青木高見のジャズコレクション The Mama's And The Papa's (folk-group) ザ・ママス&パパス


略歴
The Mama's And The Papa's ザ・ママス&パパス(The Mama's And The Papa's)は1960年初頭、アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルスで結成された4人のフォークグループ。
メンバーは以下の通り。
・ジョン・フィリップス (John Phillips)男性
・デニー・ドハーティ (Denny Doherty)男性
・キャス・エリオット (Cass Elliot)女性
・ミシェル・フィリップス (Michelle Phillips)女性
ヒット曲は「California Dreamin'(カリフォルニアの夢)」「Monday, Monday」「Creeque Alley」「Dedicated to the One I Love(愛する人に捧げる歌)」「I Saw Her Again(彼女にまた会った)」ほか。
特徴は。
① [ハーモニー] 美しい4声のハーモニー、ジョン・フィリップスの作曲と編曲がサウンドに大きく貢献している。
② [ヒット曲] 多くのヒット曲を生み出した。
③ [メンバーの個性] 各メンバーの個性が強く、中でもキャス・エリオット(ママ・キャス)の力強いボーカルが印象的。
⑤ [ファッション] 60年代のヒッピー文化を反映したカラフルでボヘミアン調のファッション。
⑥ [影響力] 後に続くミュージシャンに大きな影響を与えた功績が大きい。
(青木高見)


【INDEX (リーダーアルバム)】
The Mama's And The Papa's / If You Can Believe Your Eyes And Ears (MCAD-11739)



【以下コンテンツ】
The Mama's And The Papa's / If You Can Believe Your Eyes And Ears (MCAD-11739)
The Mama's And The Papa's / If You Can Believe Your Eyes And Ears (MCAD-11739)
「ジャズ/ザ・ママス&パパス」のリーダーアルバムとしています。  →
「カントリー・フォーク/ザ・ママス&パパス」でもサムネイルのみを掲載しています。  →
「ワールド・アメリカ/ザ・ママス&パパス」でもサムネイルのみを掲載しています。  →
「ロック/ザ・ママス&パパス」でもサムネイルのみを掲載しています。  →

CD release date : February 28, 1966

Personnel :[The Mama's And The Papa's (folk-group)]
Denny Doherty (vo)
Cass Elliot (vo)
John Phillips (vo, g)
Michelle Phillips (vo)
[the others]
P.F. Sloan (g, vo)
Larry Knechtel (key)
Hal Blaine (ds, per)
Joe Osborn (b)
Bud Shank (fl) #07
Peter Pilafian (el-violin)

Song name :
01. Monday Monday
02. Straight Shooter
03. Got A Feelin'
04. I Call Your Name
05. Do You Wanna Dance
06. Go Where You Wanna Go
07. California Dreamin'
08. Spanish Harlem
09. Somebody Groovy
10. Hey Girl
11. You Baby
12. In Crowd

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ザ・ママス&パパス(The Mama's And The Papa's)は1960年初頭、アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルスで結成された4人のフォークグループ。
 LPは1966年2月28日のリリース、発売元ダウンヒル(Dunhill)DS-50006番、12曲入り。
 CDは発売元がMCAレコード(MCA Records)MCAD-11739、輸入盤、アンディ・マッキー(Andy McKaie)氏とアンディ・ウィッカム(Andy Wickham)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、12曲入り。
 メンバーは「ザ・ママス&パパス」の4名、ヴォーカルがデニー・ドハーティ、ジョン・フィリップス、キャス・エリオット、ミシェル・フィリップス。
キーボードがラリー・ネクテル、ベースがジョー・オズボーン、エレクトリック・バイオリンがピーター・ピラフィアン、7曲目のみフルートがバド・シャンク、ドラムとパーカッションがハル・ブレインほか。
邦題は「夢のカリフォルニア」だが「If You Can Believe Your Eyes And Ears(自分の目と耳を信じられるなら)」となっている。
ここに彼らの本気度が計り知れる。
その甲斐あって「ビルボード200」で1位を獲得した。
批評家のロブ・シェフィールドは「ザ・ママス&パパスは60年代のロサンゼルスの罪と卑劣さを、フォーク調のハーモニー、アコースティックギター、そして好奇心旺盛な人々の知りたい以上に多くのことを伝える歌で祝福した」と評している。
(青木高見)




▲ページの上に戻る▲