青木高見のジャズコレクション Astrud Gilberto (vo) アストラッド・ジルベルト


略歴
Astrud Gilberto アストラッド・ジルベルト (Astrud Gilberto 1940年3月29日~) はブラジル・バイーア州生まれリオ・デ・ジャネイロ育ちのボサノヴァ、ジャズ、ポピュラー歌手。
英語で歌う 「イパネマの娘」 がアメリカでヒットし一躍有名になった。
1959年、ジョアン・ジルベルトと結婚するも離婚。
ブラジルを代表するボサノヴァ歌手とされる、日本で熱狂的なファンがいる。
特記すべきは海外で人気が出たもののブラジル国内での評価は低い。
ブラジル音楽史でセルジオ・メンデスなど他国で人気が出てブラジル国内では人気が低いミュージシャンは意外に多い。
(青木高見)



【INDEX (リーダーアルバム)】
Astrud Gilberto / Beach Samba (314 519 801-2) Astrud Gilberto / Look To The Rainbow (821 556-2)

【INDEX (コ・リーダーアルバム)】
Stan Getz Featuring Astrud Gilberto / Getz Au Go Go (J33J 25024)

---------------- Astrud Gilberto / 5 Original Albums (VERVE 06007 5350983) ----------------
Astrud Gilberto 5 Original Albums (Imports)

【INDEX (共演アルバム)】



【以下コンテンツ】


Astrud Gilberto / Beach Samba (314 519 801-2) Astrud Gilberto / Beach Samba (314 519 801-2)

Recorded, Sing number :
May 25, 1967 #02, #04, #07-09
June 9 and 30, 1967 #01, #03, #05, #06, #10, #11, #12
September 20, 1966 #13-17

Personnel :
Astrud Gilberto (vo)
Walter Wanderley (org)

Song name :
01. Stay
02. Misty Roses
03. The Face I Love
04. Parade (A Banda)
05. Oba oba
06. Canoeiro
07. I Had The Craziest Dream
08. Beach Samba (Bossa Na Praia)
09. My Foolish Heart
10. dia das rosas (I Think of You)
11. you don't have to be so nice
12. nao bate o coracao
13. Goodbye Sadness
14. Call Me
15. Here's That Rainy Day
16. Tu Meu Delirio
17. It's a Lovely Day Today

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アストラッド・ジルベルト (Astrud Gilberto 1940年3月29日~) はブラジル・バイーア州生まれリオ・デ・ジャネイロ育ちのボサノヴァ・ジャズ、ポピュラーの歌手。
アルバムはアストラッド・ジルベルト、1966年・1967年の録音。
LPはヴァーヴ・レコードV6-8708番、12曲入り。
CDはヴァーヴ・レコード・レーベルからのリリース、輸入盤、ニール・テッセール(テッサー)(Neil Tesser)氏による英語ライナーノーツ、17曲入り。
バックは、編曲が、ドン・セベスキーとデオダート。
演奏はアストラッド・ジルベルトの飾らない唄声が飽きない。
春夏秋冬、場所を選ばず気軽に聴けるところが最大の特徴。
不思議な魅力のアストラッド・ジルベルト。
(青木高見)





Astrud Gilberto / Look To The Rainbow (821 556-2) Astrud Gilberto / Look To The Rainbow (821 556-2)

アルバムはアストラッド・ジルベルトのリーダーアルバム扱いとしています。
編曲・指揮の 「Gil Evans」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded :
November 22, 1965
December 6, 10, 23, 1965
February 4, 1966

Personnel :
Astrud Gilberto (vo)
Gil Evans (arr, cond)
Dom Um Romao (Berimbau)
Johnny Coles (tp)

Song name :
01. Berimbau
02. Once Upon A Summertime
03. Felicidade
04. I Will Wait For You
05. Frevo
06. Maria Quiet (Maria Molte)
07. Look To The Rainbow
08. Bim Bom
09. Lugar Bonita (Pretty Place)
10. El Preciso Aprender A Ser So (Learn To Live Alone)
11. She's A Carioca
12. Certain Smile
13. Certain Sadness
14. Nega Do Cabelo Duro
15. So Nice (Summer Samba)
16. Voce Ja Foi A Bahia
17. Portuguese Washerwoman

