青木高見のジャズコレクション Herb Ellis (g) ハーブ・エリス


略歴
Herb Ellis ハーブ・エリス  (Herb Ellis 出生名:Mitchell Herbert "Herb" Ellis 1921年8月4日~2010年3月28日)  はアメリカ合衆国テキサス州生まれの白人ジャズ・ギタリスト。
(青木高見)



【INDEX (リーダーアルバム)】
Herb Ellis / Man with The Guitar (UCCU-9324)

【INDEX (コ・リーダーアルバム)】
Oscar Peterson Hello Herbie (POCJ-1863)

---------------- Herb Ellis / Four Classic Albums plus (AVID AMSC 1032) ----------------
Herb Ellis Four Classic Albums (AMSC 1032) Herb Ellis Nothing But The Blues Herb Ellis Meets Jimmy Giuffre Herb Ellis Meets Jimmy Giuffre Herb Ellis Ellis In Wonderland Herb Ellis Thank You Charlie Christian

【INDEX (共演アルバム)】


【以下コンテンツ】


Herb Ellis / Man with The Guitar (UCCU-9324) Herb Ellis / Man with The Guitar (UCCU-9324)

Recorded : 1965

Personnel :
Herb Ellis (g)
Ron Feuer (org)
Teddy Edwards (ts)
Stan Levey (ds)
Monty Budwig (b)

Song name :
01. Empty Rooms
02. Swingin' on a Shoestring
03. A M Blues
04. Tennessee Waltz
05. Herbin'
06. Besame Mucho


※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ハーブ・エリス  (Herb Ellis 出生名:Mitchell Herbert "Herb" Ellis 1921年8月4日~2010年3月28日)  はアメリカ合衆国テキサス州生まれの白人ジャズ・ギタリスト。
アルバムはハーブ・エリス、1965年の録音。
LPはドット・レコード(Dot Records)DLP25678番、6曲入り。
CDは制作がユニバーサル・クラシック&ジャズ、発売・販売元がユニバーサル・ミュージック株式会社、レス・カーター(Les Carter)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、小川隆夫氏と星野秋男氏による日本語解説、6曲入り。
メンバーは、ギターがハーブ・エリス、オルガンがロン・フェイアー、テナーサックスがテディ・エドワーズ、ベースがモンティ・バドウィッグ、ドラムがスタン・リービーヴィー。
演奏はジャズ・ギター・ハード・バップではない。
ジャズから解放され、ブルース、カントリー、ポップス風味の効いたハーブ・エリスが、やりたかったギターワーク。
ちなみにジャケットのハーブ・エリスが持っているギターは 「Gibson 91' ES-165 HE VS」 でハーブ・エリス・モデルの様だ
アメリカでは、かなり出回っていて人気があるギターらしい。
(青木高見)





Oscar Peterson Hello Herbie (POCJ-1863) Oscar Peterson / Hello Herbie (POCJ-1863)

アルバムは 「オスカー・ピーターソン」 のリーダーアルバム扱いとしています。  →
「ハーブ・エリス」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : November 5 and 6, 1969

Personnel :
Oscar Peterson (p)
Herb Ellis (g)
Sam Jones (b)
Bobby Durham (ds)

Song name :
01. Naptown Blues
02. Exactly Like You
03. Day By Day
04. Hamp's Blues
05. Blues For H.G.
06. A Lovely Way To Spend An Evening
07. Seven Come Eleven

