Perry Como (vo) ペリー・コモ
略歴
ペリー・コモ (Perry Como 1912年5月18日~2001年5月12日) はアメリカ合衆国ペンシルベニア州キャノンズバーグ生まれの歌手。
理髪店の見習いをしていた頃に町の歌声コンクールで優勝したことが、きっかけで1936年に歌手としてデビュー。
「歌う床屋さん」 と呼ばれて親しまれた。
国内、国外問わずファンに、誠実な印象を与えたことが大きい特徴。
美しい声とスキャンダルの少ない清潔な歌手として人々の記憶に残る。
マフィアとの関係を嫌い、カジノでの公演を拒否した話も有名。
2001年5月12日フロリダの自宅で惜しくも88歳で生涯を閉じた。
(青木高見)
【INDEX (リーダーアルバム)】
【以下コンテンツ】
Perry Como / Como Swings (BVCJ-7485)
Recorded :
April 9, 16, 23, 1959
May 21, 1959
Personnel :
Perry Como (p)
Mitchell Ayres (orch, cond, arr)
Song name :
01. St. Louis Blues
02. I've Got You Under My Skin
03. Route 66
04. Dear Hearts and Gentle People
05. Mood Indigo
06. Donkey Serenade
07. To Know You
08. You Came A Long Way From St. Louis
09. Honey, Honey ( Bless Your Heart)
10. Let a Smile Be Your Umbrella
11. Linda
12. Begin The Beguine
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ペリー・コモ (Perry Como 1912年5月18日~2001年5月12日) はアメリカ合衆国ペンシルベニア州キャノンズバーグ生まれの歌手。
アルバムはペリー・コモ、1956年4月9日・16日・23日と5月21日の録音、原盤LPはRCAビクターからのリリース、CDは発売元が株式会社BMGジャパン、青木啓氏による日本語解説書付き。
バックはミッチェル・エアーズ・オーケストラ。
演奏は、スタンダード曲を大らかなオーケストラをバックに明るく軽快に歌うペリー・コモ。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. St. Louis Blues / Words and music by W. C. Handy
02. I've Got You Under My Skin / Words and music by Cole Porter
03. Route 66 / Words and music by Bobby Troup
04. Dear Hearts and Gentle People / Music by Sammy Fain and lyrics by Bob Hilliard
05. Mood Indigo / Words and music by Duke Ellington
06. Donkey Serenade / Music by Rudolf Friml, Herbert Stothart, Robert Wright and George Forrest
07. To Know You / Music by Robert Allen and lyrics by Allan Roberts
08. You Came A Long Way From St. Louis / Music by John Benson Brooks and lyrics by Bob Russell
09. Honey, Honey ( Bless Your Heart) / Music by Larry Stock and lyrics by Dominick Belline
10. Let a Smile Be Your Umbrella / Music by Sammy Fain, Irving Kahal and Francis Wheeler
11. Linda / Words and music by Jack Lawrence
12. Begin the Beguine / Words and music by Cole Porter
個人的に嬉しいのは、コール・ポーターが3曲もある。
(青木高見)
Perry Como / Best Selection (BVCP-2623)
Release : July 6, 1994
Personnel :
Perry Como (vo)
Song name :
1. And I Love You So
Words and Music by Don McLean
2. Till the End of Time
adapted from Chopin's Polonaise No. 6 in A Flat Major
Words and Music by Ted Mossman and Buddy Kaye, 1945
3. If (1950)
a Gold Record for Perry in 1951
Music by Tolchard Evans, lyrics by Robert Hargreaves and Stanley J. Damerell , 1934
With Mitchell Ayres and His Orchestra
Produced by Charles Grean
4. Don't Let the Stars Get in Your Eyes ( with The Ramblers )
recorded by Perry in November, 1952
Words and Music by Slim Willet, 1952
5. Papa Loves Mambo
recorded by Perry in August, 1954
Words and Music by Al Hoffman, Dick Manning and Bix Reichner 1954
6. ( The ) Rose Tattoo
a popular single for Perry in Japan from September, 1955
inspired by the Paramount-Wallis film "The Rose Tattoo"
Music by Harry Warren and lyrics by Jack Brooks
7. Unchained Melody ( not released )
Words and Music by Alex North and Hy Zaret
With Mitchell Ayres and His Orchestra
Recorded in Webster Hall, New York City, June 13, 1956
8. Catch a Falling Star MONO
first certified "Gold" record by R.I.A.A. in 1958