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アストラッド・ジルベルト (Astrud Gilberto 1940年3月29日~) はブラジル・バイーア州生まれリオ・デ・ジャネイロ育ちのボサノヴァ・ジャズ、ポピュラーの歌手。
ギル・エヴァンス (Gil Evans 1912年5月13日~1988年3月20日) はカナダ、オンタリオ州トロント生まれのジャズ・ピアニスト、編曲者。
アルバムはアストラッド・ジルベルト、1965・66年の録音。
LPはヴァーヴ・レコード番V6-8643番、11曲入り。
CDはMGMレコード・レーベルからのリリース、輸入盤、英語ライナーノーツ、17曲入り。
メンバーは、編曲と指揮がギル・エヴァンス、プロデューサーがクリード・テイラー。
この2人の力が裏にあるを聴くたびに思う。
アストラッド・ジルベルトの声は決して美声ではない音程も不安定で歌い方がどこか頼りない。
しかし、それが魅力になって人気が出たのだから、わからない。
たしかに、くすぐられた様な変な快感がある。
今では 「Youtube」 で歌唱の映像を観る事ができる。
顔も不思議なチャーミングさがある事を改めて知った。
(青木高見)





Stan Getz Featuring Astrud Gilberto / Getz Au Go Go (J33J 25024) Stan Getz Featuring Astrud Gilberto / Getz Au Go Go (J33J 25024)

アルバムはスタン・ゲッツのリーダーアルバム扱いとしています。
「Stan Getz」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded, Son number :
October 9, 1964 #01-03, #07
August 19, 1964 #04-06, #08-10

Song number, Recorded, Personnel :
#01-03, #07 Rec:October 9, 1964 Cafe Au Go Go live
Stan Getz (ts)
Astrud gilberto (vo)
Gary Burton (vib)
Kenny Burrell (g)
Gene Cherico (b)
Helcio Milito (ds)

#04, #08-09 Rec:August 19, 1964 Cafe Au Go Go live
Stan Getz (ts)
Gary Burton (vib)
Chuck Israels (b)
Joe Hunt (ds)

#05-06, #10 Rec:August 19, 1964 Cafe Au Go Go live
Stan Getz (ts)
Gary Burton (vib)
Gene Cherico (b)
Joe Hunt (ds)

Song name :
01. Corcovado (Quiet Nights of Quiet Stars)
02. It Might as Well Be Spring
03. Eu E Voce
04. Summertime
05. Only Trust Your Heart
06. The Singing Song
07. The Telephone Song
08. One Note Samba
09. Here's That Rainy Day
10. 6-Nix-Pix-Flix

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : スタン・ゲッツ (Stan Getz 1927年2月2日~1991年6月6日) はアメリカ合衆国ペンシルベニア州フィラデルフィア生まれのサックス奏者。
アストラッド・ジルベルト (Astrud Gilberto 1940年3月29日~) はブラジル・バイーア州生まれリオ・デ・ジャネイロ育ちのボサノヴァ、ジャズ、ポピュラー歌手。
アルバムはスタン・ゲッツとアストラッド・ジルベルト、1964年8月・10月の録音、ニューヨークのジャズクラブ 「カフェ・オー・ゴー・ゴー」 のライヴ。
LPはヴァーブ・レコードV6-8600番、10曲入り。
CDは、発売元がポリドール株式会社、ジーン・リーズ(Gene Lees)氏による英語ライナーノーツ、岩浪洋三氏による日本語解説、10曲入り。
メンバーは。
#01-03, #07 Rec:October 9, 1964 Cafe Au Go Go live。
テナーサックスがスタン・ゲッツ、ヴォーカルがアストラッド・ジルベルト、ヴィブラフォンがゲイリー・バートン、ギターがケニー・バレル、ベースがジーン・チェリコ、ドラムがエルシオ・ミリト。
#04, #08-09 Rec:August 19, 1964 Cafe Au Go Go live。
テナーサックスがスタン・ゲッツ、ヴィブラフォンがゲイリー・バートン、ベースがチャック・イスラエルズ、ドラムがジョー・ハント。
#05-06, #10 Rec:August 19, 1964 Cafe Au Go Go live。
テナーサックスがスタン・ゲッツ、ヴィブラフォンがゲイリー・バートン、ベースがジーン・チェリコ、ドラムがジョー・ハント。
1963年と1964年の 「ゲッツ・ジルベルト」 ですっかり定着した 「ジャズ・サンバ」。
期待に応えてアストラット・ジルベルトの歌姫を迎えたライブ。
スタン・ゲッツのテナーサックスは自己表現よりもボサ・ノヴァの中に自己を取り込んだ様な自然なスタンス。
(青木高見)