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : オスカー・ピーターソン (Oscar Peterson 出生名:Oscar Emmanuel Peterson 1925年8月15日~2007年12月23日) はカナダ・ケベック州モントリオール出身のジャズ・ピアニスト、作曲家。
ハーブ・エリス  (Herb Ellis 出生名:Mitchell Herbert "Herb" Ellis 1921年8月4日~2010年3月28日)  はアメリカ合衆国テキサス州生まれの白人ジャズ・ギタリスト。
LPは1969年11月5日・6日の録音、MPS(MPS Records)MPS 15040番、7曲入り。
CDは発売元がポリドール株式会社、ヴォルフガング・ドール(Wolfgang Dohl)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、小川隆夫氏による日本語解説、7曲入り。
メンバーは、ピアノがオスカー・ピーターソン、ギターがハープ・エリス、ベースがサム・ジョーンズ、ドラムがボビー(ボブ)・ダーハム。
演奏は、オスカー・ピーターソンとハープ・エリスのリユニオン。
オスカー・ピーターソンが、いかにハープ・エリスを気にいっていたか、嬉しさが、そのまま音に出る。
アルバム・ジャケットはタイトルの 「Hello Herbie」 全てを表現している。
(青木高見)



---------------- Herb Ellis / Four Classic Albums plus (AVID AMSC 1032) ----------------
Herb Ellis / Nothing But The Blues

Herb Ellis Four Classic Albums (AMSC 1032) Herb Ellis Nothing But The Blues
Recorded : October 11 and 12, 1957

Personnel :
Herb Ellis (g)
Roy Eldridge (tp)
Stan Getz (ts)
Ray Brown (b)
Stan Levy (ds)

Song name :
(Nothing But The Blues A1) (Four Classic Albums Disk1 #01). Pap's Blues
(Nothing But The Blues A2) (Four Classic Albums Disk1 #02). Big Red's Boogie Woogie
(Nothing But The Blues A3) (Four Classic Albums Disk1 #03). Tin Roof Blues
(Nothing But The Blues A4) (Four Classic Albums Disk1 #04). Soft WindsGoodman
(Nothing But The Blues B1) (Four Classic Albums Disk1 #05). Royal Garden Blues
(Nothing But The Blues B2) (Four Classic Albums Disk1 #06). Patti Cake
(Nothing But The Blues B3) (Four Classic Albums Disk1 #06). Blues For Janet
(Nothing But The Blues B4) (Four Classic Albums Disk1 #08). Blues For Junior

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ハーブ・エリス  (Herb Ellis 出生名:Mitchell Herbert "Herb" Ellis 1921年8月4日~2010年3月28日)  はアメリカ合衆国テキサス州生まれの白人ジャズ・ギタリスト。
アルバムはハーブ・エリス、1957年10月11日・12日の録音。
LPはヴァーヴ・レコード・レーベルからのリリース。
CDは、Herb Ellis / Four Classic Albums plus (AVID AMSC 1032)。
メンバーは、ギターがハーブ・エリス、トランペットがロイ・エルドリッジ、テナーサックスがスタン・ゲッツ、ベースがレイ・ブラウン、ドラムがスタン・レヴィー(リーヴィー)。
予想もつかないメンバーの共演が聴きどころ。
メンバーの生年月日を明記してみた。
ロイ・エルドリッジ、1911年1月。
レイ・ブラウン、1926年10月。
スタン・ゲッツ、1927年2月。
スタン・レヴィー(リーヴィー)、1926年4月。
ハーブ・エリスが1921年生まれなので、ロイ・エルドリッジだけが、ひと昔前のミュージシャンになる。
タイトルにもある 「ブルース」 、ブルースが生まれたのは19世紀とされているが移り替わりが激しい。
ロイ・エルドリッジが聴いていた頃のブルースと、ほかのメンバーが聴いていたブルースは違うと思う。
ただ、そこは老婆心、まったく心配する事はない演奏。
ハーブ・エリスにロイ・エルドリッジの取り合わせに興味が湧く。
個人的は、本格的にブルースしているのかと思ったが少々期待ハズレ。
やはり、スタン・ゲッツにゴリゴリ・ブルースは似合わない。
という事で、以下、演目の共演者を明記した。
A1. Pap's Blues / Ray Brown
A2. Big Red's Boogie Woogie / Herb Ellis
A3. Tin Roof Blues / Pollack, Brunies, Ruppolo, Stitzel, Mares, Melrose
A4. Soft Winds / Goodman
B1. Royal Garden Blues / Williams, Williams
B2. Patti Cake / Herb Ellis
B3. Blues For Janet / Herb Ellis, Ray Brown
B4. Blues For Junior / Ray Brown
全8曲、ハーブ・エリスが2曲、レイ・ブラウンが2曲、2人の共作が1曲。
(青木高見)





