Pat Moran (p) パット・モラン
略歴
パット・モラン (Pat Moran 出生名:Helen Mudgett 1934年12月10日~ ) はアメリカ合衆国オクラホマ州生まれの女性ジャズ・ピニスト。
(青木高見)
【INDEX (リーダーアルバム)】
【以下コンテンツ】
Pat Moran / While At Birdland
Recorded :
March 1957
April 1957
Personnel :
Pat Moran (p)
Beverly Kelly (vo)
John Doling (b, vo)
Johnny Whited (ds, vo)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Burt Collins (tp)
Earl Swope (tb)
Sam Most (fl)
Anthony Ortega (as)
Dick Meldonian (as)
Oscar Pettiford (b)
Nat Pierce (cond)
Song name :
01. Thou Swell
02. Have You Met Miss Jones
03. Lover Man
04. Jor-du
05. It Never Enterd My Mind
06. Come Rain Or Come Shine
07. I'll Be Around
08. Just Squeeze Me
09. I Can't Get Started
10. Lullaby Of The Leaves
11. I'll Remember April
12. Mother Macree
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : パット・モラン(Pat Moran 1934年12月10日~)はアメリカ合衆国オクラホマ州生まれの女性ジャズ・ピニスト。
アルバムはパット・モラン、1956年3月・4月の録音、ベツレヘム・レーベルからのリリース。
当時バードランドに出演していたのでアルバム・タイトルになっているがライブではない。
個人的に最初、パット・モランは男性と思っていた。
パット・モランの顔を知りたかったが、ジャケットの写真のピアノの奥に座っているのが本人で、なかなかの美人。
左にいる女性が 「ベヴ(ベヴァリー)・ケリー」 で、1934年、オハイオ州生まれでパット・モランと同じ歳。
共演者は、レギュラーメンバーのベースのジョン・ドリング、ドラムのジョニー・ホワイテッド。
その他、指揮者がナット・ピアス、その他多くのミュージシャンが参加している。
そのため音に深みが出てオーディオ的にも楽しめる。
NYの名門ジャズ・レーベル 「ベツレヘム」 を、日本で30タイトル・リイシューの中の1枚。
(青木高見)
Pat Moran / This is Pat Moran
Recorded : December 1957
Personnel :
Pat Moran (p)
Scott LaFaro (b)
Johnny Whited (ds, vo)
Song name :
01. Making Whoopee
02. In Your Own Sweet Way
03. Onilosor
04. Stella By Starlight
05. Someone To Watch Over Me
06. Come Rain Or Come Shine (降っても晴れても)
07. Blacked Peas
08. When Your Lover Has Gone
09. I Could Have Danced All Night (踊り明かして)
10. Farewells
11. Yesterdays
12. Blues
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : パット・モラン(Pat Moran 1934年12月10日~)はアメリカ合衆国オクラホマ州生まれの女性ジャズ・ピニスト。
アルバムはパット・モラン、1956年12月の録音。
共演者は、ベースがスコット・ラファロ、ドラムがジョニー・ホワイテッド。
演奏は、パット・モランの男勝りのピアノがいい。
また、ビル・エヴァンス・トリオの参加前のベースのスコット・ラファロが聴ける。
ピアノ鍵盤の上に赤いハイヒール、女性ピニストという事を暗に示している。
(青木高見)