Ernestine Anderson (vo) アーネスティン・アンダーソン
略歴
アーネスティン・アンダーソン (Ernestine Anderson 1928年11月11日~) はアメリカ合衆国テキサス州ヒュースントン生まれのジャズ、ブルース歌手。
(青木高見)
【INDEX (リーダーアルバム)】
---------------- Urbie Green / Five Classic Albums (EMSC 1075) ----------------
【INDEX (共演アルバム)】
【以下コンテンツ】
Ernestine Anderson / Concord To London (KICJ 28)
Recorded :
January 8, 1976
October 11, 1977
Personnel :
Ernestine Anderson (vo)
Hank Jones (p)
Ray Brown (b)
Jake Hanna (ds)
John Horler (p)
Jim Richardson (b)
Roger Sellers (ds)
Song name :
01. Don't Get Around Much Anymore
02. Days Of Wine And Roses
03. Stormy Monday
04. Am I Blue
05. Take The A Train
06. My Romance
07. Solitude
08. I Got It Bad (And That Ain't Good)
09. Do Nothin' Till You Hear from Me
10. Take The A Train
11. Love For Sale
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アーネスティン・アンダーソン (Ernestine Anderson 1928年11月11日~) はアメリカ合衆国テキサス州ヒューストン生まれのジャズ・ブルース歌手。
アルバムは。
原盤LPはコンコード・ジャズ・レーベルからのリリース。
CDは発売元がキングレコード株式会社、市川正ニ氏による日本語解説書付き。
1から5曲目が、1976年8月1日の録音、コンコード・ジャズ・フェスティバルのライブ。
共演者は、ピアノがハンク・ジョーンズ、ベースがレイ・ブラウン、ドラムがジェイク・ハナ。
5曲目が、バックがビル・ベリー・ビッグバンド。
6から8曲目が、1977年10月の録音、ロンドンのロニー・スコット・クラブでのライブ。
共演者は、ピアノがジョン・ホーラー、ベースがジム・リチャードソン、ドラムがロジャー・セラーズ。
経験豊かな共演者に恵まれ、アーネスティン・アンダーソンの歌唱を楽しめる。
天性の歌のうまさに努力と研鑽、そして数多くの実績。
ちなみにアルバム・ジャケットが旅客機コンコルドかは、アルバムがコンコード・ジャズ・フェスティバルのライブだがらか?。
旅客機コンコルドは数々の理由から2003年に退役しているので、このライブの時は就航していた。
アーネスティン・アンダーソンも乗ったのかもしれない。
(青木高見)
Ernestine Anderson / Sunshine (VICJ-23837)
Recorded : October 1979
Personnel :
Ernestine Anderson (vo)
Monty Alexander (p)
Ray Brown (b)
Jeff Hamilton (ds)
Song name :
01. Love
02. Summertime
03. Time After Time
04. God Bless' The Child
05. I've Oot The World On A String
06. I'm Walkin'
07. I Want A Little Boy
08. You Are My Sunshine
09. Satin doll
10. Sunny
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アーネスティン・アンダーソン (Ernestine Anderson 1928年11月11日~) はアメリカ合衆国テキサス州ヒューストン生まれのジャズ・ブルース歌手。
アルバムはアーネスティン・アンダーソン、1979年10月の録音、原盤LPはコンコード・ジャズ・レーベルからのリリース。
CDは発売元がビクター株式会社、英語の歌詞、小西啓一氏による日本語解説書付き。
共演者は、ピアノがモンティ・アレキサンダー、ベースがレイ・ブラウン、ドラマーがジェフ・ハミルトン。
熱のこもった極上ピアノトリオをバックにアーネスティン・アンダーソンの粋なヴォーカルが炸裂(さくれつ)。
スローで歌うスタンダード 「God Bless' The Child」 は絶品。
(青木高見)
---------------- Urbie Green / Five Classic Albums (EMSC 1075) ----------------
Ernestine Anderson Four Classic Albums (AVID JAZZ) EMSC 1170 Disk-1 / Hot Cargo
Recorded :
October 25, 1956
November 16th 19th, 1956
Song name, Personnel :
Ernestine Anderson (vo) #01-#12
Orchestra plus 9-Piece String Section
01. Mad About the Boy
Thore Swanerud (p)
Georg Riedel (b)
Egil Johansen (ds)
02. Did I Remember
[Harry Amold And His Orchestra]
Rolf Larsson (p)
Bengt Hogberg (g)
Sixteen Eriksson (tp)
