Yasuko Agawa (vo) 阿川泰子
略歴
Yasuko Agawa (阿川泰子 本名:佐藤康子 1951年10月16日~) は神奈川県鎌倉市出身のジャズシンガー、女優。
鎌倉の洋画家の一人娘として生まれる。
1980年、4枚目のアルバム 「JOURNEY」 がネクタイ族やオジサマ族を中心に9万枚のセールスを記録。
それまで、ジャズといえばインストメンタルしか売れなかった中 「笠井紀美子」 で5万枚だったので異例といえる。
ちなみに歌謡曲の沢田研二ですらアルバムの売上は5万枚とされる。
個人的には、1967年1月4日から1994年6月26日まで、毎週日曜22:00~22:30に日本テレビ系列で放送していたトーク番組 「オシャレ30・30(おしゃれサーティーズ・サーティー)」 でビュアルで伝わる阿川泰子が印象深い。
司会は、古舘伊知郎と阿川泰子のコンビ、30とあるように、毎週30代の芸能人・著名人をゲストに迎える。
番組の最後に阿川泰子が歌を披露するコーナーがあって、それを見るのが楽しみだった。
(青木高見)
【INDEX (リーダーアルバム)】
【以下コンテンツ】
Yasuko Agawa (阿川泰子) / Yasuko Love Bird (vv-5004)
Recorded : November 1977
Personnel :
Yasuko Agawa (阿川泰子) (vo)
Susumu Arima (有馬すすむ) (key)
Yasuhito Mori (森泰人) (b)
Tadao Shimada (島田忠男) (ds)
他
Song name :
[Side A]
01. Overture ~ First off
02. Confide in me
03. The Good life
04. Blue Moon
05. What a diffrence a day made
[Side B]
01. I' m gonna sit right down and write myself a letter
02. Too shy to say
03. It might as well be spring
04. Someone to watch over me
05. Wave
06. Finale ~ First fruits
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : Yasuko Agawa (阿川泰子 本名:佐藤康子 1951年10月16日~) は神奈川県鎌倉市出身のジャズシンガー、女優。
アルバムは阿川泰子、1977年11月の録音、原盤LPはビクター音楽産業株式会社、ファースト・アルバム。
共演者は、キーボードが有馬すすむ、ベースが森泰人、ドラムが島田忠男。
これはLPで所持。
当時このLPジャケットを見て、今で言う 「ジャケ買い」 をした。
LPのタスキのコピーは 「ラグジュアリーな孤独を愛する貴方に贈るニュー・ポップ!!」。
今から思えば何とも泥臭いが、当時の薫りが充満。
この美貌とメロウなジャズ・ヴォーカルで一躍、世間の評判となった。
あれから何年たっただろう、本人も当時から、たゆまぬ努力により日本を代表する歌姫に成長した。
内容は良い悪いではない、当時の日本で、この様なジャズ歌手がデビューした事が重要。
(青木高見)
Yasuko Agawa (阿川泰子) / flyin' over (vv-5008)
Recorded : 1978
Personnel :
Yasuko Agawa (阿川泰子) (vo)
Susumu Arima (有馬すすむ) (key)
Kunimitsu Inaba (b)
Masaaki Ito (el-b)
Hajime Ichimatsu (ds)
Yasushi Ichihara (ds)
Sadanori Nakamura (g)
他
Song name :
[Side A]
01. The Gentle Rain
02. I Can Fly
03. La-La Means I Love You
04. Fools Rush In
05. Sounds Of Love
[Side B]
01. I Only Have Eyes For You
02. Just In Time
03. Give Me The Simple Life
04. As Time Goes By
05. Angel Eyes
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : Yasuko Agawa (阿川泰子 本名:佐藤 康子 1951年10月16日~) は神奈川県鎌倉市出身のジャズシンガー、女優。
アルバムは阿川泰子、1978年の録音、原盤LPはビクター音楽産業株式会社、セカンド・アルバム。
これはLPで所持。
演目は、スタンダード中心にデビュー当時の阿川泰子のジャズ・ヴォーカルをたっぷり聴ける。
特に 「アズ・タイム・ゴーズ・バイ」 「エンジェル・アイズ」 がいい。
驚いたことに、あれからずいぶん経っているが、現在の彼女の唄い方と大きく変わっていないのが凄い。
大声を張り上げて唄うタイプではない、少々、はにかんだ様な、かすれた声が魅力。
(青木高見)
Yasuko Agawa (阿川泰子) / JOURNEY (VDR-40)
Recorded : September-October 1980
Song name and Personnel :
