Lennie Tristano (p) レニー・トリスターノ
略歴
レニー・トリスターノ (Lennie Tristano 本名:Leonard Joseph Tristano 1919年3月19日~1978年11月18日) はアメリカ合衆国イリノイ州シカゴ生まれ、盲目のジャズ・ピアニスト、作曲家、クール派の創始者。
生まれた時から視力が弱く、10歳の頃に失明。
ピアノと音楽理論を学び、1943年にシカゴ・アメリカ音楽院を修了。
1946年、ニューヨークに進出。
1951年、音楽学校を開設、体系的ジャズの指導を行う。
門下生には、リー・コニッツ、ウォーン・マーシュ、ロニー・ボールなど多く輩出。
また、影響を与えたミュージシャンはチャールズ・ミンガス、ビル・エヴァンス、ハービー・ハンコック、ロック界のビリー・ジョエル、キース・エマーソンなどがいる。
ここで注意したいのは、リー・コニッツ、ウォーン・マーシュなど 「クール派」、レニー・トリスターノ自身も 「クールの祖」 と呼ばれる。
マイルス・デイヴィスとギル・エヴァンスの 「クール」 は異なる。
呼び名だけが、ビ・バップと対極をなす、知的で抑制された意味から、どちらも 「クール」 と今でも呼ばれている。
ただ、ジャズ史の観点からは、「クール」 が、ウエスト・コースト・ジャズとして完成をし、どちらからも多大な影響を受けた事は確かだろう。
ちなみに、マイルスの 「Birth of the Cool」 の九重奏団にリー・コニッツも参加している事に注目したい。
(青木高見)
【INDEX (リーダーアルバム)】
【INDEX (共演アルバム)】
【以下コンテンツ】
Lennie Tristano / Tristano (AMCY-1048)
Recorded : June 11, 1955
Personnel :
Lennie Tristano (p)
Peter Ind (b)
Jeff Morton (ds)
Lee Konitz (as)
Gene Ramey (b)
Art Taylor (ds)
Song name :
01. Line Up
02. Requiem
03. Turkish Mambo
04. East Thirty-Second
05. These Foolish Things
06. You Go To My Head
07. If I Had You
08. Ghost of a Chance
09. All The Things You Are
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : レニー・トリスターノ (Lennie Tristano 本名:Leonard Joseph Tristano 1919年3月19日~1978年11月18日) はアメリカ合衆国イリノイ州シカゴ生まれ、盲目のジャズ・ピアニスト、作曲家、クール派の創始者。
アルバムはレー・トリスターノ、1955年6月11日の録音、数少ないリーダー作の1枚、邦題は 「鬼才トリスターノ」。
共演者は2つのユニットとなる。
1から4曲目が、ベースがピーター・インド、ドラムがジェフ・モートン。
5から9曲目が、アルトサックスがリー・コニッツ、ベースがジーン・ラミー、ドラムがアート・テイラー。
演奏は、レニー・トリスターノの考えるジャズだが、やはりリー・コニッツが入ると雰囲気が違ってくる。
話は飛ぶが、いわゆるトリスターノ派の門下生には、リー・コニッツ、ウォーン・マーシュ、ロニー・ボールなどがいる。
そのほか影響を与えたミュージシャンが多い。
例を上げると、チャールズ・ミンガス、ビル・エヴァンス、ハービー・ハンコック、ロック界のビリー・ジョエル、キース・エマーソンなど。
一般的に、トリスターノ派が提唱する 「クール・ジャズ (Cool Jazz) 」 は、ビバップの反動として1940年代後半に生まれた。
黒人の手によって発明されたジャズが、白人によって進化させた、ジャズの一形態となる。
簡単言うと、知的にコントロールされた奏法と、その雰囲気、ビバップと対比は意味がないが躍動感や情緒感が抑えられている。
どちらが良い悪いではない、色々あってジャズは多彩。
(青木高見)