Weine Renliden (tp)
Bengt-Arne Wallin (tp)
Benny Bailey (tp)
Arne Domnerus (as)
Rolf Lindell (as)
Carl-Henrik Norin (ts)
Bjarne Nerem (ts)
Ake Persson (tb)
Georg Vernon (tb)
Andreas Skjold (tb)
Goran Ohisson (tb)
Georg Riedel (b)
Egil Johansen (ds)
03. Day Dream
Thore Swanerud (p)
Bengt-Arne Wallin (tp)
Arne Domnerus (cl, as)
Rolf Blomquist (ts)
Lennart Jansson (cl, bs)
Georg Riedel (b)
Egiil Jahansen (ds)
04. Experiment
Thore Swanerud (p)
Rolf Blomquist (ts)
Georg Riedel (b)
Egil Johasen (s)
05. That Old Feeling
Thore Swanerud (p)
Georg Riedel (b)
Egil Johansen (ds)
06. The Song Is Ended
07. Love for Sale
Thore Swanerud (p)
Bengt-Arne Wallin (tp)
Arne Domnerus (cl, as)
Rolf Blomquist (ts)
Lennart Jansson (cl, bs)
Georg Riedel (b)
Egiil Jahansen (ds)
08. Autumn In New York
Thore Swanerud (p)
Rolf Blomquist (ts)
Georg Riedel (b)
Egil Johasen (s)
09. My Man
[Harry Amold And His Orchestra]
Rolf Larsson (p)
Bengt Hogberg (g)
Sixteen Eriksson (tp)
Weine Renliden (tp)
Bengt-Arne Wallin (tp)
Benny Bailey (tp)
Arne Domnerus (as)
Rolf Lindell (as)
Carl-Henrik Norin (ts)
Bjarne Nerem (ts)
Ake Persson (tb)
Georg Vernon (tb)
Andreas Skjold (tb)
Goran Ohisson (tb)
Georg Riedel (b)
Egil Johansen (ds)
10. Ill Wind
Thore Swanerud (p)
Bengt-Arne Wallin (tp)
Arne Domnerus (cl, as)
Rolf Blomquist (ts)
Lennart Jansson (cl, bs)
Georg Riedel (b)
Egiil Jahansen (ds)
11. Little Girl Blue
12. Wrap Your Troubles In Dreams
Thore Swanerud (p)
Georg Riedel (b)
Egil Johansen (ds)
Song name :
(Hot Cargo A1) (Four Classic Albums Disk1 #01). Mad About the Boy
(Hot Cargo A2) (Four Classic Albums Disk1 #02). Did I Remember
(Hot Cargo A3) (Four Classic Albums Disk1 #03). Day Dream
(Hot Cargo A4) (Four Classic Albums Disk1 #04). Experiment
(Hot Cargo A5) (Four Classic Albums Disk1 #05). That Old Feeling
(Hot Cargo A6) (Four Classic Albums Disk1 #06). The Song Is Ended
(Hot Cargo B1) (Four Classic Albums Disk1 #07). Love For Sale
(Hot Cargo B2) (Four Classic Albums Disk1 #08). Autumn In New York
(Hot Cargo B3) (Four Classic Albums Disk1 #09). My Man
(Hot Cargo B4) (Four Classic Albums Disk1 #10). Ill Wind
(Hot Cargo B5) (Four Classic Albums Disk1 #11). Little Girl Blue
(Hot Cargo B6) (Four Classic Albums Disk1 #12). Wrap Your Troubles In Dreams
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アーネスティン・アンダーソン (Ernestine Anderson 1928年11月11日~) はアメリカ合衆国テキサス州ヒュースントン生まれのジャズ、ブルース歌手。
アルバムはアーネスティン・アンダーソン、1956年10月・11月、原盤LPはスウェーデンのメトロノーム・レーベルからリリースされた 「It's Time」 というアルバム。
後にマーキュリー・レーベルが 「Hot Cargo」 でリリースした。
バックはスウェーデンのビックバンド。
元は12曲入りだが近年、デューク・ジョーダン・トリオのバックによる曲が追加され全17曲というのもある
歌唱は、70年代の迫力のアクの強さはなく、サラリと歌い上げているところがチャーミング。
(青木高見)