---------------- Astrud Gilberto / 5 Original Albums (VERVE 06007 5350983) ----------------
Astrud Gilberto 5 Original Albums (06007 5350983) / The Astrud Gilberto Album

Astrud Gilberto 5 Original Albums (Imports) Astrud Gilberto 5 Original Albums (06007 5350983) / The Astrud Gilberto Album<

Recorded : January 27–28, 1965

Personnel :
Astrud Gilberto (vo)
Creed Taylor (prod)
Joao Donato (p)
Antonio Carlos Jobim (g, vo #02)
Stu Williamson (tp)
Bud Shank (as, fl)
Milt Bernhart (tb)
Joe Mondragon (b)

Song name :
01. Once I Loved
02. Agua De Beber
03. Meditation
04. And Roses And Roses
05. O Morro (Nao Tem Vez)
06. How Insensitive
07. Dindi
08. Photograph
09. Dreamer
10. So Finha De Ser Com Voce
11. All That's Left Is To Say Goodbye

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アストラッド・ジルベルト (Astrud Gilberto 1940年3月29日~) はブラジル・バイーア州生まれリオ・デ・ジャネイロ育ちのボサノヴァ・ジャズ、ポピュラーの歌手。
アルバムはアストラッド・ジルベルト、1965年1月27日・28日の録音。
CDはヴァーヴ・レコードの音源 「Astrud Gilberto / 5 Original Albums (VERVE 06007 5350983)」。
共演者は、プロデュースがクリード・テイラー、ピアノがジョアン・ドナート、トランペットがステュー・ウィリアムソン、アルトサックス・フルートがバド・シャンク、ベースがジョー・モンドラゴンほか。
ブラジルで作られたボサノヴァをアメリカに渡ったアストラッド・ジルベルトが英語で歌った事が成功の鍵といえる。
それは同時にボサノヴァをアメリカに周知させた功績ともいえる。
何と言っても、ビブラートのないヘタ上手(うま)的な歌唱と飾らない彼女の風貌。
最初はパッとしないのだが、後からジワジワと変に男心をくすぐる色気を持っている。
凄いのは、有名になったからといって決して驕(おご)る事なく、デビュー当時の初々しさを生涯保っている事かもしれない。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. Once I Loved / Ray Gilbert, Antonio Carlos Jobim, Vinicius de Moraes
02. Agua De Beber / Norman Gimbel, Antonio Carlos Jobim, Vinicius de Moraes
03. Meditation / Norman Gimbel, Antonio Carlos Jobim, Newton Mendonca
04. And Roses And Roses / Dorival Caymmi, Astrud Gilberto
05. O Morro (Nao Tem Vez) / Antonio Carlos Jobim, Vinicius de Moraes
06. How Insensitive / Norman Gimbel, Antonio Carlos Jobim, Vinicius de Moraes
07. Dindi / Ray Gilbert, Antonio Carlos Jobim, Aloísio de Oliveira
08. Photograph / Antonio Carlos Jobim
09. Dreamer / Antonio Carlos Jobim, Gene Lees
  10. So Finha De Ser Com Voce / Antonio Carlos Jobim
11. All That's Left Is To Say Goodbye / Astrud Gilberto, Antonio Carlos Jobim, Moraes
(青木高見)





Astrud Gilberto 5 Original Albums (06007 5350983) / Look To The Rainbow

Astrud Gilberto 5 Original Albums (Imports) Astrud Gilberto 5 Original Albums (06007 5350983) / Look To The Rainbow

Recorded :
November 22, 1965
December 6, 10, 23, 1965
February 4, 1966

Personnel :
Astrud Gilberto (vo)
Gil Evans (arr, cond)
Dom Um Romao (Berimbau)
Johnny Coles (tp)

Song name :
01. Berimbau
02. Once Upon A Summertime
03. Felicidade
04. I Will Wait For You
05. Frevo
06. Maria Quiet (Maria Molte)
07. Look To The Rainbow
08. Bim Bom
09. Lugar Bonita (Pretty Place)
10. El Preciso Aprender A Ser So (Learn To Live Alone)
11. She's A Carioca

