray Drummond (b)
Marvin "Smitty" Smith (ds)

05. Help!
Joyce (vo, g)

06. Bird Of Japan
Joyce (vo, g)
Cafe (per)

07. See You In Rio
Joyce (vo, g)
Kenny Warner (key)
Cafe (per)

08. Mysteries
Joyce (vo, g)
Kenny Warner (key)
Marvin "Smitty" Smith (ds)

09. Talkin' 'Bout A Revolution
Joyce (vo, g)

10. Belafonte
Joyce (vo, g)
Kenny Warner (key)
Lizzie Bravo (b-vo)
Cafe (per)

11. Waiting For You
Joyce (vo, g)
Toninho Horta (g)

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジョイス (Joyce 本名 : Joyce Silveira Moreno 1948年1月31日~) はブラジル・リオデジャネイロ生まれの女性シンガーソングライター。
アルバムはジョイス、1990年録音、42歳の作品。
ジョイスのデビューは1968年とされている。
けっこう長い芸歴を持つ、内容は円熟した爽やかな歌唱。
ナラ・レオンなどから見れば、ブラジルの第2世代のミュージシャンといえる。
この世代のブラジル・ミュージシャンの特徴は、レーベルがブラジル以外からリリースが多い事。
演奏はの特徴としては、ブラジル色は薄められアメリカナイズされている点かもしれない。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Joyce / Delirios de Orfeu Joyce / Delirios de Orfeu

Recorded : 1994

Personnel :
Joyce (vo, g, comp)

Song name :
01. O Chinês E A Bicicleta
02. Upa Neguinho
03. Cantaloup Island
04. Speak Low
05. No Tabuleiro Da Baiana
06. Tenderly
07. Sao Salvador
08. Conheço Um Lugar (There's A Small Hotel)
09. Here, There And Everywhere
10. Ta Ficando Russo
11. Delirios De Orfeu

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジョイス (Joyce 本名 : Joyce Silveira Moreno 1948年1月31日~) はブラジル・リオデジャネイロ生まれの女性シンガーソングライター。
アルバムはジョイス、1994年の録音、邦題 「オルフェの陶酔」。
日本人の吉田和雄さんとジョイスの共同プロデュース。
演目に 「スピーク・ロー」 「テンダリー」 「カンタループ・アイランド」 などジャズ系が入っている。
それにしてもジョイスはギターが上手い。
全てにブラジリアン・フレーバーで明るい爽快感が心地よい。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




【K-Content】



【L-Content】



Luiz Bonfa / Non Stop to Brazil (CHESKY JD29) Luiz Bonfa / Non Stop to Brazil (CHESKY JD29)

「ジャズ/ルイス・ボンファ」のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽/ルイス・ボンファ」でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : April 17-18, 1989

Personnel :
Luiz Bonfa (g)
Gene Bertoncini (g)
Cafe (per)

Song name :
01. Samba De Orfeo
02. A Sombra Da Mangueira _ In The Shade Of The Mango Tree
03. Danca India _ Indian Dance
04. Sensible
05. Adeus _ Goodbye
06. Passeio No Rio _ Walk In Rio
07. Mar Encantado _ Enchanted Sea
08. Xango
09. Manha De Carnival _ Morning Of Carnival
10. Non-Stop To Brazil
11. Sambolero
12. Gentle Rain
13. Amiga _ Friend
14. Uma Prece _ Prayer, A
15. Oasis

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ルイス・ボンファ(Luiz Bonfa 出生名:Luiz Floriano Bonf 1922年10月17日~2001年1月12日)はブラジル・リオデジャネイロ生まれのボサノヴァ・ギタリスト、作曲家。
CDは1989年の録音、発売元がチェスキー・レコード(Chesky Records)、輸入盤、ブレット・プリマック(Bret Primack)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、15曲入り、「黒いオルフェ(Black Orpheus = Samba De Orfeo)」の作曲者。
メンバーはギターがルイス・ボンファとジーン・バートンシーニ、パーカッションがカフェ。
演奏は端正なナイロン弦に癒される。
1曲目「黒いオルフェ(Black Orpheus = Samba De Orfeo)」を本人の演奏で聴く事ができる。
その他タイトル通り「Non Stop to Brazil」とブラジルを代表する曲が並ぶ。
ジョアン・ジルベルトやバーデン・パウエルと並ぶレジェンド・ギタリスト。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Les Baxter / The Colors of Brazil (Brazil Now) + African Blue (GNPD 2036)
Les Baxter / The Colors of Brazil (Brazil Now) + African Blue (GNPD 2036) Les Baxter / Brazil Now Les Baxter / African Blue
「ジャズ/レス・バクスター」のリーダーアルバムとしています。
 →
「ブラジル音楽/レス・バクスター」でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : January 30, 1962

Personnel : Les Baxter (arr, comp, cond)

Song name :
[The Colors of Brazil]
01. A Felicidade
02. Canta De Ossanha
03. Balam Samba
04. Day Of The Roses
05. A Man And A Woman
06. Who Will Buy
07. Somewhere In The Hills
08. Goin' Out Of My Head
09. Tristeza
10. Berimbau
11. Laia Ladaia
12. A Banda
13. Born Free

[African Blue (Brazil Now)]
14. Yellow Sun
15. Flame Tree
16. Zebra
17. Dark River
18. Topaz
19. Tree Of Life
20. Girl From Uganda
21. Magenta Mountain
22. Johannesburg Blues
23. Jalaba
24. Azure Sands
25. Kalahari

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : レス・バクスター(Les Baxter 1922年3月14日~1996年1月15日)アメリカ合衆国テキサス州生まれの作曲家、編曲家、指揮者。
CDはアルバム「Brazil Now」と「African Blue」が1枚にカップリング。
アルバム・タイトルは「The Colors of Brazil - African Blue」となっているが「The Colors of Brazil」は「Brazil Now」と思われる。
LP「Les Baxter / The Colors of Brazil(Brazil Now)」は、1967年のリリース、GNP Crescendo)GNP236(ST-91190)番、12曲入り。
以下、LPの演目。
A1. A Felicidade
A2. Canta De Ossanha
A3. Balan Samba
A4. Day Of The Roses (Dias Das Roses)
A5. A Man And A Woman
A6. Who Will Buy
B1. Somewhere In The Hills (Favela)
B2. Going Out Of My Head
B3. Tristeza (That Sadness)
B4. Berimbau
B5. Laia Ladaia
B6. Born Free
LP「Les Baxter / African Blue」は1969年のリリース、ヴォーグ・シャルプラッテ(Vogue Schallplatten)MDINT 9752番、12曲入り。
以下、LPの演目。
A1. Yellow Sun
A2. Flame Tree
A3. Zebra
A4. Dark River
A5. Topaz
A6. Tree Of Life
B1. Girl From Uganda
B2. Magenta Mountain
B3. Johannesburg Blues
B4. Jalaba
B5. Azure Sands
B6. Kalahar
CDは1991年のリリース、発売元がGNPクレッシェンド(GNP Crescendo)、輸入盤、ライナーノーツだが、まったく別のアルバム13曲の紹介されている、ミスプリントだと思われる。
アルバム・タイトルといい、ライナーノーツといい、結構テキトー、CDは12曲目「A Banda」の1曲が追加され全25曲入り。
1~13曲目「Brazil Now」コンボにコーラス・スキャット上質のブラジリアン・ボッサ、誰もが1度は聴いた事のある馴染みの演目。
14~25曲目「African Blue」アフリカと題しているがアフリカ色は強くない。
コーラス、パーカッション、ホーン、ベース、鉄琴など個々の楽器が甘く溶け合う。
この時代に、こういう音楽を作り出していた事に驚きを感じる。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Los Indios Tabajaras Best (BVCP 2634) Los Indios Tabajaras / Best (BVCP 2634)

Released : 1994

Personnel :
Antenor Lima (g)
Natalicio (Nato) Lima (g)

Song name :
01.Maria Elena (マリア・エレーナ)
02.Begin The Beguine (ビギン・ザ・ビギン)
03.You Belong To My Heart (Solamente Una Vez) (ソラメンテ・ウナ・ベス)
04.Amor (アモール)
05.Maria My Own (Maria La O) (マリア・ラ・オ)
06.Sans Toi Mamie (サン・トワ・マミー)
07.El Bimbo (オリーブの首飾り)
08.Two Guitars (二つのギター)
09.La Reine De Saba (サバの女王)
10.Penelope (エーゲ海の真珠)
11.The Music Played (別れの朝)
12.Aranjues Mon Amour (恋のアランフェス)
13.Tarrega's Recuerdos De La Alhambra (アルハンブラの思い出)
14.Romance De Amor (禁じられた遊び)
15.La Ragazza Di Bube (ブーベの恋人)
16.La Playa (夜霧のしのび逢い)
17.13 Jours En France (白い恋人たち)
18.Theme From "Love Story" (ある愛の詩)
19.Blue Moon (ブルー・ムーン)
20.Magic In The Moonlight (Te Quiero Dijiste) (テ・キエロ・ディヒステ)
21.Adios Mariquita Linda (アディオス・マリキータ・リンダ)
22.Amapola (アマポーラ)
23.Angelitos Negros (黒い天使)
24.Pajaro Conmpana (鐘つき鳥)
25.Green Eyes (Aquellos Ojos Verdes) (グリーン・アイズ)
26.Adios (アディオス)

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ロス・インディオ・タバハラスはブラジル北東部のセアラ州ティアングア出身の2人の兄弟 「Antenor Lima」「Natalicio (Nato) Lima」 のギターデュオ。
名前はブラジル北東部の大西洋岸の最東端に住んでいた先住民タバハラ族から取った。
特にアメリカとヨーロッパ中を多くツアーし著名になる。
アルバムはロス・インディオ・タバハラス、1994年7月6日、RCAレーベルからのリリース。
流麗なギターの音色が別世界へいざなってくれる。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




La India - Tito Puente / Jazzin' India And Tito Puente (SI-25) La India - Tito Puente / Jazzin' India And Tito Puente (SI-25)

「ジャズ/ラ・インディア(La India)」のリーダーアルバムとしています。  →
「ジャズ/ティト・プエンテ(Tito Puente)」でも同じ内容を掲載しています。  →
「ブラジル音楽/ラ・インディア(La India)」でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : November 21, 1996

Personnel :
La India (vo)
Tito Puente (timbals, vibes, marimba)
Sonny Bravo (p)
Ite Jerez (tp)
Ray Vega (tp)
Bobby Porcelli (as)
Mario Rivera (ts)
Mitch Forhman (bs)
John Benitez (b)
Horacio "El Negro" Hernandez (ds)
Luisito Quintero (per)
Johnny Rodriguez (bongos)
José Madera (congas)

Song name :
01. Jazzin'
02. Fever
03. Love For Sale
04. Crazy He Calls Me
05. To Be in Love
06. Take It or Lose It
07. Wave
08. Goin' out of My Head
09. Love Me
10. What a Diff'rence a Day Makes (Cuando Vuelva a Tu Lado)

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ラ・インディア(La India 出生名:Linda Viera Caballero 1969年3月9日~)はプエルトリコ・リオピエドラス生まれ、アメリカ合衆国ニューヨーク市育ちの女性シンガーソングライター。
ティト・プエンテ(Tito Puente 1923年4月20日~2000年5月31日)はアメリカ合衆国ニューヨーク州マンハッタン出身のプエルトリカン、ラテン音楽界を代表する音楽家。
CDは1996年7月2日のリリース、トゥロピ・ジャズ(Tropi Jazz)・レーベルの音源、発売元はバッド・ニュース音楽出版、(マンディ満ちる)さんと東琢磨氏による日本語解説、10曲入り。
カテゴリーはブラジル音楽のMBPだが、アルバム・タイトルの通りジャズ寄り。
ティト・プエンテのパーカッションも聴きどころ。
全体に変に偏(たたよ)らず、ポピュラー的なので聴きやすい。
ちなみに、ライナーノーツを書いている「マンディ満ちる」さんは穐(あき)好敏子さんの娘さん。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Leila Pinheiro / Minha Historia (518662-2) Leila Pinheiro / Minha Historia (518662-2)

アルバムは 「ジャズ/レイラ・ピニェイロ」 のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽/レイラ・ピニェイロ」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : 1993

Personnel :
Leila Pinheiro (vo)

Song name :
01. Que Maravilha / Chove Chuva / Mas, Que Nada!
02. Feliz Ano-Novo (Iemanjá)
03. Coração Vagabundo
04. Todo Amor Que Houver Nessa Vida
05. Paulista
06. Serra Do Luar
07. Ah! Se Eu Pudesse / O Barquinho / Você / Nós E O Mar
08. Verde
09. Podres Poderes
10. Tempo Perdido
11. Esconjuro
12. Besame
13. Anima
14. Pra Que Chorar / Tem Dó / Samba Da Bênção

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : レイラ・ピニェイロ (Leila Pinheiro 1960年10月16日~) は、ブラジル・パラ州ベレン生まれのの女性ボサノヴァ歌手、ピアニスト、作曲家。
LPは1993年のリリース、フィリップス(Philips)518662-1番、14曲入り。
CDは発売元がポリグラム(PolyGram)518662-2、輸入盤、演目のみ、14曲入り。
タイトルの 「Minha Historia」 直訳すると 「私の物語」 でベスト14曲。
ブラジル音楽の歌手、特にMPB歌手の歌の上手(うま)さは定評がある。
一度、これを湘南の海に持っていった事がある。
眩(まぶ)しい太陽は更に明るく、心地よい潮風は更に濃く、海の色を一変させてくれた。
歌詞は英語とポルトガル語で意味は解らないのだが聴いていて気持ちいいのが不思議。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Lalo Schifrin / Bossa Nova Groove (UBCD 301)

「ジャズ/ラロ・シフリン」 のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽/ラロ・シフリン」 でも同じ内容を掲載しています。  →

 +   =  Lalo Schifrin Bossa Nova Groove

Song number, Recorded, Personnel :
[Eddie Harris Bossa Nova / #01-06 Rec:November 1962]
Lalo Schifrin (p, arr)
Eddie Harris (ts)
Jimmy Raney (g)
Art Davis (b)
Chuck Lampkin (ds, per)
Osvaldo Cigno (pandeiro)
Jack del Rio (cabaca)

[New Brazilian Jazz / #07-18 Rec:June 1962]
Lalo Schifrin (p, arr)
Leo Wright (as, fl)
Chris White (b)
Rudy Collins (ds)
Jose Paulo (pandeiro)
Jack Del Rio (cabaca)

Song name :
[Eddie Harris Bossa Nova]
01. Mima
02. Samba Para Dos
03. Tel Eco Teco No.2
04. Lolita Marie
05. Ceu E Mar
06. Whispering Bossa Nova

[New Brazilian Jazz]
07. Boato
08. Chora Tua Tristeza
09. Poema Do Adeus
10. O Apita No Samba
11. Chega De Suadade
12. Bossa Nova Em Nova York
13. O Amar E A Rosa
14. O Menno Decse O Morro
15. Menina Feia
16. Ouca
17. Samba De Lima Nota So
18. Patinho Feio

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ラロ・シフリン (Lalo Schifrin 1932年6月21日~) は、アルゼンチン・ブエノスアイレス出身の作曲家、編曲家、ジャズピアニスト、指揮者。
CDは。 1~6曲目が1962年11月の録音の「Eddie Harris Bossa Nova」。
メンバーは、ピアノと編曲がラロ・シフリン、テナーサックスがエディ・ハリス、ギターがジミー・レイニー、ベースがアート・デイヴィス、ドラムがチャック・ランプキンほかパーカッション2名。
7~18曲目が1962年6月の録音の「New Brazilian Jazz」。
メンバーは、ピアノと編曲がラロ・シフリン、アルトサックスとフルートがレオ・ライト、ベースがクリス・ホワイト、ドラムがルディ・コリンズほかパーカッション2名。
1~6曲目の 「Eddie Harris / Bossa Nova」。
ラロ・シフリンというと映画音楽の制作が有名で「スパイ大作戦(ミッション・インポッシブル)」やブルース・リー主演「燃えよドラゴン」などがある。
そのほか色々なジャンルで活躍しているがジャズでも遜色(そんしょく)なく力を発揮した。
アルバムの演奏では華麗なピアノを聴く事ができる。
テイストとしては本場のブラジル音楽というよりはジャズ・ボッサ。
1枚で、エディ・ハリスとレオ・ライトも聴ける。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲



[ Laurindo Almeida (ローリンド・アルメイダ) ]


Laurindo Almeida / The Look Of Love And The Sounds Of Laurindo Almeida Laurindo Almeida / The Look Of Love And The Sounds Of Laurindo Almeida

Recorded :
CD Release 2011
LP Release 1968

Personnel :
Laurindo Almeida (g)

Song name :
01. Windy
02. Angel Eyes
03. I Love You
04. Up, Up And Away
05. Don't Sleep In The Subway
06. The Look Of Love
07. When I Look In Your Eyes
08. Alfie
09. A Beautiful Friendship
10. Simplicidade
11. My Own True Love

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ローリンド・アルメイダ (Laurindo Almeida 1917年9月2日~1995年7月26日) はブラジル・サンパウロ生まれのギタリスト。
アルバムはローリンド・アルメイダ、1968年LPでリリース、その後、2011年CDデジタル・リマスターでリリースされた。
演目は、ポップスとスタンダードをカヴァーした作品。
演奏は、ジャズというよりはブラジリアン・ギターが奏でるイージー・リスニング風に仕上がっている。
1曲目の 「Windy」 はウェス・モンゴメリーの 「A Day In The Life」 でも有名になった曲。
同じ楽器のギターでも、こうも違う、個性とは実に素晴らしい。
余談になるが、アルバム・ジャケットの鋭い目の金髪の女性がこのアルバムの魅力となっている事はいうまでもない。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




(Bud Shank) Bud Shank and Laurindo Almeida / Brazilliance Vol.1 (Bud Shank) Bud Shank and Laurindo Almeida / Brazilliance Vol.1

(注) このアルバムはバド・シャンクのリーダーアルバム扱いとしています。
そのためリーダーの 「 Bud Shank 」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : 1953

