Gene Harris (p, celeste) ジーン・ハリス
略歴
ジーン・ハリス (Gene Harris 1933年9月1日~2000年1月16日) はアメリカ合衆国ミシガン州ベントン・ハーバー生まれのジャズ・ピアニスト。
「スリーサウンズ(The Three Sounds)」 とは1956年から1968年まで活躍した、リーダーのピアノのジーン・ハリス、ベースがアンディ・シンプキンス、ドラマーがビル・ダウディによるピアノ・トリオ。
演奏はブルース、ゴスペルを基調に、あえて黒っぽさを出さない明るい音。
演目も多くのリスナーに共感を得られるよう聴きなれた曲が選ばれている。
(青木高見)
【INDEX (リーダーアルバム)】
【INDEX (共演アルバム)】
【以下コンテンツ】
Gene Harris (Introducing The Three Sounds) / The Three Sounds (CDP 7 46531 2)
Recorded :
September 16, 1958
September 18, 1958
Personnel :
Gene Harris (p, celeste)
Andrew Simpkins (b)
Bill Dowdy (ds)
Song name :
01. Tenderly
02. Willow Weep For Me
03. Both Sides
04. Blue Bells
05. It's Nice
06. Goin' Home
07. Would'n You
08. O Sole Mio
09. Bobby
10. Mo-Ge
11. It Might As Well Be Spring
12. Soft Touch
13. Don't Get Aroouund Much Anymore
14. Goin' Home
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジーン・ハリス (Gene Harris 1933年9月1日~2000年1月16日) はアメリカ合衆国ミシガン州ベントン・ハーバー生まれのジャズ・ピアニスト。
アルバムはジーン・ハリス、1958年9月16日・18日の録音。
LPはブルーノート(Blue Note)BLP1600番、8曲入り。
CDはブルーノート・レーベルからのリリース、輸入盤、レナード・フェザー(Leonard Feather)氏による英語ライナーノーツ、9~14曲目の6曲が追加され、全14曲入り。
メンバーは、ピアノがジーン・ハリス、ベースがアンディ・シンプキンス、ドラマーがビル・ダウディー。
演奏はブルース、ゴスペルを基調に、あえて黒っぽさを出さない明るいピアノ・トリオ。
演目も多くのリスナーに共感を得られるよう聴きなれた曲が選ばれている。
(青木高見)
Gene Harris / Bottoms Up (TOCJ-8592)
Song number, Recorded :
#02, #08 September 16, 1958
#03 September 28, 1958
#01, #04-07 February 11, 1959
Personnel :
Gene Harris (p, celeste #06)
Andrew Simpkins (b)
Bill Dowdy (ds)
Song name :
01. Bésame Mucho
02. Angel Eyes
03. Time After Time
04. Love Walked In
05. I Could Write a Book
06. Jinne Lou
07. Nothing Ever Changes My Love for You
08. Falling In Love With Love
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジーン・ハリス (Gene Harris 1933年9月1日~2000年1月16日) はアメリカ合衆国ミシガン州ベントン・ハーバー生まれのジャズ・ピアニスト。
アルバムはジーン・ハリス、1958年9月と1959年2月の録音。
LPはブルーノート(Blue Note)BST4014番番、8曲入り。
CDは発売元が株式会社EMIミュージック・ジャパン、レナード・フェザー(Leonard Feather)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、原田和典氏による日本語解説、8曲入り。
メンバーは、ピアノがジーン・ハリス、ベースがアンディ・シンプキンス、ドラマーがビル・ダウディー。
乾杯を意味するアルバム・タイトル、ジャケットも3日がクラスで乾杯。
(青木高見)
Gene Harris (The Three Sounds) / Moods (CP32-9518)
Recorded : June 28, 1960
Personnel :
Gene Harris (p)
Andrew Simpkins (b)
Bill Dowdy (ds)
Song name :
01. Love For Sale
02. Things Ain't What They Used to Be
03. On Green Dolphin Street
04. Loose Walk
05. Li'l Darlin'
06. I'm Beginning to See the Light
07. Tammy's Breeze
08. Sandu
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジーン・ハリス (Gene Harris 1933年9月1日~2000年1月16日) はアメリカ合衆国ミシガン州ベントン・ハーバー生まれのジャズ・ピアニスト。
アルバムはジーン・ハリス、1960年6月28日の録音。
LPはブルーノート(Blue Note)4044番、8曲入り。
CDは発売元が東芝EMI株式会社、レナード・フェザー(Leonard Feather)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、大木俊之助氏による日本語解説、8曲入り。
メンバーは、ピアノがジーン・ハリス、ベースがアンディ・シンプキンス、ドラマーがビル・ダウディー。
ジャケット・デザインが女性の顔でブルーノートらしくない。
その女性だが、ブルーノート社主アルフレッド・ライオンの奥様ルース・メイソン。
アルフレッド・ライオンは、このトリオ 「スリー・サウンズ」 を気にいり立て続けに10枚近いアルバムを制作した。
時は60年の初頭、ジャズも変貌しようとしていた時期。
どちらかというと、重く暗いジャズから、軽く明るいジャズが流行しはじめた。
黒人のジャズは白人に浸透し、白人ジャズも台頭してくる。
ブルース、ゴスペル、ソウル、R&Bなどの要素を強く取り込み、踊れるジャズまで現れた。
商業的には、売れれば何でもありの時代に入った。
アルバムはピアノのジーン・ハリスの名は伏せ 「ザ・スリー・サウンズ」 というユニット名で売り出す。
演目は聴きなれた曲を 「ザ・スリー・サウンズ」 ならではのお洒落で明るい演奏をした。
これが、当たった。
(青木高見)