メインコメント : 
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アストラッド・ジルベルト (Astrud Gilberto 1940年3月29日~) はブラジル・バイーア州生まれリオ・デ・ジャネイロ育ちのボサノヴァ・ジャズ、ポピュラーの歌手。
アルバムはアストラッド・ジルベルト、1965・66年の録音。
CDはヴァーヴ・レコードの音源 「Astrud Gilberto / 5 Original Albums (VERVE 06007 5350983)」。
メンバーは、編曲と指揮がギル・エヴァンス、プロデューサーがクリード・テイラー。
この2人の力が裏にあるを聴くたびに思う。
アストラッド・ジルベルトの声は決して美声ではない音程も不安定で歌い方がどこか頼りない。
しかし、それが魅力になって人気が出たのだから、わからない。
たしかに、くすぐられた様な変な快感がある。
今では 「Youtube」 で歌唱の映像を観る事ができる。
顔も不思議なチャーミングさがある事を改めて知った。
(青木高見)





Astrud Gilberto 5 Original Albums (06007 5350983) / Astrud Gilberto and Walter Wanderley. A Certain Smile, A Certain Sadness

Astrud Gilberto 5 Original Albums (Imports) Astrud Gilberto and Walter Wanderley / A Certain Smile, A Certain Sadness

Recorded : September 20–23, 1966

Personnel :
Astrud Gilberto (vo)
Walter Wanderley (org)

Creed Taylor (prod)
José Marino (b)
Claudio Slon (ds)
Bobby Rosengarden (per)

Song name :
01. A Certain Smile
02. A Certain Sadness
03. Nega Do Cabelo Duro
04. So Nice (Summer Samba)
05. Voce Ja Foi Bahia
06. Portugese Washerwoman
07. Goodbye Sadness (Tristeza)
08. Call Me
09. Here's That Rainy Day
10. Tu Me Delirio
11. It's A Lovely Day Today

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アストラッド・ジルベルト (Astrud Gilberto 1940年3月29日~) はブラジル・バイーア州生まれリオ・デ・ジャネイロ育ちのボサノヴァ・ジャズ、ポピュラーの歌手。
ワルター・ワンダレイ (Walter Wanderley 1931年5月12日~1986年9月4日) はブラジル・レシフェ生まれのオルガン奏者、音楽家。
アルバムはアストラッド・ジルベルトとワルター・ワンダレイ、1966年9月20日~23日の録音
CDはヴァーヴ・レコードの音源 「Astrud Gilberto / 5 Original Albums (VERVE 06007 5350983)」。
ボサノヴァ・ブームの最盛期、しかも特に人気のあった2人の共演が聴きどころ。
別アルバム 「Astrud Gilberto / Beach Samba」 は17曲入り、その13曲目~17曲目の5曲が・・・。
当アルバムの7曲目「Goodbye Sadness」から11曲目「It's A Lovely Day Today」の5曲で同じ。
収集していると、よくこういう事はある。
1枚でも多く売りたい企業の思惑が露骨に表れている。
しかし・・・残りの聴いていない曲を見ると、つい手を出したくなる。
これを世間では、これを 「中毒」 という。
(青木高見)





Astrud Gilberto 5 Original Albums (06007 5350983) / Windy

Astrud Gilberto 5 Original Albums (Imports) Astrud Gilberto / Windy

Recorded : 26 April - 14 May 1968

Personnel :
Astrud Gilberto (vo)
Marcelo Gilberto (vo) #06
Patrick Williams - arranger, conductor #04
Eumir Deodato (arr, cond) #01, #02, #05, #7
Don Sebesky (arr, cond) #03, #06, #08, #09, #11

Song name :
01. Dreamy
02. Chup, Chup, I Got Away
03. Never My Love
04. Lonely Afternoon
05. On My Mind
06. The Bare Necessities
07. Windy
08. Sing Me a Rainbow
09. In My Life
10. Crickets Sing for Anamaria
11. Where Are They Now?

