青木高見のジャズコレクション Fred Astaire (vo) フレッド・アステア


略歴
Fred Astaire フレッド・アステア (Fred Astaire 1899年5月10日~1987年6月22日) はアメリカ合衆国ネブラスカ州オマハ生まれの俳優、ダンサー、歌手。
舞台から映画界へ転じ、1930年代から1950年代にかけてハリウッドのミュージカル映画全盛期を担った。
(青木高見)



【INDEX (リーダーアルバム)】
Fred Astaire / The Best of Fred Astaire (EPIC SONY 25・8P-5116) Fred Astaire / Night And Day (NAXOS Nostalgia 8.120519)

【INDEX (共演アルバム)】


【以下コンテンツ】


Fred Astaire / The Best of Fred Astaire (EPIC SONY 25・8P-5116) Fred Astaire / The Best of Fred Astaire (EPIC SONY 25・8P-5116)

Recorded : 1930~1950 (1988_EPIC/SONYリマスターリング)

Personnel :
Fred Astaire (vo)

Song name :
01. A Foggy Day
02. They All Laughed
03. Cheek To Cheek
04. I Can't Be Bothered Now
05. They Can't Take That Away From Me
06. A Fine Romance
07. Let's Call The Whole Thing Off
08. Slap That Bass
09. Changw Psrtners
10. Things Are Looking Up
11. Nice Work If You Can Get It
12. (I Ain't Hep To That Step But I'll) Dig It

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : フレッド・アステア (Fred Astaire 1899年5月10日~1987年6月22日) はアメリカ合衆国ネブラスカ州オマハ生まれの俳優、ダンサー、歌手。
舞台から映画界へ転じ、1930年代から1950年代にかけてハリウッドのミュージカル映画全盛期を担った。
CDはフレッド・アステア、1930年から1950年の録音、主演映画の主題歌をフレッド・アステア自身が歌っている。
エピック・ソニーがマスタリングを行い音質が向上した。
今はユーチューブでフレッド・アステアの華麗なステップや唄の映像を見る事ができる。
1930年代から1950年代のアメリカの華やかだった時代。
エンターテインメントとは何だったのかを知る事ができる。
以下、演目の出典を明記した。
01. A Foggy Day 「踊る騎士」 より
02. They All Laughed 「踊らん哉」 より
03. Cheek To Cheek 「トップ・ハット」 より
04. I Can't Be Bothered Now 「踊る騎士」 より
05. They Can't Take That Away From Me 「踊る騎士」 より
06. A Fine Romance 「有頂天時代」より
07. Let's Call The Whole Thing Off 「踊らん哉」 より
08. Slap That Bass 「踊らん哉」 より
09. Changw Psrtners 「気儘時代」  より
10. Things Are Looking Up 「踊る騎士」 より
11. Nice Work If You Can Get It 「踊る騎士」 より
12. (I Ain't Hep To That Step But I'll) Dig It 「セカンド・コーラス」 より
(青木高見)





Fred Astaire / Night And Day (NAXOS Nostalgia 8.120519) Fred Astaire / Night And Day (NAXOS Nostalgia 8.120519)

「ジャズ/フレッド・アステア」 のリーダーアルバムとしています。  →
「ジャズ/コール・ポーター」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : 1931-1933

Personnel :
Cole Porter (comp, lyrics, cond)
Fred Astaire (vo)

Song name, Personnel, Recorded :
01. I Love Louisa (Schwartz–Dietz, from The Band Wagon)
With Leo Reisman and His Orchestra
(Victor 22755, mx BS 69994-1)
Rec : 30th June, 1931

02. New Sun In The Sky (Schwartz–Dietz, from The Band Wagon)
With Leo Reisman and His Orchestra
(Victor 22755, mx BS 69995-1)
Rec : 30th June, 1931

03. White Heat (Schwartz–Dietz, from The Band Wagon)
With Leo Reisman and His Orchestra
(Victor 22836, mx BS 70259-1)
Rec : 28th September, 1931

