Ernie Henry (as) アーニー・ヘンリー
略歴
アーニー・ヘンリー (Ernie Henry 1926年9月3日~1957年12月29日) はアメリカ合衆国ニューヨーク・ブルックリン生まれのジャズ・アルトサックス奏者。
個人的には、セロニアス・モンクのアルバム 「Thelonious Monk / Brilliant Corners(1956年12月録音)」 の数曲、アーニー・ヘンリーの強烈なテナーの印象が強い。
31歳で交通事故で亡くなってしまう短い生涯、将来を期待され惜しまれたジャズマン。
(青木高見)
【INDEX (リーダーアルバム)】
【INDEX (共演アルバム)】
【以下コンテンツ】
Ernie Henry / Presenting (VICJ-2077)
Recorded : August 23, 1956
Personnel :
Ernie Henry (as)
Kenny Drew (P)
Kenny Dorham (tp)
Wilbur Ware (b)
Art Taylor (ds)
Song name :
01. Gone With The Wind
02. Orient
03. Free Flight
04. Checkmate
05. Active Ingredients
06. I Should Care
07. Cleo's Chant
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アーニー・ヘンリー (Ernie Henry 1926年9月3日~1957年12月29日) はアメリカ合衆国ニューヨーク・ブルックリン生まれのジャズ・アルトサックス奏者。
アルバムはアーニー・ヘンリー、1956年8月23日の録音。
LPはリバーサイド・レコード(Riverside Records)RLP12-222番、7曲入り。
CDは発売元がビクター・エンターテインメント株式会社、オリン・キープニュース(Orrin Keepnews)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、岡崎正通氏による日本語解説、7曲入り。
メンバーは、アルトサックスがアーニー・ヘンリーピアノがケニー・ドリュー、トランペットがケニー・ドーハム、ベースがウイルバー・ウエア、ドラムがアート・テイラー。
演奏は、かっこいいジャケットそのまま張りのあるハード・バップ。
しばしアーニー・ヘンリーのソロに酔う。
長生きしていたら間違いなく人気が出たと思う。
ジャズとは皮肉なものでリリースが少ないほど希少性から人気が出る。
リリースは多くても少なくても・・・そこが難しい。
(青木高見)