青木高見のジャズコレクション Andre Previn (p, cond, comp) アンドレ・プレヴィン


略歴
Andre Previn アンドレ・プレヴィン (Andre Previn 本名:Andreas Ludwig Priwin 1929年4月6日~2019年2月28日) はドイツ・ベルリン生まれの指揮者、作曲家、映画音楽制作、クラシックとジャズのピアニスト。
一般的に、二束のわらじ(ジャズとクラシック)は、虻蜂(あぶはち)取らずになるケースが多いが、この人に限ってはない。
1943年にアメリカ合衆国市民権を得る。
(青木高見)

【INDEX (リーダーアルバム)】


【INDEX (コ・リーダーアルバム)】
Russ Freeman / Andre Previn And Russ Freeman Double Play

【INDEX (共演アルバム)】



sell

【以下コンテンツ】


(Shelly Manne) Andre Previn / My Fair Lady (Shelly Manne) Andre Previn / My Fair Lady

(注) このアルバムはシェリー・マンのリーダーアルバム扱いとしています。
共演者にアンドレ・プレヴィンが参加しているため 「 Andre Previn 」 でも同じ内容を掲載しています。  →

Recorded : August 17, 1956

Personnel :
Shelly Manne (ds)
Andre Previn (p)
Leroy Vinnegar (b)

Song name :
01. Get Me to the Church on Time
02. On the Street Where You Live
03. I've Grown Accustomed to Her Face
04. Wouldn't It Be Loverly?
05. Ascot Gavotte
06. Show Me
07. With a Little Bit of Luck
08. I Could Have Danced All Night

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : シェリー・マン (Shelly Manne 本名:Sheldon Manne 1920年6月11日~1984年9月26日) はアメリカ合衆国ニューヨーク市で生まれのジャズ・ドラマー、クラブ経営者。
アンドレ・プレヴィン (Andre Previn 本名:Andreas Ludwig Priwin 1929年4月6日~2019年2月28日) はドイツ・ベルリン生まれ。
アルバムはシェリー・マンとアンドレ・プレヴィン、1956年8月17日の録音。
その他の共演者は、ベースがリロイ・ヴィネガー。
アンドレ・プレビンは、映画 「マイ・フェア・レディ」 でも音楽監督を勤め、アカデミー賞音楽監督賞を受賞している。
こいうアルバムは、自分の気の持ちようで、どのようにも変化するので面白い。
(青木高見)





Russ Freeman / Andre Previn And Russ Freeman Double Play

(注) このアルバムはラス・フリーマンのリーダーアルバム扱いとしています。
そのため 「 Andre Previn 」 で同じ内容を掲載しています。  →

Russ Freeman / Four Classic Albums (AMSC 1181) Russ Freeman / Andre Previn And Russ Freeman Double Play
Recorded :
April 30, 1957
May 11, 1957

Personnel :
Russ Freeman (p)
Andre Previn (p)
Shelly Manne (ds)

Song name :
(Andre Previn And Russ Freeman Double Play A1) (Four Classic Albums #09). Take Me Out To The Ball Game
(Andre Previn And Russ Freeman Double Play A2) (Four Classic Albums #10). Who's On First?
(Andre Previn And Russ Freeman Double Play A3) (Four Classic Albums #11). Called On Account Of Rain
(Andre Previn And Russ Freeman Double Play A4) (Four Classic Albums #12). In The Cellar Blues
(Andre Previn And Russ Freeman Double Play A5) (Four Classic Albums #13). Batter Up
(Andre Previn And Russ Freeman Double Play B1) (Four Classic Albums #14). Double Play
(Andre Previn And Russ Freeman Double Play B2) (Four Classic Albums #15). Safe At Home
(Andre Previn And Russ Freeman Double Play B3) (Four Classic Albums #16). Fungo
(Andre Previn And Russ Freeman Double Play B4) (Four Classic Albums #17). Strike Out The Band