Personnel :
Bud Shank (as, fl)
Laurindo Almeida (g)
Harry Babasin (b)
Roy Harte (ds)

Song name :
01. Atabaque
02. Amor Flamengo
03. Stairway To The Stars
04. Acertate Mas
05. Terra Seca
06. Speak Low
07. Speak Low [Alternate Take]
08. Inquietacao
09. Baa-Too-Kee
10. Carinoso
11. Tocata
12. Hazardous
13. Nono
14. Noctambulism
15. Blue Baiao

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : バド・シャンク (Clifford Everett ''Bud'' Shank, Jr. 1926年5月27日~2009年4月2日) はアメリカ合衆国生まれのウエストコースト系ジャズの白人アルトサックス奏者。
ローリンド・アルメイダ (Laurindo Almeida 1917年9月2日~1995年7月26日) はブラジル・サンパウロ生まれのギタリスト。
その他の共演者は、ベースがハリー・ババシン、ドラムがロイ・ハート。
アルバムはバド・シャンクとローリンド・アルメイダの共演、1953年の録音。
柔らかなアコースティック・ギターに洗練されたシルクのようなアルトが溶け合う。
もし、ベースがレイ・ブラウンで、ドラムがシェリー・マンだったら、70~80年に結成された 「L.A.Four」 となる。
「L.A.Four」 の原型がすでに、ここに完成している。
また 「L.A.Four」 は、この2人がカラーが軸になっている事も再認識。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Joanie Sommers / Softly, The Brazilian Sound Joanie Sommers / Softly, The Brazilian Sound

(注) このアルバムはジョニー・ソマーズのリーダーアルバム扱いとしています。
そのためリーダーの 「 Joanie Sommers 」 で同じ内容を掲載しています。  →

Released : 1964

Personnel :
Joanie Sommers (vo)
Laurindo Almeida (arr, cond)

Song name :
01. Meditaion
02. Dear Heart
03. Watching The World Go By
04. Quiet Nights
05. Once
06. Softly, As I Leave You
07. I Could Have Danced All Night
08. I'll Remember April
09. You Can't Go Home Again
10. Carnival
11. Old Guitaron
12. That's All

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジョニー・ソマーズ (Joanie Sommers 本名 : Joan Drost 1941年2月24日~) はアメリカ合衆国ニューヨーク・バッファロー生まれの歌手、女優。
ローリンド・アルメイダ (Laurindo Almeida 1917年9月2日~1995年7月26日) はブラジル・サンパウロ生まれのギタリスト。
アルバムはジョニー・ソマーズ、1964年のリリース、編曲と指揮がローリンド・アルメイダ。
演奏は、ロマンティックなボサノヴァ。
本来、何を歌わせてもチャーミングな声のジョニー・ソマーズ、ここでは柔らかなブラジル・サウンドに乗って魅力倍増。
演目は、ボサノヴァのスタンダード中心。
ある意味、イージー・リスニング調に仕上げたことろがいい。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲


[ The L.A.4 ]


L.A.4 / The L.A.4 / Laurind Almeida. Ray Brown. Shelly Manne. Bud Shank The L.A.4 (unit)  /   [Laurindo Almeida (g), Bud Shank (as, fl), Ray Brown (b), Shelly Manne (ds)]

(注) このアルバムは  [The L.A.4]  のリーダーアルバム扱いとしています。 →
共演者は、Laurindo Almeida (g),  Bud Shank (as, fl),  Ray Brown (b),  Shelly Manne (ds)。
各人がリーダー級のため、それぞれのページに掲載。

Recorded : 1976

Personnel :
The L.A.4 (Four)
Laurindo Almeida (g)
Bud Shank (as, fl)
Ray Brown (b)
Shelly Manne (ds)

Song name :
01. Dindi
02. Rainbows
03. Rondo Espressivo
04. Manteca
05. St. Thomas
06. Concirto De Aranjuez

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アルバムは 「The L.A.4」、1976年の録音。
「The L.A.4」 のデビューは1974年、コンコード・サマー・フェスティバルとされる。
メンバーは、ギターのローリンド・アルメイダ、ベースのレイ・ブラウン、アルトサックスとフルートのバド・シャンク、ドラムのシェリー・マン。
「The L.A.4」 の名称はロス・アンジェルスの頭文字、もしくは実質上リーダーであるローリンド・アルメイダの頭文字だとされているが、明確なコメントは不明。
特徴は、ジャズとクラシックを根底に最高技術の四人が協力し合い、独自の魅力的なサウンドを作り出した。
演目はボサ・ノヴァ風の 「ジンジ」 「ブラジル風バッハ5番」、カリプソ風の 「セント・トーマス」、そして 「アランフェス協奏曲」 など様々なジャンルからチョイスされている。
清涼感にあふれ、何とも心が癒される。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




The L A Four / Pavane Pour Une Infante Defunte The L.A.4 (unit) / Pavane Pour Une Infante Defunte

(注) このアルバムは  [The L.A.4]  のリーダーアルバム扱いとしています。 →
共演者は、Laurindo Almeida (g), Bud Shank (as, fl), Ray Brown (b), Shelly Manne (ds)。
各人がリーダー級のため、それぞれのページに掲載。

Recorded : October 15-16, 1976

Personnel :
The L.A.4 (Four)
Laurindo Almeida (g)
Bud Shank (as, fl)
Ray Brown (b)
Shelly Manne (ds)

Song name :
01. Pavane Pour Une Infante Defunte / 亡き王女のためのパヴァーヌ
02. Autumn Leaves / 枯葉
03. C'est What
04. Corcovado / 静かな夜
05. Wave / 波
06. Reveil
07. Samba de Orfeu / オルフェのサンバ

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アルバムは 「The L.A.4」 1976年の録音。
アルバム邦題は 「なき王女のためのパバァーヌ」。
メンバーは、ギターのローリンド・アルメイダ、ベースのレイ・ブラウン、アルトサックスとフルートのバド・シャンク、ドラムのシェリー・マン。
フランスが生んだ巨匠モーリス・ラヴェルの若き日の作品を取り上げている。
「The L.A.4」 のデビューは1974年コンコード・サマー・フェスティバルとされる。
「The L.A.4」 の名称はロス・アンジェルスの頭文字、もしくは実質上リーダーであるローリンド・アルメイダの頭文字だとされているが明確なコメントは不明。
特徴は、ジャズとクラシックを根底に最高技術の四人が協力し合い、独自の魅力的なサウンドを作り出した。
パヴァーヌ(仏: pavane)とは、ウィキペディアによると、16世紀のヨーロッパに普及した 「行列舞踏」 だそうだ。
「パヴァーヌの行進」 というのがあって、スペインに影響された16世紀イタリアの宮廷作法にも通じるとある。
ただ、名称の由来は今だに諸説あるらしい。
一つは、「パドヴァの踊り」 (padovana) の転訛したもの。
一つは、一列に並んだ女性を、孔雀(クジャク) (ラテン語でpavo、スペイン語でpavon) の尻尾を見立てたとする説。
んっ、待てよ! これでジャケットが孔雀(クジャク) の謎が解けた!?
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Laurindo Almeida and Charlie Byrd / Brazilian Soul (292E 2057) Laurindo Almeida and Charlie Byrd / Brazilian Soul (292E 2057)

(注) このアルバムはローリンド・アルメイダのリーダーアルバム扱いとしています。
双頭のチャーリー・バードのリーダーアルバムでもあるため 「 Charlie Byrd 」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : 1981

Personnel :
Laurindo Almeida (g)
Charlie Byrd (g)
Bob Magnusson (b)
Milt Holland (per)

Song name :
01. Carioca
02. Naquele Tempo
03. Cochicahndo
04. Luperce
05. Famoso
06. ChoroII
07. Brazilian Soul
08. Stone Flower
09. For Feff
10. Don't Cry For Me Angentina (From "Evita")

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ローリンド・アルメイダ (Laurindo Almeida 1917年9月2日~1995年7月26日) はブラジル・サンパウロ生まれのギタリスト。
チャーリー・バード (Charlie Lee Byrd 1925年9月16日~1999年12月2日) はアメリカ合衆国バージニア州サフォーク生まれのギタリスト、作曲家。
アルバムはローリンド・アルメイダとチャーリー・バード、1981年の録音、コースト・レコードの音源、コンコード・レーベルからのリリース。
演奏は、2大巨匠のガット・ギターによる共演。
演目は、ブラジル・サンバより古い起源をもつ 「ショーロ」 というインストゥルメンタル。
ギターに静かに寄り添うベースとパーカッションがエッセンス。
これにより、このアルバムがジャズ・アルバムである事がわかる。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




【M-Content】



Maria Bethania / Las canciones que hiciste para mi Maria Bethania / Las canciones que hiciste para mi

Recorded : June 22-24, 1977

Personnel : Maria Bethania (vo)

Song name :
01. Las canciones que hiciste para mi
02. Olha
03. Fiera herida
04. Palabras
05. Costumes
06. Detalhes
07. Tu no sabes
08. Necesito de tu amor
09. Seu corpo
10. Tu
11. Emociones

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : マリア・ベターニア (Maria Bethania 1946年6月18日~) はブラジル生まれの女性歌手。
1964年 リオ・デ・ジャネイロのショー 「オピニオン」 でデビュー。
アルバムはマリア・ベターニア、1977年6月22日~24日の録音。
マリア・ベターニアを、みいだしたのが、ボサ・ノヴァのナラ・レオン。
歌に迫力と感情移入が強いのはブラジル・バイーア州の血筋。
心で歌いきる日本の演歌に通じるものがある。
ちなみに兄は同じく作曲家で歌手の、カエターノ・ヴェローゾ(Caetano Veloso 1942年8月7日~)。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Marcos Valle Samba Demais Marcos Valle / Samba Demais (TOCP-66051)

「ジャズ/マルコス・ヴァーリ」 のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽/マルコス・ヴァーリ」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : 1963

Personnel :
Marcos Valle (vo)
Deodato (arr, cond)

Song name :
01. Vivo Sonhando
02. Amor De Nada
03. Moça Flor
04. Canção Pequenina
05. Razão Do Amor
06. Tudo De Você
07. Sonho De Maria
08. Ela É Carioca
09. Ilusão Atoa
10. Ainda Mais Lindo
11. E Vem O Sol
12. A Morte De Um Deus De Sal
13. Vamos Pranchar

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : マルコス・ヴァーリ (Marcos Valle 出生名:Marcos Kostenbader Valle、1943年9月14日~) は、ブラジル・リオデジャネイロ生まれの歌手、ギタリスト、キーボーディスト。
LPは1963年のリリース、オデオン(Odeon)MOFB 3376番、12曲入り、ファースト・アルバム。
CDは発売元が東芝EMI株式会社、ルイス・フェルナンド・フレイレ(Luiz Fernando Freire)氏によるブラジルポルトガル語オリジナル・ライナーノーツ、マルコス・ヴァーリ(Marcos Valle)自身によるブラジルポルトガル語によるコメントと若林佳起氏による和訳、歌詞付き、国安真奈さんによる歌詞対訳、13曲目が追加され全13曲入り。
ブラジル・ミュージシャンの多くはアメリカから帰国したとたん作風が変化してしまう。
ところがマルコス・ヴァーリは違い、古き良きブラジル音楽の原点がある。
粋で美しく何よりお洒落感が漂う、第2世代のボサノヴァ。
編曲はデオダート。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲


[ Milton Nascimento (ミルトン・ナシメント) ]


Milton Nascimento / Milton (314 543 485-2) Milton Nascimento / Milton (314 543 485-2)

「ジャズ/ミルトン・ナシメント」 のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽/ミルトン・ナシメント」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : 1976

Personnel :
Milton Nascimento (vo, comp)
Herbie Hancock (p)
Hugo Fattoruso (organ, p)
Toninho Horta (g)
Wayne Shorter (ss, ts)
Raul De Souza (tb)
Novelli (b, per)
Roberto Silva (ds, per)
Laudir De Oliveira (per)

Song name :
01. Raca (Hasa) (Race)
02. Fairy Tale Song (Cade)
03. Fransciso
04. Nothing Will Be As It Was (Nada Sera Como Antes)
05. Cravo E Canela (Clove And Cinnamon)
06. The Call (Chamada)
07. One Coin (Tostao)
08. Saidas E Bandeiras (Exits And Flags)
09. Os Povos (The People)

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ミルトン・ナシメント (Milton Nascimento 1942年10月26日~) はブラジル リオデジャネイロ州リオデジャネイロ市生まれのブラジル・ギタリスト、歌手、作曲家。
LPは1976年のリリース、A&Mレコード(A and M Records)SP-4611番、9曲入り。
CDはA&Mレコードとヴァーヴ・レーベルからのリリース、輸入盤、歌詞付き、英語オリジナル・ライナーノーツ、9曲入り。
メンバーはヴォーカルとギターがミルトン・ナシメント、ピアノがハービー・ハンコック、オルガンとピアノがウーゴ・ファトルーソ、ギターがトニーニョ・オルタ、ソプラノサックスとテナーサックスがウエイン・ショーター、他。
アルバム・タイトルはズバリ 「ミルトン(Milton)」。
CDは今でこそ簡単に入手できるようになったが、LP発売当時、日本では発売されず高値が付いた。
ブラジル色は抑えられ現代的な、「コンテンポラリー・ブラジリアン・ジャズ」。
何となくアメリカ市場を念頭においている点が興味を引く。
ウェイン・ショーターとハービー・ハンコックは、その事を解っていて終始控えめ。
とはいえ、ミルトン・ナシメントの楽器の様な土着的な声は刺激的。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Milton Nascimento / Encontros E Despedidas (827 638-2) Milton Nascimento / Encontros E Despedidas (827 638-2)

「ジャズ/ミルトン・ナシメント」 のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽/ミルトン・ナシメント」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : 1985

Personnel :
Milton Nascimento (vo, g)
Wagner Tiso (cond, arr, p)
Túlio Mourão (arr, key)
Hubert Laws (fl)  #08
Ricardo Silveira (g)
Tavinho Moura (g)
Pat Metheny (g)  #11
Nico Assumpção (b)
Luiz Alves (b)
Jaques Morelenbaum (cello)
Robertinho Silva (ds, per)
Many others

Song name :
01. Portal Da Cor
02. Caso De Amor
03. Noites Do Sertão
04. Mar Do Nosso Amor
05. Lágrimas Do Sul
06. Raça
07. Pra Euparar Deme Doer
08. Encontros E Despedidas
09. Quem Perguntou Por Mim
10. A Primeira Estrela
11. Vidro E Corte
12. Radio Experiência

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ミルトン・ナシメント (Milton Nascimento 1942年10月26日~) はブラジル・リオデジャネイロ州リオデジャネイロ出身の歌手、ギタリスト、作曲家。
LPは1985年のリリース、バークレー(Barclay)827 638-1番、11曲入り、1967年のファースト・アルバムから15枚目。

CDは発売元が英国ポリドール(Polydor)・レーベルからのリリース、輸入盤、オリジナル・ライナーノーツ、歌詞、7曲目「Pra Euparar Deme Doer」が追加され全12曲入り。
演奏は故郷、ブラジル音楽からは、いったん離れて、楽器電子楽器やオーケストラなどを取り入れた。
とは言ってもブラジルの魂が根底に宿る。
MPBというジャンルが出来たが音は典型的なMPB。
ちなみにパット・メセニーとヒューバート・ロウズが1曲だけ参加している。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




【N-Content】



Nonato Luiz / Gosto De Brasil Nonato Luiz / Gosto De Brasil

(注) このアルバムはノナート・ルイスのリーダーアルバム扱いとしています。
そのため 「 Nonato Luiz 」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : 1993

Personnel :
Nonato Luiz (g)
Djalma Correa (per)
Luiz Alves (b)
Mauro Senise (fl) #03, #08,
Clarisse Grova (vo) #03, #05,

Song name :
01. Suíte Nordestina
02. Estrada De Canindé/Qui Nem Jiló
03. Baião Cigano
04. Paraty
05. Mangabeira
06. Xangô
07. Serena/Minha Esperança
08. Choro Acadêmico
09. Disparada
10. Rubi Grená
11. Maria Bonita

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ノナート・ルイス (Nonato Luiz 出生名 : Raimundo Nonato de Oliveira 1952~) はブラジル・セアラー州生まれのギタリスト。
アルバムはノナート・ルイス、1993年の録音。
活動中期の作品。
共演者は、同じくミナス生まれで現代ブラジル音楽を代表する打楽器奏者のジャルマ・コレア、ベースのルイス・アルベスほか。
演奏は、ノナート・ルイスの極上アコギ。
それぞれの楽器に潜む民族性や広大な自然を感じる。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Nelson Goncalves Passado e Presente Nelson Goncalves / Passado e Presente (EGR-3005)

「ジャズ/ネルソン・ゴンサルヴィス」のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽/ネルソン・ゴンサルヴィス」でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : 1974

Personnel :
Nelson Goncalves (vo)

Song name :
01. Naquela Mesa
02. O Barquinho
03. Escultura
04. Fica Comigo Esta Noite
05. Madame Fulano De Tal
06. Chuvas De Verão
07. Mariposa
08. Manias
09. Modinha
10. Cinco Letras Que Choram
11. Tenho Desejo
12. Missão Cumprida
13. Pensando Em Ti
14. Meu Vício É Você

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ネルソン・ゴンサルヴィス(Nelson Goncalves 1919年6月21日~1998年4月18日)はリオグランデ・ド・スル州生まれのシンガー・ソング・ライター。
CDは1974年のリリース、RCAの音源、日本盤は発売がBMGビクター株式会社、販売が株式会社・新星堂、ブラジル語歌詞、歌詞対訳、中村とうよう氏による日本語解説、14曲入り、邦題「ブラジルの哀愁」。
ブラジルの大衆音楽の雄、一言でブラジル音楽と言っても、日本でも数多くのジャンルがある様に種類が豊富。
男らしい天性の声、リオの裏山の北島三郎とでもいう感じ。
歌詞と和訳付きなので意味は解かったが、それとは別に、楽器の様な声に不思議な哀愁感があってタイトルになった事に納得。
以下、演目の邦題を明記した。
01. Naquela Mesa / あのテーブルで
02. O Barquinho / 小舟
03. Escultura / 彫刻
04. Fica Comigo Esta Noite /今宵一緒に
05. Madame Fulano De Tal / 某婦人
06. Chuvas De Verão / 夏の雨
07. Mariposa / マリポーザ(蛾)
08. Manias / マニア
09. Modinha / モジャーニャ
10. Cinco Letras Que Choram / 泣いている五つの文字
11. Tenho Desejo / 私のお願い
12. Missão Cumprida / 放浪の民
13. Pensando Em Ti / 君を想って
14. Meu Vício É Você / 君は我が悲しみ
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲


