Clare Fischer (p, key, arr, comp, cond) クレア・フィッシャー
略歴
クレア・フィッシャー (Clare Fischer 出生名:Douglas Clare Fischer 1928年10月22日~2012年1月26日) はアメリカ合衆国ミシガン州生まれのジャズ・ピアニスト、キーボード奏者、作曲家、編曲家、バンドリーダー。
ここではジャンルをジャズとしたて扱ったが、その幅広い活動からカテゴライズできない。
特に強いテイストとしてジャズ以外にボサノバ、アフロキューバン、フュージョン、ソウル、クラシック、そしてポップスを感じる。
上部(うわべ)だけのポップスと違い、根底に哲学的な雰囲気がある。
(青木高見)
【INDEX (リーダー・アルバム)】
【INDEX (共演アルバム)】
【INDEX (編曲アルバム)】
【以下コンテンツ】
Clare Fischer / First Time Out (TOCJ-50134)
Recorded : April 12 and 14, 1962
Personnel :
Clare Fischer (p)
Gary Peacock (b)
Gene Stone (ds)
Song name :
01. Nigerian Walk
02. Toddler
03. Stranger
04. Afterfact
05. Free Too Long
06. Piece for Scotty
07. Blues for Home
08. I Love You
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : クレア・フィッシャー (Clare Fischer 出生名:Douglas Clare Fischer 1928年10月22日~2012年1月26日) はアメリカ合衆国ミシガン州生まれのジャズ・ピアニスト、キーボード奏者、作曲家、編曲家、バンドリーダー。
アルバムはクレア・フィッシャー、1962年4月12日・14日の録音。
LPはパシフィック・ジャズPJ52番、8曲入り。
CDは発売元が株式会社EMIミュージック・ジャパン、ジョン・ウィリアム・ハーディ(John Willam Hardy)氏による英語ライナーノーツ、岡崎正通氏による日本語解説、8曲入り。
メンバーは、ピアノがクレア・フィッシャー、ベースがゲイリー・ピーコック、ドラムがジーン・ストーン。
ブラインド・テストでビル・エヴァンスだと言われたら、そう思ってしまう。
何度も聴いていると、じわじわとクレア・フィッシャーらしさが滲(にじ)み出てくる。
深層に哲学の様な芯の強さを感じ。
一朝一夕では出来ない音だ。
百戦練磨のゲイリー・ピーコックとジーン・ストーンとのチームワークも聴きどころ。
(青木高見)
Clare Fischer / So Danco Samba (TOCJ-50049)
Released : 1964
Personnel :
Clare Fischer (p, org)
Dennis Budimir (g)
Bob West (b)
Colin Bailey (ds)
Song name :
01. So Danço Samba
02. Desafinado
03. Quiet Nights
04. Pensativa
05. Carnaval
06. Girl From Ipanema
07. Ornithardy
08. O Amor em Paz
09. How Insensitive
10. One Note Samba
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : クレア・フィッシャー (出生名:Douglas Clare Fischer 1928年10月22日~2012年1月26日) はアメリカ合衆国ミシガン州デュラン生まれの作曲家、編曲家、バンドリーダー、キーボード奏者、ピアニスト。
アルバムはクレア・フィッシャー、1964年の録音。
LPはワールド・パシフィック・レコード(World Pacific Records)WP-1830番、10曲入り。
CDは発売元が株式会社EMIミュージック・ジャパン、ジョン・ウィリアム・ハーディ(John Willam Hardy)氏による英語ライナーノーツ、岡崎正通氏による日本語解説、10曲入り。
メンバーは、ピアノとオルガンがクレア・フィッシャー、ギターがデニス・ブディミール、ベースがボブ・ウエスト、ドラムはコーリン(コリン)・ベイリー。
演奏はタイトル通りサンバとボサノヴァなのだが幅広い音楽活動から生まれてくる奥深さと気品がある、これがクレア・フィッシャーの特徴なのかもしれない。
(青木高見)
Clare Fischer / Free Fall (WQCP-1154)
Recorded : 1986
Personnel :
Clare Fischer (key, prod)
Dick Mitchell (ss, fl)
Brent Fischer (b)
Walfredo Reyes (ds, perc)
Luis Conte (perc)
Michito Sánchez (perc)
Darlene Koldenhoven (vo)
Mary Hylan (vo)
Darryl Phinnessee (vo)
Angie Jaree (vo)
David Joyce (vo)
John Laird (vo)
Bob Joyce (vo)
Song name :
01. Free Fall
02. You and I
03. Samba Claro
04. Novios
05. Foi Voce
06. The Night We Called It a Day
07. Sextet
08. The Quiet Side
09. Blues Bossa
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : クレア・フィッシャー (Clare Fischer 出生名:Douglas Clare Fischer 1928年10月22日~2012年1月26日) はアメリカ合衆国ミシガン州生まれのジャズ・ピアニスト、キーボード奏者、作曲家、編曲家、バンドリーダー。
アルバムはクレア・フィッシャー、1986年の録音、58歳の作品。
LPはディスカバリー・レコードDS-921番、9曲入り。
CDは販売元がタワーレコード株式会社、発売元がワーナー・mミュージック・ジャパン、クレア・フィッシャー自身による英語ライナーノーツと和訳、フジカワPAPA-Q氏による日本語解説、9曲入り。
緻密で理知的なクレア・フィッシャーのキーボード、そこに男女混声のスキャット・コーラスが混じり合う。
全部やり尽くした様な安堵感。
色鮮やかなフルーツ・パフェを食べている様な気分。
(青木高見)