Joshua Redman (ts) ジョシュア・レッドマン
略歴
ジョシュア・レッドマン (Joshua Redman 1969年2月1日~) はアメリカ合衆国カリフォルニア州バークレー生まれのジャズ・サックス奏者、作曲家。
父は、デューイ・レッドマン (Dewey Redman 本名:Walter Dewey Redman 1931年5月17日~2006年9月2日) はアメリカ合衆国テキサス州フォートワース生まれのジャズ・サックス奏者。
(青木高見)
【INDEX (リーダーアルバム)】
【INDEX (共演アルバム)】
【以下コンテンツ】
Joshua Redman / Joshua Redman
Recorded : September 15, 1992
Personnel :
Joshua Redman (ts)
Kevin Hays (p)
Christian McBride (b)
Gregory Hutchinson (ds)
Song name :
01. Blues on Sunday
02. Wish
03. Trinkle Tinkle
04. Echoes
05. I Got You (I Feel Good)
06. Body And Soul
07. Tribalism
08. Groove X (By Any Means Necessary)
09. Salt Peanuts
10. On the Sunny Side of the Street
11. Sublimation
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジョシュア・レッドマン (Joshua Redman 1969年2月1日~) はアメリカ合衆国カリフォルニア州バークレー生まれのジャズ・サックス奏者、作曲家。
アルバムはジョシュア・レッドマン、1992年9月15日の録音。
ファースト・アルバム。
共演者は、ピアノがケビン・ヘイズ、ベースがクリスチャン・マクブライド、ドラムがグレッグ・ハッチンソン。
どのジャンルでも言えるが、ミュージシャンのファースト・アルバムはリスナーの記憶に残る。
やはり、当アルバムもリリースされた当時 「テナー界に驚異の新人現る」 とニュースになった。
演奏は、噂通り、この若さで完全無欠のテナーを吹いている。
共演者がこれまた巧い、はっきり言って驚かされる。
思うのは、何よりもウイントン・マルサリスみたいになってほしくない。
演目の作曲者を以下に明記した。
01. Blues on Sunday / Joshua Redman
02. Wish / Joshua Redman
03. Trinkle Tinkle / Thelonious Monk
04. Echoes / Joshua Redman
05. I Got You (I Feel Good) / James Brown
06. Body And Soul / Heyman-Green-Sour
07. Tribalism / Joshua Redman
08. Groove X (By Any Means Necessary) / Joshua Redman
09. Salt Peanuts / Dizzy Gillespie
10. On the Sunny Side of the Street / McHugh-Fields
11. Sublimation / Joshua Redman
(青木高見)
Joshua Redman / MoodSwing
Released : 1994
Personnel :
Joshua Redman (sax)
Brad Mehldau (p)
Christian McBride (b)
Brian Blade (ds)
Song name :
01. Sweet Sorrow
02. Chill
03. Rejoice
04. Faith
05. Alone in the Morning
06. Mischief
07. Dialogue
08. The Oneness of Two (In Three)
09. Past in the Present
10. Obsession
11. Headin' Home
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジョシュア・レッドマン (Joshua Redman 1969年2月1日~) はアメリカ合衆国カリフォルニア州バークレー生まれのジャズ・サックス奏者、作曲家。
アルバムはジョシュア・レッドマン、1994年の録音。
サード・アルバム。
共演者は、ピアノがブラッド・メルドー、ベースがクリスチャン・マクブライド、ドラムがブライアン・ブレイド。
自分くんだりが心配しなくても、ジャズをしっかり継承してくれる、上手いミューシャンは、ちゃんと出てくる。
ジョシュア・レッドマンの出現は、それほど頼もしい。
チャラチャラしないで 「熟成」 を大切に演奏を続けてほしい。
(青木高見)
Joshua Redman / Timeless Tales
Released : 1998
Personnel :
Joshua Redman (ts, as, ss)
Brad Mehldau (p)
Larry Grenadier (b)
Brian Blade (ds)
Song name :
01. Summertime
03. Visions
04. Yesterdays
06. I Had a King
07. The Times They Are A-Changin'
09. It Might as Well Be Spring
11. How Deep Is The Ocean?
13. Love For Sale
15. Eleanor Rigby
17. How Come U Don't Call Me Anymore?
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジョシュア・レッドマン (Joshua Redman 1969年2月1日~) はアメリカ合衆国カリフォルニア州バークレー生まれのジャズ・サックス奏者、作曲家。
アルバムはジョシュア・レッドマン、1998年の録音、ワーナー・ブラザースからのリリース。
共演者は、ピアノがブラッド・メルドー、ベースがラリー・グレナディア、ドラムスがブライアン・ブレイド。
以下演目の作曲者を明記した。
01. Summertime / George Gershwin
03. Visions / Stevie Wonder
04. Yesterdays / Jerome Kern
06. I Had a King / Joni Mitchell
07. The Times They Are A-Changin' / Bob Dylan
09. It Might as Well Be Spring / Rodgers-Hammerstein
11. How Deep Is The Ocean?
/ Irving Berlin
13. Love For Sale / Cole Porter
15. Eleanor Rigby / Lennon-McCartney
17. How Come U Don't Call Me Anymore? / Prince
ガーシュインやコール・ポーター、スティーヴィー・ワンダー、ボブ・ディラン、ジョニ・ミッチェル、ビートルズ、プリンスなどが並ぶ。
なかなか難解なテーマに取り組んだものだ。
しかし、そこは天才ジョシュア・レッドマン、見事に自分の世界にしている。
また、上質を失わず、サラりと流したところも憎い。
ややもすると、コテコテになる直前の引き際が見事。
(青木高見)
Joshua Redman / Freedom The Groove
Released : 1996
Personnel :
Joshua Redman (ts, as, ss)
Peter Martin (p)
Peter Bernstein (g)
Christopher Thomas (b)
Brian Blade (ds)
Song name :
01. Hide and Seek
02. One Shining Soul
03. Streams of Consciousness
04. When the Sun Comes Down
05. Home Fries
06. Invocation
07. Dare I Ask?
08. Cat Battles
09. Pantomime
10. Can't Dance
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジョシュア・レッドマン (Joshua Redman 1969年2月1日~) はアメリカ合衆国カリフォルニア州バークレー生まれのジャズ・サックス奏者、作曲家。
アルバムはジョシュア・レッドマン、1996年のリリース。
共演者は、ピアノがピ-タ-・マ-ティン、ギターがピ-タ-・バ-ンスタイン、ベースがクリストファ-・ト-マス、ドラムがおなじみのブライアン・ブレイド。
コンスタントにアルバムを出していくということは本当に実力がないと成しえない事。
これをジョシュア・レッドマンは実践して挑戦している。
演目は、全曲レッドマンの曲、苦労の後を聴くこともできる。
ここらも、いかにも人間臭くていい。
今回、ジョシュア・レッドマンのアルバムで共通点を発見した。
それは、聴いていて 「心地よい」 事。
たぶん、この人は人間的にも素晴らしいのではないかと思う。
ちなみにライナーは本人が書いている、まさにタイトルの 「Freedom The Groove」。
(青木高見)