[ Nara Leao (ナラ・レオン)]


Nara Leao / Dez Anos Depois (PHCA-4211) Nara Leao / Dez Anos Depois (PHCA-4211)

アルバムは 「ナラ・レオン」 のリーダーアルバム扱いとしています。  →
「ブラジル音楽/ナラ・レオン」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : 1971

Personnel :
Nara Leao (vo)

Song name :
01. Insensatez
02. Samba de uma nota só
03. Retrato em branco e preto
04. Corcovado
05. Garota de Ipanema
06. Pois é
07. Chega de saudade = No More Blues
08. Bonita
09. Você e eu
10. Fotografia
11. O grande amor
12. Estrada do sol
13. Por toda minha vida
14. Desafinado
15. Minha namorada
16. Rapaz de bem
17. Vou por aí
18. O amor em paz
19. Sabiá
20. Meditação
21. Primavera
22. Este seu olhar
23. Outra vez
24. Demais

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ナラ・レオン (Nara Lofego Leao 1942年1月19日~1989年6月7日) はブラジル・エスピリトサント州生まれの歌手、女優。
アルバムはナラ・レオン、1971年の録音、邦題 「美しきボサ・ノヴァのミューズ」。
LPはポリドール(Polydor)44.059番、12曲入り。
以下、LPの演目。
A1. Por Tôda Minha Vida
A2. Desafinado
A3. Minha Namorada
A4. Rapaz De Bem
A5. Vou Por Aí
A6. O Amor Em Paz
B1. Sabiá
B2. Meditação
B3. Primavera
B4. Êste Seu Olhar
B5. Outra Vez
B6. Demais
CDは発売元がマーキュリー・ミュージック・エンターテインメント株式会社、販売元がポリグラム株式会社輸入盤、英語歌詞、歌詞対訳、高場将美氏による日本語解説、10曲追加され全24曲。
パリに亡命中、祖国ブラジルのボサ・ノヴァへの郷愁を唄ったもの。
アストラッド・ジルベルトに歌を教えたナラ・レオンの経歴が興味を引く。
ブラジルの裕福な家庭に育ったナラ・レオンの家に集まった仲間達が、ボサ・ノヴァを誕生させた。
当時のブラジルは、ボサ・ノヴァがある種の特権階級の音楽とされたため体制に愛想を尽かしパリに亡命。
その間、反政府的なプロテスト・ソングも唄ったりした。
パリでの生活は子供にも恵まれ穏やかな生活を送ったという。
個人的にはブラジル版、加藤登紀子とダブる。
以下、演目の邦題を明記した。
01. ポル・トーダ・ア・ミーニャ・ヴィーダ
02. ジサフィナード
03. 私の恋人
04. まじめな青年
05. ヴォウ・ポル・アイー/出かけてこよう
06. 平和な愛
07. サビア
08. メディテーション
09. 春
10. まなざし
11. いまひとたびの
12. ヂマイス
13. インセンサチス
14. ワン・ノート・サンバ
15. 白と黒のポートレート
16. コルコヴァード
17. イパネマの娘
18. ボイズ・エ/そうなんだ
19. 想いあふれて
20. ボニータ
21. あなたと私
22. フォトグラフ
23. オ・グランヂ・アモール
24. エストラーダ・ド・ソル
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Nara Leao / Meus Sonhos Dourados (32PD-452) Nara Leao / Meus Sonhos Dourados (32PD-452)

アルバムは 「ナラ・レオン」 のリーダーアルバム扱いとしています。  →
「ブラジル音楽/ナラ・レオン」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : 1987

Personnel :
Nara Leao (vo)
Roberto Menescal (g)
Luiz Avellar (key, arr)
Paulo Braga (ds)
etc.

Song name :
01. How About You (Eu Gosto Mais do Rio)
02. Moonlight Serenade (Um Sonho de Verao)
03. Lullaby Of Birdland (Garato Levado)
04. Misty (Milagre)
05. Tea For Two (Bobagens de Amor)
06. The Boy Next Door (Jamais...)
07. Over The Rainbow (Alem do Arco-iris)
08. As Time Goes By (Aqui No Mesmo Bar)
09. These Foolish Things (Coisas Que Lembram Voce)
10. Embraceable You (Me Abraca)
11. What's New? (Como Vai Voce ?)

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ナラ・レオン (Nara Lofego Leao 1942年1月19日~1989年6月7日) はブラジル・エスピリトサント州生まれの歌手、女優。
アルバムはナラ・レオン、1987年の録音、邦題 「あこがれ」、ジャズのスタンダードをポルトガル語で唄った1枚。
CDはフィリップス・レーベルの音源、発売元が日本フォノグラム株式会社、歌詞、国安真奈さんによる歌詞対訳、青木啓氏による日本語解説、11曲入り。
メンバーは、ヴォーカルがナラ・レオン、プロデュースとギターがロベルト・メネスカル、アレンジとキーボードがルイス・アヴェラール、ドラムがパウロ・ブラーガほか。
飾らないナラ・レオンの歌唱。
惜しいのはジャケットデザインで、どこかのレンタル写真にタイプ、手抜きもいいとこ、ナラ・レオンが泣くよ。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




【O-Content】



Os Originais Do Samba / É Preciso Cantar (BVCP-2080) Os Originais Do Samba / É Preciso Cantar (BVCP-2080)

アルバムは 「ブラジル音楽/オス・オリジナイス・ド・サンバ」 のリーダーアルバムとしています。  →
「ジャズ/オス・オリジナイス・ド・サンバ」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : 1973

Personnel :
Os Originais Do Samba (group)

Song name :
01. É Preciso Cantar
02. Casca De Côco
03. Saudosa Maloca
04. Você Esqueceu
05. Frevo Do Saberé
06. Última Folia
07. Os Sucessos De Erasmo E Roberto Carlos
08. Ao Velho Poeta Pixinguinha
09. Falador Passa Mal
10. Mulher
11. Ilusão Maior
12. Carnaval

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : オス・オリジナイス・ド・サンバ (Os Originais Do Samba) は1960年ブラジル・リオデジャネイロのサンバ・スクールの打楽器奏者によって結成されたサンバ・グループ。
CDは1973年RCAの音源、発売元がBМGビクター株式会社、歌詞、歌詞対訳、中村とうよう氏日本語解説、12曲入り。
演奏は本場のサンバ打楽器に極上コーラス。
特にブラジル代表楽器の、パンデイロ、スルド、ヘコヘコ、カバキーニョ、クイーカなど模範的な音を聴く事ができる。
白人、黒人、黄色人と様々な民族文化の混在、特にアフリカ、インディオ、ヨーロッパ香りが心地よい。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲


[ Lisa Ono (小野リサ)]


Lisa Ono / Amigos Lisa Ono / Amigos

Recorded : April 8, 1966

Personnel :
Lisa Ono (小野リサ) (vo, acoustic-g, prod)
Carlos Lyra (vo)
Joao Donato (arr, p, vo)
Adriano Giffoni (b)
Ana Leuzinger (choir, chorus)
Antonio Adolfo (arr, prod)
Antonio Adolfo (p)
Celia Vaz (arr, acoustic-g)
Celso Porta Woltzenlogel (fl)
Chico Pupo (choir, chorus)
Claudio Jorge (acoustic-g)
Cynara (choir, chorus)
Cyva (choir, chorus)
Fernando Merlino (p)
Helio Celso (arr, p)
Hiromichi Tsugaki (key)
Hiroshi Fukumura (tb)
Joao Augusto (prod)
Jota Moraes (arr, key, vib)
Katia Pierre (fl)
Kazuo Yoshida (prod, ds, per)
Kika Tristao (choir, chorus)
Lui Coimbra (cello)
Luiz Avellar (arr, p, computers)
Marcal (per)
Marcelo Martins (fl)
Marcio Lott (choir, chorus)
Marcos Suzano (per)
Mario Adnet (acoustic-g)
Masayuki Suzuki (fl)
Nahame Casseb (ds, per)
Paulinho Braga (ds)
Pirulito (per)
Ricardo Raymundo Candido (b)
Tatsuji Yokoyama (per)
Yoichi Yahiro (b)
Yuka Kido (fl)
Zeca Assumpcao (b)

Song name :
01. Requebre Que Eu Dou Um Doce
02. Garota de Ipanema
03. Primavera
04. Ai Ioio
05. Manha de Carnaval
06. Desafinado
07. Amapola
08. Dindi
I9. mperio Do Samba
10. Mariana
11. Maria Do Maranhao

邦題
01. 踊ってごらん
0. イパネマの娘
03. 春
04. アイ・ヨヨ
05. カーニバルの朝
06. デザフィナード
07. アマポーラ
08. ジンジ
09. サンバの王国
10. マリアーナ
11. マラニョンのマリア
12. 朝のハーモニー

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : 小野リサ (Lisa Ono 出生名:小野里沙 1962年7月29日~) はブラジル・サンパウロ生まれの日本人ボサノヴァ歌手。
アルバムは小野リサ、1966年4月8日の録音。
共演者は、ヴォーカルのカルロス・リラ、アレンジャーのジョアン・ドナードほか大勢。
この共演者の多さは、本場のブラジルでの小野リサの音楽活動の幅の広さを物語っている。
演奏は、小野リサの、軟らかな歌声とハイレベルな演奏が溶け合い癒(いや)される。
演目は、ブラジルのスタンダードを中心に親しみやすい構成に好感がもてる。
変に難しくしない、そよ風のような、さらりとした小野リサの心くばりを感じる。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Lisa Ono Catupiry Lisa Ono / Catupiry (32MD-1050)

LP Released : October 21, 1989
CD Released : July 30, 2014

Personnel :
Lisa Ono (vo)

Song name :
01. Catupiry
02. O Amor, O Céu E O Mar
03. Look For A Star
04. Saci Pererê
05. Piquenique Em Paquetá
06. You're So Unique
07. Chega De Pisar Na Bola
08. Carnaval Dos Meus Sonhos
09. Moço Menino
10. Madrugada De Quarta Feira
11. Lua Chela
12. Acalanto Para Maíra

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : 小野リサ (Lisa Ono 出生名:小野里沙 1962年7月29日~) はブラジル・サンパウロ生まれの日本人ボサノヴァ歌手。
アルバムは小野リサ、LPはリオ・デ・ジャネイロで録音、1989年10月21日のリリース。
CDは2014年7月30日、発売元は日本のミディ(MIDI)レーベル。
本場ブラジルでの収録、日本語はなく、外盤としての制作だが、本格的に日本に向けての販売、当時としては難しい判断を迫られたと思う。
地道な活動、真面目な彼女の人柄と、やさしい癒(いや)しの声。
これが日本でヒット。
その後の活躍は周知の通り躍進を遂げていく。
2曲目のヂュエット 「O Amor, O Céu E O Mar 邦題:愛と空と海」 はアントニオ・カルロスとクレジットされている。
ちなみに歌詞の中に 「カトピリの効いた海老のグリルで夕食を」 とある。
カトゥピリ(ポルトガル語)はブラジルで人気の高いクリームチーズの一種。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Lisa Ono / Nana Lisa Ono / Nana (32MD-1067)

CD Released : April 21, 1990

Personnel :
Lisa Ono (vo)

Song name :
01.Besteira
02. Rio de Janeiro
03. Morcega
04.Maira
05.Sereno
06.Passeio nas Estrelas
07.Litoral De Sol
08.Paper Doll
09.Guaruja
10.A Abelha e o Zangao
11.Choro
12.Canto para Nana

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : 小野リサ (Lisa Ono 出生名:小野里沙 1962年7月29日~) はブラジル・サンパウロ生まれの日本人ボサノヴァ歌手。
アルバムは小野リサ、リオ・デ・ジャネイロでの録音、CDは1990年4月21日、発売元は日本のミディ(MIDI)レーベル。
1990年度、日本ゴールドディスク大賞ジャズ部門受賞作品。
アルバム・タイトルは 「ナナ」 ではなく 「ナナン」 と読む。
6曲目の 「Passeio nas Estrelas (星の散歩)」 が日本でヒット。
本人のコメント 「作曲やアルバム制作の楽しさを覚え、のんびりとリオの空の下で作りました。」
演目の邦題を明記した。
01.Besteira (ベステイラ)
02. Rio de Janeiro (リオ・デ・ジャネイロ)
03.Morcega (南からの贈りもの)
04.Maira (マイーラ)
05.Sereno (セレーノ)
06.Passeio nas Estrelas (星の散歩)
07.Litoral De Sol (リトラル・ド・ソール)
08.Paper Doll (ペーパー・ドール)
09.Guaruja (グアルジャ)
10.A Abelha e o Zangao (蜜蜂のサンバ)
11.Choro (ショーロ)
12.Canto para Nana (カント・パラ・ナナン)
最後の12曲目の曲 【Canto para Nana (カント・パラ・ナナン)】 の和訳。
ナナン
聖アンナ様
アルアンダのおばあさま
サルーバ・ナナン
水の女神のお母さま
どうか私を、この苦しみからお救い下さい
ナナン・ブルケー
コンガーに何があるのか見にいらしてください
もろこし菓子、米菓子、それともアベレン
すべてあなたへの捧げもの
ナナン
どうか子供たちの神に
祝福をお与え下さい
私のお許しとお恵みのもとに・・・
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Lisa Ono / O Melhor De Lisa Lisa Ono / O Melhor De Lisa

Release : November 21, 1991

Personnel :
Lisa Ono (小野リサ) (vo, acoustic-g)
Hélio Celso (p)
Many others

Song name :
01. Morcega
02. Saci Perere
03. Passeio nas Estrelas
04. Catupiry
05. Choro
06. O Amor, O Ceu e O mar
07. Rio de Janeiro
08. Canto para Nana
09. A Abelha e o Zangao
10. Piquenique em Paqueta
11. Maira
12. Acalanto de amor

邦題
01. モルセガ~南からの贈りもの
02. サッシペレレ
03. 星の散歩
04. カトピリ
05. ショーロ
06. 愛と空と海
07. リオ・デ・ジャネイロ
08. カント・パラ・ナナン
09. 蜜蜂のサンバ
10. パケタ島でピクニック
11. マイーラ
12. アカラント・デ・アモール

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : 小野リサ (Lisa Ono 出生名:小野里沙 1962年7月29日~) はブラジル・サンパウロ生まれの日本人ボサノヴァ歌手。
アルバムは小野リサ、1991年11月21日のリリース。
アルバム・タイトルは、オ・メリヨール・ジ・リサ、もしくは、 オ・メリョール・ジ・リサと読む。
アルバム 「Catupiry (カトピリ)」 「Nana」 「Crepusculo Magico (クレプスクロ・マジコ)」 3枚のリミックス・ベスト盤。
共演者は、ピアノがエリオ・セルソ、ほか大勢。
ちなみにピアノのエリオ・セルソは元夫(おっと)。
演目の 「O Amor, O Ceu e O mar」 は、アントニオ・カルロス・ジョビンとのデュエットで今とまっては大変貴重な音源。
この時期の小野リサを、いっきに聴けてしまう。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Lisa Ono / Dream Lisa Ono / Dream

Recorded : March-April 1990

Personnel :
Lisa Ono (小野リサ) (vo, acoustic-g)
Oscar Castro Neves (producer, g, vo)
Don Grusin (p)
Dave Carpenter (b)
Mike Shapiro (ds)
Many others

Song name :
01. On the Sunny Side of the Street
02. Moonlight Serenade
03. Undecided
04. Tea For Two
05. Night And Day
06. As Time Goes By
07. Stompin' at the Savoy
08. The Boy Next Door
09. In the Mood
10. Dream
11. Angel's Eyes
12. Sentimental Journey
13. Chattanooga Choo-Choo

邦題
01. 明るい表通りで
02. ムーンライト・セレナーデ
03. アンディサイデッド
04. 二人でお茶を
05. ナイト・アンド・デイ
06. 時の過ぎゆくまま
07. サヴォイでストンプ
08. ボーイ・ネクスト・ドア
09. イン・ザ・ムード
10. ドリーム
11. 天使の瞳
12. センチメンタル・ジャーニー
13. チャタヌガ・チュー・チュー

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : 小野リサ (Lisa Ono 出生名:小野里沙 1962年7月29日~) はブラジル・サンパウロ生まれの日本人ボサノヴァ歌手。
アルバムは小野リサ、1990年3月・4月の録音。
共演者は、プロデューサーとヴォーカルがオスカー・カストロ・ネヴィス、ピアノがドン・グルーシン、ベースがデイブ・カーペンター、ドラムがマイク・シャピロ。
三菱の車 「パジェロ・イオ」 のコマーシャルでバックに流れていた小野リサが歌う 「ムーライト・セレナーデ」 を収録。
天国にいるグレン・ミラー 「ムーライト・セレナーデ」 を、こんなにやさしく唄ってくれた事を喜んでいると思う。
その他、1920~1940年代のアメリカのスタンダードを小野リサのアレンジで楽しんで聴ける。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Lisa Ono / Pretty World Lisa Ono / Pretty World

Release : July 5, 2000

Personnel :
Lisa Ono(小野リサ) (vo, acoustic-g)
Eumir Deodato (key, producer)
Many others

Song name :
01. Un Homme Et Une Femme (A Man And A Woman)
02. Wish You Love
03. My Cherie Amour
04. Be With Me
05. Pretty World
06. All The Way
07. Mr.Tom
08. I Left My Heart In San Francisco
09. Yesterday
10. This Masquerade
11. You Are The Sunshine Of My Life
12. Every Breath You Take

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : 小野リサ (Lisa Ono 出生名:小野里沙 1962年7月29日~) はブラジル・サンパウロ生まれの日本人ボサノヴァ歌手。
アルバムは小野リサ、2000年7月のリリース。
エウミール・デオダートをプロデューサーに迎えた作品。
演目は、ボサノヴァではなく 「Un Homme Et Une Femme (男と女)」 「I Left My Heart In San Francisco (思い出のサンフランシスコ)」。
ジョン・レノンの 「Yesterday」、スティービー・ワンダーの 「My Cherie Amour」 「You Are The Sunshine Of My Life」 などを収録。
小野リサが歌うと全てが、ホンワカとした癒し系になる。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Lisa Ono Soul and Bossa Lisa Ono / Soul and Bossa (IOCD-20215)

CD Released : March 4, 2009

Personnel :
Lisa Ono (vo)
Romero Lubambo (arr, g)
Dori Caymmi (arr, g)
Bill Cantos (arr, vo)
Bob Zung (fl, cl)
Satoshi Ishikawa (ds, per)
Others

Song name :
01. For Once In My Life
02. (Sittin' On) The Dock Of The Bay
03. You've Got A Friend
04. Family
05. Overjoyed
06. Georgia On My Mind
07. I Got You (I Feel Good)
08. Nada Mais/Lately
09. I Can't Stop Loving You
10. Unchain My Heart
11. What's Going On
12. Eu Voc?