Ernestine Anderson Four Classic Albums (AVID JAZZ) EMSC 1170 Disk-1 / The Toast Of The Nation's Critics
Recorded : 1958
Song name, Personnel :
Ernestine Anderson (vo)
Pete Rugolo (arr, cond)
Bud Shank (as)
Shelly Manne (ds)
Other Musicianns Unknown
Song name :
(Toast Of The Nations Critics A1) (Four Classic Albums Disk-1 #13). Runnin' Wildy
(Toast Of The Nations Critics A2) (Four Classic Albums Disk-1 #14). Stardust
(Toast Of The Nations Critics A3) (Four Classic Albums Disk-1 #15). Heat Wave
(Toast Of The Nations Critics A4) (Four Classic Albums Disk-1 #16). My Ship
(Toast Of The Nations Critics A5) (Four Classic Albums Disk-1 #17). Azure-Te
(Toast Of The Nations Critics A6). I Don't See Me In Your Eyes Any More
(Toast Of The Nations Critics B1) (Four Classic Albums Disk-1 #18). Welcome To The Club
(Toast Of The Nations Critics B2) (Four Classic Albums Disk-1 #19). There's A Boat Dat's Leavin' Soon For New York
(Toast Of The Nations Critics B3) (Four Classic Albums Disk-1 #20). Social Call
(Toast Of The Nations Critics B4) (Four Classic Albums Disk-1 #21). There Will Never Be Another You
(Toast Of The Nations Critics B5) (Four Classic Albums Disk-1 #22). A Sleepin' Bee
(Toast Of The Nations Critics B6) (Four Classic Albums Disk-1 #23). Interlude
(Toast Of The Nations Critics B6). Be Mine
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アーネスティン・アンダーソン (Ernestine Anderson 1928年11月11日~) はアメリカ合衆国テキサス州ヒュースントン生まれのジャズ、ブルース歌手。
アルバムはアーネスティン・アンダーソン、1958年の録音、原盤LPはマーキュリー・レーベルからのリリース。
バックは、編曲指揮がピート・ルゴロ、アルトサックスがバド・シャンク、ドラムがシェリー・マンほか。
肩の力が抜けた自然体の歌唱がいい。
(青木高見)
Ernestine Anderson Four Classic Albums (AVID JAZZ) EMSC 1170 Disk-2 / My kinda Swing
Recorded : Late 1960
Song name, Personnel :
Ernestine Anderson (vo)
Ernie Wilkins (arr, cond)
Hank Jones (p)
Kenny Burrell (g)
Clark Terry (tp)
Ernie Royal (tp)
Yusef Lateef (fl, sax, oboe)
Tate Houston (bs)
Frank Rehak (tb)
Art Davis (b)
Charlie Persip (ds)
Willie Rodriguez (per)
Mac Ceppos (violin)
Song name :
(My kinda Swing A1) (Four Classic Albums Disk2 #01). My Kinda Love
(My kinda Swing A2) (Four Classic Albums Disk2 #02). Trouble is a Man
(My kinda Swing A3) (Four Classic Albums Disk2 #03). See See Rider
(My kinda Swing A4) (Four Classic Albums Disk2 #04). Moonlight In Vermont
(My kinda Swing A5) (Four Classic Albums Disk2 #05). Land of Dreams
(My kinda Swing A6) (Four Classic Albums Disk2 #06). Black Moonlight
(My kinda Swing B1) (Four Classic Albums Disk2 #07). All My Life
(My kinda Swing B2) (Four Classic Albums Disk2 #08). Mound Bayou
(My kinda Swing B3) (Four Classic Albums Disk2 #09). I'll Never Be The Same