Yasuko Agawa (vo) (阿川泰子)
01. Sentimental Journey
Naoki Kitajima (arr)
Norio Maeda (arr)
Naoki Kitajima (p)
Ben Homer (p)
Les Brown) (p)
Yasushi Ichihara (ds)
Tadaomi Anai (per)
Makoto Saito (el-b)
Kazumasa Akiyama (g)
Seiichi Nakamura (ts)
Jada (chorus)
Takeru Shiraiso Group (tp)
Tadataka Nakazawa Group (tb)
02. Take The "A" Train
Yasuaki Shimizu (arr)
Masanori Sasaji (arr)
Masanori Sasaji (p, el-p, syn)
Hideo Yamaki (ds)
Yasuaki Shimizu (per)
Morio Watanabe (el-b)
Guitar : Takayuki Hijikata (g)
Jimmy Murakami (chorus)
Eve (chorus)
03. Lover, Come Back To Me
Tsunehide Matsuki (arr)
Norio Maeda (arr)
Haruo Togashi (p, el-p)
Yuichi Togashiki (ds)
Akira Okazawa (el-b)
Tsunehide Matsuki (g)
Toshiyuki Honda (ss)
Joe Strings (strings)
04. Moonlight Serenade
Naoki Kitajima (arr)
Norio Maeda (arr)
Naoki Kitajima (p, el-p)
Yasushi Ichihara (ds)
Tadaomi Anai (per)
Makoto Saito (el-b)
Kazumasa Akiyama (g)
Shigeharu Mukai (tb)
Gaku Koyama Group (fl)
Joe Strings (strings)
05. In A Sentimental Mood
Naoki Kitajima (arr)
Norio Maeda (arr)
Naoki Kitajima (p, el-p)
Yasushi Ichihara (ds)
Makoto Saito (el-b)
Kazumasa Akiyama (g)
Seiichi Nakamura (ts)
Joe Strings (strings)
06. Star Dust
Yasuaki Shimizu (arr)
Masanori Sasaji (arr)
Yasuaki Shimizu (per)
Kenji Nakazawa Group (tp)
Naoo Kagiwada Group (tb)
Katsuyoshi Kurosawa (frh)
Masayuki Yamashiro (frh)
Yasuaki Shimizu (cl)
Keiko Yamakawa (harp)
Ta String (strings)
07. Lullaby Of Birdland
Tsunehide Matsuki (arr)
Norio Maeda (arr)
Haruo Togashi (el-p)br />
Yuichi Togashiki (ds)
Akira Okazawa (el-b)
Tsunehide Matsuki (g)
Takeru Shiraiso Group (tp)
Shigeharu Mukai (tb)
Tadataka Nakazawa Group (tb)
Norio Maeda (prophet5)
08. Whisper Not
Tsunehide Matsuki (arr)
Norio Maeda (arr)
Haruo Togashi (p, el-p)
Yuichi Togashiki (ds)
Akira Okazawa (el-b)
Tsunehide Matsuki (g)
Joe Strings (strings)
09. My Foolish Heart
Naoki Kitajima (arr)
Norio Maeda (arr)
Naoki Kitajima (el-p)
Yasushi Ichihara (ds)
Makoto Saito (el-b)
Kazumasa Akiyama (g)
Chorus : Chocolates
Gaku Koyama Group (fl)
Joe Strings (strings)
10. You'd Be So Nice To Come Home To
Naoki Kitajima (arr)
Norio Maeda (arr)
Naoki Kitajima (el-p)
Yasushi Ichihara (ds)
Makoto Saito (el-b)
Kazumasa Akiyama (g)
Chocolates (chorus)
Gaku Koyama Group (fl)
Strings : Joe Strings
11. Good-Bye
Tsunehide Matsuki (arr)
Norio Maeda (arr)
Haruo Togashi (el-p)
Yuichi Togashiki (ds)