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ラス・フリーマン (Russ Freeman 出生名:Russell Donald Freeman 1926年5月28日~2002年6月27日) はアメリカ合衆国イリノイ州シカゴ生まれのジャズ・ピアニスト、作曲家、編曲家。
アンドレ・プレヴィン (Andre Previn 本名:Andreas Ludwig Priwin 1929年4月6日~) はドイツ・ベルリン生まれの指揮者、作曲家、映画音楽制作、クラシックとジャズのピアニスト。
アルバムは、ラス・フリーマンとアンドレ・プレヴィン、1957年4月30日・5月11日の録音、原盤LPはコンテンポラリー・レコード・レーベルからのリリース。
その他の共演者はドラムがシェリー・マン。
編成は、ピアノ2人にベース1人の、めずらしいトリオ。
ラス・フリーマンとアンドレ・プレヴィンの知名度はアンドレ・プレヴィンの方がある。
アンドレ・プレヴィンはクラシックの分野でも有名で二束のわらじを両立させたミュージシャン。
驚くのは、ラス・フリーマンが、そのアンドレ・プレヴィンを相手に互角で渡り合い、全く引けを取らない事。
レベルが同じでありながら、なぜこうも知名度に差が出てしまったのか。
アルバムを聴くたびに、その事ばかり、いつも思ってしまう。
アルバム・コンセプトだがジャケットの野球帽をかぶった女性。
およそジャズとは似つかわしくない、おちゃらけたデザイン。
演目を直訳すると野球関連になっている。
A1. ボールゲームに連れて行って
A2. 誰が最初に参加しますか?
A3. 雨のために呼ばれた
A4. イン・ザ・セラー・ブルース
A5. バッターアップ
B1. ダブルプレイ
B2. 自宅で安全
B3. 匂い
B4. ストライク・アウト・ザ・バンド
ラス・フリーマンとアンドレ・プレヴィンの趣味が野球で、こうなったかは今のところ不明。
(青木高見)





Andre Previn / King Size! Andre Previn / King Size!

Recorded : November 26, 1958

Personnel :
Andre Previn (p)
Red Mitchell (b)
Frankie Capp (ds)

Song name :
01. I'll Remember April
02. Much Too Late
03. You'd Be So Nice To Come Home To
04. It Could Happen To You
05. Low and Inside
06. I'm Begining To See The Light

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アンドレ・プレヴィン (Andre Previn 本名:Andreas Ludwig Priwin 1929年4月6日~2019年2月28日) はドイツ・ベルリン生まれの指揮者、作曲家、映画音楽制作、クラシックとジャズ・ピアニスト。
アルバムはアンドレ・プレヴィン、1958年11月26日の録音、コンテンポラリ-・レコードの音源、発売元がビクター音楽産業株式会社。
共演者は、ベースがレッド・ミッチェル、ドラムがフランキー・キャップ。
クラシック一辺倒の人は、氏が本格的なジャズをやっていた事を知らないのでは。
逆に、ジャズ一辺倒の人は、氏が本格的なクラシック分野で有名で、多くの指揮を行ってきた事を知らないのでは。
後になって 「そうだったのか! アンドレ・プレヴィン」 ということで、ファンになった人も多いかもしれない。
演奏は、白人特有のシルクのような滑らかなジャズ・ピアノ。
一般的に、二束のわらじ(ジャズとクラシック)は、虻蜂(あぶはち)取らずになるケースが多いが、この人に限ってはない。
話は飛ぶが、アルバム・タイトルの 「キングサイズ」。
アルバム・ジャケット、ライオンのシッポが揺れている。
私生活において、何度も奥さんを替えて、絶倫だった逸話がある。
(青木高見)





Andre Previn / With Mundell Lowe and Ray Brown Uptown (CD-83303) Andre Previn / With Mundell Lowe and Ray Brown Uptown (CD-83303)

Release : 1990

Personnel :
Andre Previn (p)
Mundell Lowe (g)
Ray Brown (b)

