青木高見のジャズコレクション Cecil Taylor (p) セシル・テイラー


略歴
Cecil Taylor セシル・テイラー (Cecil Taylor 出生名:Cecil Percival Taylor 1929年3月25日~2018年4月5日) はアメリカ合衆国ニューヨーク州出身のジャズ、フリージャズのピアニスト、詩人。
1960年代、ファンキー、ハードバップをよそに商業性を考えない自由を求めたスタイルのフリー・ジャズが台頭した。
セシル・テイラーはオーネット・コールマン以前から即興を実験的行い続けていた。
「アバンギャルド」とは一般的に「前衛」と直訳されるがセシル・テイラーの場合、常識を越えた独特のリズムピアノの奏法が特徴。
最初は中々とっつきにくいが、おおらかな気持ちで何度も聴いているうち突然に扉が開く。
(青木高見)



【INDEX (リーダーアルバム)】
Cecil Taylor / Jazz Advance (TOCJ-5888) Cecil Taylor / Looking Ahead! (OJCCD-452-2) Cecil Taylor / Love For Sale (TOCJ-50224) Cecil Taylor / The World Of Cecil Taylor (KICJ 8382) Cecil Taylor / The Jazz Composer's Orchestra (JCOA 1001/2 (841 124-2)) Cecil Taylor / In Florescence (POCY-10115)

【以下コンテンツ】


Cecil Taylor / Jazz Advance (TOCJ-5888) Cecil Taylor / Jazz Advance (TOCJ-5888)

Recorded : December 10, 1955

Personnel :
Cecil Taylor (p)
Steve Lacy (ss) #02, #04
Buell Neidlinger (b)
Denis Charles (ds)

Song name :
01. Bemsha Swing
02. Charge 'Em Blues
03. Azure
04. Song
05. You'd Be So Nice To Come Home To
06. Rick Kick Shaw

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : セシル・テイラー (Cecil Taylor 出生名:Cecil Percival Taylor 1929年3月25日~2018年4月5日) はアメリカ合衆国ニューヨーク州出身のジャズ、フリージャズのピアニスト、詩人。
LPは1955年12月10日の録音、トランジション(Transition)TRLP 19番、6曲入り、フリー・ジャズ界に大きな影響を与えたセシル・テイラーのファースト・アルバム。
CDは発売元が東芝EMI株式会社、トム・ウイルソン(Tom Wilson)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、児山紀芳氏による日本語解説、6曲入り。
メンバーはピアノがセシル・テイラー、ソプラノ・サックスがスティーブ・レイシー、ベースがビュエル・ネイドリンガー、ドラムがデニス・チャールズ。
録音時、セシル・テイラー、26歳。
トランジション・レーベルの希少性とプロデユーサーのトム・ウイルソンとセシル・テイラーの交流が聴きどころ。
聴けば聴くほど知れば知るほど奥深いアルバムとされる。
本当にそうなのかを、まずは自分の耳で確かめよう。
(青木高見)





Cecil Taylor / Looking Ahead! (OJCCD-452-2) Cecil Taylor / Looking Ahead! (OJCCD-452-2)

Recorded : June 9, 1958

Personnel :
Cecil Taylor (p)
Earl Griffith (vibes)
Buell Neidlinger (b)
Denis Charles (ds)

Song name :
01. Luyah! The Glorious Step
02. African Violets
03. Of What
04. Wallering
05. Toll
06. Excursion on a Wobbly Rail

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : セシル・テイラー (Cecil Taylor 出生名:Cecil Percival Taylor 1929年3月25日~2018年4月5日) はアメリカ合衆国ニューヨーク州出身のジャズ、フリージャズのピアニスト、詩人。
LPは1958年6月9日の録音、コンテンポラリー・レコード(Contemporary Records)S7562番、6曲入り。
CDは発売元がOJC、輸入盤、ナット・ヘントフ(Nat Hentoff)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、6曲入り。
メンバーはピアノがセシル・テイラー、ヴィブラフォンがアール・グリフィス、ベースがビュエル・ネイドリンガー、ドラムがデニス・チャールズ。
ベースのビュエル・ネイドリンガーとドラムのデニス・チャールズはアルバム「Cecil Taylor / Jazz Advance」と同じ。
演奏はピアノトリオにヴィブラフォンが加わる。
聴いているうち、だんだん気持ち良くる。
この感覚はセシル・テイラーに共通していえる事で、聴く人へ何かが作用するのだろう。
(青木高見)





Cecil Taylor / Love For Sale (TOCJ-50224) Cecil Taylor / Love For Sale (TOCJ-50224)

「ジャズ/セシル・テイラー」 のリーダーアルバムとしています。  →
「ジャズ/コール・ポーター」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : April 15, 1959

Personnel :
Cecil Taylor (p)
Cole Porter (comp, lyrics)
Ted Curson (tp) #04-#06
Bill Barron (ts) #04-#06
Buell Neidlinger (b)
Denis Charles (ds)

Song name :
01. Get Out of Town
02. I Love Paris
03. Love For Sale
04. Little Lees
05. Matie's Trophies
06. Carol / Three Points

