青木高見のジャズコレクション Curtis Counce (b) カーティス・カウンス


略歴
Curtis Counce カーティス・カウンス (Curtis Counce 1926年1月23日~1963年7月31日) はアメリカ合衆国ミズーリ州カンザスシティ生まれのジャズ・ベーシスト、バンドマスター。
(青木高見)



【INDEX (リーダーアルバム)】
Curtis Counce Four Classic Albums (AVID) Curtis Counce Collaboration West Curtis Counce You Get More Bounce With Curtis Counce Curtis Counce Exploring The Future Curtis Counce Carl's Blues

【INDEX (共演アルバム)】
Herb Geller Plays Bob Cooper Sextet Frank Rosolino / Frank Rosolino (TOCJ-50110)


【以下コンテンツ】


Teddy Charles and Curtis Counce / Four Classic Albums (AVID), Collaboration West

Curtis Counce Four Classic Albums Curtis Counce Collaboration West
アルバムは 「カーティス・カウンス」 のリーダーアルバム扱いとしています。
 →
「テディ・チャールズ」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded :
August 21, 1953 #01-04
August 31, 1953 #05-07

Personnel :
Curtis Counce (b)
Teddy Charles (vib, p)
Shorty Rogers (tp)
Jimmy Giuffre (cl, ts, bs) #05-07
Shelly Manne (ds)

Song name :
(Collaboration West #01) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-1 #01). Variations on a Motive by Bud
(Collaboration West #02) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-1 #02). Wailing Dervish
(Collaboration West #03) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-1 #03). Further Out
(Collaboration West #04) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-1 #04). Etudiez le Cahier
(Collaboration West #05) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-1 #05). Margo
(Collaboration West #06) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-1 #06). Bobalob (take1)
(Collaboration West #07) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-1 #07). Bobalob (take2)

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : カーティス・カウンス (Curtis Counce 1926年1月23日~1963年7月31日) はアメリカ合衆国ミズーリ州カンザスシティ生まれのジャズ・ベーシスト、バンドマスター。
テディ・チャールズ (Teddy Charles 本名:Theodore Charles Cohen 1928年4月13日~2012年4月16日) はアメリカ合衆国マサチューセッツ州スプリングフィールド生まれのジャズ・ヴァイブ奏者、プロデューサー、ピアノとドラムも演奏。
アルバムは 「Curtis Counce Four Classic Albums」 の1枚となっているが、テディ・チャールズ・クァルテット名義のアルバムでもある。
録音は、1953年8月21日・31日、原盤LPはプレスティッジ・レコード・レーベルから1956年のリリース。
メンバーは、ヴァイブとピアノがテディ・チャールズ、トランペットがショーティ・ロジャース、クラリネットとテナーサックスとバリトンサックスがジミー・ジュフリー、ベースがカーティス・カウンス、ドラムがシェリー・マン。
全員が西海岸で活動しているユニークなミュージシャンが集まっている。
演奏は抽象画を見ている様な不思議な気分になる。
この浮遊感は、やはりテディ・チャールズ色が濃く出た感じ。
個人的にテディ・チャールズはジャズ界のプログレだと思っている。
(青木高見)





Curtis Counce / Four Classic Albums (AVID), You Get More Bounce With Curtis Counce

Curtis Counce Four Classic Albums You Get More Bounce With Curtis Counce
Recorded :
October 8 and 15, 1956
April 27, 1957
May 13, 1957
September 3, 1957

Released :

Personnel :
Curtis Counce (b)
Carl Perkins (p)
Jack Sheldon (tp)
Harold Land (ts)
Frank Butler (ds)

Song name :
(You Get More Bounce With Curtis Counce #01) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-1 #08). Complete
(You Get More Bounce With Curtis Counce #02) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-1 #09). How Deep Is The Ocean?
(You Get More Bounce With Curtis Counce #03) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-1 #10). Too Close for Comfort
(You Get More Bounce With Curtis Counce #04) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-1 #11). Mean to Me
(You Get More Bounce With Curtis Counce #05) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-1 #12). Stranger in Paradise
(You Get More Bounce With Curtis Counce #06) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-1 #13). Counceltation
(You Get More Bounce With Curtis Counce #07) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-1 #14). Big Foot

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : カーティス・カウンス (Curtis Counce 1926年1月23日~1963年7月31日) はアメリカ合衆国ミズーリ州カンザスシティ生まれのジャズ・ベーシスト。
アルバムはカーティス・カウンス、1956年10月8日・15日、1957年4月27日・5月13日、9月3日の録音、コンテンポラリー・レーベルからのリリース。
共演者は、ピアノがカール・パーキンス、トランペットがジャック・シェルドン、テナーサックスがハロルド・ランド、ドラムがフランク・バトラー。
人気があるアルバムだけあって、西海岸の明るく軽快で適度な黒さもあるバランスの取れた1枚。
普段おとなしいカーティス・カウンス、ここではアルバム・タイトルで一歩前に出た。
1曲目 「Complete」、6曲目 「Counceltation」 はカーティス・カウンスの曲。
7曲目 「Big Foot」 はチャーリー・パーカーの曲。
イカれたアルバム・ジャケットだが中身は健康的で、明るい日差しの下で聴きたい。
(青木高見)