04. Hoops (Schwartz–Dietz, from The Band Wagon)
With Leo Reisman and His Orchestra and Adele Astaire
(Victor 22836, mx BS 70292-1)
Rec : 19th October, 1931
The Band Wagon (Schwartz–Dietz)
With Adele Astaire; Leo Reisman and His Orchestra; and The Composers

05. Overture; Introduction
Leo Reisman

06. Sweet Music
Fred and Adele Astaire

07. High And Low
Instrumental

08. Hoops
Fred and Adele Astaire

09. Confession
Instrumental

10. New Sun In The Sky
Instrumental

11. I Love Louisa
Fred Astaire

12. Beggar Waktz / Ballet Misic
Instrumental

13. White Heat
Arthur Schwartz, piano

14. Dancing In The Dark
Instrumental
(Victor Program Transcription L-24003; mx 70264-1,70265-2)
Rec : 5th October, 1931

15. Night And Day (Porter, from The Gay Divorce)
With Leo Reisman and His Orchestra
(HMV BD 5761; mx BS 73977-3)
Rec : 22nd November, 1932

16. I' ve Got You On My Mind (Porter, from The Gay Divorce)
With Leo Reisman and His Orchestra
(Victor 24193; mx BS 73978-1)
Rec : 22nd November, 1932

17. After You, Who? (Porter, from The Gay Divorce)
With Studio Orchestra
(Columbia DB 1215; mx W 265122-3)
Rec : 23rd May, 1933

18.Night And Day (Porter, from The Gay Divorce)
With Studio Orchestra
(Columbia DB 1215; mx W 265121-4)
Rec : 22nd June, 1933

19. Maybe I Love You Too Much (Berlin)
With Leo Reisman and His Orchestra
(Victor 24262; mx BS 75330-1)
Recorded 28th February, 1933

20. My Temptation (Polla–Clark)
With Leo Reisman and His Orchestra
(Victor 24312; mx BS 76074-1)
Rec : 2nd May, 1933

21. A Heart Of Stone (White)
With Leo Reisman and His Orchestra
(Victor 24358; mx BS 76523-1)
Rec : 11th July, 1933

22. The Gold Diggers’Song (We’Re In The Money) (Dubin–Warren)
With Leo Reisman and His Orchestra
(Victor 24315; mx BS 76075-1)
Rec : 2nd May, 1933

Song name :
01. I Love Louisa
02. New Sun In The Sky
03. White Heat
04. Hoops
05. Overture; Introduction
06. Sweet Music
07. High And Low
08. Hoops
09. Confession
10. New Sun In The Sky
11. I Love Louisa
12. Beggar Waktz / Ballet Misic
13. White Heat
14. Dancing In The Dark
15. Night And Day
16. I' ve Got You On My Mind
17. After You, Who?
18. NNight And Day
19. Maybe I Love You Too Much
20. My Temptation
21. A Heart Of Stone
22. The Gold Diggers’Song (We’Re In The Money)
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : フレッド・アステア (Fred Astaire 1899年5月10日~1987年6月22日) はアメリカ合衆国ネブラスカ州オマハ生まれの俳優、ダンサー、歌手。
コール・ポーター (Cole Porter 出生名:Cole Albert Porter 1891年6月9日~1964年10月15日) はアメリカ合衆国インディアナ州生まれのジャズ・ピアニスト、作曲家、作詞家。
CDはフレッド・アステア、1931年から1933年の演奏 「NAXOS Nostalgia」 シリーズの1枚。
演目は、コール・ポーターの曲を中心にノスタルジアな気分になる。
フレッド・アステアが生まれたのは1899年、コール・ポーターが1891年生まれ。
ちなみに、チャップリンが1889年生まれ。
芥川龍之介が1892年(明治25年)生まれ。
坂口安吾が1906年生まれ。
この様に80年から90年に代わろうとする時代、どことなく優雅で気品を感じる。
(青木高見)




▲ページの上に戻る▲