Roy Ayers (vib) ロイ・エアーズ
略歴
ロイ・エアーズ (Roy Ayers 1940年9月10日~) はアメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス生まれのジャズ・ビブラフォン奏者、歌手。
1962年 ラスベガス・ジャズ祭りに参加。
1963年 ハンプトン・ホーズと共演。
1965年 自己のカルテットを結成。
1966年 ハービー・マンと共演。
以後、自己のバンド 「ユビキティ」 を結成、世界ツアーを行う。
70年代、ジャズとファンクを融合させた音楽を完成させる。
アシッドジャズやレア・グルーヴ、ヒップホップに影響を与え、現代の若者達に再評価されている。
(青木高見)
【INDEX (リーダーアルバム)】
【INDEX (共演アルバム)】
【以下コンテンツ】
Roy Ayers / West Coast Vibes (TOCJ-50121)
Recorded : June 14 and 18 1963
Personnel :
Roy Ayers (vib)
Jack Wilson (p)
Curtis Amy (ss, ts) #01, #03, #06, #08
Bill Plummer (b) #01, #03, #06, #08, #09
Victor Gaskin (b) #2, #04, #05, #07, #10
Tony Bazley (ds) #01, #03, #06, #08, #09
Kenny Dennis (ds) #02, #04, #05, #07, #10
Song name :
01. Sound And Sense
02. Days Of Wine And Roses
03. Reggie Of Chester
04. It Could Happen To You
05. Donna Lee
06. Ricardo's Dilemma
07. Romeo
08. Out Of Sight
09. Young And Foolish
10. Well You Needn't
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ロイ・エアーズ (Roy Ayers 1940年9月10日~) はジャズ・ビブラフォン奏者。
アルバムはロイ・エアーズ、1963年6月14日と18日の録音、ユナイテッド・アーツ・レコードの音源、東芝EMIからのリリース、ファースト・アルバム、。
共演者は、ピアノがジャック・ウィルソン、ソプラノとテナーサックスがカーティス・エイミー(アーミー)、ベースがビル・プラマーとヴィクター・ガスキン、ドラムがトニー・バズレー とケニー・デニス。
ファースト・アルバムなのに完成された演奏が何とも凄い。
特徴は、ミルト・ジャクソンの様なブルース、ゴスペル、ブラック・ムーブメント感がない。
メロディーを変にデフォルメせず、都会的に爽やかに演奏する。
演目も、ジャンルを問わず幅の広い選曲で配慮を感じる。
クラブ・シーンでも人気が出て若者に指示されているという。
ブルーノートの音に浸った耳には、爽やかな異次元の世界に誘(いざな)ってくれる。
(青木高見)