Curtis Counce / Four Classic Albums (AVID), Exploring The Future

Curtis Counce Four Classic Albums Curtis Counce Exploring The Future
Recorded : April 8, 1958

Released : 1958

Personnel :
Curtis Counce (b)
Elmo Hope (p)
Rolf Ericson (tp)
Harold Land (ts)
Frank Butler (ds)

Song name :
(Exploring The Future #01) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-2 #01). So Nice
(Exploring The Future #02) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-2 #02). Angel Eyes
(Exploring The Future #03) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-2 #03). Into The Orbit
(Exploring The Future #04) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-2 #04). Move
(Exploring The Future #05) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-2 #05). Race For Space
(Exploring The Future #06) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-2 #06). Someone To Watch Over Me
(Exploring The Future #07) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-2 #07). Exploring The Future
(Exploring The Future #08) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-2 #08). The Countdown

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : カーティス・カウンス (Curtis Counce 1926年1月23日~1963年7月31日) はアメリカ合衆国ミズーリ州カンザスシティ生まれのジャズ・ベーシスト、バンドマスター。
アルバムはカーティス・カウンス、1958年4月8日の録音、1985年、Dootoレーベルからのリリース。
共演者は、ピアノがエルモ・ホープ、トランペットがロルフ・エリクソン、テナーサックスがハロルド・ランド、ドラムがフランク・バトラー。
これが、この時の 「The Curtis Counce Quintet」 のメンバー。
ロックやソウルにあるジャケットの様な派手なデザインだが中身は遜色ないハード・バップ。
元のメンバーだったピアノのカール・パーキンスが1958年3月17日に自動車事故で亡くなってしまう。
急遽、入ったのがエルモ・ホープ、カール・パーキンスほど粘りはないが、端正なボイシングを得意とする百戦錬磨のピアニストで問題はない。
個人的に、トランペットのロルフ・エリクソンを知ったのは、チャールズ・ミンガスのアルバム 「Mingus, Mingus, Mingus, Mingus」 だった。
ハロルド・ランドとフランク・バトラーは、このクインテットに欠かせないメンバーで、2人の黒い演奏を聴くのも楽しみのひとつ。
(青木高見)





Curtis Counce / Four Classic Albums (AVID), Carl's Blues

Curtis Counce Four Classic Albums Curtis Counce Carl's Blues
Recorded :
April 22, 1957
August 29, 1957
January 6, 1958

Released : 1960

Personnel :
Curtis Counce (b)
Carl Perkins (p)
Gerald Wilson (tp) #02, #07
Jack Sheldon (tp) #03
Harold Land (ts)
Frank Butler (ds)

Song name :
(Carls Blues #01) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-2 #09). Pink Lady
(Carls Blues #02) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-2 #10). I Can't Get Started
(Carls Blues #03) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-2 #11). Nica's Dream
(Carls Blues #04) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-2 #12). Love Walked In
(Carls Blues #05) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-2 #13). Larue
(Carls Blues #06) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-2 #14). The Butler Did It
(Carls Blues #07) (Curtis Counce Four Classic Albums Disk-2 #15). Carl's Blues

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : カーティス・カウンス (Curtis Counce 1926年1月23日~1963年7月31日) はアメリカ合衆国ミズーリ州カンザスシティ生まれのジャズ・ベーシスト、バンドマスター。
アルバムはカーティス・カウンス、1957年4月22日・8月29日、1958年1月6日の録音、1960年、コンテンポラリー・レーベルからのリリース。
共演者は、ピアノがカール・パーキンス、トランペットがジェラルド・ウィルソンとジャック・シェルドン、テナーサックスがハロルド・ランド、ドラムがフランク・バトラー。
ここではピアノのカール・パーキンスが亡くなる1年前だと思うと真剣に聴き込んでしまう。
全体的に力強い歯切れのいいハード・バップがいい。
カーティス・カウンスに至っては、1音1音ズシンと重く気持ちいい。
ウエスト・コースト・ジャズでありながら全色染まらず、かといってイースト・コースト・ジャズにはない屈託のない明るさ。
そうだ、これがカーティス・カウンスが狙ったジャズなのかもしれない。
4曲目の 「Love Walked In」 は滅多に取り上げられない珍しい曲、邦題 「愛はそぞろに」。
ちなみにアルバム・ジャケットはメンバーの演奏しているポートレイトで貴重。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. Pink Lady / Jack Sheldon
02. I Can't Get Started / Ira Gershwin, Vernon Duke
03. Nica's Dream / Horace Silver
04. Love Walked In / George Gershwin, Ira Gershwin
05. Larue / Clifford Brown
06. The Butler Did It / Frank Butler
07. Carl's Blues / Carl Perkins
(青木高見)




▲ページの上に戻る▲