Lou Rawls (vo) ルー・ロウルズ
略歴
ルー・ロウルズ (Lou Rawls 出生名:Louis Allen Rawls 1933年12月1日~2006年1月6日) はアメリカ合衆国イリノイ州シカゴ生まれの歌手。
(青木高見)
【INDEX (リーダーアルバム)】
【以下コンテンツ】
Lou Rawls / Stormy Monday
(注) このアルバムはルー・ロウルズのリーダーアルバム扱いとしています。
共演者にレス・マッキャンが参加しているため 「 Les McCann 」 でも同じ内容を掲載しています。
→
Recorded :
February 5, 1962
February 12, 1962
Personnel :
Lou Rawls (vo)
Les McCann (p)
Leroy Vinnegar (b)
Ron Jefferson (ds)
Song name :
01. (They Call It) Stormy Monday
02. God Bless The Child
03. See See Rider
04. Willow Weep For Me
05. I'm Gonna Move To The Outskirts Of Town
06. In The Evening When The Sun Goes Down
07. 'Tain't Nobody's Biz-ness If I Do
08. Lost And Lookin'
09. I'd Rather Drink Muddy Water
10. Sweet Lover
11. Blues Is A Woman
12. A Little Les Of Lou's Blues
13. (They Call It) Stormy Monday (Alternate Take)
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ルー・ロウルズ (Lou Rawls 出生名:Louis Allen Rawls 1933年12月1日~2006年1月6日) はアメリカ合衆国イリノイ州シカゴ生まれの歌手。
レス・マッキャン (Les McCann 1935年9月23日~) はアメリカ合衆国ケンタッキー州レキシントン生まれのジャズ・ピアノ演奏家、ヴォーカル、作曲家。
アルバムはルー・ロウルズとレス・マッキャン、1962年2月5日と12日の録音、ブルーノート・レーベルからのリリース。
共演者は、ベースがリロイ・ヴィネガー、ドラムがロン・ジェファーソン。
バックは当時、レス・マッキャンのコンボのヴィネガーとジェファーソンのリズム隊。
演奏は、バップとかファンキーではなく、R&Bを基調にブルース、ソウル色が強い。
演目の 「Stormy Monday」 では別テイクもボーナス・トラックが入っていてうれしい。
この曲で思い出すのがロックの 「オールマン・ブラザーズ・バンド」。
以下、 「Stormy Monday」 の歌詞。
【Stormy Monday】
They call it stormy Monday, yes but Tuesday's just as bad.
They call it stormy Monday, yes but Tuesday's just as bad.
Wednesday's even worse; Thursday's awful sad
The eagle flies on Friday, Saturday I go out to play.
The eagle flies on Friday, but Saturday I go out to play.
Sunday I go to church where I kneel down and pray
And I say, "Lord have mercy, Lord have mercy on me.
Lord have mercy, Lord have mercy on me.
Just trying to find my baby, won't you please send her on back to me.
The eagle flies on Friday, on Saturday I go out to play.
The eagle flies on Friday, on Saturday I go out to play.
Sunday I go to church, where I kneel down, Lord and I pray
「eagle」 とはアメリカ合衆国の10ドル金貨に刻印された鷲(わし)でお金の意味だそうだ。
(青木高見)
Lou Rawls / At Last
Recorded :
January 1989
March 1989
Personnel :
Lou Rawls (vo)
Richard Tee (p, org, key)
Tinker Barfield (b)
Chris Parker (ds)
01. At Last
Stanley Turrentine (ts)
Dianne Reeves (vo)
02. Two Years Of Torture
David ''Fathead'' Newman (ts)
03. Fine Brown Frame
Dianne Reeves (vo)
04. Good Intentions
David ''Fathead'' Newman (ts)
05. That's Where It's At
Ray Charles (vo)
David ''Fathead'' Newman (ts)
06. If I Were A Magician
Bobby Hutcherson (vib)
07. You Can't Go Home
George Benson (vo, g)
08. Room With A View
Cornell Dupree (g)
09. After The Lights Go Down Low
Bobby Watson (as)
10. She's No Lady
Bobby Hutcherson (vib)
11. Oh, What A Nite
David ''Fathead'' Newman (ts)
Song name :
01. At Last
02. Two Years Of Torture
03. Fine Brown Frame
04. Good Intentions
05. That's Where It's At
06. If I Were A Magician
07. You Can't Go Home
08. Room With A View
09. After The Lights Go Down Low
10. She's No Lady
11. Oh, What A Nite
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ルー・ロウルズ (Lou Rawls 出生名:Louis Allen Rawls 1933年12月1日~2006年1月6日) はアメリカ合衆国イリノイ州シカゴ生まれの歌手。
アルバムはルー・ロウルズ、1989年1月・3月の録音、ブルーノートからのリリース。
共演者は、テナーがスタンリー・タレンタイン、デヴィッド・ファットヘッド、ボビー・ワトソン。
その他レイ・チャールス、ダイアン・リーブス、ジョージ・ベンソン、ボビー・ハッチャーソン、コーネル・デュプリーなど。
豪華な共演者たち。
ジャズというよりは、ゴスペル、ブルース、R&Bが一緒になった。
1曲1曲、魂をこめて歌い上げるルー・ロウルズ。
苦労した人でミュージシャンからの人望が厚い。
こういう人間的に立派な人の声を聴くだけでも何となく心が休まる。
(青木高見)
Lou Rawls / It's Supposed To Be Fun
Recorded : 1990
Personnel :
Lou Rawls (vo)
Song name :
01. It's Supposed To Be Fun
02. Don't Let Me Be Misunderstood
03. All Around The World
04. Good Morning Blues
05. Moonglows
06. Any Day Now
07. This Bitter Earth
08. If You Gotta Make A Fool Of Somebody
09. One More Time
10. You're The One
11. I Wonder Where Our Love Has Gone
12. But I Do
13. Good Night My Love
14. The Last Night Of The World
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ルー・ロウルズ (Lou Rawls 出生名:Louis Allen Rawls 1933年12月1日~2006年1月6日) はアメリカ合衆国イリノイ州シカゴ生まれの歌手。
アルバムはルー・ロウルズ、1990年の録音、ブルーノートからのリリース。
共演者は、ナラダ・マイケル・ウォルデン、キーボードがリチャード・ティー、テナーがボビー・ワトソン、エディ・ハリス、ハンク・クロフォード、ギターがコーネル・ヂュープリーなど。
気心知れた仲間とルー・ロウルズの R&Bを楽しめる。
。
演目の 「Don't Let Me Be Misunderstood」 邦題 「悲しき願い」。
この曲は、ジャズ・ピアニストで歌手のニーナ・シモンが、1964年に初レコーディング。
以後多くのミュージシャンに演奏されている。
日本では 「尾藤イサオ」 が歌って流行(はや)った。
「ベイビー俺の負けだ! 誰のせいでもありゃしない! みんなおいらが悪いのか!」
(青木高見)