Pepper Adams (bs) ペッパー・アダムス
略歴
ペッパー・アダムス (Pepper Adams 1930年10月8日~1986年9月10日) はアメリカ合衆国ミシガン州ハイランドパーク出身のジャズ・バリトン・サックス奏者。
音は生粋のハード・バップ、ジャズの表現でいうと野太くて男性っぽい。
リーダー作もさることながら共演作も多く、無くてはならない素晴らしいバリトンを提供した。
(青木高見)
【INDEX (リーダーアルバム)】
---------------- Pepper Adams Four Classic Albums (AMSC 1164) ----------------
【INDEX (共演アルバム)】
【以下コンテンツ】
Pepper Adams / Pepper Adams Quintet (TFCL-88914)
Recorded : July 10, 1957
Personnel :
Pepper Adams (bs)
Carl Perkins (p)
Stu Williamson (tp)
Leroy Vinnegar (b)
Mel Lewis (ds)
Song name :
01. Unforgettable
02. Baubles, Bangles and Beads
03. Freddie Froo
04. My One And Only Love
05. Muezzin'
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ペッパー・アダムス (1930年10月8日~1986年9月10日) はアメリカ合衆国ミシガン州ハイランドパーク出身のジャズ・バリトン・サックス奏者。
アルバムはペッパー・アダムズ、1957年7月10日の録音、原盤LPは、V.S.O.P.レコードとモード(Mode Records)レコード・レーベルからのリリース、CDは発売元が株式会社トイズファクトリーレコード、販売元が株式会社バップ、ファースト・アルバム。
共演者は、ピアノがカール・パーキンス、トランペットがステュ・ウィリアムソン、ベースがリロイ・ヴィネガー、ドラムがメル・ルイス。
演奏は、溌剌(はつらつ)としたバリトンサックスで既に完成されている。
本来、バリトン・サックスはビックバンドの低音を担(にな)う楽器だった。
それをフロントのメロディを奏でる楽器していきた先駆者の一人がペッパー・アダムス。
(青木高見)
---------------- Pepper Adams Four Classic Albums (AMSC 1164) ----------------
Pepper Adams / Jazzmen Detroit
Recorded : April 30, 1956
Released :
Personnel :
Pepper Adams (bs)
Tommy Flanagan (p)
Kenny Burrell (g)
Paul Chambers (b)
Kenny Clarke (ds)
Song name :
(Four Classic Albums Disk1 #01) (Jazzmen Detroit #01). Afternoon In Paris
(Four Classic Albums Disk1 #02) (Jazzmen Detroit #02). You Turned The Tables On Me
(Four Classic Albums Disk1 #03) (Jazzmen Detroit #03). Apothegh
(Four Classic Albums Disk1 #04) (Jazzmen Detroit #04). Your Host
(Four Classic Albums Disk1 #05) (Jazzmen Detroit #05). Cottontail
(Four Classic Albums Disk1 #06) (Jazzmen Detroit #06). Tom's Thumb
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ペッパー・アダムス (Pepper Adams 1930年10月8日~1986年9月10日) はアメリカ合衆国ミシガン州ハイランドパーク出身のジャズ・バリトン・サックス奏者。
アルバムはペッパー・アダムス、1956年4月30日の録音、サヴォイ・レコード・レーベルからのリリース。
共演者は、ピアノがトミー・フラナガン、ギターがケニー・バレル、ベースがポール・チェンバース、ドラムがケニー・クラーク。
アルバム・ジャケットは何とも、おチャラけたイラストだが、よく見ると自動車産業の町デトロイトなので車に乗ったペッパー・アダムス。
その他のミュージシャンが描かれているではないか。
ペッパー・アダムスの生まれはミシガン州デトロイトから北に10キロほど行ったハイランドパーク。
トミー・フラナガン、ケニー・バレルはデトロイト生まれ。
ポール・チェンバースとケニー・クラークはペンシルベニア州ピッツバーグ生まれだがデトロイト育ち。
全員が活動拠点がデトロイトという事で、粋で洗練されたデトロイト・ジャズが聴ける。
リーダーであるペッパー・アダムスは黒人まさりの張りのあるバリトン・サックス。
アルバム・タイトルは、ズバリ 「Pepper Adams Jazzmen Detroit」。
デトロイト生まれミュージシャンというと、ソウル界ではスモーキー・ロビンソン、ダイアナ・ロス。
ジャズではトミー・フラナガン、ケニー・バレル、ミルト・ジャクソン、ドナルド・バード、カーティス・フラー、ルイ・ヘイズなど。
(青木高見)
Pepper Adams / Critics' Choice
Recorded : August 23, 1957
Personnel :
Pepper Adams (bs)
Jimmy Rowles (p)
Lee Katzman (tp)
Doug Watkins (b)
Mel Lewis (ds)
Song name :
(Four Classic Albums Disk1 #07) (Critics' Choice #01). Minor Mishap
(Four Classic Albums Disk1 #08) (Critics' Choice #02). Blackout Blues
