Archie Shepp (ts, as, ss, vo) アーチー・シェップ
略歴
アーチー・シェップ (Archie Shepp 1937年5月24日~) はアメリカ合衆国フロリダ州フォートローダーデール生まれのフリー・ジャズ、ハード・バップのサックス奏者。
(青木高見)
【INDEX (リーダーアルバム)】
【INDEX (共演アルバム)】
【以下コンテンツ】
Archie Shepp / Four For Trane
Recorded : August 10, 1964
Personnel :
Archie Shepp (ts)
Roswell Rudd (arr, tb)
Alan Shorter (flh)
John Tchicai (as)
Reggie Workman (b)
Charles Moffett (ds)
Song name :
01. Syeeda's Song Flute
02. Mr. Syms
03. Cousin Mary
04. Naima
05. Rufus
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アーチー・シェップ (Archie Shepp 1937年5月24日~) はアメリカ合衆国フロリダ州フォートローダーデール生まれのフリー・ジャズ、ハード・バップのサックス奏者。
アルバムはアーチー・シェップ、1964年8月10日の録音、インパルス・レーベルからのリリース。
共演者は、アレンジとトロンボーンがラズウェル・ラッド、フリューゲルホーンがアラン・ショーター、アルト・サックスがジョン・チカイ、ベースがベースがレジー・ワークマン、ドラムがチャールズ・モフェット。
アーチー・シェップは時代によって音が変化する。
デビュー当時は、かなり尖がっていた。
1960年代のフリーではアルバート・アイラーが有名だが、一翼を担(にな)っていたのがアーチー・シェップ。
セシル・テイラーの元を去ったアーチー・シェップが、次に師とあおいだのがジョン・コルトレーンだった。
ところがジョン・コルトレーンは1967年に、この世を去ってしまった。
ここでは全5曲 「Rufus」 以外、ジョン・コルトレーンの曲を取り上げている。
単純な真似におわらず、重厚なホーンをバックにアーチー・シェップの独特な世界観を表現している。
(青木高見)
Archie Shepp / Ballads For Trane
Recorded : May 7, 1977
Personnel :
Archie Shepp (ts, ss)
Albert Dailey (p)
Reggie Workman (b)
Charlie Persip (ds)
Song name :
01. Soul Eyes
02. You Don’t Know What Love Is
03. Wise One
04. Where Are You?
05. Darn That Dream
06. Theme For Ernie
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アーチー・シェップ (Archie Shepp 1937年5月24日~) はアメリカ合衆国フロリダ州フォートローダーデール生まれのフリー・ジャズ、ハード・バップのサックス奏者。
アルバムはアーチー・シェップ、1977年5月7日の録音、日本のデノン・レーベルからのリリース。
共演者は、ピアノがアルバート・デイリー(アル・デイリー)、ベースがレジー・ワークマン、ドラムがチャーリー・パーシップ。
ジョン・コルトレーンに捧(ささ)げた作品のなるがジョン・コルトレーンの曲は 「Wise One」 のみ。
ほかは、ゆかりの曲など、全てにジョン・コルトレーンを偲(しの)んでという音。
かつて、ジョン・コルトレーンの自宅までおしかけ、教えを乞(こ)うた日々。
ジョン・コルトレーンが他界した後も、アフロ・アメリカンの情念ともいえる、アグレッシブな演奏活動を行う。
アルバムは 「スイング・ジャーナル主催・ジャズ・ディスク大賞制作企画賞」 を受賞。
(青木高見)
Archie Shepp / Black Ballads
Recorded : January 13, 1992
Personnel :
Archie Shepp (ts, as)
Horace Parlan (p)
Wayne Dockery (b)
Steve McCraven (ds)
Song name :
01. Do You Know What It Means To Miss New Orleans?
02. I Know About The Life
03. Georgia On My Mind
04. Embraceable You
05. Smoke Gets In Your Eyes
06. How Deep Is The Ocean?
07. Lush Life
08. Déjà Vu
09. Angel Eyes
10. All Too Soon
11. Ain't Misbehavin'
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アーチー・シェップ (Archie Shepp 1937年5月24日~) はアメリカ合衆国フロリダ州フォートローダーデール生まれのフリー・ジャズ、ハード・バップのサックス奏者。
アルバムはアーチー・シェップ、1992年1月13日の録音、原盤はタイムレス・レーベル、後にアルファ・レコードよりリリース。
共演者は、ピアノがホレス・パーラン、ベースがウェイン・ドッケリー、ドラムがスティーブ・マクラバン。
演目は、スタンダードの 「煙が目にしみる」 「浮気はやめた」 「我が心のジョージァ」 など。
一般にバラードというと、和んだり癒したりなのだが、アーチー・シェップは違う。
スローテンポでも、根底に流れる強烈な黒人意識、虚飾のない無垢な自己表現。
音が流れた瞬間から空気が一変する。
(青木高見)
Archie Shepp / Blue Ballads
Recorded : November 24-25, 1995
Personnel :
Archie Shepp (ts, ss, vo)
John Hicks (p)
George Mraz (b)
Idris Muhammad (ds)
Song name :
01. Little Girl Blue
02. More Than You Know
03. Blue In Green
04. Blue And Sentimental
05. Cry Me A River
06. If I Should Lose You
07. Alone Together
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アーチー・シェップ (Archie Shepp 1937年5月24日~) はアメリカ合衆国フロリダ州フォートローダーデール生まれのフリー・ジャズ、ハード・バップのサックス奏者。
アルバムはアーチー・シェップ、1995年11月24日・25日の録音、日本のヴィーナス・レコードのリリース。
1990年代中期のバラード集。
共演者は、ピアノがジョン・ヒックス、ベースがジョージ・ムラーツ、ドラムがアイドリス(イドリス)・ムハマッド。
1992年の 「Black Ballads」 の路線を更に推し進めた様な感じ。
時に酔っぱらっているんじゃないかと思うサックスは思わず笑ってしまう。
凄いのがダミ声のヴォーカル、これが逆に聴きどころ?