Gene Harris / Babe's Blues (CDP 7 84434 2)
Release : 1986
Recorded :
August 13, 1961
March 8, 1962
Personnel :
Gene Harris (p)
Andrew Simpkins (b)
Bill Dowdy (ds)
Song name :
01. Babe's Blues
02. Wait a Minute
03. Work Song
04. Blue Daniel
05. Sweet and Lovely"
06. Shiny Stockings
07. Walking the Floor Over You
08. Between the Devil and the Deep Blue Sea
09. Stairway to the Stars
10. Lazy Cat
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジーン・ハリス (Gene Harris 1933年9月1日~2000年1月16日) はアメリカ合衆国ミシガン州ベントン・ハーバー生まれのジャズ・ピアニスト。
アルバムはジーン・ハリス、1961年8月13日・1962年3月8日の録音。
LPはブルーノート(Blue Note)BST84434番、10曲入り。
CDはブルーノート・レーベルからのリリース、輸入盤、マイケル・カスクーナ(Michael Cuscuna)氏による英語ライナーノーツ、10曲入り。
メンバーは、ピアノがジーン・ハリス、ベースがアンディ・シンプキンス、ドラマーがビル・ダウディー。
リリースが1986年の理由は期間にあまりに多くのアルバムをリリースし過ぎたとためだとされる。
リリースのタイミングを的確に見定めるブルーノート社主のアルフレッド・ライオンの先見性にはいつも驚かされる。
(青木高見)
Gene Harris /
Gene Harris And The Philip Morris Superband – Live At Town Hall, N.Y.C. (KICJ 2)
Recorded : September 23, 1989
Personnel :
Gene Harris (p)
Ray Brown (b)
Herb Ellis (g)
Harry "Sweets" Edison (tp)
Johnny Coles (tp)
Frank Wess (as, fl)
Ralph Moore (ts)
James Moody (ts, fl, cl)
Michael Mossman (tp)
Joe Mosello (tp)
Jerry Dodgion (as,fl)
Eddie Bert (tb)
James Morrison (tb)
Urbie Green (tb)
Paul Faulise (b-tb)
Gary Smulyan (bs)
Jeff Hamilton (ds)
Ernestine Anderson (vo)
Ernie Andrews (vo)
Song name :
01. The Surrey With the Fringe on Top
02. Crème de Menthe
03. When It's Sleepy Time Down South
04. Love Is Here To Stay
05. I'm Just a Lucky So and So
06. Serious Grease
07. Like a Lover
08. Ol' Man River
09. Do You Know What It Means to Miss New Orleans?
10. Porgy and Bess Medley: Strawberry Woman/I Loves You Porgy/It Ain't Ne
11. You're My Everything
12. There Is No Greater Love
13. Things Ain't What They Used to Be
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジーン・ハリス (Gene Harris 1933年9月1日~2000年1月16日) はアメリカ合衆国ミシガン州ベントン・ハーバー生まれのジャズ・ピアニスト。
アルバムはジーン・ハリスとザ・フィリップ・モリス・スーパーバンド、1989年9月23日の録音、ニューヨークのタウンホールでのライブ。
LPは(Concord Jazz)CJ-397番、13曲入り。
CDは発売元がキングレコード株式会社、英語の演目、小川隆夫氏による日本語解説、13曲入り。
このユニットは世界20都市で演奏を行った。
中でも、このアルバムに収められた演奏に人気がある。
当日は台風だったというが演奏はどこ吹く風、熱気と興奮に満ちあふれている。
(青木高見)
Gene Harris and Scott Hamilton / At Last (CCD-4434)
アルバムはジーン・ハリスのリーダーアルバム扱いとしています。
→
「Scott Hamilton」 でも同じ内容を掲載しています。
→
Recorded : May 1990
Personnel :
Gene Harris (p)
Scott Hamilton (ts)
Herb Ellis (g)
Ray Brown (b)
Harold Jones (ds)
Song name :
01. You Are My Sunshine
02. It Never Entered My Mind
03. After You've Gone
04. Lamp Is Low, The
05. At Last
06. Blues for Gene
07. I Fall in Love Too Easily
08. Some of These Days
09. Stairway to the Stars
10. Sittin' in the Sandtrap
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジーン・ハリス (Gene Harris 1933年9月1日~2000年1月16日) はアメリカ合衆国ミシガン州ベントン・ハーバー生まれのジャズ・ピアニスト。
スコット・ハミルトン (Scott Hamilton 1954年9月12日~) はアメリカ合衆国ロード・アイランド生まれのジャズ・テナーサックス奏者。
アルバムはジーン・ハリスとスコット・ハミルトン、1990年5月の録音。
LPはCCD-4434番、10曲入り。
CDはコンコード・ジャズ(Concord Jazz)・レーベルからのリリース、輸入盤、ナット・ヘントフ(Nat Hentoff)氏による英語ライナーノーツ、10曲入り。
メンバーは、ピアノがジーン・ハリス、テナーサックスがスコット・ハミルトン、ギターがハーブ・エリス、ベースがレイ・ブラウン、ドラムがハロルド・ジョーンズ。
ジーン・ハリスとスコット・ハミルトンとの歳の差は、ジーン・ハリスの方が21歳上。
百戦錬磨のミュージシャン達が奏でるジャズ。
音が鳴った一瞬、辺りが濃厚なモダン・ジャズの空気にかわる。
(青木高見)