青木高見のジャズコレクション Gary Thomas (ts, fl, syn) ゲイリー・トーマス

略歴
Gary Thomas ゲイリー・トーマス (Gary Thomas 1961年6月10日~) はアメリカ合衆国メリーランド州ボルティモア生まれのジャズ・テナーサックス、フルート、シンセサイザー奏者、作曲家。
サックスを独学でマスターというから凄い。
新伝承派からMベース寄りになっていく道のりは普通と逆。
もっとたくさんアルバムを出していかないと、いけないような気がする。
(青木高見)

【INDEX (リーダーアルバム)】


【INDEX (共演アルバム)】
Wallace Roney / Intuition


sell

【以下コンテンツ】


Gary Thomas / Gary Thomas By Any Means Necessary Gary Thomas / Gary Thomas By Any Means Necessary

Release : April 8, 2003

Personnel :
Gary Thomas (ts, fl, syn)
Geri Allen (p, syn)
Tim Murphy (p, syn)
Greg Osby (as, syn)
John Scofield (g)
Mick Goodrick (g)
Anthony Cox (b)
Dennis Chambers (ds)
Nana Vasconcelos (per)

Song name :
01. By Any Means Necessary
02. Continuum
03. You're Under Arrest
04. Potential Hazard
05. To The Vanishing Point
06. Screen Gem
07. Janala
08. At Risk
09. Out Of Harm's Way

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ゲイリー・トーマス (Gary Thomas 1960年6月10日~) はアメリカ合衆国メリーランド州ボルティモア生まれのジャズ・テナーサックス、フルート、シンセサイザー奏者、作曲家。
アルバムはゲイリー・トーマス、2003年4月8日のリリース。
変則ファンク+不協和のホーン・ソロ。
共演者は、アルトサックスがグレッグ・オスビー、キーボードがジェリ・アレンとティム・マーフィー、ギターがジョン・スコフィールドとミック・グッドリック、ベースがアンソニー・コックス、ドラムがデニス・チェンバース、パーカッションがナナ・バスコンセロス。
演奏は、当時の 「M-BASE」 を代表する音なのか。
たしかに、2000年初頭、新しい音を感じるのだが。
旋律は自由に空間を浮遊し、ぴょんぴょん飛び回る。
個人的主観だがビジュアルにいうとマンデルブロ集合やフラクタルを連想させる。
時代はどんどん進んでいく。
その時は新しくても音が出た瞬間から過去のものとなってしまう。
(青木高見)




▲ページの上に戻る▲