Clifford Jordan or Cliff Jordan (ts, ss) クリフォード(クリフ)・ジョーダン
略歴
クリフォード(クリフ)・ジョーダン (Clifford Jordan 本名:Clifford Laconia Jordan 1931年9月2日~1993年3月27日) はアメリカ合衆国イリノイ州シカゴ生まれのジャズ・サックス奏者。
適当に聴き流すと後で後悔する重鎮テナー。
百戦練磨の音にふれるだけでも価値あり。
我が国で熱狂的なファンがいる。
変な事言うと怒られる。
(青木高見)
【INDEX (リーダーアルバム)】
【INDEX (コ・リーダーアルバム)】
【INDEX (共演アルバム)】
【以下コンテンツ】
Clifford Jordan / Blowing In From Chicago (7243 5 42306 2 2)
Recorded : March 3, 1957
Personnel :
Clifford Jordan (ts)
Horace Silver (p)
John Gilmore (ts)
Curley Russell (b)
Art Blakey (ds)
Song name :
01. Status Quo
02. Bo-Till
03. Blue Lights
04. Billie's Bounce
05. Evil Eye
06. Everywhere
07. Let It Stand (Bonus track on CD reissue)
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : クリフォード(クリフ)・ジョーダン (Clifford Jordan 本名:Clifford Laconia Jordan 1931年9月2日~1993年3月27日) はアメリカ合衆国イリノイ州シカゴ生まれのジャズ・サックス奏者。
アルバムはクリフォード・ジョーダン、1957年3月3日の録音。
LPはブルーノート(Blue Note)1549番、6曲入り。
CDはブルーノート・レーベルからのリリース、輸入盤、ジョー・シーガル(Joe Segal)氏による英語ライナーノーツ、7曲目の 「Let It Stand」 が追加され全7曲入り。
メンバーは、テナーサックスがクリフォード(クリフ)・ジョーダンとジョン・ギルモア、ピアノがホレス・シルヴァー、ベースがカーリー・ラッセル、ドラムがアート・ブレイキー。
ジョン・ギルモア (John Gilmore 1931年9月28日~1995年8月19日) はアメリカ合衆国ミシシッピ州サミット生まれのジャズ・テナーサックス、キーボード奏者、バンドリーダー、前衛的なサン・ラのオーケストラなどに参加していた。
聴きどころは、2管のテナーを追う様にリズム隊が強力に追従。
逸話には、この録音後、ピアノがホレス・シルヴァーは自分のバンドにクリフォード・ジョーダンを招き入れた。
ドラムのアート・ブレイキーも自分のバンドにジョン・ギルモアを自分のバンドに招き入れた。
それ程、このアルバムが素晴らしい演奏という証。
少し柔らかめな音がクリフォード・ジョーダン、少し尖ってカリカリした音がジョン・ギルモア。
2人の息はピッタリ、聴いていて気持ちいい。
いずれにしても、どこを切り取っても見事なブルーノート・サウンド 。
以下、演目の作曲家を明記した。
01. Status Quo / John Neely
02. Bo-Till / Clifford Jordan
03. Blue Lights / Gigi Gryce
04. Billie's Bounce / Charlie Parker
05. Evil Eye / Clifford Jordan
06. Everywhere / Horace Silver
07. Let It Stand / Clifford Jordan, John Gilmore
(青木高見)
Clifford Jordan / Cliff Craft (TOCJ-6563)
Recorded : November 10, 1957
Personnel :
Clifford Jordan (ts)
Sonny Clark (p)
Art Farmer (tp)
George Tucker (b)
Louis Hayes (ds)
Song name :
01. Laconia
02. Soul-Lo Blues
03. Cliff Craft
04. Confirmation
05. Sophisticated Lady
06. Anthropology