Herb Ellis / Meets Jimmy Giuffre

Herb Ellis Four Classic Albums (AMSC 1032) Herb Ellis Meets Jimmy Giuffre
Recorded : March 26, 1959

Personnel :
Herb Ellis (g)
Jimmy Giuffre (ts, arr)
Lou Levy (p)
Jim Hall (rhythm-g)
Art Pepper (as)
Bud Shank (as)
Richie Kamuca (ts)
Joe Mondragon (b)
Stan Levey (ds)

Song name :
(Meets Jimmy Giuffre #01) (Four Classic Albums Disk1 #09). Goose Grease
(Meets Jimmy Giuffre #02) (Four Classic Albums Disk1 #10). When Your Lover Has Gone
(Meets Jimmy Giuffre #03) (Four Classic Albums Disk1 #11). Remember
(Meets Jimmy Giuffre #04) (Four Classic Albums Disk1 #12). Patricia
(Meets Jimmy Giuffre #05) (Four Classic Albums Disk1 #13). A Country Boy
(Meets Jimmy Giuffre #06) (Four Classic Albums Disk1 #14). You Know
(Meets Jimmy Giuffre #07) (Four Classic Albums Disk1 #15). My Old Flame
(Meets Jimmy Giuffre #08). People Will Say We're in Love

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ハーブ・エリス  (Herb Ellis 出生名:Mitchell Herbert "Herb" Ellis 1921年8月4日~2010年3月28日)  はアメリカ合衆国テキサス州生まれの白人ジャズ・ギタリスト。
アルバムはハーブ・エリス、1959年3月26日の録音。
LPはヴァーヴ・レコード・レーベルからのリリース。
CDは、Herb Ellis / Four Classic Albums plus (AVID AMSC 1032)。
メンバーは、ギターがハーブ・エリス、テナーサックスと編曲がジミー・ジュフリー、ピアノがルー・レヴィー、リズム・ギターがジム・ホール、アルトサックスがアート・ペッパーとバド・シャンク、テナーサックスがリッチー・カミューカ、ベースがジョー・モンドラゴン、ドラムがスタン・レヴィー(リーヴィー)。
全員がリーダー級のミュージシャン。
集まりはジミー・ジュフリー・シンジケートっぽいとも感じる。
演奏は、粋で正確無比のジミー・ジュフリーの統制下で全員一丸となったスモール・コンボ。
まるでサーカスの猛獣使いのジミー・ジュフリー先生がライオン達を思いのままコントロールしているかの様。
ハーブ・エリスも、ここでは静的(スタティック)に抑制され細部まで気のきいたギターワーク。
面白いのがギターのジム・ホール、アート・ペッパー、バド・シャンクが目立つことなく一つの部品に収まっていること。
この事が何となく微笑ましく思うのは自分だけだろうか。
余談だがアルバム 「Herb Ellis Four Classic Albums (AMSC 1032)」 では 「Herb Ellis Meets Jimmy Giuffre」 の8曲目 「People Will Say We're in Love」 は媒体容量の都合でディスク2の1曲目に収録されている。
(青木高見)





Herb Ellis / Meets Jimmy Giuffre

Herb Ellis Four Classic Albums (AMSC 1032) Herb Ellis Meets Jimmy Giuffre
Recorded : March 26, 1959

Personnel :
Herb Ellis (g)
Jimmy Giuffre (ts, arr)
Lou Levy (p)
Jim Hall (rhythm-g)
Art Pepper (as)
Bud Shank (as)
Richie Kamuca (ts)
Joe Mondragon (b)
Stan Levey (ds)