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : 小野リサ (Lisa Ono 出生名:小野里沙 1962年7月29日~) はブラジル・サンパウロ生まれの日本人ボサノヴァ歌手。
アルバムは小野リサ、2009年3月4日、ドイス・イルマンス(Dois Irmaos)・レーベルからのリリース。
ドイス・イルマンス(Dois Irmaos)・レーベルは、小野リサが立ち上げたレーベル。
これで、誰にも気がねしないで自由に制作できる様になった。
という事で、デビュー20周年を迎えた節目の意味も兼ねてリリースされたのが、何と、ソウル。
個人的にジャズも好きだが、若き日にディスコ・ソウル・ミュージックにハマり、それなりにコレクションしている。
心配だったのは、小野リサのイメージが変わったら残念という一点。
演目は、スティービー・ワンダー、オーティス・レディング、レイ・チャールズ、ジェームス・ブラウンなどだが、そこはソウルと言ってもジャンルが変わるほどのものではなかったので、まずは安心した。
参加したミュージシャンが、もしソウル・ミュージシャンだったら、完全ソウルになっただろう。
考えてみれば、聡明な小野リサが、そんな事をするハズがない。
ブラジルを代表する、ホメロ・ルバンボ、ドリ・カイーミといった凄腕のミュージシャン達の参加でソウルが癒しのボサノヴァに変化した。
小野リサ本人のコメント。
「ТV番組 「花まるマーケット」 エンディングテーマの依頼をきっかけに作りました。数多のソウル・ミュージックからの選曲は大変でしたが、素晴らしいアレンジャーたちのお陰でこれらの楽曲がより一層引き立ちました。中でもビル・カントスの歌声がアルバム全体の雰囲気を柔らかくしてくれています。」
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




【P-Content】



Paulinho Da Viola Bebadosamba Paulinho Da Viola / Bebadosamba (7432141789-2)

「ジャズ/パウリーニョ・ダ・ビオラ」 のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽/パウリーニョ・ダ・ビオラ」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : 1996

Personnel :
Paulinho Da Viola (vo, g)
Acoustic Guitar – César Faria, Dino 7 Cordas
Alto Saxophone, Flute – Ricardo Pontes
Bass – Dininho
Cavaquinho – Luciana Rabello
Cello – Alceu De Almeida Reis
Clarinet – Dirceu Leite
Drums – Carlos Hercules, Wilson das Neves
Flute – Carlos Malta
Acoustic Guitar, Voice, Arranged By, Cavaquinho – Paulinho Da Viola
Pandeiro, Ganzá, Tamborim – Celsinho Silva
Piano, Arranged By – Cristóvão Bastos
Soprano Saxophone – Zé Nogueira
Soprano Saxophone, Flute – Mário Sève
Tamborim, Surdo, Agogô – Cabelinho
Tenor Saxophone – Macaé
Trombone – Vittor Santos
Trumpet – Nilton Rodrigues

Song name :
01. Quando O Samba Chama
02. Timoneiro
03. Ame
04. Alento
05. É Difícil Viver Assim
06. O Ideal É Competir
07. Novos Rumos
08. Memórias Conjugais
09. Reverso Da Paixão
10. Dama De "Espadas"
11. Solução De Vida
12. Peregrino
13. Mar Grande
14. Bebadosamba

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : パウリーニョ・ダ・ビオラ (Paulinho Da Viola 出生名:Paulo César Batista de Faria 1942年11月12日) はブラジル・リオデジャネイロ生まれのサンバ歌手、ギター、カヴァキーニョ奏者。
CDは1996年のリリース、発売元がRCA(RCA)、輸入盤、RCAによるブラジルポルトガル語によるオリジナル・ライナーノーツ、14曲入り。
パウリーニョ・ダ・ビオラの楽器の様な美声、まったく嫌みのない歌唱。
「カヴァキーニョ」という楽器は4本のナイロン弦の小型のクラシック・ギターのかたちをしている。
ポルトガルからブラジルには入ってきた「ブラギーニャ」という民族楽器が起源。
同様にポルトガルからハワイに渡ったものが「ウクレレ」に。
インドネシアに渡ったものは「クロンチョン」に変化した。
アルバムでは、その「カヴァキーニョ」を聴く事ができる。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




【Q-Content】

[ Quarteto em Cy (クアルテート・エン・シー)]


Quarteto Em Cy / Quarteto Em Cy (BOM514) Quarteto Em Cy / Quarteto Em Cy (BOM514)

「ジャズ/クアルテート・エン・シー」 のリーダーアルバム扱いとしています。  →
「ブラジル音楽/クアルテート・エン・シー」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : 1964

Personnel :
Quarteto em Cy (chorus-group)
cybele (vo)
cyva (vo)
cynara (vo)
cylene (vo)

Eumir Deodato (p) #01-02, #04-05, #08-10
Luiz Carlos Vinhas (p) #03, #06, #07, #11
Daudeth De Azevedo (g) "#02, #08, #10
Pedro Paulo (tp) #01, #04-05, #09
Paulo Moura (sax) #02, #08, #10
Meirelles (fl) #02, #08, #10
Edson Maciel (tb) #01, #04-05, #09
Jorge Luís Maciel (tb) #01, #04-05, #09
Raulzinho (tb) #01, #04-05, #09
Luís Marinho (b) #01-02, #04-05, #08-10
Juquinha (ds) #02, #08, #10
Wilson (ds) #01, #04-05, #09
Irany Pinto E Sua Turma (strings) #02, #08, #10

Song name :
01. Reza
02. Enquanto A Tristeza Não Vem
03. Berimbau
04. O Trem
05. Barravento
06. Resolução
07. Aruanda
08. Caminho De Pedra
09. Nanã
10. Vida Ruim
11. Mascarada

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : クアルテート・エン・シー  (Quarteto Em Cy)  はブラジル・バイーア州サルヴァドール市生まれの4姉妹、シーヴァ (本名:Cyva de sa leite 1939年~)、シベーリ (Cybele 1940年~)、シナーラ (Cynara 1945年~)、シレーニ (Cylene 1946年~)、による女性コーラス・グループ。
グループ名は、4姉妹の名前に共通する 「Cy」 からきている。
LPは1964年の録音、フォルマ(Forma)FE1.004番、11曲入り、ファースト・アルバム。
CDは発売元が日本のボンバ・レコード(Bomba Records)、歌詞、歌詞対訳、ロベルト(ホベルト)・クアルティン(クアルチン)(Roberto Quartin)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、板橋純氏による日本語解説、11曲入り。
歌唱は、何をどう歌えばいいのか迷っている様な物足りなさ、不安さがある。 考えようによっては、これが本アルバムの魅力ともいえる。
このアルバムの後、クアルテート・エン・シーは躍進を遂げていった。
ちなみにライナーノーツを書いた 「ロベルト(ホベルト)・クアルティン(クアルチン)(Roberto Quartin)」 氏は1964年ブラジルで設立した 「フォルマ(Forma)」 レーベルの創設者。
今はレーベルは無いが、ブラジル軍事政権下直後、強い意志でブラジル音楽の芸術性を打ち立てるべく奮闘した事が逸話として残っている。
当アルバムは、そのレーベルのオリジナル、ショボいイラストのジャケットも、今となれば、ご愛嬌といったところか。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Quarteto em Cy Querelas Do Brasil Quarteto em Cy / Querelas Do Brasil (BOM517)

「ジャズ/クアルテート・エン・シー」 のリーダーアルバム扱いとしています。  →
「ブラジル音楽/クアルテート・エン・シー」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : 1978

Personnel :
Quarteto em Cy (chorus-group)
cyva (vo)
cybele (vo)
cynara (vo)
cylene (vo)

Song name :
01. Querelas Do Brazil
02. Angélica
03. Maresia
04. Love, Love, Love
05. Estrela Guia
06. Última Cena
07. Salve O Verde
08. Santo Amaro
09. Sapato Velho
10. Plataforma
11. Canudos
12. Não Posso Me Esquecer Do Adeus

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : クアルテート・エン・シー  (Quarteto Em Cy)  はブラジル・バイーア州サルヴァドール市生まれの4姉妹、シーヴァ (本名:Cyva de sa leite 1939年~)、シベーリ (Cybele 1940年~)、シナーラ (Cynara 1945年~)、シレーニ (Cylene 1946年~)、による女性コーラス・グループ。
グループ名は4姉妹の名前に共通する 「Cy」 から取っている。
CDは1978年の録音、発売元が日本のボンバ(BOMBA)・レコード、歌詞、歌詞対訳、中原仁氏による日本語解説、12曲入り。
デビューから、かなりの時が経ち、クアルテート・エン・シーの瑞々しい歌声は、ますます磨きが増し夢心地にさせてくれる。
ただ歌うのではなくブラジルの包容力、パワー、母性、初々しさ、清純さが根底に流れている。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




【R-Content】



RAÇA NEGRA RGE (8012 2) RAÇA NEGRA RGE (8012 2)

「ジャズ/ラサ・ネグラ」 のリーダーアルバム扱いとしています。  →
「ブラジル音楽/ラサ・ネグラ」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : 1995

Personnel :
RAÇA NEGRA (band)

Song name :
01. É Disso Que Eu Preciso
02. O Sonho Terminou
03. Maravilha
04. Sempre Assim
05. Chorando Sozinho
06. Só Não Quero Que Você Vá Embora
07. Doce Prazer
08. Extrapolei
09. É Tarde Demais
10. A Vida Inteira
11. Feliz De Novo
12. Será Que Tudo Acabou?

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ラサ・ネグラ (RAÇA NEGRA 1955年9月12日~) はブラジル・サンパウロ出身の音楽グループ。
CDは1995年のリリース、発売元がRGE、輸入盤、ブラジル語による演目とメンバー、12曲入り。
ディスコグラフィーでは6枚目。
演奏は、サンバ色は強くなくMBPの典型の音。
スルド(ブラジルの大太鼓)が、どの曲にも入いる。
歌詞の意味が解らいが、ブラジリアン・ポピュラーの普段着のノリが楽しめる。
ちなみに、ポルトガル語で 「RAÇA」 とは。
① 人種、種族、民族。
raça amarela 黄色人種。
a raça humana 人類。
② 種、品種、血統。
cavalo de raça サラブレッド。
③ 強い意志。
「NEGRA」 は、黒、黒人。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




【S-Content】



Só Pra Contrariar / Só Pra Contrariar (7432122727-2) Só Pra Contrariar / Só Pra Contrariar (7432122727-2)

「ジャズ/ソ・プラ・コントラリアー(So Pra Contrariar)」 のリーダーアルバムとしています。
 →
「ブラジル音楽/ソ・プラ・コントラリアー(So Pra Contrariar)」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : August 30, 1994

Personnel :
So Pra Contrariar (band)

Song name :
01. Meu Jeito De Ser
02. Você Vai Voltar Pra Mim
03. Volta Meu Amor
04. O Amor, Você E Eu
05. Tudo Ou Nada
06. Te Amar Sem Medo
07. É Bom Demais
08. Primeiro Amor
09. Não Vá
10. Essa Tal Liberdade
11. Sobrenatural
12. Fique Comigo
13. Mangueira De Todas As Gerações (Pot-Pourri)
13.a. Exaltação À Mangueira
13.b. Fala Mangueira
13.c. Folhas Secas
13.d. Atrás Da Verde E Rosa
13.e. Só Não Vai Quem Já Morreu
14. Preciso De Amor

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : So Pra Contrariar(ソ・プラ・コントラリアー)は1989年、ミナスジェライス州ウベルランディアで結成れたブラジルのパゴージ・バンド。
「パゴージ(Pagode)」とはブラジル独自の伝統音楽「サンバ(Samba)」の一種。
パレードではなく裏庭などで酒などを呑みかわしながらカジュアルに演奏する習慣があった、そのパーティーを「パゴージ(Pagode)」と呼んだ。
LPは1994年8月30日のリリース、RCA(RCA)7432122727-1番、製造元がBMG(BMG Ariola Discos Ltda.)、14曲入り。
CDは発売元がRCA(RCA)・BMG(BMG)、輸入盤、歌詞付き、英語オリジナル・ライナーノーツ、14曲入り。
メイン・ヴォーカルの 「アレクサンドル・ピレス(Alexandre Pires do Nascimento)」 は1976年1月8日、ブラジル・ミナスジェライス州生まれ。
演奏は、アレクサンドル・ピレスほかメンバーの若さあふれる歌。
暗い気分などは、どこかに飛んで、明るい太陽の下に出たくなる。
ジャケットは、こんなにも若かった 「アレクサンドル・ピレス」。
あれから随分時が経ち今では、すっかりオジサンになった。
そういう自分もすっかりオジサンになった。
歳とると明るい太陽の下がキツイ、更にシミが増える。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Sadao Watanabe / Sadao Meets Brazilian Friends Sadao Watanabe And Brazilian 8 Sadao Watanabe / Sadao Meets Brazilian Friends Sadao Watanabe And Brazilian 8 (COCY-80422)

「ジャズ/渡辺貞夫」のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽/渡辺貞夫」でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : July 15 1968

Personnel :
Sadao Watanabe (as, fl)

[Brazilian 8]
José Ferreira Godinho Filho (as)
Carlos Alberto Alcantara (ts)
Waldir De Barros (tp)
Aparecido Bianchi (org, p)
Joâo Carlos Pegorro (vib, p)
Olmir Seocaer (g)
Douglas De oliveira (ds)
Mathias Da Silva Matos (b)

Song name :
01. Bim Bom
02. E Nada Mais
03. Jequibau (Pretty Butterfly)
04. Eu E A Brisa
05. Barquinho Deferente
06. Ritmo
07. Tristeza
08. Carolina
09. Bossa Na Praia
10. Mostra Morena
11. Muito A Vontade
12. Ritmo

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : 渡辺貞夫(Sadao Watanabe 1933年2月1日~)は栃木県宇都宮市出身のジャズ、フュージョン・サックス、フルート奏者、音楽家、作曲家。
LPは1968年7月15日の録音、コロムビア(Columbia)YS-7505-CT番、12曲入り、渡辺貞夫と「ブラジリアン8」との共演。
CDは発売元がタクト(Takt)、英語ライナーノーツなし、油井正一氏と市川正二氏による日本語解説、12曲入り。
「ブラジリアン8(Brazilian 8)」とはブラジル・サンパウロきってのアルト・サックス奏者のジョゼ(ホセ)・フェレイラがバンマスのオクテット、メンバーはアルト・サックスがジョゼ(ホセ)・フェレイラ、テナー・サックがカルロス・アルカンタラ、トランペットがワルジール・ジ・バホス、ピアノとオルガンがアパレシード・ビアンチ、ヴァイブとピアノがジョアン・ペゴラーロ、ベースがマシアス・ダ・シルバ、ドラムがダグラス・ジ・オリヴェイラ、ギターがオルミール・セオカエル。
渡辺貞夫氏が1968年7月に開催された「ニューポート・ジャズ祭」の出演後にブラジルに立ち寄った際に収録した。
ブラジルの強豪を相手にして全く遜色のないアルトサックスが光る。
自分をしっかり見据えて、これと決めた方向に向かって努力を積み重ねていく不言実行のミュージシャン。
音楽家であると同時に人格者だと思う。
日本を代表する世界に通用するジャズマン。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Sarah Vaughan / Brazilian Romance (SRCS 9555) Sarah Vaughan / Brazilian Romance (SRCS 9555)

「ジャズ/サラ・ヴォーン」 のリーダーアルバムとしています。  →
「ジャズ/ミルトン・ナシメント」 でも同じ内容を掲載しています。  →
「ブラジル音楽/サラ・ヴォーン」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : January, February, 1987

Personnel :
Sarah Vaughan (vo)
Milton Nascimento (vo)
George Duke (key)
Alphonso Johnson (b)
Dori Caymmi (g, arr)
Dan Huff (g)
Carlos Vega (ds)
Paulinho da Costa (per)
Hubert Laws (fl) #08
Tom Scott (lyricon) #03, (ts) #01
Ernie Watts (as) #06
Marcio Montarroyos (flh) #02Romance, (tp) #01
Chuck Domanico (b, photograph)
Siedah Garrett (background vo) #10
Gracinha Leporace (background vo) #10
Kate Markowitz (background vo) #10
Gordon Marron (vln)
Barry Socher (vln)
Wilbert Nuttycombe (vln)
Robert Sanov (vln)
Jay Rosen (vln)
Shari Zippert (vln)
Ronald Folson (vln)
Irving Geller (vln)
Jean Hugo (vln)
Connie Kupka (vln)
Arthur Zadinsky (vln)
Bill Hybel (vln)
Marilyn Graham (vln)
Joseph Goodman (vln)
R. Hill (vln)
Kenneth Burward-Hoy (viola)
Gareth Nuttycombe (viola)
Marilyn H. Baker (viola)
Herschel Wise (viola)
Suzie Katayama (cello)
Larry Corbett (cello)
David Speltz (cello)
Todd Hemenway (cello)
Gayle Levant (harp)