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : セシル・テイラー (Cecil Taylor 出生名:Cecil Percival Taylor 1929年3月25日~2018年4月5日) はアメリカ合衆国ニューヨーク州出身のジャズ、フリージャズのピアニスト、詩人。
LPは1959年4月15日の録音、ユナイテッド・アーティスト・レコード(United Artists Records)UAS 5046番、5曲入り。
CDは発売元が株式会社EMIミュージック・ジャパン、ウィリアム・トンプソン(William Thompson)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、菊田有一氏による日本語解説、6曲目 「Carol / Three Points」 が追加され全6曲入り、作曲家コール・ポーター集。
「ジャズ名盤ベスト・アンド・モア999シリーズ第5期 / (株)EMIミュージック・ジャパン」 より国内初CD化。
メンバーはピアノがセシル・テイラー、ベースがビュエル・ネイドリンガー、ドラムがデニス・チャールズ。
躍動感と緊張感、そして即興性を追求する。
知らないで聴いていたら曲がコール・ポーターの曲だとはわからない。
ここではトランペットのテッド・カーソンが神妙にセシル・テイラーに寄り添う。
テナーサックスのビル・バロンはテッド・カーソンのリーダー作 「Ted Curson / Plenty of Horn (Rec:4/1961)」 に参加していた。
ちなみにビル・バロンの弟がジャズ・ピアニストのケニー・バロン。
天国にいるコール・ポーターが聴いたら何と言うだろう。
(青木高見)





Cecil Taylor / The World Of Cecil Taylor (KICJ 8382) Cecil Taylor / The World Of Cecil Taylor (KICJ 8382)

Recorded : October 12-13, 1960

Personnel :
Cecil Taylor (p)
Archie Shepp (ts) #01, #05
Buell Neidlinger (b)
Denis Charles (ds)

Song name :
01. Air (Take 28)
02. This Nearly Was Mine (Take 1)
03. Port of Call (Take 2)
04. E.B. (Take 2)
05. Lazy Afternoon

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : セシル・テイラー (Cecil Taylor 出生名:Cecil Percival Taylor 1929年3月25日~2018年4月5日) はアメリカ合衆国ニューヨーク州出身のジャズ、フリージャズのピアニスト、詩人。
LPは1960年10月12日・13日日の録音、キャンディッド(Candid)8006番、5曲入り、邦題「セシル・テイラーの世界」。
CDは発売元がキングレコード株式会社、マーチン・ウイリアムス(Martin Williams)氏とナット・ヘントフ(Nat Hentoff)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、キングレコード株式会社によるライナーノーツ和訳、5曲入り。
メンバーはピアノがセシル・テイラー、テナーサックスがアーチー・シェップ、ベースがビュエル・ネイドリンガー、ドラムがデニス・チャールズ。
キャンディドに保管されていた音源をCD化、24ビット・リマスター化したので音が綺麗。
世界的に著名なジャズ評論家のナット・ヘントフによる 「評論家の視点とミュージシャンの視点」。
そのほかに 「The Jazz Review共同編集者のマーチン・ウィリアムス」 のコメントが貴重。
「ミュージシャンの視点」 ではセシル・テイラーのトリオ・ベーシストのビュエル・ナイドリンガーのコメントもある。
(青木高見)





Cecil Taylor / The Jazz Composer's Orchestra (JCOA 1001/2 (841 124-2)) Cecil Taylor / The Jazz Composer's Orchestra (841 124-2)

Recorded : 1968

Personnel :
Cecil Taylor (p, liner notes)
Michael Mantler (cond, prod, coordination, project-coordinator)
Carla Bley (p)
Larry Coryell (g)
Don Cherry (cornet, tp)
Steve Marcus (ss)
Al Gibbons (ss)
Steve Lacy (ss)
Bob Donovan (as)
Gene Hull (as)
Frank Wess (as)
Jimmy Lyons (as)
Gato Barbieri (ts)
Lew Tabackin (ts)
George Barrow (ts)
Pharoah Sanders (ts)
Charles Davis (bs)
Jimmy Knepper (tb)
Roswell Rudd (tb)
Jack Jeffers (btb)
Julius Watkins (frh)
Bob Northern (frh)
Randy Brecker (flh)
Stephen Furtado (flh)
Lloyd Michels (flh)
Howard Johnson (tuba)
Ron Carter (b)
Richard Davis (b)
Eddie Gomez (b)
Steve Swallow (b)
Reggie Johnson (b)
Alan Silva (b)
Kent Carter (b)
Bob Cunningham (b)
Charlie Haden (b)
Reggie Workman (b)
Andrew Cyrille (ds)
Beaver Harris (ds)

Song name :
01. Communications #8
02. Communications #9
03. Communications #10
04. Preview
05. Communications #11 (part 1)
06. Communications #11 (part 2)