Song name :
(Meets Jimmy Giuffre #01). Goose Grease
(Meets Jimmy Giuffre #02). When Your Lover Has Gone
(Meets Jimmy Giuffre #03). Remember
(Meets Jimmy Giuffre #04). Patricia
(Meets Jimmy Giuffre #05). A Country Boy
(Meets Jimmy Giuffre #06). You Know
(Meets Jimmy Giuffre #07). My Old Flame
(Meets Jimmy Giuffre #08) (Four Classic Albums Disk2 #01). People Will Say We're in Love

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ハーブ・エリス  (Herb Ellis 出生名:Mitchell Herbert "Herb" Ellis 1921年8月4日~2010年3月28日)  はアメリカ合衆国テキサス州生まれの白人ジャズ・ギタリスト。
アルバムはハーブ・エリス、1959年3月26日の録音。
LPはヴァーヴ・レコード・レーベルからのリリース。
CDは、Herb Ellis / Four Classic Albums plus (AVID AMSC 1032)。
メンバーは、ギターがハーブ・エリス、テナーサックスと編曲がジミー・ジュフリー、ピアノがルー・レヴィー、リズム・ギターがジム・ホール、アルトサックスがアート・ペッパーとバド・シャンク、テナーサックスがリッチー・カミューカ、ベースがジョー・モンドラゴン、ドラムがスタン・レヴィー(リーヴィー)。
銘々がリーダー級のミュージシャン。
思えば、ジミー・ジュフリー・シンジケートっぽい。
演奏は、粋で正確無比のジミー・ジュフリーの統制下で全員一丸となったコンボ・ジャズ。
それは、まるでサーカスの猛獣使いのジミー・ジュフリー先生がライオン達を思いのままコントロールしているかの様。
ハーブ・エリスもここでは、静的(スタティック)に抑制され、細部まで気のきいたギターになっている。
面白いのは、ギターのジム・ホール、アート・ペッパー、バド・シャンクが目立つことなく一つの部品になっている。
このアルバムを微笑ましく思うのは自分だけだろうか。
ちなみに、アルバム 「Herb Ellis Four Classic Albums (AMSC 1032)」 では 「Herb Ellis Meets Jimmy Giuffre」 の8曲目 「People Will Say We're in Love」 は媒体容量の都合でディスク2の1曲目に収録されている。
(青木高見)





Herb Ellis / Ellis In Wonderland

Herb Ellis Four Classic Albums (AMSC 1032) Herb Ellis Ellis In Wonderland
Recorded :
December 1955
January 1956

Released : February 1956

Personnel :
Herb Ellis (g)
Oscar Peterson (p)
Harry "Sweets" Edison (tp)
Charlie Mariano (as)
Jimmy Giuffre (bs, ts, cl)
Ray Brown (b)
Alvin Stoller (ds)

Song name :
(Ellis In Wonderland #01) (Four Classic Albums Disk2 #02). Sweetheart Blues
(Ellis In Wonderland #02) (Four Classic Albums Disk2 #03). Somebody Loves Me
(Ellis In Wonderland #03) (Four Classic Albums Disk2 #04). It Could Happen to You
(Ellis In Wonderland #04) (Four Classic Albums Disk2 #05). Pogo
(Ellis In Wonderland #05) (Four Classic Albums Disk2 #06). Detour Ahead
(Ellis In Wonderland #06) (Four Classic Albums Disk2 #07). Ellis in Wonderland
(Ellis In Wonderland #07) (Four Classic Albums Disk2 #08). Have You Met Miss Jones?
(Ellis In Wonderland #08) (Four Classic Albums Disk2 #09). A Simple Tune