Akira Okazawa (el-b)
Tsunehide Matsuki (g)
Joe Strings (strings)
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : Yasuko Agawa (阿川泰子 本名:佐藤康子 1951年10月16日~) は神奈川県鎌倉市出身のジャズシンガー、女優。
アルバムは阿川泰子、1980年の録音、発売元はビクター音楽産業株式会社、通算4作目。
時は、まさにフュージョンブーム、カシオペア、Tスクェアなどが出てきたた時代。
アレンジも当時の最新フュージョンサウンドがバックを支えた。
今聴いても偉いと思えるのは、ちゃんとジャズのスタンダードを11曲取り上げていた事。
バックはフュージョンっぽくしているのに、本人は真っ向から正統派ジャズで通(とお)しているところが素晴らしい。
派手な顔と反対に、性格は真面目で堅実な努力家なのかもしれない。
アルバムは、予想通り、ネクタイ族やオジサマ族を中心に9万枚のセールスを記録。
それまで、ジャズといえばインストメンタルしか売れなかった中 「笠井紀美子」 で5万枚だったので異例といえる。
ちなみに歌謡曲の沢田研二ですらアルバムの売上は5万枚とされる。
(青木高見)
Yasuko Agawa (阿川泰子) / 10th Avenue (VDR-1540)
Recorded : August 21, 1988
Personnel :
Yasuko Agawa ( 阿川泰子 ) (vo)
Song name :
01. Take The "A" Train
02. Lover Come Back To Me
03. Skindo-Le-Le
04. Cinema
05. New York Afternoon
06. Never Wanna Say Goodbye
07. Cross To Bear
08. L. A. Night
09. Velas ( September )
10. Alfie
11. What A Woman Feels Inside
12. Away
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : Yasuko Agawa (阿川泰子 本名:佐藤康子 1951年10月16日~) は神奈川県鎌倉市出身のジャズシンガー、女優。
アルバムは阿川泰子、1988年8月21日の録音、発売元はビクター音楽産業株式会社、デビュー10周年記念作品。
すでにリリースされたアルバムの中から12曲をセレクト、リマスター化。
音がきれいになった阿川泰子を楽しめる。
「Journey」
「Sunglow」
「Fine!」
「Night Line」
「Gravy」
「Lady September」
「Melodies」
「Ms.Mystery」
「Gravy」
「Ouro」
「do Manaus」
(青木高見)
Yasuko Agawa (阿川泰子) / Come in Christmas (VICJ-89)
(注) このアルバムは阿川泰子のリーダーアルバム扱いとしています。
アルバムがクリスマス集のため 「マイ・クリスマスCD」 でも一覧掲載しています。
→
Recorded : August 8-23, 1990
Song name and Personnel :
Yasuko Agawa ( 阿川泰子 ) (vo)マイ・クリスマスCD
01.Winter Wonderland
Nat Pierce (arr, p)
Bonty Budwig (b)
Frank Copp (ds)
John Pisano (g)
Jack Sheldon (tp)
Conte Candoli (tp)
Frank Szabo (tp)
Eugene Young (tp)
Buster Cooper (tb)
Jimmy Cleveland (tb)
Dona Hughes (tb)
Charles Loper (tb)
Marshal Rayal (as_1st)
Gary Herbig (ts_2nd)
Rick Woodard (ts_4th)
Joseph Romano (as 3rd)
William Green (bs)
02.Blue Christmas
Dori Caymmi (arr, g)
Mitchel Forman (key)
Jerry Watts (b)
Michael Shapiro (ds)
Bill Reichenbach (tb)
03. Come In Christmas
Neil Larsen (arr, key)
Rickey Minor (b)
Vinnie Colaiuta (ds)
Leonard Castrio (per)
Frank Gambale (g)
Inner Voices (chorus)
04. One Little Christmas
Neil Larsen (arr, key)
Rickey Minor (b)
Vinnie Colaiuta (ds)
Leonard Castrio (per)
Frank Gambale (g)
Inner Voices (chorus)
05. Silver Bells
Morgan Ames (arr)
Inner Voices (chorus)
06. I'll Be Home For Christmas
Tom Ranier (arr)