Song name :
01. Make This City Ours Tonight
02. Romance
03. Love and Passion
04. So Many Stars
05. Photograph
06. Nothing Will Be as It Was
07. It's Simple
08. Obsession
09. Wanting More
10. Your Smile

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : サラ・ヴォーン (Sarah Vaughan 1924年3月27日~1990年4月3日) はアメリカ合衆国ニュージャージー州ニューアーク生まれの女性ジャズ歌手。
ミルトン・ナシメント (Milton Nascimento 1942年10月26日~) はブラジル・リオデジャネイロ州リオデジャネイロ出身の歌手、ギタリスト。
LPは1987年1月・2月の録音、CBS(CBS)FM42519番、10曲入り。
CDは1999年8月21日のリリース、発売元がSME(SME Records)SRCS 9555、英語歌詞、立原真沙さんによる歌詞対訳、英語ライナーノーツなし、中村善郎氏による日本語解説、10曲入り。
メンバーはヴォーカルがサラ・ヴォーンとミルトン・ナシメント、キーボードがジョージ・デューク、ギターとアレンジがドリ・カイーミ、フルートがヒューバート・ローズ、テナーサックスがトム・スコット、アルト・サックスがアーニー・ワッツそ、パーカッションがパウリーニョ(ポーリニョ)・ダ・コスタ、曲の提供がドリ・カイーミ、セルジオ・メンデス、ダニーロ・カイミ、フェルナンド・レポレスほか。
ブラジルの一流ミュージシャンが参加している。
ここではサラ・ヴォーン、ジャズから離れてピュアなブラジル音楽の歌唱。
本人がブラジル音楽を歌うのは、これが初めてではないが、本アルバムはブラジル音楽の1枚としてカウントしたい。
真剣に聴くもよし、BGM風に流すもよし、いずれにしても、いつもと違うサラ・ヴォーン。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲



[ Sergio Mendes(セルジオ・メンデス) ]


Sergio Mendes And Brasil'66 / The Very Best (POCM-2072) Sergio Mendes And Brasil'66 / The Very Best (POCM-2072)

アルバムは 「ジャズ / セルジオ・メンデス」 のリーダーアルバム扱いとしています。  →
「ジャズ / ブラジル66」 でも同じ内容を掲載しています。  →
「ブラジル音楽 / セルジオ・メンデス」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : 1986

Personnel :
Brasil'66 (band)
Sergio Mendes (p)

Song name :
01. Mais Que Nada
02. Scarborough Fair
03. With a Little Help from My Friends
04. Like a Lover
05. Look of Love
06. Night And Day
07. Fool on the Hill
08. Norwegian Wood
09. Going Out of My Head
10. Look Around
11. So Many Stars
12. Daytripper
13. Pretty World
14. Wave
15. Pais Tropical
16. Watch That Happens

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : セルジオ・メンデス (Sergio Mendes 出生名:Sergio Santos Mendes 1941年2月11日~) はブラジル・リオデジャネイロ州ニテロイ生まれの音楽家。
「ブラジル'66」 は1966年、セルジオ・メンデスが結成したバンド。
LPはA&Mレコード396 907-1番、16曲入り、「ブラジル'66」 のベスト盤。
CDは発売元がポリドール株式会社、販売元がポリグラム株式会社、輸入盤、歌詞付き、英語演目、越谷政義氏による日本語解説、16曲入り。
それにしてもショボい、アルバム・ジャケット。
演目はベスト版あので出典アルバムを明記した。
01. Mais Que Nada / Sergio Mendes and Brasil'66
02. Scarborough Fair / Fool On The Hill
03. With a Little Help from My Friends / Look Around
04. Like a Lover / Look Around
05. Look of Love / Look Around
06. Night and Day / Equinox
07. Fool on the Hill / Fool On The Hill
08. Norwegian Wood / Ye-Me-Le
09. Going Out of My Head / Sergio Mendes and Brasil'66
10. Look Around / Look Around
11. So Many Stars / Look Around
12. Daytripper / Sergio Mendes and Brasil'66
13. Pretty World / Crystal Illusions
14. Wave / Equinox
15. Pais Tropical / Pais Tropical
16. Watch That Happens / Equinox
1曲目の 「マシュ・ケ・ナダ(Mas Que Nada)」 が世界的に大ヒットした。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Sergio Mendes / Dance Moderno (PHCA-4210) Sergio Mendes / Dance Moderno (PHCA-4210)

アルバムは 「ジャズ / セルジオ・メンデス」 のリーダーアルバム扱いとしています。  →
「ブラジル音楽 / セルジオ・メンデス」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : 1960

Released : 1961

Personnel :
Sergio Mendes (p)
Edmundo Maciel (tb)
Durval Ferreira (g)
Bebeto Castilho (sax, fl, b)
other

Song name :
01. Oba-La-La
02. Love For Sale
03. Tristeza De Nos Dois
04. What Is This Thing Called Love?
05. Olhou Para Mim
06. Satin doll
07. Tema Sem Palavras
08. On Green Dolphin Street
09. Outra Vez
10. Disa
11. Nica's Dream
12. Diagonal

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : セルジオ・メンデス (Sergio Mendes 出生名:Sergio Santos Mendes 1941年2月11日~) はブラジル・リオデジャネイロ州ニテロイ生まれの音楽家。
アルバムはセルジオ・メンデス、1960年の録音、ファースト・アルバムとされる。
LPはフィリップス(Philips)P630.491L番、12曲入り。
CDは発売元がマーキュリー・ミュージック・エンターテインメント株式会社、販売元がポリグラム株式会社、アリノ・マトス・フィーリョ(Arino Mattos Filho)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、渡部晋也氏による日本語解説、12曲入り、日本がCD化で世界初。
メンバーは、ピアノ・編曲がセルジオ・メンデス、ギターがドゥルヴァル・フェレイラ、トロンボーンがエドモンド・マシエル、サックスとフルートとベースがベベート・カスチーリョほか。
ライナーにはセルジオ・メンデスは、あくまでジャズをやりたかったらしい、一方、若者受けするダンス・ミュージックにこだわったプロデューサーのアルマンド・ピティグリアーニとの攻防があったという。
それは、ジャズとダンス・ミュージックが折衷(せっちゅう)された演目が何よりも物語っている。
今にして思えば、ブラジルのテイストを織り込んだセルジオ・メンデスの音が 「ジャズ・サンバ」 として定着し人気が出た。
もしジャズだけをやっていたら無名に終わってかもしれない。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. Oba-La-La / João Gilberto
02. Love For Sale / Cole Porter
03. Tristeza De Nos Dois / Durval Ferreira and Bebeto
04. What Is This Thing Called Love? / Cole Porter
05. Olhou Para Mim / Ed Lincoln and Silvio César
06. Satin Doll / Duke Ellington and Billy Strayhorn
07. Tema Sem Palavras / Maurício Einhorn and Durval Ferreira
08. On Green Dolphin Street / Bronislau Kaper and Ned Washington
09. Outra Vez / Antônio Carlos Jobim
10. Disa / Maurício Einhorn and Johnny Alf
11. Nica's Dream / Horace Silver
12. Diagonal / Maurício Einhorn and Durval Ferreira
ブラジルのホレス・シルヴァーと呼ばれたセルジオ・メンデス、11曲目の 「Nica's Dream」。
コール・ポーターのスタンダードを何曲も加え、一歩も引かない一徹さを垣間(かいま)見れる。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Brasil '65 / The Sergio Mendes Trio (TOCP-50632) Brasil '65 / The Sergio Mendes Trio (TOCP-50632)

「ジャズ/セルジオ・メンデス」 のリーダーアルバムとしています。  →
「ジャズ/ブラジル'65」 でも同じ内容を掲載しています。  →
「ジャズ/ワンダ(ヴァンダ)・ヂ・サー」 でも同じ内容を掲載しています。  →
「ブラジル音楽/セルジオ・メンデス」 でも同じ内容を掲載しています。  →
「ブラジル音楽/ブラジル'65」 でも同じ内容を掲載しています。  →
「ブラジル音楽/ワンダ(ヴァンダ)・ヂ・サー」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : 1965

Personnel :
[Brasil '65]
Sergio Mendes (p)
Sebastiao Neto (b)
Chico Batera (ds)
[guest]
Wanda De Sah (vo)
Rosinha De Valenca (g)
Bud Shank (fl, as)

Song name :
01. So Nice
02. Berimbau
03. Tristeza Em Mim
04. Aquarius
05. One Note Samba
06. She's A Carioca
07. Muito A Vontade
08. Let Me
09. Consolacao
10. Reza

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : セルジオ・メンデス (Sergio Mendes 出生名:Sergio Santos Mendes 1941年2月11日~) はブラジル・リオデジャネイロ州ニテロイ生まれの音楽家。
ブラジル'65 (Brasil'65) はピアノのセルジオ・メンデスが結成したトリオ。
「ブラジル'65」 は1965年、セルジオ・メンデスが結成したバンド。
LPはキャピトル・レコード(Capitol Records)T2294番、11曲入り。
CDは発売元が東芝EMI株式会社、英語の演目紹介、英語歌詞、歌詞対訳、中原仁氏と友田さとし氏による日本語解説、LPにあったA面2曲目の 「Favela」 が削除され全10曲。
メンバーは、ピアノがセルジオ・メンデス、ベースがセバスチャン・ネト、ドラムがシコ・バテーラ、ゲスト・ヴォーカルがワンダ・ヂ・サー、ギターがロジーニャ・ヴァレンサ、アルトサックスとフルートがバド・シャンク。
ワンダ・ヂ・サーのリーダー作と言ってもいいくらい彼女をフィーチャーしている。
その甲斐かってか彼女の知名度が上がった。
また影の立役者的なアルトサックスとフルートのバド・シャンクも華を添えている。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Sergio Mendes Herb Alpert Present Sergio Mendes And Brasil 66 Sergio Mendes / Herb Alpert Present Sergio Mendes And Brasil '66 (UICY-3701)

・このアルバムはセルジオ・メンデスのリーダーアルバム扱いとしています。  →
・「 Herb Alpert 」 でも同じ内容を掲載しています。  →
・「 ブラジル'65,'66 」 でも同じ内容を掲載しています。  →
・「 ブラジル音楽 」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : 1966

Personnel :
Sergio Mendes (arr, p, back-vo, key)
Herb Alpert (prod)
Lani Hall (vo-first)
Bibi Vogel (vo-second)
Bob Matthews (b, backing-vo)
Joao Palma (ds)
Jose Soares (per, backing-vo)

Song name :
01. Mas Que Nada
02. One Note Samba / Spanish Flear
03. The Joker
04. Going Out of My Head
05. Tim Dom Dom (Chim Dome Dome)
06. Day Tripper
07. Água de Beber (Agwa gee Beberr)
08. Slow Hot Wind
09. O Pato (O Pawtoo)
10. Berimbau

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : セルジオ・メンデス (Sergio Mendes 1941年2月11日~) はブラジル・リオデジャネイロ州ニテロイ生まれの音楽家。
ハーブ・アルパート (Herb Alpert's 1935年3月31日~)  はアメリカ合衆国ロサンゼルス生まれのポップ・ジャズ系トランペッター、プロデューサー。
アルバムはセルジオ・メンデスとブラジル66、1966年、A&M・レーベルからのリリース。
プロデューサーは、A&M・レーベルの創設者でミュージシャンでもあるハーブ・アルパート。
ブラジル'66のメンバーは、リーダーでピアノがセルジオ・メンデス、2人女性ヴォーカルがラニ・ホール、ジャニス・ハンセン、ベースがボブ・マシューズ、ドラムがジョアン・パルマ、パーカッションがジョゼ(ホセ)・ソアレス。
1950年頃、ブラジルのサンバが西海岸ジャズとR&Bなどと融合する。
ボサ(Bossa) とは 「新しい」。
ノヴァ(Nova)とは、ポルトガル語で 「隆起、こぶ」。
直訳すると 「新しい傾向」 「新しい感覚」 となる。
1964年、セルジオ・メンデスがアメリカに移住。
1965年、ピアノ・トリオの 「ブラジル65」 を結成。
1966年、メンバーにパーカッションと2人の女性ヴォーカルを入れ 「セルジオ・メンデスとブラジル'66」 として新しいスタートを切る。
セルジオ・メンデスがアメリカに飛び出し試行錯誤の上、斬新な音を作った事に功績がある。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. Mas Que Nada / Jorge Ben
02. One Note Samba / Spanish Flea / Antônio Carlos Jobim, Newton Mendonça / Julius Wechter, Cissy Wechter
03. The Joker / Leslie Bricusse, Anthony Newley
04. Going Out of My Head / Teddy Randazzo, Bobby Weinstein
05. Tim Dom Dom (Chim Dome Dome) / João Mello, Clodoaldo Brito
06. Day Tripper / John Lennon, Paul McCartney
07. Água de Beber (Agwa gee Beberr) / Antônio Carlos Jobim, Vinícius de Moraes, Norman Gimbel
08. Slow Hot Wind / Henry Mancini, Norman Gimbel
09. O Pato (O Pawtoo) / Jayme Silva, Neuza Teixeira
10. Berimbau / Baden Powell, Vinícius de Moraes
ボサ・ノヴァのスタンダードとポピュラーが混在。
極(きわ)めつけはビートルズの 「デイ・トリーパー」。
時が経っても、60年代の流行(はや)った音でジーンとくる。
ちなみに、ヴォーカルのラニ・ホールは、後にハーブ・アルパートの奥さんになる。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Sergio Mendes and Brasil '66 / Equinox (POCM-1880) Sergio Mendes and Brasil '66 / Equinox (POCM-1880)

アルバムは「ジャズ / セルジオ・メンデス」のリーダーアルバムとしています。  →
「ジャズ / ハーブ・アルパート」でも同じ内容を掲載しています。 →
「ジャズ / ブラジル'65,'66」でも同じ内容を掲載しています。 →
「ブラジル音楽 / セルジオ・メンデス」でも同じ内容を掲載しています。 →

Recorded : November 8, 1966 - February 19, 1967

Personnel :
Sergio Mendes (p, vo, arr)
Herb Alpert (prod)
Jerry Moss (prod)
[Sergio Mendes and Brasil '66]
Lani Hall (vo)
Janis Hansen (vo)
John Pisano (g)
Bob Matthews (b)
Joao Palma (ds)
Jose Soares (per)

Song name :
01. Constant Rain (Chove Chuva)
02. Cinnamon And Clove
03. Watch What Happens
04. For Me
05. Bim-Bom
06. Night And Day
07. Triste
08. Gente
09. Wave
10. So Danco Samba (Jazz 'N' Samba)

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : セルジオ・メンデス(Sergio Mendes 出生名:Sergio Santos Mendes 1941年2月11日~)はブラジル・リオデジャネイロ州ニテロイ生まれの音楽家。
ハーブ・アルパート(Herb Alpert 1935年3月31日~) はアメリカ合衆国ロサンゼルス生まれのポップ・ジャズ系トランペッター、プロデューサー、ザ・ティファナ・ブラス(The Tijuana Brass)のリーダー。
LPは1966年11月8日から1977年2月19日の録音、A&Mレコード(A and M Records)212 007番、10曲入り。
CDは発売元がポリドール株式会社、英語歌詞、かまち潤氏氏による日本語解説、10曲入り。
メンバーはプロデュサーがハーブ・アルパートとジェリー・モス、ピアノとヴァーカルがセルジオ・メンデス、ボーカルがラニ・ホールとジャニス・ハンセン、ギターがジョン・ピサノ(ピサーノ)、ベースがボブ・マシューズ、ドラムがジョアン・パルマ、パーカッションがジョゼ(ホセ)・ソアレスほか。
セルジオ・メンデスがリリースにあたり、岐路に立たされていたい一節を「かまち潤」氏の解説をそのまま転記する。
【対応しだいによっては折角手に入れたデビューでの成功と人気を一瞬にして失う可能性も十分考えられる。かといってそこそこの成功を得るためのオーソドックスな安全策に走れば、これも遅かれ早かれボサ・ノヴァとブラジル66の未来を結論付けてしまうことになる。】。
音楽の場合、自分のやりたい音楽が聴衆にどう伝わるか、どう受け入れられるか、要は売れるかどうかが大きな課題。
当アルバムもチャートは振るわなかったものの「Constant Rain」「For Me」「Night And Day」の3曲のシングル・リリースによりA&Mの記録を打ち立てた。
それはビートルズ、クリーム、ジミヘン、スプリームスなどの強豪に食い込んだ事になる。
同時に自由な発想や表現を求めていた若者、一般リスナーに認められた事を意味する。
以下、演目の作曲者を明記した。
A1. Constant Rain (Chove Chuva) / J. Ben, N. Gimbel
A2. Cinnamon And Clove / A. Bergman, J. Mandel, M. Bergman
A3. Watch What Happens / M. Legrand, N. Gimbel
A4. For Me / Lobo, Gimbel
A5. Bim-Bom / J. Gilberto
B1. Night And Day / C. Porter
B2. Triste / Jobim
B3. Gente / M. Valle, P. Valle, R. Gilbert
B4. Wave / Jobim
B5. So Danco Samba (Jazz 'N' Samba) / Jobim, De Moraes
セルジオ・メンデスがどうしても捨てきれなかったホレス・シルヴァー型ボサ・ノヴァを聴く事ができる。
ちなみに女性ヴォーカルのラニ・ホールはプロデュサーのハーブ・アルパートと後に結婚した。
アルバム・ジャケット写真、右から2番目の女性。
(青木高見)





Sergio Mendes and Brasil '66 / Look Around (POCM-1881) Sergio Mendes and Brasil '66 / Look Around (POCM-1881)

アルバムは「ジャズ / セルジオ・メンデス」のリーダーアルバムとしています。  →
「ジャズ / ハーブ・アルパート」でも同じ内容を掲載しています。 →
「ジャズ / ブラジル'65,'66」でも同じ内容を掲載しています。 →
「ブラジル音楽 / セルジオ・メンデス」でも同じ内容を掲載しています。 →