Words and Music by Lee Pockriss and Paul Vance
Arranged by Joe Reisman and Produced by Joe Carlton
With Mitchell Ayres' Orchestra and the Ray Charles Singers
9. Begin The Beguine
from the 1935 Stage musical "Jubilee"
Words and Music by Cole Porter
10. Black Orpheus (Carnival)
from the film "Black Orpheus"
Music by Luiz Bonfa and lyrics by Antonio Mariz, 1960
English lyrics by George Weiss, Hugo Peretti and Luigi Creatore ( Hugo and Luigi )
11. Dream on Little Dreamer ( with The Anita Kerr Quartet )
from Perry's first Nashville album "The Scene Changes" recorded February, 1965
charted at No. 25 but issued as the single "B" side to "My Own Peculiar Way"
Words and Music by Jan Crutchfield and Fred Burch
12. Anema e core
Music by Salve d'Esposito with Italian lyrics by Tito Manlio , 1954
English lyrics by Manny Curtis and Harry Akst
13. It's Impossible
Original music with Spanish lyrics
by Canache Armando Manzanero, 1970
with English lyrics by Sid Wayne
14. Something
Words and Music by George Harrison
15. Bridge Over Troubled Water
Words and Music by Paul Simon
16. For The Good Times
Words and Music by Kris Kristofferson
17. Killing Me Softly With Her Song
Music by Charles Fox and lyrics by Norman Gimbel , 1973
18. The Way We Were
Music by Marvin Hamlisch with lyrics by Marilyn and Alan Bergman , 1973
19. Feelings
Music by Mauricio Kaiserman with English lyrics by Morris Albert , 1975
Brazilian song with original Portuguese words by Thomas Fundera
20. ( The ) Wind Beneath My Wings
Words and Music by Larry Henley
and Jeff Silbar, 1983, 1988
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ペリー・コモ(Perry Como 1912年5月18日~2001年5月12日)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州キャノンズバーグ生まれの歌手。
アルバムはペリー・コモ、1994年のリリース、CDは発売元がBGMビクター株式会社、英語の歌詞、青木啓氏による日本語解説書付き。
ベスト・セレクションななおで、この1枚で代表作の、ほとんどを聴ける。
来歴は、理髪店の見習いをしていた頃に、町の歌声コンクールで優勝したことがきっかけで1936年に歌手としてデビュー。
「歌う床屋さん」 と呼ばれて親しまれた。
国内、国外問わずファンに、誠実な印象を与えたことが大きな特徴かもしれない。
美しい声とスキャンダルの少ない清潔な歌手として人々の記憶に残る。
マフィアとの関係を嫌い、カジノでの公演を拒否した話も有名。
以下、演目の邦題名を明記した。
01. アンド・アイ・ラヴ・ユー・ソー
02. 時の終りまで
03. イフ
04. 星を見つめないで
05. パパはマンボがお好き
06. バラの刺青
07. アンチェインド・メロディ
08. キャッチ・ア・フォーリング・スター
09. ビギン・ザ・ビギン
10. オルフェの歌
11. 夢で恋すれば
12. アネマ・エ・コーレ
13. 愛の夢(イッツ・インポッシブル)
14. サムシング
15. 明日に架ける橋
16. 心の想い出(フォー・ザ・グット・タイムス)
17. やさしく歌って
18. 追憶
19. フィーリング
20. 風とたわむれて
(青木高見)
Perry Como / Sings Merry Christmas Music (CAD1-660)
Recorded : March 30, 1992
Personnel :
Perry Como (vo)
Song name :
01. 'Twas The Night Before Christmas
02. The Twelve Days Of Christmas
03. God Rest Ye Merry Gentlemen
04. C-H-R-I-S-T-M-A-S
05. Joy To The World
06. Rudolph The Rednosed Reindeer
07. Frosty The Snowman
08. The Christmas Song
09. The Christmas Feeling
10. I'll Be Home For Christmas
11. Silent Night
12. O Come, All Ye Faithful
13. Jingle Bells
14. White Christmas
15. Winter Wonderland
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ペリー・コモ (Perry Como 1912年5月18日~2001年5月12日) はアメリカ合衆国ペンシルベニア州キャノンズバーグ生まれの歌手。
アルバムはペリー・コモ、1992年3月30日、CDはスペシャル・ミュージック(Special Music)・レーベルからのリリース、半折のペラで英語の解説付き、但し歌詞はない。
このスペシャル・ミュージック(Special Music)・レーベルは、クリスマス特集の安価CDシリーズとして、エルヴィス・プレスリー、 マヘリア・ジャクソン他を多くリリースしている。
音質はデジタルのマスターには及ばないが個人的にペリー・コモのクリスマス集という事が優先なので満足している。
(青木高見)