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アストラッド・ジルベルト (Astrud Gilberto 1940年3月29日~) はブラジル・バイーア州生まれリオ・デ・ジャネイロ育ちのボサノヴァ、ジャズ、ポピュラー歌手。
アルバムはアストラッド・ジルベルト、1968年4月26日~5月14日の録音。
CDはヴァーヴ・レコードの音源 「Astrud Gilberto / 5 Original Albums (VERVE 06007 5350983)」。
編曲と指揮がデオダートとドン・セベスキー。
ビートルズの 「In My Life」、息子のマルセロとのデュエット 「The Bare Necessities」 など、よりポップな感じを表現した。
とは言え、彼女が歌えば全てボサ・ノヴァに聴こえてしまうのは何故だろう。
海外で人気が出て、本国ブラジルでの知名度が低かったのは何とも皮肉。
ビブラートのない、極めて抑揚のない、喋(しゃべ)っている様な歌唱、これが魅力になるのだから実に不思議。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. Dreamy / Luiz Bonfa
02. Chup, Chup, I Got Away / Marcos Valle
03. Never My Love / Don Addrisi
04. Lonely Afternoon / Robert Maxwell, Patrick Williams
05. On My Mind / Eumir Deodato, Norman Gimbel
06. The Bare Necessities / Terry Gilkyson
07. Windy / Ruthann Friedman
08. Sing Me a Rainbow / Estelle Levitt, Lou Stallman
09. In My Life / John Lennon, Paul McCartney
10 .Crickets Sing for Anamaria / Marcos Valle
11. Where Are They Now? / Bradford Craig, Ty Whitney
(青木高見)





Astrud Gilberto 5 Original Albums (06007 5350983) / I Haven't Got Anything Better To Do

Astrud Gilberto 5 Original Albums (Imports) Astrud Gilberto 5 Original Albums (06007 5350983) / I Haven't Got Anything Better To Do

Recorded : February 3-4, 1969

Personnel :
Astrud Gilberto (vo)
Brooks Arthur (prod)

Song name :
01. I Haven't Got Anything Better to Do (No Tengo Nada Mejor...)
02. Didn't We?
03. Wailing on the Willow
04. Where's the Love?
05. The Sea Is My Soil (I Remember When)
06. Trains and Boats and Planes
07. World Stop Turning
08. Without Him
09. Wee Small Hours
10. If (The Biggest Little World)

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アストラッド・ジルベルト (Astrud Gilberto 1940年3月29日~) はブラジル・バイーア州生まれリオ・デ・ジャネイロ育ちのボサノヴァ・ジャズ、ポピュラーの歌手。
アルバムはアストラッド・ジルベルト、1969年2月3日・4日の録音。
CDはヴァーヴ・レコードの音源 「Astrud Gilberto / 5 Original Albums (VERVE 06007 5350983)」。
何たってアストラッド・ジルベルトの泣いてるジャケットがいい。
いいジャケは中身もいい、ポップス感覚に満ちた1969年の音。
1969年(昭和44年)のキーワード。
アポロ11号月面着陸、万年筆エリートS、東京大学の安田講堂の学生運動、いざなぎ景気、東名高速道路全通、エコノミック・アニマル、サザエさん、日産のフェアレディZ、ステレオブームのサンスイ・赤井電機、甲子園の太田投手、長崎は今日も雨だった、スティーヴ・マックィーンのブリッド、いいじゃないの幸せならば、パンタロンスタイル、赤ずきんちゃん気をつけて、海音寺潮五郎の天と地と、巨泉・前武ゲバゲバ90分、ムーミン、ウッドストックフェス、オー、モーレツ!。
音が時代を思い起させる、胸が熱くなる。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. I Haven't Got Anything Better to Do (No Tengo Nada Mejor...) / Lee Pockriss, Paul Vance
02. Didn't We / Jimmy Webb
03. Wailing on the Willow / Harry Nilsson
04. Where's the Love / Bobby Weinstein, Michel Legrand
05. The Sea Is My Soil (I Remember When) / Dori Caymmi, Nelson Motta, Peter Udell
06. Trains and Boats and Planes / Burt Bacharach, Hal David
07. World Stop Turning / Moose Charlap, Peter Udell
08. Without Him / Harry Nilsson
09. Wee Small Hours / Bob Hilliard, David Mann
10. If (The Biggest Little World) / Garry Sherman, Peter Udell
ハリー・ニルソン、ミシェル・ルグラン、バート・バカラックの名前がある。
(青木高見)




▲ページの上に戻る▲