Recorded : February 1967

Released : July 1967

Personnel :
Sergio Mendes (p, org, arr)
Herb Alpert (prod)
John Pisano (g)
Bob Matthews (b, vo)
Joao Palma (ds)
Jose Soares (per, vo)
Lani Hall (vo)
Janis Hansen (vo)
Dave Grusin (arr, orchestration)
Dick Hazard (arr, orchestration)

Song name :
01. With a Little Help from My Friends
02. Roda
03. Like a Lover
04. The Frog (A Ra)
05. Tristeza (Goodbye Sadness)
06. The Look of Love
07. Pra Dizer Adeus (To Say Goodbye)
08. Batucada (The Beat)
09. So Many Stars
10. Look Around

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : セルジオ・メンデス(Sergio Mendes 出生名:Sergio Santos Mendes 1941年2月11日~)はブラジル・リオデジャネイロ州ニテロイ生まれの音楽家。
ハーブ・アルパート(Herb Alpert 1935年3月31日~) はアメリカ合衆国ロサンゼルス生まれのポップ・ジャズ系トランペッター、プロデューサー、ザ・ティファナ・ブラス(The Tijuana Brass)のリーダー。
LPは1967年2月の録音、A&Mレコード(A and M Records)SP4137番、10曲入り、サード・アルバム。
CDは発売元がポリドール株式会社、歌詞付き、アラン・バーグマンとマリリン・バーグマン(Marilyn Bergman and Alan Bergman)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、かまち潤氏氏による日本語解説、10曲入り。
メンバーはプロデュサーがハーブ・アルパート、ピアノ・オルガン・編曲がセルジオ・メンデス、ギターがジョン・ピサノ(ピサーノ)、ベースがボブ・マシューズ、ドラムがジョアン・パルマ、パーカッションがジョゼ(ホセ)・ソアレス、ヴォーカルがラニ・ホールとジャニス・ハンセン、編曲とオーケストラがデイヴ・グルーシンほか。
演奏はブラジル'66の軸は崩さずオーケストラを入れ都会的でより洗練さを加味、デイヴ・グルーシンの参加にも注目。
音は65年代の独特な香りに満ちている。
以下、演目の邦題と作曲者を明記した。
01. With a Little Help from My Friends / John Lennon, Paul McCartney
02. Roda / Gilberto Gil, João Augusto
03. Like a Lover / Dorival Caymmi, Nelson Motta, Alan Bergman, Marilyn Bergman
04. The Frog (A Rã) (ヒキガエル) / João Donato
05. Tristeza (Goodbye Sadness) / Harold Lobo-Niltinho
06. The Look of Love (恋のおもかげ) / Burt Bacharach, Hal David
07. Pra Dizer Adeus (To Say Goodbye) (さよならといって) / Edu Lobo, Torquato Neto, Lani Hall
08. Batucada (The Beat) / Marcos Valle, Paulo Sérgio Valle
09. So Many Stars (星屑のボサ・ノバ) / Mendes, Bergman, Bergman
10. Look Around / Mendes, Bergman, Bergman
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Sergio Mendes and Brasil '66 (SK1025) Sergio Mendes / Sergio Mendes and Brasil '66 (SK1025)

「ジャズ / セルジオ・メンデス」のリーダーアルバムとしています。  →
「ジャズ / ブラジル'65,'66」 でも同じ内容を掲載しています。 →
「ブラジル音楽 / セルジオ・メンデス」 でも同じ内容を掲載しています。 →

Recorded : 1965~

Personnel :
Sergio Mendes (p, conp, arr, vo)

Song name :
01. Mais Que Nada
02. One Note Samba
03. For ME
04. The Joker
05. Night And Day
06. Day Tripper
07. Foll On The Hikk
08. Scarborough Fair
09. Laia Ladaia
10. Constant Rain
11. Aqua De Beber
12. So Dance Samba

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : セルジオ・メンデス (Sergio Mendes 出生名:Sergio Santos Mendes 1941年2月11日~) はブラジル・リオデジャネイロ州ニテロイ生まれの音楽家。
CDは発売元が日本のフリーク・カンパニー株式会社、日本語解説書なし、12曲入り、池袋の地下道のワゴンセールで購入。
演目は、ビートルズの 「フール・オン・ザ・ヒル」 「デイ・トリッパー」。
アントニオ・カルロス・ジョビンの 「ワン・ノート・サンバ」「おいしい水」。
ウェス・モンゴメリーも取り上げた 「ザ・ジョーカー」。
変わったところでは、コール・ポーターの 「ナイト・アンド・デイ」 ほか。
セルジオ・メンデスの代表曲が収録されている、心配した音もそれほど悪くない。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Sergio Mendes / Brasileiro (7559-61315-2) Sergio Mendes / Brasileiro (7559-61315-2)

「ジャズ / セルジオ・メンデス」のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽 / セルジオ・メンデス」 でも同じ内容を掲載しています。 →

Recorded : 1991

Personnel :
Sergio Mendes (prod)
Carlinios Brown (vo, per)
Guinga (g, comp)

A1. Fanfarra (Cabua-le-le)
Arranged By – Moogie Canazio
Cavaquinho – Alceu Do Cavaco
Vocals – Fransisca Maria Monjardim, Jurema Silva, Jussara Silva, Karla Preito, Leila Monjardim, Leo Silva, Lourenço Olegário*, Robson Silva, Tião Neto
Written-By – Carlinhos Brown

A2. Magalenha
Arranged By – Alfredo Moura
Backing Vocals – Fransisca Maria Monjardim, Jurema Silva, Jussara Silva, Karla Preito, Leila Monjardim, Leo Silva, Lourenço Olegário*, Robson Silva, Tião Neto
Percussion – Vai Quem Vem
Percussion, Lead Vocals, Arranged By, Written-By – Carlinhos Brown

A3. Indiado
Backing Vocals – Leo Silva, Lourenço Olegário*, Robson Silva, Tião Neto
Bass – Jimmy Johnson
Drums – Jeff Porcaro
Guitar – Paul Jackson Jr.
Keyboards, Synthesizer – Alfredo Moura
Lead Vocals, Backing Vocals – Gracinha Leporace
Percussion – Vai Quem Vem
Percussion, Lead Vocals, Backing Vocals, Written-By, Arranged By – Carlinhos Brown
Synthesizer [Horns], Arranged By – Alfredo Moura

A4. What Is This?
Arranged By – Bruce Swedien, Eric Persing, Moogie Canazio
Backing Vocals – Alfredo Moura, Carol Rogers, Gracinha Leporace, Kevyn Lettau, Kleber Jorge, Mike Shapiro, Vai Quem Vem, Vivian Manso
Lead Vocals, Written-By – Carmen Alice
Percussion – Carlinhos Brown, Vai Quem Vem

A5. Lua Soberana
Backing Vocals – Carolina Saboia, Kevyn Lettau, Vivian Manso
Bass – Nathan East
Drums – Jeff Porcaro
Guitar – Paul Jackson Jr.
Keyboards, Synthesizer – Robbie Buchanan
Lead Vocals, Backing Vocals – Gracinha Leporace
Lyrics By – Victor Martins
Music By – Ivan Lins
Percussion – Luis Conte

A6. Sambadouro
Acoustic Guitar – Claudio Jorge
Backing Vocals – Alfredo Moura, Joe Pizzulo, Kleber Jorge, Vivian Manso
Bass – Nathan East
Drums, Backing Vocals – Mike Shapiro
Guitar – Paul Jackson Jr.
Percussion – Beloba, Luis Conte
Vocals, Backing Vocals – Carol Rogers, Gracinha Leporace, Kevyn Lettau
Written-By – Ivan Lins, Victor Martins

B1. Senhoras Do Amazonas
Acoustic Guitar, Lead Vocals, Music By – João Bosco
Bass – Arthur Maia
Drums – Carlos Bala
Lead Vocals – Gracinha Leporace
Lyrics By – Belchior
Percussion – Jeff Porcaro, Luis Conte
Synthesizer [Effects] – Robbie Buchanan

B2. Kalimba
Backing Vocals – Carolina Saboia, Vivian Manso
Bass – Nathan East
Drums – Jeff Porcaro
Guitar – Paul Jackson Jr.
Keyboards, Synthesizer – Robbie Buchanan
Lead Vocals, Backing Vocals – Gracinha Leporace, Kevyn Lettau
Percussion – Luis Conte
Written-By – Ivan Lins, Victor Martins

B3. Barabare
Backing Vocals – Gracinha Leporace
Bass – Jimmy Johnson
Drums – Jeff Porcaro
Guitar – Paul Jackson Jr.
Keyboards, Synthesizer, Arranged By – Alfredo Moura
Percussion – Tiao Neto*, Vai Quem Vem
Percussion, Lead Vocals, Written-By, Arranged By – Carlinhos Brown
Written-By – Edmundo Caruso*, Pulinho Camafeu

B4. Esconjuros
Acoustic Guitar, Music By – Guinga
Bass – Jimmy Johnson
Keyboards, Synthesizer – Russell Ferrante
Lead Vocals – Gracinha Leporace
Lyrics By – Aldir Blanc
Oboe, Flute – Steve Tavaglione
Percussion – Carlinhos Brown, Meia Noite, Mike Shapiro

B5. Pipoca
Bass – Itibere Zwarg
Drums – Marcio Bahia
Flute, Saxophone – Carlos Malta
Keyboards – Jovino Santos Neto
Keyboards, Written-By, Arranged By – Hermeto Pascoal
Percussion – Fabio Pascoal, Luis Conte, Mike Shapiro, Pernambuco
Vocals – Gracinha Leporace, Joe Pizzulo, Kevyn Lettau

B6. Magano
Backing Vocals – Fransisca Maria Monjardim, Jurema Silva, Jussara Silva, Karla Preito, Leila Monjardim, Leo Silva, Lourenço Olegário*, Robson Silva
Keyboards, Synthesizer, Synthesizer [Horns], Arranged By – Alfredo Moura
Percussion – Vai Quem Vem
Percussion, Backing Vocals – Tião Neto
Percussion, Lead Vocals, Written-By, Arranged By – Carlinhos Brown
Saxophone [Alto, Tenor] – Steve Tavaglione

B7. Chorado
Acoustic Guitar, Music By – Guinga
Keyboards, Synthesizer – Eric Persing
Lead Vocals – Claudio Nucci
Lyrics By – Aldir Blanc

B8. Fanfarra (Despedida)

Song name :
01. Fanfarra (Cabua-Le-Le)
02. Magalenha
03. Indado
04. What Is This?
05. Lua Soberana
06. Sambadouro
07. Senhoras Do Amazonas
08. Kalimba
09. Barabare
10. Esconjuros
11. Pipoca
12. Magano
13. Chorado
14. Fanfarra (Despedida)

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : セルジオ・メンデス (Sergio Mendes 出生名:Sergio Santos Mendes 1941年2月11日~) はブラジル・リオデジャネイロ州ニテロイ生まれの音楽家。
アルバムはセルジオ・メンデス、1991年の録音。
LPはエレクトラ(Elektra)7559-61315-1番、14曲入り。
CDはエレクトラ・レーベルからのリリース、輸入盤、クリス・マクゴーワン(Chris Mcgowan)氏による英語ライナーノーツ、14曲入り。
メンバーは、プロディーサーがセルジオ・メンデス、パーカッションがカルニーニョス・ブラウンほかブラジルの一流ミュージシャン。
冒頭の 「Fanfarra (ファンファーハ)」 は100人を越える打楽器によるサンバは圧巻。
このアルバムを、どう聴くかによって本物のブラジルのパワーを感じ取り事ができる。
1992年度グラミー賞・最優秀ワールド・ミュージック・アルバム賞受賞作品。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




【T-Content】



Toninho Horta / Diamond Land Toninho Horta / Diamond Land

Release : 1987

Personnel :
Toninho Horta (g, vo, kb, per)
Lena Horta (fl)
Joyce (vo)
Iuri Popoff (b)
Hugo Fattoruso (kb)
Robertinho Silva (ds)
Wanderly Silva (per)
Ronaldo Silva (per)
Armando Marssal (per)

(guests)
Wayne Shorter (ss) #02
Jim Beard (kb) #02
Kenwood Dennard (ds) #02
Teo Lima (ds) #05
Nivaldo Ornellas (ts) #06
and others

Song name :
01. Mountain Flight
02. Ballad For Zawinul
03. Raul
04. Sunflower
05. Luisa
06. From The Lonely Afternoons
07. Pilar
08. Waiting For Angela
09. Diamond Land
10. Broken Kiss

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : トニーニョ・オルタ(Antônio Maurício Horta de Melo 1948年12月2日~)はブラジル・ミナスジェライス州ベロ・オリゾンテ生まれのコンテンポラリー・ギタリスト奏者、歌手。
パット・メセニーに多大な影響を与えるも、知名度がいまいち低いのが惜しい。
アルバムはトニーニョ・オルタ、1987年のリリース。
演奏は、ブラジルではなく、都会的な爽やかな風を運んでくる。
何とも心和むギター。
共感が持てるのはパット・メセニーほど、アクが強くなく、肩の力が抜けている。
共演者は、妹のレナ・オルタ、ヴォーカルがジョイス、ベースがユリ・ポポフ他。
「Ballad For Zawinul (ユリ・ポポフ作曲)」には何とウェイン・ショーターが参加。
トニーニョ・オルタは生粋の 「ミネイロ」 だという。
「ミネイロ」 とは、ミナスっ子の事で、江戸の「神田っ子」と同じかもしれない。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Timbalada / Cada Cabeca E Um Mundo (522813-2) Timbalada / Cada Cabeca E Um Mundo (522813-2)

「ジャズ/チンバラーダ」のリーダーアルバム扱いとしています。  →
「ジャズ/カルリーニョス・ブラウン」でも同じ内容を掲載しています。  →
「ブラジル音楽/チンバラーダ」のリーダーアルバム扱いとしています。  →
「ブラジル音楽/カルリーニョス・ブラウン」でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : 1994

Personnel :
Timbalada (band)
Carlinhos Brown (band-leader, per)

Song name :
01. Toneladas De Desejo
02. Se Você Se For
03. Namoro A Dois
04. Papá Papet
05. Camafeu
06. Camisinha
07. Prosoema Pra Ocê Ará
08. Choveu Sorvete
09. Pracumcum Babá
10. Giro O Mundo
11. Sambaé
12. Vida Rudimentar
13. Cadé O Timbau ?
14. Convênio Com Cristo

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : チンバラーダ(Timbalada 1989年~)はバンド・リーダーであるカルリーニョス・ブラウン(Carlinhos Brown)がブラジル・サルバドールにあるカンディール出身の200名ほどのアフリカ系ブラジル人ミュージシャンを集めたグループ名。
カルニーニョス・ブラウン(Carlinhos Brown 1962年11月23日~)はブラジル・バイーア州サルヴァドール・ブロタス生まれのパーカッショニスト、歌手、バンドリーダー。
CDは1994年、フィリップス・レーベルの音源、発売元が日本フォノグラム株式会社、歌詞、国安真奈さんによる歌詞対訳、佐藤由美さんによる日本語の解説書、歌詞の和訳付き、14曲。
サブ・コピーは「この作品を聴かずして今のバイーアは語れない」。
アルバム・ジャケットが奇抜で何人もの人の頭にペイントしたもので、たぶん200人の打楽器隊という意味かもしれない。
それと、アルバム・タイトル(ポルトガル語)「Cada Cabeca E Um Mundo(邦題:頭の数だけある世界)」を表現している思う。
ガンガン進化していくブラジル音楽の底力を聴ける。
ちなみにファースト・アルバムは、1993年リリースの「Timbalada」。
セルジオ・メンデスのアルバム「Brasileiro (Recorded : 1991)」の「Fanfarra (Cabua-Le-Le)」という曲で100人を越える打楽器チンバラーダ、率(ひき)いていたのがカルリーニョス・ブラウン(Carlinios Brown)。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲


[Tamba Trio(タンバ・トリオ)]


Tamba Trio / Tamba Trio (PHCA-4214) Tamba Trio / Tamba Trio (PHCA-4214)

「ジャズ/タンバ・トリオ」のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽/タンバ・トリオ」でも同じ内容を掲載しています。  →

Release : 1962

Personnel :
Tamba Trio (band)
Luiz Eça (p, arr, dir)
Adalberto Castilho (Bebeto) (b, fl)
Hélcio (ds, per)

Song name :

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : タンバ・トリオ(Tamba Trio)は1960年代にブラジル・リオデジャネイロで結成されたバンド。
LPは1962年のリリース、フィリップス(Philips)P 632.129 L番、14曲入り、ファースト・アルバム。
CDは発売元がマーキュリー・ミュージック・エンタテインメント株式会社、販売元がポリグラム株式会社、フィリップス(Philips)による英語オリジナル・ライナーノーツ、ケペル木村氏による日本語解説、14曲入り。
メンバーはピアノ、編曲、ディレクターがルイス・エサ、ベースとフルートがベベト(アダルベルト・カスティーリョ)、ドラムトパーカッションがエウシオ・ミリート。
演奏はタンバ・トリオのデビュー作品、サンバを基調にジャズとクラシックと美しいコーラスを融合させた。
三人三様(さんにんさんよう)の強烈な個性が一つに結集し開花する。
演目はボサノヴァのスタンダードとオリジナル。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Tamba Trio / Tempo and Avanco (PHCA-4239) Tamba Trio / Tempo Tamba Trio / Avanco Tamba Trio / Tempo and Avanco (PHCA-4239)

「ジャズ/タンバ・トリオ」のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽/タンバ・トリオ」でも同じ内容を掲載しています。  →

Release :
[Tamba Trio / Tempo] 1694
[Tamba Trio / Avanco] 1963

Personnel :
Tamba Trio (band)
[Tamba Trio / Tempo]
Luiz Eça (arr, p)
Adalberto Castilho (Bebeto) (b, fl, ts)
Hélcio (per)
[Tamba Trio / Avanco]
Luíz Eça (arr, p)
Durval Ferreira (Gato) (g)
Adalberto Castilho (Bebeto) (b, ts, bs, fl)
Helcio Millito (per)