Bill Holman (arr)
Tom Ranier (p)
Monty Budwig (b)
Frank Copp (ds)
Bill Reichenbach (tb)
Gerald Vinci (strings, concert-master)
07. Santa Medley I Saw Mommy Kissing Santa Claus ~ Santa Claus Is Comin' To Town
Tom Ranier (arr)
Nat Pierce (p)
Monty Budwig (b)
Frank Copp (ds)
John Pisano (g)
Jack Sheldon (tp)
Conte Candoli (tp)
Frank Szabo (tp)
Eugene Young (tp)
Buster Cooper (tb)
Jimmy Cleveland (tb)
Dona Hughes (tb)
Charles Loper (tb)
Marshal Rayal (as_1st)
Gary Herbig (ts_2nd)
Rick Woodard (ts_4th)
Joseph Romano (as 3rd)
William Green (bs)
Gerald Vinci (strings, concert-master)
08. White Christmas
Dori Caymmi (arr, g)
Mitchel Forman (key)
Jerry Watts (b)
Michael Shapiro (ds)
09. The Christmas Song
Tom Ranier (arr)
Bill Holman (arr)
Tom Ranier (p)
Monty Budwig (b)
Frank Copp (ds)
Gerald Vinci (strings, concert-master)
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : Yasuko Agawa (阿川泰子 本名:佐藤康子 1951年10月16日~) は神奈川県鎌倉市出身のジャズシンガー、女優。
アルバムは阿川泰子、1990年8月8日から23日、アメリカで収録したクリスマス特集、発売元はビクター音楽産業株式会社。
共演者は、ナット・ピアス、ドリ・カイミ、ジャック・シェルドン、コンテ・カンドリほか。
豪華スタジオ・ミュージシャンに囲まれ、リラックスした阿川泰子のゴージャスな1枚。
(青木高見)
Yasuko Agawa (阿川泰子) / オシャレ30・30 (VDR-8001-2)
Release : 1989
Personnel :
Yasuko Agawa ( 阿川泰子 ) (vo)
Song name :
【Disk1/2】
01. オシャレ30・30のテーマ
02. Everybody Loves Somebody
03. The First Time Ever I Saw Your Face
04. Comim’From The Rain
05. Moonlight Serenade
06. Night And Day
07. What A Woman Feels Inside
08. The Gentle Rain
09. My Foolih Heart
10. Sunday
11. All Of Me
12. It's Impossible
13. Lullaby Of Birdland
14. But Beautiful
15. Angel Eyes
【Disk2/2】
01. Keep This Heart
02. When He Finds Out
03. Away
04. Fools Rush In
05. Lover,Come Back To Me!
06. On Green Dolphin Street
07. Teach Me Tonight
08. New York Afternoon
09. Cinema
10. Summer
11. If You Never Come To Me
12. Bewitched
13. Alfie
14. Summertime
15. When The World Turns Blue
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : Yasuko Agawa (阿川泰子 本名:佐藤康子 1951年10月16日~) は神奈川県鎌倉市出身のジャズシンガー、女優。
アルバムは阿川泰子、1989年のリリース、「オシャレ30・30(おしゃれサーティーズ・サーティー)」 特集。
「オシャレ30・30(おしゃれサーティーズ・サーティー)」 は、日本テレビ系列で1967年1月4日から1994年6月26日まで毎週日曜22:00~22:30に放送していたトーク番組。
司会は、古舘伊知郎と阿川泰子のコンビ、30とあるように、毎週30代の芸能人・著名人をゲストに迎える。
番組の最後に阿川泰子が歌を披露するコーナーがあった。
テレビの映像では、曲毎に阿川泰子の服がお洒落で、それを見るのも楽しみだった。
演奏は、スタンダード中心の阿川泰子のヴォーカルに、その都度替わる実力の邦人演奏家のコンボも楽しめた。
阿川泰子も1週間に1曲というペースで、じっくり時間をかけて練習して望んでいたのだろう。
テレビで観た演奏を、まとめてCDで聴けるというのがファンにとっては堪(たま)らない。
(青木高見)