青木高見のジャズコレクション Walter Davis, Jr. (p) ウォルター・デイビス・ジュニア


略歴
Walter Davis Jr ウォルター・デイヴィス・ジュニア (Walter Davis, Jr. 1932年9月2日~1990年6月2日) はアメリカ合衆国バージニア州リッチモンド生まれのジャズ・ピアニスト、作曲家。
経歴は。
1950年代、マックス・ローチがウォルター・デイヴィス・ジュニアとハンク・モブレーを引き抜いてレギュラーにする。
1958年、アート・ブレイキーのジャズ・メッセンジャーズに在籍。
1960年代、一時引退するも1970年代に復帰し多くのギグに参加。
クリント・イーストウッド監督の映画  「バード」  に楽曲を提供。
ハード・バップを根底にリズムと和音をダイナミックかつ繊細に表現した。
(青木高見)



【INDEX (リーダーアルバム)】
Walter Davis Jr. / Scorpio Rising (SCCD 31255) Walter Davis Jr. / Illumination (Jazz City D28Y0199) Walter Davis Jr. / Kenny Clarke - Pierre Michelot (PJC 222005) Walter Davis Jr. / Davis Cup (CDP 7243 8 32098 2 8)

【INDEX (共演アルバム)】



【以下コンテンツ】


Walter Davis Jr. / Scorpio Rising (SCCD 31255) Walter Davis Jr. / Scorpio Rising (SCCD 31255)

Recorded : June 27, 1989

Personnel :
Walter Davis Jr. (p)
Santi Debriano (b)
Ralph Peterson (ds)

Song name :
01. Backgammon
02. Why Did I Chose You ?
03. Just One of Those Things
04. Pranayama
05. Two Different Worlds
06. 400 Years Ago Tomorrow
07. Skylark
08. Scorpio Rising

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ウォルター・デイヴィス・ジュニア(Walter Davis, Jr. 1932年9月2日~1990年6月2日)はアメリカ合衆国バージニア州リッチモンド生まれのジャズ・ピアニスト、作曲家。
アルバムはウォルター・デイヴィス・ジュニア、1989年6月27日の録音、CDはスティープルチェイス・レーベルからのリリース、輸入盤、ラス・マスト(Russ Musto)氏による英語ライナーノーツ。

共演者は、ベースがサンティ・デブリアーノ、ドラムがラルフ・ピーターソン。
サンティ・デブリアーノは優れた技術に力強さと粘っこさを持つベースが特徴。
ラルフ・ピーターソンは迫力とパンチのあるドラマー、ここではウォルター・デイヴィス・ジュニアとベストマッチ。
全体の演奏はダイナミックなピアノ・トリオ。
明確なメロディーライン、大胆でいて繊細、都会的なスピード感、特に左手のタイム感。
1曲目の 「Backgammon」 に度肝を抜かれる。
(青木高見)





Walter Davis Jr. / Illumination (Jazz City D28Y0199) Walter Davis Jr. / Illumination (Jazz City D28Y0199)

Recorded : May 1988

Personnel :
Walter Davis Jr. (p)
Bob Movor (as)
Ron Carter (b)
Kenny Washington (ds)

Song name :
01. Uranus
02. Be My Love
03. Reflections/Crepuscule With Nellie
04. Gone
05. Illumination
06. Do You Know What It Means To Miss New Orleans
07. Wail
08. On The Real Side
09. Back Gammon
10. My Heart Stood Still
11. Ruby My Dear

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ウォルター・デイヴィス・ジュニア(Walter Davis, Jr. 1932年9月2日~1990年6月2日)はアメリカ合衆国バージニア州リッチモンド生まれのジャズ・ピアニスト、作曲家。
アルバムはウォルター・デイヴィス・ジュニア、1988年5月の録音、CDは発売元がジャズ・シティ(Jazz City)、アイラ・ギトラー(Ira Gitler)氏による英語ライナーノーツと小川隆夫氏による和訳付。
共演者は、アルト・サックスがボブ・ムーヴァー、ベースがロン・カーター、ドラムがケニー・ワシントン。
演奏は、上質のジャズ・ピアノをたっぷリ楽しめる。
ただ演目の 「Back Gammon」 はアルバム 「Scorpio Rising」 の迫力はない。
理由はベースのロン・カーターだと思う、どうしても気品が先に出てしまい不良っぽさとか危険さが減ってしまった。
アルバム全体ではサスティンが強すぎる、そのため本来のウォルター・デイヴィス・ジュニアらしさか薄れてしまう。
そうは言っても、江戸っ子みたいなシャキシャキ感とハード・バップの粋を聴ける。
そこらへんがジャズの難しいところ。
(青木高見)