Song name :
01. Borandá
02. Nuvens
03. Se Eu Pudesse Voltar
04. Barumbá
05. Pregão
06. Danielle
07. Berimbau
08. O Amor Em Paz
09. A Morte De Um Deus De Sal
10. Yansã
11. Consolação
12. Moto Continuo
13. Garota De Ipanema
14. Mas Que Nada
15. Negro
16. Mania De Maria
17. Vento Do Mar
18. Sonho De Maria
19. So Danço Samba
20. O Samba Da Minha Terra
21. Moça Flor
22. Rio
23. Tristeza De Nós Dois
24. Esperança

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : タンバ・トリオ(Tamba Trio)は1960年代にブラジル・リオデジャネイロで結成されたバンド。
LP「Tamba Trio / Tempo」は、1964年リリース、フィリップス(Philips)P632.716番、 12曲入り、サード・アルバム。
以下、LPの演目。
A1. Borandá
A2. Nuvens
A3. Se Eu Pudesse Voltar
A4. Barumba
A5. Pregão
A6. Danielle
B1. Berimbáu
B2. O Amor Em Paz
B3. Morte De Um Deus De Sal
B4. Yansã
B5. Consolação
B6. Moto Contínuo
LP「Tamba Trio / Avanco」は、1963年リリース、フィリップス(Philips)P-632.154-L番、12曲入り、セカンド・アルバム。
以下、LPの演目。
A1. Garôta De Ipanema
A2. Mas, Que Nada !
A3. Negro
A4. Mania De Maria
A5. Vento Do Mar
A6. Sonho De Maria
B1. Só Danço Samba
B2. O Samba Da Minha Terra
B3. Môça Flor
B4. Rio
B5. Tristeza De Nós Dois
B6. Esperança
CDはタンバ・トリオのアルバム「Tempo」と「Avanco」が1枚にカップリング。
「Avanco」 がセカンド・アルバム、「Tempo」 がサード・アルバム。
発売元がマーキュリー・ミュージック・エンタテインメント株式会社、販売元がポリグラム株式会社、2つのLPの英語オリジナル・ライナーノーツ、ジョンガエイロ(Jongaleiro)氏による和訳解説、両LPの曲数も順番も同じで全24曲入り。
メンバーはピアノがルイス・エサ、ベースとフルートがベベト(アダルベルト・カスティーリョ)、ドラムトパーカッションがエウシオ・ミリート。
聴きどころはタンバ・トリオの卓越した編曲センスとチームワーク。
どこをとってもユニークなブラジルを代表するユニットだった。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Tania Maria / Love Explosion sell Tania Maria / Love Explosion

Recorded : 1983

Personnel :
Tania Maria (p, key, vo)
Dan Carillo (e-g)
Abraham Laboriel (e-b)
John Pena (e-b)
Steve Thornton (per)
Alex Acuna (ds, per)
Joe Heredia (ds)
John Beasley (syn)
Justo Almario (as)
Harry Kim (tp, fh)
Art Velasco (tb)
Jon Lucien (vo) #6 only

Song name :
01. Funky Tamborim
02. It's All In My Hands
03. You've Got Me Feeling Your Love
04. Love Explosion
05. Bela Be Bela
06. The Rainbow Of Your Love
07. Deep Cove View
08. Pour Toi

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : タニア・マリア (Tania Maria 1948年5月9日~) ブラジル・マラニョン州カン・ルイ生まれの歌手、作曲家、バンドリーダー、ピアニスト。
アルバムはタニア・マリア、1983年の録音、コンコード・レコードからのリリース。
2009年8月ブルーノート東京でライブ公演を行う。
それ以前のファンは、1983年の斑尾ニューポート・ジャズ・フェスティバルに初来日を果たし日本で知られるようになった。
演奏は、コンテンポラリー・ジャズ・サンバという感じ。
それにしても、この人の音は冬は似合わない、どうしたって夏、ギラギラの太陽の下で聴きたい。
以下、ブルー・ノート東京での公演のパンフレットから一部を転記。
【ブルー・ノート東京のコメント : 1948年5月9日、ブラジル北部のマラニョン州カン・ルイ生まれ、リオ・デ・ジャネイロ州のヴォルタ・レドンダ育ち。
5歳からピアノを始めると、7歳から13歳までクラシックの教育を受け、父親のバンドでブラジル音楽の手ほどきを受けた。
オスカー・ピーターソンを聴いて即興に目覚めたのは14歳の頃。
音楽家への道を目指すも、豊かでない家庭を思い、法律の学位を取るため2年間学び、17歳で結婚して子をもうけるなど、20歳過ぎまで人前の演奏を謹んで過ごした。
その一方、音楽家になる夢も抑えがたく、22歳前後からサンパウロでプロ活動を始め、アルバムもリリース。
24歳でパリのライヴ・ハウスのディールを得ると単身でフランスに渡り、フルタイムのミュージシャン生活を始めた。
1983年に初来日後、当店公演やジャズ祭などで大反響を呼び、様々な音楽ファンにブラジル音楽の逞しさを知らせた。
「ファンキー・ジャズ・サンバの女王」たる天分を震わせてきた。
ブルーノート東京に出演するのは’96年以来待望13年ぶり。
オフィシャル・サイト「http://tania.maria.free.fr/」。】
このコメントを読んでいて、あくまで想像だが、たぶんフランス語が出来るのでペトルチアーニのアルバムに参加したと思う。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




【U-Content】



【V-Content】



【W-Content】



Sadao Watanabe / Sadao Meets Brazilian Friends Sadao Watanabe And Brazilian 8 Sadao Watanabe / Sadao Meets Brazilian Friends Sadao Watanabe And Brazilian 8 (COCY-80422)

「ジャズ/渡辺貞夫」のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽/渡辺貞夫」でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : July 15 1968

Personnel :
Sadao Watanabe (as, fl)

[Brazilian 8]
José Ferreira Godinho Filho (as)
Carlos Alberto Alcantara (ts)
Waldir De Barros (tp)
Aparecido Bianchi (org, p)
Joâo Carlos Pegorro (vib, p)
Olmir Seocaer (g)
Douglas De oliveira (ds)
Mathias Da Silva Matos (b)

Song name :
01. Bim Bom
02. E Nada Mais
03. Jequibau (Pretty Butterfly)
04. Eu E A Brisa
05. Barquinho Deferente
06. Ritmo
07. Tristeza
08. Carolina
09. Bossa Na Praia
10. Mostra Morena
11. Muito A Vontade
12. Ritmo

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : 渡辺貞夫(Sadao Watanabe 1933年2月1日~)は栃木県宇都宮市出身のジャズ、フュージョン・サックス、フルート奏者、音楽家、作曲家。
LPは1968年7月15日の録音、コロムビア(Columbia)YS-7505-CT番、12曲入り、渡辺貞夫と「ブラジリアン8」との共演。
CDは発売元がタクト(Takt)、英語ライナーノーツなし、油井正一氏と市川正二氏による日本語解説、12曲入り。
「ブラジリアン8(Brazilian 8)」とはブラジル・サンパウロきってのアルト・サックス奏者のジョゼ(ホセ)・フェレイラがバンマスのオクテット、メンバーはアルト・サックスがジョゼ(ホセ)・フェレイラ、テナー・サックがカルロス・アルカンタラ、トランペットがワルジール・ジ・バホス、ピアノとオルガンがアパレシード・ビアンチ、ヴァイブとピアノがジョアン・ペゴラーロ、ベースがマシアス・ダ・シルバ、ドラムがダグラス・ジ・オリヴェイラ、ギターがオルミール・セオカエル。
渡辺貞夫氏が1968年7月に開催された「ニューポート・ジャズ祭」の出演後にブラジルに立ち寄った際に収録した。
ブラジルの強豪を相手にして全く遜色のないアルトサックスが光る。
自分をしっかり見据えて、これと決めた方向に向かって努力を積み重ねていく不言実行のミュージシャン。
音楽家であると同時に人格者だと思う。
日本を代表する世界に通用するジャズマン。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Walter Wanderley / Rain Forest (POCJ-1834) Walter Wanderley / Rain Forest (POCJ-1834)

「ジャズ/ワルター・ワンダレイ」 のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽/ワルター・ワンダレイ」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : May 16-17, 1966

Personnel :
Walter Wanderley (org)
Bucky Pizzarelli (g)
Joe Grimm (fl)
Urbie Green (tb)
Bobby Rosengarden (per)

Song name :
01. Summer Samba
02. It's Easy To Say Goodbye
03. Cried, Cried
04. Rain
05. Girl From Ipanema
06. Beloved Melancholy
07. Taste Of Sadness
08. Beach Samba
09. Call Me
10. Cry Out Your Sadness
11. The Great Love
12. Song Of The Jet

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ワルター・ワンダレイ (Walter Wanderley 1931年5月12日~1986年9月4日) はブラジル・レシフェ生まれのオルガン奏者、音楽家。
LPは1966年5月16日・17日の録音、ヴァーヴ・レコード(Verve Records)V6-8658番、12曲入り。
CDは発売元がポリドール株式会社、トニー・ベネット*(Tony Bennett)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、植木文朗氏による日本語解説、12曲入り。
メンバーはオルガンがワルター・ワンダレイ、ギターがバッキー・ピザレリ、フルートがジョー・グリム、トロンボーンがアービー・グリーン、パーカッションがボビー・ローズンガーデン。
音が鳴った瞬間から空気が一変する。
ギスギスした現実を忘れさせ、いつしか和らいだ、寛(くつろ)ぎの世界に誘(いざな)ってもらえる。
最近では「ヒーリング・ミュージック」と言われるようになった。
ヒーリングとは、心と体の健康を回復する事で、ストレスによる疲れや不安や怒り悲しみなどのネガティブな感情を軽くしたり消したりする技術。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲


[ Wanda de Sah (ワンダ(ヴァンダ)・ヂ・サー) ]


Wanda Sá / Vagamente (BOM 506) Wanda Sá / Vagamente (BOM 506)

Release : 1964

「ジャズ / ワンダ(ヴァンダ)・ヂ・サー」 のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽 / ワンダ(ヴァンダ)・ヂ・サー 」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : 1964

Personnel :
Wanda de Sah (vo)
Roberto Menescal (prod)

Song name :
01. Adriana
02. E Vem O Sol
03. Encontro
04. So Me Fez Bem
05. Mar Azul
06. Tambem, Quem Mandou
07. Tristeza De Nos Dois
08. Vivo Sonhando
09. Sem Mais Adeus
10. Inutil Paisagem
11. Tristeza De Amar
12. Vagamente

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ワンダ(ヴァンダ)・ヂ・サー (Wanda De Sah 本名:Wanda Maria Ferreira de Sá ヴァンダ・マリア・フェレイラ・ヂ・サー  1944年7月11日~) は、ブラジル・リオデジャネイロ生まれの女性ボサノヴァ歌手、ギタリスト。
LPは1964年のリリース、RGA(RGE(Rádio Gravações Especializadas))XRLP-5.248番、12曲入り、ファースト・アルバム。
CDは発売元がBOМ(ボンバ)・レコード、ブラジル語と英語の歌詞、歌詞対訳、ロナウド・ボスコリ(Ronaldo Boscoli)氏によるブラジル語オリジナル・ライナーノーツ、板橋純氏による日本語解説、12曲入り。
後にリリースされた 「セルジオ・メンデスとブラジル'65 (The Sergio Mendes Brasil'65)」 にゲストとして参加した事で更に有名になる。
その時、世間では 「あの彼女は誰だ」 という事でアルバムに高値が付いた。
ワンダ(ヴァンダ)・ヂ・サーの歌唱は、当時としては斬新で後に続く多くのミュージシャンに多大な影響を与えた。
録音時、彼女は一生懸命で、そこまで有名になるとは夢にも思っていなかったという。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Wanda de Sah / SoftLy! (TOCJ-66625) Wanda de Sah / SoftLy! (TOCJ-66625)

Release : 1965

「ジャズ / ワンダ(ヴァンダ)・ヂ・サー」 のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽 / ワンダ(ヴァンダ)・ヂ・サー」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : 1965

Personnel :
Wanda de Sah (vo)
Jack Marshall (orchestra)
[Sergio Mendes]
Sergio Mendes (p)
Rosinha De Valenca (g)
Sebastiao Neto (b)
Chico Batera (ds)

Song name :
01. Ho Ba La La
02. Sweet Happy Life
03. Quiet Nights
04. Aruanda
05. The Dreamer
06. So Danco Sambo
07. Once I Loved
08. Who Knows
09. Tem Do
10. With Feeling
11. Agua De Beber

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ワンダ(ヴァンダ)・ヂ・サー (Wanda De Sah 本名:Wanda Maria Ferreira de Sá ヴァンダ・マリア・フェレイラ・ヂ・サー  1944年7月11日~) は、ブラジル・リオデジャネイロ生まれの女性ボサノヴァ歌手、ギタリスト。
LPは1965年のリリース、キャピトル・レコード(Capitol Records)T 2325番、11曲入り、セカンド・アルバム。
CDは発売元がユニバーサル・クラシック&ジャズ、販売元がユニバーサル・ミュージック株式会社、デビッド・カバノー(キャバノー)(David Cavanaugh)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、歌詞、歌詞対訳、松本良平氏による日本語解説、11曲入り。
メンバーは、ヴォーカルがワンダ(ヴァンダ)・ヂ・サー、指揮と編曲がジャック・マーシャル、ピアノがセルジオ・メンデス、ギターのホジーニャ・ヂ・ヴァレンサ、ベースがセバスチャン・ネト、ドラムがシコ・バテーラ。
2000年までのディスコグラフィーは以下の通り。
ヴァガメンチ Vagamente (1964年、RGE)
ソフトリー! Softly (1965年、Capitol)
ブラジル'65 Brasil '65 (1965年、Capitol) ※セルジオ・メンデス・トリオ名義
ブラジレイラス Brasileiras (1994年、CID) ※with セリア・ヴァス
私と音楽 Eu E A Música (1995年、CID) ※with ホベルト・メネスカル
Uma Mistura Fina (1997年、Albatroz) ※with ホベルト・メネスカル、ミエーレ
Estrada Tokyo-Rio (1998年、RDS Fonográfica) ※with ホベルト・メネスカル
『ワンダ・サー・ウィズ・ボッサ・トレス』 - Wanda Sá With Bossa Três (2000年、Guts)
1965年のセルジオ・メンデスとブラジル'65への参加、純粋無垢(じゅんすいむく)で、あどけなさが残る21歳の少女。
期待が大きすぎたのか、実際はアメリカの音楽ビジネスに巻き込まれブラジルに帰国し歌の世界から引退してしまった。
今でこそ、多くのアルバムが発表されているが当時はセンセーショナルな出来事だった。
ヴィブラートを付けない清楚でキュートな歌唱は後続の多くのミュージシャンに影響を与えた。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Brasil '65 / The Sergio Mendes Trio (TOCP-50632) Brasil '65 / The Sergio Mendes Trio (TOCP-50632)

「ジャズ/セルジオ・メンデス」 のリーダーアルバムとしています。  →
「ジャズ/ブラジル'65」 でも同じ内容を掲載しています。  →
「ジャズ/ワンダ(ヴァンダ)・ヂ・サー」 でも同じ内容を掲載しています。  →
「ブラジル音楽/セルジオ・メンデス」 でも同じ内容を掲載しています。  →
「ブラジル音楽/ブラジル'65」 でも同じ内容を掲載しています。  →
「ブラジル音楽/ワンダ(ヴァンダ)・ヂ・サー」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : 1965

Personnel :
[Brasil '65]
Sergio Mendes (p)
Sebastiao Neto (b)
Chico Batera (ds)
[guest]
Wanda De Sah (vo)
Rosinha De Valenca (g)
Bud Shank (fl, as)

Song name :
01. So Nice
02. Berimbau
03. Tristeza Em Mim
04. Aquarius
05. One Note Samba
06. She's A Carioca
07. Muito A Vontade
08. Let Me
09. Consolacao
10. Reza

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : セルジオ・メンデス (Sergio Mendes 出生名:Sergio Santos Mendes 1941年2月11日~) はブラジル・リオデジャネイロ州ニテロイ生まれの音楽家。
ブラジル'65 (Brasil'65) はピアノのセルジオ・メンデスが結成したトリオ。
「ブラジル'65」 は1965年、セルジオ・メンデスが結成したバンド。
LPはキャピトル・レコード(Capitol Records)T2294番、11曲入り。
CDは発売元が東芝EMI株式会社、英語の演目紹介、英語歌詞、歌詞対訳、中原仁氏と友田さとし氏による日本語解説、LPにあったA面2曲目の 「Favela」 が削除され全10曲。
メンバーは、ピアノがセルジオ・メンデス、ベースがセバスチャン・ネト、ドラムがシコ・バテーラ、ゲスト・ヴォーカルがワンダ・ヂ・サー、ギターがロジーニャ・ヴァレンサ、アルトサックスとフルートがバド・シャンク。
ワンダ・ヂ・サーのリーダー作と言ってもいいくらい彼女をフィーチャーしている。
その甲斐かってか彼女の知名度が上がった。
また影の立役者的なアルトサックスとフルートのバド・シャンクも華を添えている。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




【X-Content】



【Y-Content】



【Z-Content】



Zimbo Trio / Aquarela Do Brasil (BS 231) Zimbo Trio / Aquarela Do Brasil (BS 231)

「ジャズ/ジンボ・トリオ」のリーダーアルバムとしています。  →
「ブラジル音楽/ジンボ・トリオ」でも同じ内容を掲載しています。  →

Release : January 1, 1993

Personnel :
Zimbo Trio (band)
Amilton Godoy (p)
Luiz Chaves (b)
Rubens Barsoti (ds)

Song name :
01. Samba Dobrado
02. Antiqua
03. Aquarela Do Brasil
04. Ao Piazzola
05. Coisa Feita
06. Beatriz
07. Asa (Zoo Blues)
08. Pot Pourri : Canções e Momentos / Caçador de Mim
09. Notas Que Falam
10. Tema de Amor de Gabriela