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : セシル・テイラー (Cecil Taylor 出生名:Cecil Percival Taylor 1929年3月25日~2018年4月5日) はアメリカ合衆国ニューヨーク州出身のジャズ、フリージャズのピアニスト、詩人。
LPは1968年の録音、JCOA(JCOA)1001/2番、LP2枚組、全6曲入り。
CDは発売元がJCOA(JCOA)、輸入盤、セシル・テイラー(Cecil Taylor)、ポール・ヘインズ(Paul Haines)、、ティモシー・F・マーカンド(Timothy F. Marquand)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、6曲入り。
メンバーはセシル・テイラー、プロデューサーと指揮にマイケル・マントラーほか多数。
演奏は共演者が入れ替わり立ち代わり総勢40名余り、リーダー級のミュージシャンが参加し一大スケールの前衛ジャズ。
。 フリー・ジャズ史に於いても、これほど豪華ミュージシャンを集めたユニークなアルバム。
個人的な話になるが、このアルバムはLPで所持していた、キラキラと銀色に輝く美しいジャケットだった。
文献で「フリーの登竜門」という記事を見て入手した。
ところが実際に聴くと気分が落ち着かなくなりイライラして幾度も途中で針をあげてしまう。
それ程、音は凄まじく、耳がついていけない。
CD時代になり、このLPをCDに買い替えた。
あの銀紙のキラキラはなくなり艶消しのショボイ灰色になった。
で、今はセシル・テイラーの音に対する飽くなき探求と渾身のピアノが凄いと感じている。
そうか、これが「フリーの登竜門」なのかもしれない。
(青木高見)





Cecil Taylor / Solo (MTCJ-2532) Cecil Taylor / Solo (MTCJ-2532)

Recorded : May 29, 1973

Personnel :
Cecil Taylor (p)

Song name :
01. Choral of Voice (Elesion)
02. Lono
03. Asapk in Ame
04. 1/2 Of First Layer ・ 2nd 1/2 Of First Layer

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : セシル・テイラー (Cecil Taylor 出生名:Cecil Percival Taylor 1929年3月25日~2018年4月5日) はアメリカ合衆国ニューヨーク州出身のジャズ、フリージャズのピアニスト、詩人。
LPは1973年5月29日日本のイイノ・ホールでの録音、トリオ・レコード(Trio Records)PA-7067番、4曲入り、レコーディング・ディレクターは菅野沖彦氏によるライブ音源。

CDは発売元が有限会社ピー・エス・シー、、販売元がスリーディーシステム株式会社と株式会社プライエイド・レコーズ、英語ライナーノーツなし、TT氏による日本語解説(TT氏と表記)、4曲入り。
メンバーはセシル・テイラー、ピアノソロ。
セシル・テイラーのアルバム中、数少ないソロアルバム。
当時の日本の高級機材で収録され音がきれい。
セシル・テイラーにとっては初来日になり各地でコンサートを行った。
東京は5月22日新宿・厚生年金会館大ホール。
観客の1人にジャズ・ピアニストの山下洋輔氏がいて、演奏に感化されたエピソードは有名。
その事から国内フリー・ジャズ・ピアノの幕開けとされる。
(青木高見)





Cecil Taylor / In Florescence (POCY-10115) Cecil Taylor / In Florescence (POCY-10115)

Recorded : June 8, 1989

Personnel :
Cecil Taylor (p, Voice)
William Parker (b) #01-03, #05-07, #09, #11-#12, #14
Gregg Bendian (ds, per) #01-03, #05-07, #09, #11-14

Song name :
01. J.
02. Pethro Visiting The Abyss
03. Saita
04. For Steve McCall
05. In Florescence
06. Ell Moving Track
07. Sirenes 1/3
08. Anast In Crisis Mouthful Of Fresh Cut Flowers
09. Charles And Thee
10. Entity
11. Leaf Taken Horn
12. Chal Chuiatlichue Goddess Of Green Flowing Waters
13. Morning Of Departure
14. Feng Shui

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : セシル・テイラー (Cecil Taylor 出生名:Cecil Percival Taylor 1929年3月25日~2018年4月5日) はアメリカ合衆国ニューヨーク州出身のジャズ、フリージャズのピアニスト、詩人。
LPは1989年6月8日の録音、A&M(A and M Records)SP 5286番、14曲入り。
CDは発売元がA&M(A and M Records)、ジム・マクニー(Jim Macnie)氏による英語オリジナル・ライナーノーツ、A&M(A and M Records)によるライナーノーツ和訳、14曲入り。
メンバーはピアノがセシル・テイラー、ベースがウィリアム・パーカー、パーカッションがグレッグ・ベンディアン。
演奏はエネルギッシュで打楽器の様なピアノ。
セシル・テイラー自身の声も聴ける。。
音の単体が、やがて繋(つな)がりはじめる、即興から湧き出る音の洪水。
セシル・テイラーを聴き始めた頃は、日常性と、かけ離れた音に戸惑った。
自分も歳をとってきて、長い間、聴き続けていると無秩序が秩序と感じる瞬間が少しづつ増えてくる。
たまに、無性に聴きたくなる時がある。
セシル・テイラーが他のフリー・ジャズ系のミュージシャンと一線を画す点は、この魅力にあるかもしれない。
それにしてもアルバム・ジャケットのポートレイト、やはり風貌にも凄みがある。
(青木高見)




▲ページの上に戻る▲