Serge Chaloff (bs) サージ・チャロフ
略歴
サージ・チャロフ (Serge Chaloff 1923年11月24日~1957年7月16日) はアメリカ合衆国マサチューセッツ州ボストン生まれの白人ジャズ・バリトン・サックス奏者。
ピアニストの父とピアノ教師の母を両親に持ち、幼少より教育され高度な技術を身につけた。
チャーリー・パーカーの影響を受けた初期のミュージシャンとされる。
(青木高見)
【INDEX (リーダーアルバム)】
【以下コンテンツ】
Serge Chaloff / Boston Blow-Up (TOCJ-6871)
Recorded : April 4-5, 1955
Personnel :
Serge Chaloff (bs)
Ray Santisi (p)
Herb Pomeroy (tp)
Boots Mussulli (as)
Everett Evans (b)
Jimmy Zitano (ds)
Song name :
01. Bob the Robin
02. Yesterday's Gardenias
03. Sergical
04. What's New?
05. Mar-Dros
06. Junior
07. Body And Soul
08. Kip
09. Diane's Melody
10. Unison
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : サージ・チャロフ (Serge Chaloff 1923年11月24日~1957年7月16日) はアメリカ合衆国マサチューセッツ州ボストン生まれの白人ジャズ・バリトン・サックス奏者。
アルバムはサージ・チャロフ、1955年4月4日・5日の録音、原盤LPはストーリーヴィル(Stotyville)・レコード・レーベルからのリリース。
CDは発売元が東芝EMI株式会社、テリー・増田氏による日本語解説書付き。
共演者は、ピアノがレイ・サンティシ、トランペットがハーブ・ポメロイ、アルトサックスがブーツ・ムスーリ、ベースがエヴェレット・エヴァンス、ドラムがジミー・ジターノ。
演奏は、アルバム・タイトル通り、出生地ボストンを拠点に活動していた共演者との共演。
トランペット、アルト・サックス、バリトン・サックスの3管のユニゾンが気持ち良い。
バリトン・サックスというとジェリー・マリガンが有名だがサージ・チャロフから多大な影響を受けたという。
4曲目の 「What's New?」」、7曲目の 「Body And Soul」 は絶品。
(青木高見)
Serge Chaloff / Blue Serge (TOCCJ-5431)
Recorded : March 4, 1956
Personnel :
Serge Chaloff (bs)
Sonny Clark (p)
Leroy Vinnegar (b)
Philly Joe Jones (ds)
Song name :
01. A Handful Of Stars
02. The Goof And I
03. Thanks For The Memory
04. All The Things You Are
05. I've Got The World On A Strin
06. Susie's Blues
07. Stairway To The Stars
8. How About You?
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : サージ・チャロフ (Serge Chaloff 1923年11月24日~1957年7月16日) はアメリカ合衆国マサチューセッツ州ボストン生まれの白人ジャズ・バリトン・サックス奏者。
アルバムはサージ・チャロフ、1956年3月4日の録音、原盤LPはキャピトル・レコードからのリリース。
CDは発売元が東芝EMI株式会社、岩浪洋三氏による日本語解説書付き。
共演者は、ピアノがソニー・クラーク、ベースがリロイ・ヴィネガー、ドラムがフィリー・ジョー・ジョーンズ。
アルバム 「ボストン・ブロウ・アップ (1955年の録音)」 の翌年の作品。
何と、この録音の翌年に亡くなってしまう、元気な、この演奏の後に他界してしまう事を誰が予測できただろうか。
ジャケット・デザインが、仕立て中の青の生地(きじ)の 「サージ」 とかけている。
ピアニストの父とピアノ教師の母を両親に持ち、幼少より教育され高度な技術を身につけた。
チャーリー・パーカーの影響を受けため活気あるメロディラインと沁(し)み入るバラードが特徴。
(青木高見)