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジンボ・トリオ(The Zimbo Trio 1963~)とブラジル・サンパウロのジャズ・サンバのピアノ・トリオ。
CDは1993年1月1日のリリース、発売元が(BS)BS、輸入元がキョート・レコード(KYOTO RECORDS)、輸入盤、ブラジル語による演目とメンバー、詳しいライナーノーツなし、10曲入り、邦題「ブラジルの水彩画」。
メンバーはピアノがアミルトン・ゴドイ、ベースがルイス・シャビス、ドラムがルビーニョ・パルゾッティ。
演奏は明るくキレがあって何とも言えない上質感がある。
なるほど、こう言う音もあったのかと再確認。
世界は、やはり広い。
(青木高見)









【ブラジリアン・コンピレーションCD】



Samba Best Sellection Samba Best Collection (BVCP-8720)

Released : August 3, 1994

Song name / Personnel :
01. Criação Do Mundo Na Tradição Nagô / Escola De Samba Beija-Flor
02. Sou Mais O Samba / Candeia E Yvone Lara
03. Amor Perfeito / Nelson Cavaquinho
04. Sem Ilusão / Elton Medeiros
05. a : A Flor E O Espinho / Guilherme de Brito
  b : Quando Eu Me Chamar Saudade / Guilherme de Brito
06. Verde Que Te Quero Rosa / Cartola
07. Pranto de Poeta / Cartola & Nelson Cavaquinho
08. Medley Samba / Martinho Da Vila
  Se A Dona Da Casa Deixar
  Menina Bonitinha
  Se Essa Mulher Fosse Minha
  Dona Maria Das Couves
  Chuchu Beleza
09. O Caveira / Martinho Da Vila
10. Canta Canta, Minha Gente / Martinho Da Vila
11. Sambeaba / Alcyone & Nei Lopes
12. Eu Canto Samba / Paulinho Da Viola
13. Pintou Um Bode / Paulinho Da Viola
14. Pra Que Tristeza / Os Originais Do Samba
15. Clube Do Samba / João Nogueira
16. Vou Festejar / Beth Carvalho
17. Firme E Forte / Beth Carvalho
18. Agoniza Mas Não Morre / Beth Carvalho
19. Coisinha Do Pai / Beth Carvalho
20. Medley Samba / Mestre Marçal
  Três Palavras
  Perdas E Paz
  Canto Pra Não Ver Você Chorar

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント :  アルバムは、1994年8月3日、BМGビクター株式会社の 「SOUNDS GOOD」 シリーズの中の1枚、サンバ・コンピレーション、全20曲。
日本語の解説書、ブラジル(ポルトガル語)、英語の歌詞と日本語対訳付き。
BМGビクターだから音源を集める事が出来た豪華な1枚といえる。
一般にサンバというと、あの派手なカーニバルを思ってしまうが、起源は1500年に遡(さかのぼ)る。
ブラジルがポルトガルによって発見され、同時にアフリカ人の奴隷が、この地を踏んだ。
アフリカと言っても異なる種族がいたが全体では打楽器中心の労働歌から進化していく。
演奏だが、なるほど、音が大西洋を何度も行き来し発展してきた事が解るような気がする。
全20曲、聴き終わる頃には、簡略ではあるがサンバ好きになる。
以下、演目の邦題。
01. ナゴー伝説による天地創造
02. 俺はサンバ
03. 完全なる愛
04. 夢からさめて
05. a : 花ととげ
   b : やるせない憧れに
06. 愛するマンゲイラ
07. 詩人の涙
08. メドレー
   女主人のお許しを
   かわいい娘
   俺の女だったら~ドナ・マリア・ダス・コーヴィス
   素敵なごちそう
   マルチーニョ・ダ・ヴィィラ
09. ウ・カヴェイラ
10. サンバを歌おう
11. サンバのABC
12. 私はサンバを歌う
13. ピントウ・ウン・ボージ
14. 悲しみをふきとばせ
15. クルビ・ド・サンバ
16. お祝いしよう
17. サンバは力強く
18. サンバは死なず
19. お父さんの可愛い子
20. サンバ・メドレー
   3つの言葉 ~ 仲直り ~ 僕は歌う
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Bossa Nova Best Selection Bossa Nova Best Selection (BVCP-8721)

Released : August 3, 1994

Song name / Personnel :
01. Chega De Saudade ~ Desafinado ~ Corcovado / Milton Banana Trio
02. Água De Beber / Maria Creuza
03. Garota De Ipanema / Maria Creuza
04. Manhã De Carnaval / Toots Thielemans and Luiz Bonfá
05. Desafinado / Quarteto Em Cy
06. Samba Do Avião / Miucha and Antonio Carlos Jobim
07. Maria Ninguém / Carlos Lyra
08. Barquinho / Maysa
09. How Insensitive (Insensatez) / The João Donato Orchestra under the direction of Claus Ogerman
10. Chove Chuva / Messias
11. Tudo Se Transformou / Maria Creuza
12. Samba De Orly / Maria Creuza
13. O Que É Amar / Johnny Alf
14. Você E Eu / Carlos Lyra
15. Dindi / Lisa Ono and Quarteto Em Cy
16. Samba De Uma Nota Só / Os Flautistas Do Rio
17. 3 Horas Da Manha / Tamba Trio
18. Falando De Amor / Miucha and Antonio Carlos Jobim
19. Anos Dourados / Maria Bethânia
20. Minha Namorada / Fagner
21. Waves / Sebastião Tapajós
22. A Felicidade / Maria Creuza

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント :  アルバムは、1994年8月3日、BМGビクター株式会社の 「SOUNDS GOOD」 シリーズの中の1枚。
ブラジルの有名ミュージシャンによるボサノヴァ・コンピレーション、全22曲。
日本語の解説書、ブラジル(ポルトガル語)、英語の歌詞と日本語対訳付き。
ボサノヴァの有名曲をブラジルの有名ミュージシャンによる演奏が収録されている。
BМGビクターだから音源を集める事が出来た豪華なコンピレーション・アルバムといえる。
以下、演目の邦題。
01. 想いあふれて(ノー・モア・ブルース)~ ジサフィナード ~ コルコヴァード
02. おいしい水
03. イパネマの娘
04. カルナバルの朝(黒いオルフェ)
05. ジサフィナード
06. 飛行機のサンバ
07. デサフィナードマリア・ニンゲン
08. 小舟
09. ハウ・インセンシティブ
10. コンスタント・レイン
11. みんな変わってしまった
12. オルリーのサンバ
13. 愛するということ
14. あなたと私
15. ジンジ
16. ワン・ノート・サンバ
17. 午前3時
18. 愛の語らい
19. 黄金の歳月
20. 私の恋人
21. 波
22. フェリシダージ
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Latin Love Songs Best Selection Latin Love Songs Best Selection (BVCP-8723)

Released : Aug 3, 1994

Song name / Personnel :
01. Café Da Manhã / Maria Creuza
02. Quero Ficar Com Você / Maria Bethânia
03. Verdades E Mentiras / Maria Bethânia
04. Dindi / Fagner
05. Chuva De Prata / Gal Costa
06. Tres Palambras / René Touzet And His Orchestra
07. Amor / Daniel Santos
08. profecia / Cuarteto D'Aida
09. Una Mujer / Santos Colón & Tito Puente
10. Amanecí En Tus Brazos / Guadalupe Pineda
11. Te Quiero Asi / Marco Antonio Muñiz
12. La Pareja Ideal / Marco Antonio Muñiz & Angelica Maria
13. Regalame Esta Noche / Los Tres Ases
14. Marta / Los Indios Tabajaras
15. Cien Años / Hermanos Martínez Gil
16. Yu / José Alfredo Jiménez
17. Pa' Todo El Año / José Alfredo Jiménez
18. La Gloria Eres Tú / Los Tres Diamantes
19. Silva Me Amor / Los Tres Diamantes
20. Buenos Dias Amor / María Victoria
21. Mia / Armando Manzanero
22. Novia Mia / José José
23. El Día Que Me Quieras / Guadalupe Pineda

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アルバムは、1994年8月3日、BМGビクター株式会社の 「SOUNDS GOOD」 シリーズの中の1枚。
ラテン・ラブ・ソングのコンピレーション全23曲、日本語の解説書、メキシコ、ブラジル(ポルトガル語)、英語の歌詞と日本語対訳付き。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Bossa Nova Para Fazer Feliz A Quem Se Ama Bossa Nova Para Fazer Feliz A Quem Se Ama (EPIC- SONY 25-8P-5270)

Released : 1988

Personnel :
Roberto Menescal (prod)
01. Emilio Santiago (vo)
02. Nara Leão (vo)
03. João Bosco (vo)
04. Quarteto Em Cy (vo)
05. Moraes Moreira (vo)
06. Guilherme Arantes (vo)
07. Leni Andrade (vo)
08. Ney Matogrosso (vo)
09. MPB4 (vo)
10. Carlos Lyra (vo)

Song name :
01. Emilio Santiago
  Vivo Sonhando
  Triste
  Meditação
02. Nara Leão
  Corcovado
  Insensatez
03. João Bosco
  A Felicidade
  O Nosso Amor
04. Quarteto Em Cy
  De Conversa Em Conversa
  Tim-Tim Por Tim-Tim
  De Uma Nota Só
  Falsa Baiana
05. Moraes Moreira
  País Tropical
  Chove Chuva
06. Guilherme Arantes
  Nós O Mar
  Wave
07. Leni Andrade
  Garota De Ipanema
  Rio
  Ele É Carioca
08. Ney Matogrosso
  Vagamente
  Manhã De Carnaval
09. MPB4
  Chega De Saudade
  Tem Dó
10. Carlos Lyra
  Voce E Eu
  Se É Tarde Me Perdoa
  Saudade Fez Um Samba

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アルバム・タイトルは 「Para Fazer Feliz A Quem Se Ama」 直訳は 「愛する人を幸せに」 、コルコヴァードの一節。
1988年 「ボサノヴァ誕生30周年記念特別企画」、日本語の解説書、英語・ポルトガル語による歌詞と和訳付き、エピック・ソニーからのリリース。
プロディーサーがロベルト・メネスカル。
演奏者は、エミリオ・サンチアゴ、ナラ・レオン、ジョアン・ボスコ、クワテート・エン・シー、モライス・モレイラ、ギリェルミ・アランチス、レニ・アンドラージ、ネイ・マトグロッソ、МPB4、カルロス・リラの10名。
演目は全10曲となっているが、1曲の中に2~3曲のメドレーになっている。
全員がМPB現役の有名ミュージシャンによる有名曲が収録されている。
四季を問わず1年中聴けるが、何といっても夏が最高。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Best Of Bossa Nova (PHCA-4109) Best Of Bossa Nova (PHCA-4109)

Released : July 12, 1996

Song name, Personnel :
01. Desafinado / Os Cariocas
02. Garota de Ipanema / Sergio Mendes and Bossa Rio
03. Samba de Uma Nota Só / Sylvia Telles
04. Água de Beber / Antonio Carlos Jobim
05. Tristeza / Baden Powel
06. Meditação / Eumir Deodato
07. Implorando / Toquinho
08. Samba do Avião / Os Cariocas
09. Corcovado / Sergio Mendes and Bossa Rio
10. Só tinha de Ser Com Você / Elis Regina and Antonio Carlos Jobim
11. Berimbau / Baden Powel
12. Maria Moita / Nara Leão
13. Ela é Carioca / Sylvia Telles
14. Tem Mais No Samba / Quarteto Em Cy
15. Carta ao Tom 74 / Vinicius de Moraes
16. Que Maravilha / Zimbo Trio
  Chove Chuva / Zimbo Trio
  Mas Que Nada / Zimbo Trio
17. Manhã de Carnaval / Baden Powel

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アルバムはボサノヴァ、1996年7月12日、マーキュリー・ミュージックエンタテインメントからのリリース。
一流アーティストによるボサノヴァの有名曲の演奏、全17曲コンピレーション。
バックの楽器構成に電子楽器がない分、古き良き時代のブラジル音楽の風情(ふぜい)がいい。
個人的な事になるが、МPBになってからのブラジル音楽はあまり好きではなくなっている。
やはり、このアルバムに収録されている頃のブラジル音楽には 「癒(いや)し感」 があって長く聴き続けられる。
以下、演目の邦題を明記した。
01. デサフィナード / オス・カリオカス
02. イパネマの娘 / セルジオ・メンデスとボサ・リオ
03. ワン・ノート・サンバ / シルビア・テレス
04. おいしい水 / アントニオ・カルロス・ジョビン
05. トリステーザ / バーデン・パウエル
06. メディテーション / デオダート
07. 泣きながら / トッキーニョ
08. ジェット機のサンバ / オス・カリオカス
09. コルコバート / セルジオ・メンデスとボサ・リオ
10. 私はあなたのもの / アントニオ・カルロス・ジョビンとエリス・レジーナ
11. ビリンバウ / バーデン・パウエル
12. マリア・モイータ / ナラ・レオン
13. 彼女はカリオカ / セルジオ・メンデスとボサ・リオ
14. もっとサンバを / クァルテート・エン・シー
15. トムへの手紙 / トッキーニョとバニシウス
16. ケ・マラビーリャ / ジンボ・トリオ
  コンスタント・レイン / ジンボ・トリオ
  マシュ・ケ・ナーダ / ジンボ・トリオ
  ジンボ・トリオ / ジンボ・トリオ
17. カーニバルの朝 / バーデン・パウエル
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Presente De Natal 南国からのクリスマス・プレゼント (CRD-1130) Presente De Natal 南国からのクリスマス・プレゼント (CRD-1130)

アルバムは 「ブラジル音楽/Presente De Natal 南国からのクリスマス・プレゼント」 扱いとしています。  →
「クリスマス音楽/Presente De Natal 南国からのクリスマス・プレゼント」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Released : 1996

Personnel :
[Miucha (vo)]
 #01:White Christmas
 #12:Sirent Night
[Lisa Ono and Joao Donato]
 #02:Garota De Ipanema
[Carls Lyra]
 #03:Voce E Eu
 #05:Minha Namorada
 #08:Coisa Mais Linda
 #11:Primavera
[Lisa Ono and Be Happy]
 #04:Requebre Que Eu Dou Um Doce
  [Os Flautistas Do Rio]
 #06:Aquarela Do Brasil
[Lisa Ono and Quarteto Em Cy]
 #07:Dindi
[Lisa Ono and Os Flautistas Do Rio]
 #09:Manha De Carnaval
[Be Happy]
 #10:Insensatez

Song name :
01. White Christmas (Noite De Natal)
02. Garota De Ipanema
03. Voce E Eu
04. Requebre Que Eu Dou Um Doce
05. Minha Namorada
06. Aquarela Do Brasil
07. Dindi
08. Coisa Mais Linda
09. Manha De Carnaval
10. Insensatez
11. Primavera
12. Sirent Night (Noite Feuiz)

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アルバムはブラジル・クリスマス・コンピレーションCD。
音源は 「Latina Co.LTD.」「BGM Victor.INC.」。
CDは発行が 「日本ウエルカム株式会社 (Nippon Wwllcome)」、ノベルティ非売品。
以下、演目の邦題とミュージシャン。
01. (ミウシャ) ホワイト・クリスマス
02. (小野リサとジョアン・ドナート) イパネマの娘
03. (カルロス・リラ) あなたと私
04. (小野リサとビー・ハッピー) 踊ってごらん
05. (カルロス・リラ) 私の恋人
06. (リオ・フルート・アンサンブル) ブラジルの水彩画(サンバ・ブラジル)
07. (小野リサとクアルテート・エン・シー) ジンジ
08. (カルロス・リラ) もっとも美しいもの
09. (小野リサとリオ・フルート・アンサンブル) カーニバルの朝(黒いオルフェ)
10. (ビー・ハッピー) お馬鹿さん
11. (カルロス・リラ) 春
12. (ミウシャ) きよしこの夜
最初と最後の曲だけがミウシャによるクリスマス曲。
あとは小野リサを中心ととしたノーマルなボサノヴァ。
確かな演奏だがクリスマス集にしてはクリスマス曲が少ない。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲




Bossa Nova Wonderland (MECP-28001) Bossa Nova Wonderland (MECP-28001)

アルバムは 「ブラジル音楽/Bossa Nova Wonderland」 扱いとしています。  →
「クリスマス音楽/Bossa Nova Wonderland」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Release : November 6, 2003

Personnel :
Os Cariocas (オス・カリオカス)
Suzana And Bob Tostes (スザーナ&ボブ・トクテス)
Johny Alf (ジョニー・アルフ)
Wanda Sa (ヴァンダ・サー)
Milton Guedes (ミルトン・ゲジス)
Perry Ribeiro (ペリー・ヒベイロ)
Doris Monteiro (ドリス・モンテイロ)
Carlos Lyra (カルロス・リラ)
Tatiana Ferreira (タチアーナ・フェレイラ)
Rosa Passos (ホーザ・パッソス)
Roberto Menescal (ロベルト・メネスカル)
Quarteto Em Cy (クアルテート・エン・シー)

Song name :
01. サンタの贈り物
02. ウィンタ-・ワンダ-ランド ~ 星に願いを
03. メリ-・クリスマス
04. 淡い思い出 ~ 夢みる人生 ~ トリステ ~ もう決して、けんかはしない
05. クリスマス・ソング
06. ファヴェラのサンタ ~ 神の御子
07. なつかしい海
08. サンタのくれたクリスマス
09. ホワイト・クリスマス
10. いちばん美しいもの
11. いつか王子様が
12. 幸せな街 ~ 2つのロザリオ

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : CDは2003年、販売元がクラウン徳間ミュージック販売(株)からのリリース。
ブラジルのミュージシャンによるによるクリスマスソング集。
全曲、ミュージシャンのレベルが髙いので安心して聴ける。
ボサノヴァと言うと夏の太陽と青い海と相場が決まっている。
ところが冬のクリスマス・ボサノヴァも味があっていい。
7曲目の 「なつかしい海」 は小野リサが書いた曲。
これを 「ドリス・モンテイロ」 が粋に歌う。
(青木高見)
▲ページの上に戻る▲