Walter Davis Jr. / Kenny Clarke - Pierre Michelot (PJC 222005) Walter Davis Jr. / Kenny Clarke - Pierre Michelot (PJC 222005)

Recorded :
March 27-28, 1981

Personnel :
Walter Davis Jr. (p)
Kenny Clarke (ds)
Pierre Michelot (b)

Song name :
01. Confirmation
02. All God's Chillun Got Rythm
03. Celia
04. X.W D
05. Lityle Benny
06. Round About Midnight ('Round Midnight)
07. John's Abbey
08. 52nd Street Theme
09. Monk's Mood

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ウォルター・デイヴィス・ジュニア(Walter Davis, Jr. 1932年9月2日~1990年6月2日)はアメリカ合衆国バージニア州リッチモンド生まれのジャズ・ピアニスト、作曲家。
アルバムはウォルター・デイヴィス・ジュニア、1981年3月27日・28日の録音、パリのクラブ 「Le Dreher」 でのライブ。
CDは発売元がハルモニア・ムンディ(Harmonia Mundi)・レーベル、輸入盤、フランシス・ポードラ(Francis Paudras)氏によるフランス語ライナーノーツ。
メンバーはピアノがウォルター・デイヴィス・ジュニア、ベースがピエール・ミシェロ、ドラムがケニー・クラーク。
デクスター・ゴードンなどの渡欧したミュージシャンをサポートしたリズム隊。
アルバム・コンセプトがバド・パウエルの思い出集の様な感じ。
バド・パウエルが、よみがえってクラブで弾いている様。
実際、ドラムのケニー・クラークはバド・パウエルと共演した。
パリのクラブ  「DREHER」  は閉店するまで多くの渡欧したミュージシャンがライブを行った。
ドイツ語で、ドレーアー、ドレイア、ドレハーと読む。
意味はオーストリアの4分の3拍子の舞踏曲。
狭いライブハウス独特の臨場感は、その場に居合わせた様な気分に浸れる。
(青木高見)





Walter Davis Jr. / Davis Cup (CDP 7243 8 32098 2 8) Walter Davis Jr. / Davis Cup (CDP 7243 8 32098 2 8)

Recorded : August 2, 1959

Personnel :
Walter Davis Jr. (p)
Donald Byrd (tp)
Jackie McLean (as)
Sam Jones (b)
Arthur Taylor (ds)

Song name :
01. 'S Make It
02 .Loodle-Lot
03. Sweetness
04. Rhumba Nhumba
05. Minor Mind
06. Millie’s Delight

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ウォルター・デイヴィス・ジュニア(Walter Davis, Jr. 1932年9月2日~1990年6月2日)はアメリカ合衆国バージニア州リッチモンド生まれのジャズ・ピアニスト、作曲家。
アルバムはウォルター・デイヴィス・ジュニア、1959年8月2日の録音、原盤LPはブルーノート4018番、CDは同じくブルーノート・レーベルからのリリース、輸入盤、ジョー・ゴールドバーグ(Joe Goldberg)氏による英語ライナーノーツ。
メンバーはピアノがウォルター・デイヴィス・ジュニア、トランペットがドナルド・バード、アルト・サックスがジャッキー・マクリーン、ベースがサム・ジョーンズ、ドラムがアート・テイラー。
ブルーノート・レーベルからの唯一のリーダー作。
全曲ウォルター・デイヴィス・ジュニアの作。
演奏はリズム隊をグイグイ牽引していくピアノ、典型的なブーノート・サウンド。
ハード・バップを根底にリズムと和音をダイナミックかつ繊細に表現するピアノ。
それにしても、こんなに上手いのに、リーダー作が少なくて不満。
正直なところウォルター・デイヴィス・ジュニアを、もっと多く聴きたい。
ドナルド・バードのアルバム 「 Donald Byrd / Byrd In Paris Vol.1 and 2 (Rec:October 22, 1958) 」 で参加していた。
もっと評価されても良いのに実力の割に人気が低い不遇のピアニスト。
(青木高見)




▲ページの上に戻る▲