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ハーブ・エリス  (Herb Ellis 出生名:Mitchell Herbert "Herb" Ellis 1921年8月4日~2010年3月28日)  はアメリカ合衆国テキサス州生まれの白人ジャズ・ギタリスト。
アルバムはハーブ・エリス、1955年12月と1956年1月の録音。
LPはノーグラン(Norgran)・レコード・レーベルからのリリース。
CDは、Herb Ellis / Four Classic Albums plus (AVID AMSC 1032)。
メンバーは、ギターがハーブ・エリス、ピアノがオスカー・ピーターソン、トランペットがハリー・スイーツ・エディソン、アルトサックスがチャーリー・マリアーノ、バリトンサックスとテナーサックスとクラリネットがジミー・ジュフリー、ベースがレイ・ブラウン、ドラムがアルバン・ストーラー。
アルバム・タイトル通り、思いもよらないメンバー共演が聴きどころ、まさにワンダーランド。
話は逸(そ)れるが、演奏中にリズムに合わせて 「ポコポコ」 という音。
ボンゴかと思ったが違う、たぶん、ギターのマイク部分をピックで叩いている音らしい。
最初、耳障(ざわ)りだったが慣れると変に気持ち良くなるから困る。
あらゆるフォーマットに対応できるハーブ・エリス。
その多彩なギターワークが楽しめる。
(青木高見)





Herb Ellis / Thank You Charlie Christian

Herb Ellis Four Classic Albums (AMSC 1032) Herb Ellis Thank You Charlie Christian
Recorded : June 1-2, 1960

Personnel :
Herb Ellis (g)
Frank Strazzeri (p)
Harry Babasin (cello)
Chuck Berghofer (b)
Kenny Hume (ds)

Song name :
(Thank You Charlie Christian #01) (Four Classic Albums Disk2 #10). Pickly Wickly
(Thank You Charlie Christian #02) (Four Classic Albums Disk2 #11). I Told You I Loved You, Now Get Out
(Thank You Charlie Christian #03) (Four Classic Albums Disk2 #12). Cook One
(Thank You Charlie Christian #04) (Four Classic Albums Disk2 #13). Karin
(Thank You Charlie Christian #05) (Four Classic Albums Disk2 #14). Cherry Kijafa
(Thank You Charlie Christian #06) (Four Classic Albums Disk2 #15). Thank You, Charlie Christian
(Thank You Charlie Christian #07) (Four Classic Albums Disk2 #16). Alexander's Ragtime Band
(Thank You Charlie Christian #08) (Four Classic Albums Disk2 #17). Lemon Twist
(Thank You Charlie Christian #09) (Four Classic Albums Disk2 #18). Everything's Pat
(Thank You Charlie Christian #10) (Four Classic Albums Disk2 #19). Workin' with the Truth

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ハーブ・エリス  (Herb Ellis 出生名:Mitchell Herbert "Herb" Ellis 1921年8月4日~2010年3月28日)  はアメリカ合衆国テキサス州生まれの白人ジャズ・ギタリスト。
アルバムはハーブ・エリス、1960年6月1日・2日の録音。
LPはヴァーヴ・レコード・レーベルからのリリース。
CDは、Herb Ellis / Four Classic Albums plus (AVID AMSC 1032)。
メンバーは、ギターがハーブ・エリス、ピアノがフランク・ストラッツェリ (ストラッゼリ)、チェロがハリー・ババシン、ベースがチャック・バーグホファー、ドラムがケニー・ヒューム。
コンセプトはハーブ・エリスがジャズ・ギターの開祖、チャーリー・クリスチャンにささげた作品。
演目の大半がハーブ・エリスの作曲。
自分の耳が悪いのか、チャーリー・クリスチャンを彷彿(ほうふつ)とさせると言うよりは、まぎれもないハーブ・エリスのギター。
以下、演目の共演者を明記した。
01. Pickly Wickly / Herb Ellis
02. I Told You I Loved You, Now Get Out / Ellis-Carter-Frigo
03. Cook One / Herb Ellis
04. Karin / Herb Ellis
05. Cherry Kijafa / Ellis-Thomas
06. Thank You, Charlie Christian / Herb Ellis
07. Alexander's Ragtime Band / Berlin
08. Lemon Twist / Troup
09. Everything's Pat / Herb Ellis
10. Workin' with the Truth / Herb Ellis
チャーリー・クリスチャンを祖とするジャズ・ギターの系譜のひとつを聴く事ができる。
(青木高見)




▲ページの上に戻る▲