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : クリフォード(クリフ)・ジョーダン (Clifford Jordan 本名:Clifford Laconia Jordan 1931年9月2日~1993年3月27日) はアメリカ合衆国イリノイ州シカゴ生まれのジャズ・サックス奏者。
アルバムはクリフォード・ジョーダン、1957年11月10日の録音。
LPはブルーノート(Blue Note)BLP1582番、6曲入り。
CDは発売元が東芝EMI株式会社、ロバート・レヴィン(Robert Levin)氏による英語ライナーノーツ、岩浪洋三氏による日本語解説、6曲入り。
メンバーは、テナーサックスがクリフォード(クリフ)・ジョーダン、ピアノがソニー・クラーク、トランペットがアート・ファーマー、ベースをジョージ・タッカー、ドラムがルイ・ヘイズ。
ブルーノート社主アルフレッド・ライオンが、クリフ・ジョーダンのリーダー作を残そうとした気持ちがわかる。
メンバーがピアノとベース以外、ホレス・シルヴァー・バンドのメンバーを用意。
ホレス・シルヴァーとソニー・クラークとはタイプが、まったく違う。
ホレス・シルヴァーには悪いが、ソニー・クラークの影響が色濃く出た形となる。
ここではアート・ファーマーの相性もよく、鮮明にクリフ・ジョーダンを浮き立たせた。
余談だが、ソニー・クラークとアート・ファーマーのコンビは翌年のアルバム 「クール・ストラティン」 で結実する。
(青木高見)
Clifford Jordan / Soul Fountain (WPCR-27066)
Recorded : October 12 and 25, 1966
Released : 1970
Personnel :
Clifford Jordan (ts, fl, p)
Frank Owens (p, ogn) #01-05
John Patton (org) #06, #08
Jimmy Owens (tp, flh)
Julian Priester (tb)
Ben Tucker (b) #01-05
Bob Cranshaw (b, el-b) #01-05
Bobby Durham (ds) #01-05
Billy Higgins (ds) #06-08
Ray Barretto (congas) #06-08
Joe Wohletz (bongos, per)
Orestes Vilato (per) #01-05
Song name :
01. T.N.T.
02. I've Got a Feeling for You
03. H.N.I.C.
04. I Got You (I Feel Good)
05. Caribbean Cruise
06. Senor Blues
07. Eeh Bah Lickey Doo
08. Retribution
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : クリフォード(クリフ)・ジョーダン (Clifford Jordan 本名:Clifford Laconia Jordan 1931年9月2日~1993年3月27日) はアメリカ合衆国イリノイ州シカゴ生まれのジャズ・サックス奏者。
アルバムはクリフォード・ジョーダン、1966年10月12日・25日の録音。
LPはボルテックス・レコード(Vortex Records)2010番、8曲入り。
CDアトランティック(Atlantic)レーベルからのリリース、アイラ・ギトラー(Ira Gitler)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、岡崎正通氏による日本語解説、8曲入り。
メンバーは、テナーサックスがクリフォード(クリフ)・ジョーダン、ピアノとオルガンがフランク・オーウェンズ、トランペットがジミー・オーウェンズ、トロンボーンがジュリアン・プリースター、ベースがベン・タッカーとボブ・クランショウ、ドラムがボビー・ダーハムとビリー・ヒギンス、コンガがレイ・バレットほか。
クリフォード・ジョーダンが、ひと声かければ、こんなにも個性の強いメンバーが集まる。
ライオン顔の変わったジャケットだと思ったら中身もユニーク。
あえて、ジャンル分けすれば 「ジャズ・ファンク」?。
4曲目の 「I Got You (I Feel Good)」 はジェームス・ブラウンの名曲。
そうかと思えば、6曲目の 「Senor Blues」 は、お世話になったホレス・シルヴァーの曲。
いずれにしても、一筋縄では行かないクリフォード・ジョーダンが迫まってくる。
(青木高見)
Clifford Jordan / In The World ()
Recorded : Spring 1969
Personnel :
Clifford Jordan (ts)