Song name :
01.Between The Devil And The Deep Blue Sea
02.A Sleepin' Bee
03.Come Rain Or Come Shine
04.Stormy Weather
05.Over The Rainbow
06.Let's Fall In Love
07.Day Dream, Prelude To A Kiss
08.Good Queen Bess
09.Things Ain't What They Used To Be
10.It Don't Mean a Thing (If It Ain't Got That Swing)
11. Five O'Clock Whistle
12. Come Sunday
13. C Jam Blues

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アンドレ・プレヴィン (Andre Previn 本名:Andreas Ludwig Priwin 1929年4月6日~2019年2月28日) はドイツ・ベルリン生まれの指揮者、作曲家、映画音楽制作、クラシックとジャズ・ピアニスト。
アルバムはアンドレ・プレヴィン、1990年、デューク・エリントンとハロルド・アーレンの作品集、テラーク(Telarc)・レーベルからのリリース。
共演者は、ギターがマンデル・ロー、ベースがレイ・ブラウン。
流石(さすが)はアンドレ・プレヴィン、ピアノを弾くだけではない、指揮者、作曲家の素養が随所に光る。
ここでは、百戦錬磨のベテラン共演者のギターのマンデル・ロー、ベースのレイ・ブラウンのトリオという小編成がいい。
大自然を連想させる様な、広い透明感のある演奏が素晴らしい。
以下、演目の作曲家を明記した。
01.Between The Devil And The Deep Blue Sea / Harold Arlen
02.A Sleepin' Bee / Harold Arlen
03.Come Rain Or Come Shine / Harold Arlen
04.Stormy Weather / Harold Arlen
05.Over The Rainbow / Harold Arlen
06.Let's Fall In Love / Harold Arlen
07.Day Dream, Prelude To A Kiss / Billy Strayhorn, Duke Ellington, Irving Gordon, Irving Mills, John Latouche
08.Good Queen Bess / Johnny Hodges
09.Things Ain't What They Used To Be / Mercer Ellington, Ted Persons
10.It Don't Mean a Thing ( If It Ain't Got That Swing)  /  Duke Ellington, Irving Mills
11. Five O'Clock Whistle / Composed By – Gene Erwin, Josef Myrow, Kenny Gannon
12. Come Sunday / Duke Ellington
13. C Jam Blues / Duke Ellington
(青木高見)





Andre Previn / Old Friends Andre Previn / Old Friends

Recorded : August 24, 1991 [Copley Symphony Hall, San Diego]

Personnel :
Andre Previn (p)
Mundell Lowe (g)
Ray Brown (b)

Song name :
01. But Not for Me
02. Stars Fell on Alabama
03. Stompin' at the Savoy
04. Medley: Darn That Dream/ Here's That Rainy Day / Polka Dots And Moonbeams
05. One O'Clock Jump
06. Topsy
07. Medley: Bad and the Beautiful/Laura
08. Moonsweeper Blues
09. Over The Rainbow
10. Satin doll
11. Sweet Georgia Brown

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : アンドレ・プレヴィン (Andre Previn 本名:Andreas Ludwig Priwin 1929年4月6日~2019年2月28日) はドイツ・ベルリン生まれ。
1943年にアメリカ合衆国市民権を得る。
指揮者、作曲家、映画音楽制作、クラシックとジャズ・ピアニストと両方で卓越した演奏をこなす。
アルバムはアンドレ・プレヴィン、1991年8月24日の録音、カリフォルニア州サンディエゴにある 「コプリー・シンフォニーホール」 でのライブ、テラーク(Telarc)・レーベルからのリリース。
共演者は、ギターがマンデル・ロウ、ベースがレイ・ブラウン。
メンバーは、タイトルにあるように、信頼のおける古い仲間。
演奏は、エコーをかけなくても、広い会場に響きわたる反響音が、あたかも会場にいる気分になる。
カリフォルニアの青い空のように、明るい昼間に聴けるジャズもいい。
(青木高見)




▲ページの上に戻る▲