(My kinda Swing B4) (Four Classic Albums Disk2 #10). It Don't Mean a Thing
(My kinda Swing B5) (Four Classic Albums Disk2 #11). Lazy Afternoon
(My kinda Swing B6) (Four Classic Albums Disk2 #12). They Didn't Believe Me
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アーネスティン・アンダーソン (Ernestine Anderson 1928年11月11日~) はアメリカ合衆国テキサス州ヒュースントン生まれのジャズ、ブルース歌手。
アルバムはアーネスティン・アンダーソン、1960年の録音、原盤LPはマーキュリー・レーベルからのリリース。
バック・コンボの編曲と指揮はアーニー・ウィルキンス。
メンバーは、ピアノがハンク・ジョーンズ、ギターがケニー・バレル、トランペットがクラーク・テリーとアーニー・ロイヤル、フルートとサックスとオーボエがユセフ・ラティフ、バリトンサックスがテイト・ヒューストン、トロンボーンがフランク・レハック、ベースがアート・デイヴィス 、ドラムがチャーリー・パーシップ、パーカッションがウィリー・ロドリゲス、その他バイオリン。
全員がリーダー級の豪華なコンボ。
聴きどころは、このアンサンブルに引けを取らない堂々としたアーネスティン・アンダーソンの歌唱。
1回目はアーネスティン・アンダーソンで聴く、2回目はゴージャズな楽器で聴く、3回目は全体で聴く、すごく得した気分になる。
(青木高見)
Ernestine Anderson Four Classic Albums (AVID JAZZ) EMSC 1170 Disk-2 / Moanin Moanin Moanin
Recorded : 1960
Song name, Personnel :
Ernestine Anderson (vo)
Hal Mooney (arr, cond)
Hank Jones (p)
Ernie Royal (tp)
Joe Newman (tp)
Nick Travis (tp)
Snooky Young (tp)
Thad Jones (tp)
Billy Mitchell (sax)
Charlie Fowlkes (bs)
Frank Foster (sax)
Frank Wess (sax)
Marshall Royal (sax)
Al Grey (tb)
Benny Powell (tb)
Henry Coker (tb)
Milt Hinton (b)
Charlie Persip (ds)
Song name :
(Moanin Moanin Moanin A1) (Four Classic Albums Disk2 #13). My Melancholy Baby
(Moanin Moanin Moanin A2) (Four Classic Albums Disk2 #14). Tomorrow Mountain
(Moanin Moanin Moanin A3) (Four Classic Albums Disk2 #15). More Than You Know
(Moanin Moanin Moanin A4) (Four Classic Albums Disk2 #16). The Gypsy Goofed
(Moanin Moanin Moanin A5) (Four Classic Albums Disk2 #17). A Tree In The Meadow
(Moanin Moanin Moanin A6) (Four Classic Albums Disk2 #18). Hooray For Love
(Moanin Moanin Moanin B1) (Four Classic Albums Disk2 #19). Come Rain Or Come Shine
(Moanin Moanin Moanin B2) (Four Classic Albums Disk2 #20). Moanin' Low
(Moanin Moanin Moanin B3) (Four Classic Albums Disk2 #21). Get Out And Get Under The Moon
(Moanin Moanin Moanin B4) (Four Classic Albums Disk2 #22). I Got Lost In His Arms
(Moanin Moanin Moanin B5) (Four Classic Albums Disk2 #23). (If You Can't Sing It) You'll Have To Swing It
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アーネスティン・アンダーソン (Ernestine Anderson 1928年11月11日~) はアメリカ合衆国テキサス州ヒュースントン生まれのジャズ、ブルース歌手。
アルバムはアーネスティン・アンダーソン、1960年の録音、原盤LPはマーキュリー・レーベルからのリリース。
バックは、編曲と指揮がハル・ムーニー、ピアノがハンク・ジョーンズ、トランペットがアーニー・ロイヤル、ジョー・ニューマン、ニック・トラビス、スヌーキー・ヤング、サド・ジョーンズ、サックスがビリー・ミッチェル、チャーリー・フォークス、フランク・フォスター、フランク・ウエス、マーシャル・ロイヤル、トロンボーンがアル・グレー、ベニー・パウエル、ヘンリー・コーカー、ベースがミルト・ヒントン、ドラムがチャーリー・パーシップ。
メンバーの大半がカウント・ベイシー楽団の面々、気心しれた仲間といえる。
そのため、アーネスティン・アンダーソンは大船(おおぶね)に乗った気分で伸び伸びと歌いあげる。
こういう中堅どころのアルバムにこそ、歌ジャズの言うに言われぬ楽しみがある。
(青木高見)