Wynton Kelly (p)
Don Cherry (cor) #01, #02
Kenny Dorham (tp) #03, #04
Julian Priester (tb)
Richard Davis (cello, b)
Wilbur Ware (b) #01, #03
Ed Blackwell (ds) #03, #04
Roy Haynes (ds) #03, #04
Albert Heath (ds) #01, #02
Song name :
01. Vienna
02. Doug's Prelude
03. Ouagoudougou
04. 872
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : クリフォード(クリフ)・ジョーダン (Clifford Jordan 本名:Clifford Laconia Jordan 1931年9月2日~1993年3月27日) はアメリカ合衆国イリノイ州シカゴ生まれのジャズ・サックス奏者。
アルバムはクリフォード・ジョーダン、1969年の録音。
LPはストラタ・イースト(Strata-East)SES1972-1番、4曲入り。
CDは、P-Vine Records・レーベルからのリリース、()氏による英語ライナーノーツ、X曲入り。
メンバーは、テナーサックスがクリフォード(クリフ)・ジョーダン、ピアノがウイントン・ケリー、コルネットがドン・チェリー、トランペットがケニー・ドーハム、トロンボーンがジュリアン・プリースター、ベースがリチャード・ディヴィスとウィルバー・ウェア、ドラムがエド・ブラックウェル、アルバート・ヒース、ロイ・ヘインズ。
音源はクリフォード・ジョーダンの奥様サンドラ・ジョーダン所有のオリジナル・アナログ・マスターをデジタル・リマスターでリリース。
とりわけ日本で熱狂的な人気がある盤。
かつて、ストラタ・イーストのLPはジャズ喫茶で人気があり中古でも高値が付いた。
哀愁の旋律の長尺演奏、おいそれとは陳腐化しない。
以下、このアルバムに関してヘタな事を言うと炎上するのでオシマイ。
(青木高見)
Art Farmer / Blame It My Youth (CCD-14042-2)
アルバムはアート・ファーマーのリーダーアルバム扱いとしています。
そのため 「Art Farmer」 でも同じ内容を掲載しています。
→
Recorded : February 4 and 8, 1988
Personnel :
Art Farmer (flh)
Clifford Jordan (ss, ts)
James Williams (p)
Rufus Reid (b)
Victor Lewis (ds)
Song name :
01. Blame It On My Youth
02. Fairytale Countryside
03. The Smile Of The Snake
04. Third Avenue
05. Summer Serenade
06. Progress Report
07. I'll Be Around
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アート・ファーマー (Art Farmer 1928年8月21日~1999年10月4日) はアメリカ合衆国アイオワ州出身のジャズ・トランペット奏者、フリューゲル・ホーン奏者。
クリフォード(クリフ)・ジョーダン (Clifford Jordan 本名:Clifford Laconia Jordan 1931年9月2日~1993年3月27日) はアメリカ合衆国イリノイ州シカゴ生まれのジャズ・サックス奏者。
アルバムはアート・ファーマーとクリフォード・ジョーダン、1960年2月4日・8日の録音。
CDはコンテンポラリー・レコード・レーベルからのリリース、輸入盤、スタンリー・クラウチ(Stanley Crouch)氏による英語ライナーノーツ、7曲入り。
メンバーは、ピアノがジェームス・ウィリアムズ、フリューゲル・ホーンがアート・ファーマー、ソプラノ・テナーサックスがクリフォード(クリフ)・ジョーダン、ベースがルーファス・リード、ドラムがビクター・ルイス。
クリフォード・ジョーダンが加わった事でスリリングになった。
アルバムタイトルでもある 「Blame It My Youth」 。
この曲は、ナットキング・コールや、キース・ジャレット、チェット・ベイカーなど多くのミュージシャンに取り上げられるスタンダード。
和訳は、
「ごめんね、若かったせいなのかな」 。
「若かったのワタシ」 。
「まだ未熟な自分の若さのせいだったのさ」 。
と自分の過ちを若さのせいにしている内容で1曲目に持ってきた。
(青木高見)