事もあろうに 「スイング・ジャーナルのゴールドディスク」 を受賞してしまう。
(青木高見)
Archie Shepp / True Ballads (TKCV-35024)
Recorded : December 7, 1996
Personnel :
Archie Shepp (ts)
John Hicks (p)
George Mraz (b)
Idris Muhammad (ds)
Song name :
01. Thrill Is Gone
02. Shadow Of Your Smile (The)
03. Everything Must Change
04. Here's That Rainy Day
05. Rosita
06. Nature Boy
07. Yesterdays
09. Violets For Your Furs
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アーチー・シェップ (Archie Shepp 1937年5月24日~) はアメリカ合衆国フロリダ州フォートローダーデール生まれのフリー・ジャズ、ハード・バップのサックス奏者。
アルバムはアーチー・シェップ、1996年12月7日の録音、日本のヴィーナス・レコードのリリース。
共演者は、ピアノがジョン・ヒックス、ベースがジョージ・ムラーツ、ドラムがアイドリス(イドリス)・ムハマッド。
前年のアルバム 「Blue Ballads」 に引き続き、同レーベル、同メンバー。
そして、こちらも 「スイング・ジャーナルのゴールドディスク」 を受賞。
(青木高見)
Archie Shepp / True Blue (TKCV-35067)
Recorded : September 13, 1998
Personnel :
Archie Shepp (ts, vo)
John Hicks (p)
George Mraz (b)
Billy Drummond (ds)
Song name :
01. Lonnie's Lament
02. Ev'rytime We Say Goodbye = Everytime We Say Goodbye
03. Time After Time
04. All or Nothing at All
05. But Beautiful
06. Que Reste-t-il de Nos Amours
07. Blue Train
08. A Little Surprise for the Lady
09. I Want to Talk About You
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アーチー・シェップ (Archie Shepp 1937年5月24日~) はアメリカ合衆国フロリダ州フォートローダーデール生まれのフリー・ジャズ、ハード・バップのサックス奏者。
アルバムはアーチー・シェップ、1998年9月13日の録音、日本のヴィーナス・レコードのリリース。
共演者は、ピアノがジョン・ヒックス、ベースがジョージ・ムラーツ、ドラムがアイドリス・ムハマッドからビリー・ドラモンドにバトンタッチ。
このアルバムで、日本のヴィーナス・レコードのリリースは、1995年に 「Blue Ballads」、1996年に 「True Ballads」、1998年 に 「True Blue」 と、あっという間に3部作になった。
タイトルにも表れ 「Blue Ballads」 + 「True Ballads」 = 「True Blue」。
演奏は、ドラムが代わると、こんなにも変わってしまう。
ある意味、アーチー・シェップの1990年代のバラードシリーズ集大成と捉(とら)えれるかもしれない。
これも 「スイング・ジャーナルのゴールドディスク」 を受賞し、つまり3枚、受賞した事になる。
(青木高見)
Archie Shepp / A Scene Of Recording ''Que Reste-t-il de Nos Amours'' (VENUS-1020)
Recorded : September 13, 1998
Personnel :
Archie Shepp (ts, vo)
John Hicks (p)
George Mraz (b)
Billy Drummond (ds)
Song name :
01. Que Reste-t-il de Nos Amours
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アーチー・シェップ (Archie Shepp 1937年5月24日~) はアメリカ合衆国フロリダ州フォートローダーデール生まれのフリー・ジャズ、ハード・バップのサックス奏者。
アルバムはアーチー・シェップ、1998年 「True Blue」 の6曲目 「Que Reste-t-il de Nos Amours 邦題 : 残されし恋には」 のレコーディング模様を収録したヴィーナス・レコードのノベルティ・アルバム。
共演者は、ピアノがジョン・ヒックス、ベースがジョージ・ムラーツ、ドラムがビリー・ドラモンド。
普段めったに聴けないスタジオの会話が収録されている。
少しずつ曲が出来上がっていく過程が興味深い。
(青木高見)