(Four Classic Albums Disk1 #09) (Critics' Choice #03). High Step
(Four Classic Albums Disk1 #10) (Critics' Choice #04). Zec
(Four Classic Albums Disk1 #11) (Critics' Choice #05). Alone Together
(Four Classic Albums Disk1 #12) (Critics' Choice #06). 5021
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ペッパー・アダムス (Pepper Adams 1930年10月8日~1986年9月10日) はアメリカ合衆国ミシガン州ハイランドパーク出身のジャズ・バリトン・サックス奏者。
アルバムはペッパー・アダムス、1957年8月23日の録音、ワールド・パシフィック・レーベルからのリリース。
共演者は、ピアノがジミー・ロウルズ、トランペットがリー・カッツマン、ベースがダグ・ワトキンス、ドラムがメル・ルイス。
アルバム・タイトルの 「Critics' Choice」 とは、批評家協会賞(Critics Choice Super Awards)の事。
スーパーヒーロー、ホラー、SF、ファンタジー、アニメーションの各発表作品を含む大衆向け映画、テレビ、ストリーミングコンテンツの中で優れたものを表彰するために批評家協会(CCA)により設立された。
これをペッパー・アダムスが受賞した、それを記念した作品。
演奏は、バリバリ、ゴリゴリのバリトン・サックスが端正な共演者により中和された。
名前をあまり聞かないトランペットのリー・カッツマンも聴きどころ。
ジャズ喫茶のドアを開けた瞬間に鳴っていそうなモダン・ジャズ。
(青木高見)
Pepper Adams / Pepper Adams Quintet
Recorded : July 10, 1957
Personnel :
Pepper Adams (bs)
Carl Perkins (p)
Stu Williamson (tp)
Leroy Vinnegar (b)
Mel Lewis (ds)
Song name :
(Four Classic Albums Disk2 #01) (Pepper Adams Quintet #01). Unforgettable
(Four Classic Albums Disk2 #02) (Pepper Adams Quintet #02). Baubles, Bangles and Beads
(Four Classic Albums Disk2 #03) (Pepper Adams Quintet #03). Freddie Froo
(Four Classic Albums Disk2 #04) (Pepper Adams Quintet #04). My One And Only Love
(Four Classic Albums Disk2 #05) (Pepper Adams Quintet #05). Muezzin'
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ペッパー・アダムス (1930年10月8日~1986年9月10日) はアメリカ合衆国ミシガン州ハイランドパーク出身のジャズ・バリトン・サックス奏者。
アルバムはペッパー・アダムズ、1957年7月10日の録音、原盤LPは、V.S.O.P.レコードとモード(Mode Records)レコード・レーベルからのリリース、ファースト・アルバム。
共演者は、ピアノがカール・パーキンス、トランペットがステュ・ウィリアムソン、ベースがリロイ・ヴィネガー、ドラムがメル・ルイス。
演奏は、溌剌(はつらつ)としたバリトンサックスで既に完成されている。
本来、バリトン・サックスはビックバンドの低音を担(にな)う楽器だった。
それをフロントのメロディを奏でる楽器していきた先駆者の一人がペッパー・アダムス。
(青木高見)
Pepper Adams / 10 To 4 At The 5 Spot
Recorded : April 15, 1958
Personnel :
Pepper Adams (bs)
Bobby Timmons (p)
Donald Byrd (tp)
Doug Watkins (b)
Elvin Jones (ds)
Song name :
(Four Classic Albums Disk2 #06) (10 To 4 At The 5 Spot #01). 'Tis (Theme)
(Four Classic Albums Disk2 #07) (10 To 4 At The 5 Spot #02). You're My Thrill
(Four Classic Albums Disk2 #08) (10 To 4 At The 5 Spot #03). The Long Two / Four
(Four Classic Albums Disk2 #09) (10 To 4 At The 5 Spot #04). Hastings Street Bounce
(Four Classic Albums Disk2 #10) (10 To 4 At The 5 Spot #05). Yourna
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ペッパー・アダムス (Pepper Adams 1930年10月8日~1986年9月10日) はアメリカ合衆国ミシガン州ハイランドパーク出身のジャズ・バリトン・サックス奏者。
アルバムはペッパー・アダムス、1958年4月15日の録音、ニューヨークにあるファイヴ・スポット・カフェ(Five Spot Cafe)でのライブ。
共演者は、ピアノがボビー・ティモンズ、トランペットがドナルド・バード、ベースがダグ・ワトキンス、ドラムがエルヴィン・ジョーンズ。
さながら、1958年4月15日、ファイヴ・スポット・カフェのドアを開けて入った気分。
食器の当たる音、客のしゃべり声、壁と天井の反響音、調律されてないピアノ。
このアルバムが好きか嫌いかで自分の中に潜むファンキーさが有るか無いかがわかる。
録音状態はあまり良くないが、そんなの関係ない。
(青木高見)