Teddy Charles (vib) テディ・チャールズ
略歴
テディ・チャールズ (Teddy Charles 出生名:Theodore Charles Cohen 1928年4月13日~2012年4月16日) はアメリカ合衆国マサチューセッツ州チコピー・フォールズ生まれのジャズ・ビブラフォン奏者、プロデューサー、ピアノとドラムも演奏した。
特徴は知性と実験性を感じるミュージシャン。
個人的にジャズ界のプログレだと思っている。
(青木高見)
【INDEX (リーダーアルバム)】
【INDEX (共演アルバム)】
【以下コンテンツ】
Teddy Charles and Curtis Counce / Four Classic Albums (AVID), Collaboration West
アルバムは 「カーティス・カウンス」 のリーダーアルバム扱いとしています。
→
「テディ・チャールズ」 でも同じ内容を掲載しています。
→
Recorded :
August 21, 1953 #01-04
August 31, 1953 #05-07
Personnel :
Curtis Counce (b)
Teddy Charles (vib, p)
Shorty Rogers (tp)
Jimmy Giuffre (cl, ts, bs) #05-07
Shelly Manne (ds)
Song name :
(Collaboration West #01) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-1 #01). Variations on a Motive by Bud
(Collaboration West #02) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-1 #02). Wailing Dervish
(Collaboration West #03) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-1 #03). Further Out
(Collaboration West #04) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-1 #04). Etudiez le Cahier
(Collaboration West #05) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-1 #05). Margo
(Collaboration West #06) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-1 #06). Bobalob (take1)
(Collaboration West #07) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-1 #07). Bobalob (take2)
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : カーティス・カウンス (Curtis Counce 1926年1月23日~1963年7月31日) はアメリカ合衆国ミズーリ州カンザスシティ生まれのジャズ・ベーシスト、バンドマスター。
テディ・チャールズ (Teddy Charles 出生名:Theodore Charles Cohen 1928年4月13日~2012年4月16日) はアメリカ合衆国マサチューセッツ州チコピー・フォールズ生まれのジャズ・ビブラフォン奏者、プロデューサー、ピアノとドラムも演奏した。
アルバムは 「Curtis Counce Four Classic Albums」 の1枚となっているが、テディ・チャールズ・クァルテット名義のアルバムでもある。
録音は、1953年8月21日・31日、原盤LPはプレスティッジ・レコード・レーベルから1956年のリリース。
メンバーは、ヴァイブとピアノがテディ・チャールズ、トランペットがショーティ・ロジャース、クラリネットとテナーサックスとバリトンサックスがジミー・ジュフリー、ベースがカーティス・カウンス、ドラムがシェリー・マン。
全員が西海岸で活動しているユニークなミュージシャンが集まっている。
演奏は抽象画を見ている様な不思議な気分になる。
この浮遊感は、やはりテディ・チャールズ色が濃く出た感じ。
個人的にテディ・チャールズはジャズ界のプログレだと思っている。
(青木高見)
Teddy Charles / The Teddy Charles Tentet (WPCR-27136)
Recorded : January 6, 1956
Personnel :
Teddy Charles (vib)
Mal Waldron (p)
Jimmy Raney (g)
Art Farmer (tp)
Gigi Gryce (as)
J.R. Monterose (ts)
George Barrow (bs) #02, #04, #05, #06
Sol Schlinger (bs) #01, #03, #07
Don Butterfield (tuba)
Teddy Kotick (b)
Joe Harris (ds)
Song name :
01. Vibrations
02. The Quiet Time
03. The Emperor
04. Nature Boy
05. Green Blues
06. You Go to My Head
07. Lydian M-1
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : テディ・チャールズ (Teddy Charles 出生名:Theodore Charles Cohen 1928年4月13日~2012年4月16日) はアメリカ合衆国マサチューセッツ州チコピー・フォールズ生まれのジャズ・ビブラフォン奏者、プロデューサー、ピアノとドラムも演奏した。
アルバムはテディ・チャールズ、1956年1月6日の録音。
LPはアトランティック(Atlantic)1229番、1229、7曲入り。
CDは発売元が株式会社ワーナーミュージック・ジャパン、「JAZZ BESTコレクション」 シリーズの中の1枚、大村幸則氏による日本語解説書、7曲入り。
共演者は、ピアノがマル・ウォルドロン、ギターがジミー・レイニー、トランペットがアート・ファーマー、アルトサックスがジジ・グライス、テナ―サックスがJRモンテローズ、バリトンサックスがジョージ・バロウ、チューバがドン・バターフィールド、ベースがィック、ドラムがジョー・ハリスほか。
編成は、テディ・チャールズ以外に10名いるのでアルバム・タイトルにある様にテンテット。
演奏はプログレ的なジャズ・アンサンブル、中々難しいジャズだと思う。
昔、ロックのピンク・フロイドを聴いた時の最初の印象と同じ感じ。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. Vibrations / Mal Waldron(マル・ウォルドロン)
02. The Quiet Time / Jimmy Giuffre(ジミー・ジュフリー)
03. The Emperor / Teddy Charles(テディ・チャールズ)
04. Nature Boy / Eden ahbez
05. Green Blues / Teddy Charles(テディ・チャールズ)
06. You Go to My Head / J. Fred Coots, Haven Gillespie
07. Lydian M-1 / George Russell(ジョージ・ラッセル)
作曲者自身が演奏に参加している。
こういう音を、ちゃんと受け止めれるリスナーは凄いと思う。
話は飛ぶがマル・ウォルドロンのアルバム 「レフト・アローン」 のプロデュースがテディ・チャールズだった事は、あまり知られていない。
(青木高見)