Chet Atkins (g) チェット・アトキンス
略歴
チェット・アトキンス (Chet Atkins 出生名 : Chester Burton Atkins 1924年6月20日~2001年6月30日) はアメリカ合衆国テネシー州ラットレル生まれのギタリスト。
基本はカントリー・ミュージシャンだが、ジャズ、ブルース、ロックにも通用する多彩なギターワークが特徴。
ギャロッピン・ギターの名手。
カテゴリーはカントリー・ギタリスト入るのだが、その幅広い活動から、ジャズ・ギタリストの1人として掲載した。
(青木高見)
【INDEX (リーダー・アルバム)】
---------------- Chet Atkins Five Classic Albums Plus... (EMSC 1335) ----------------
【以下コンテンツ】
Chet Atkins / The Best Of Chet Atkins (BVCM-37327)
Recorded : ?
Personnel :
Chet Atkins (g)
Song name :
01. メイン・ストリート・ブレイクダウン
02. サウス
03. インディアナ
04. アラバマ・ジュビリー
05. キャラバン
06. ブルースの誕生
07. 12番街のラグ
08. ギャロッピング・オン・ザ・ギター
09. 映画 「第三の男」 のテーマ
10. レインボウ
11. カントリー・ジェントルマン
12. ミスター・サンドマン
13. シルヴァー・ベル
14. ニュー・スパニッシュ・トゥー・ステップ
15. ハートエイク
16. スウィート・ジョージア・ブラウン
17. チャップリン・イン・ニュー・シューズ
18. ヤケティ・アックス
19. 貨物列車
20. オレンジ・ブロッサム・スペシャル
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : チェット・アトキンス (Chet Atkins 出生名 : Chester Burton Atkins 1924年6月20日~2001年6月30日) はアメリカ合衆国テネシー州ラットレル生まれのギタリスト。
アルバムはチェット・アトキンスのベスト盤。
デビュー当時のジャンルはカントリーだが、今ではジャンルにとらわれないマルチ・ギタリストとされている。
当アルバムの演目は全20曲、チェット・アトキンスのスタートとしては、やはり、こういうベストがいい。
それにしても、なんと素晴らしいギターだろう。
技術はもちろん抜群なのだが、聴いていて心が温まる、これがチェット・アトキンスの最大の特長といえる。
(青木高見)
Chet Atkins / C. G. P. Urban Oasis (32DP 474) [Stay Tuned]
Recorded : August 27, 1985
Personnel :
Chet Atkins (g)
Darryl Dybka (key)
Randy Goodrum (key)
Clayton Ivey (key)
Shane Keister (key)
George Benson (g)
Larry Carlton (g)
Earl Klugh (g)
Mark Knopfler (g)
Steve Lukather (g)
Brent Mason (g)
Dean Parks (g)
Paul Yandell (g)
David Hungate (b)
Mark O'Connor (fiddle)
Boots Randolph (sax)
Jim Horn (horns)
Don Sheffield (horns)
Mark Hammond (ds)
Larrie Londin (ds)
Jeff Porcaro (ds)
Paulinho Da Costa (per)
Terry McMillan (per)
Song name :
01. Sunrise
02. Please Stay Tuned
03. Quiet Eyes
04. A Mouse in the House
05. Some Leather and Lace
06. The Cricket Ballet
07. Cosmic Square Dance
08. The Boot and the Stone
09. Tap Room
10. If I Should Lose You
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : チェット・アトキンス (Chet Atkins 出生名 : Chester Burton Atkins 1924年6月20日~2001年6月30日) はアメリカ合衆国テネシー州ラットレル生まれのギタリスト。
アルバムはチェット・アトキンス、1985年8月27日、CBS/SONYレーベルからのリリース。
1990年にジャケットの刷新、アルバム名が 「Stay Tuned」 として再リリースされた、当アルバムは刷新前の盤。
共演者は、ギターのジョージ・ベンソン、マーク・ノップラー、アール・クルーほか大勢がチェット・アトキンスに呼ばれた。
チェット・アトキンスからのオファーなら、どんなことがあってもの参加したいとおもう。
雲ひとつない、およそカントリーっぽくジャケットからチェット・アトキンスを想像できないが。
ひとたび音が出た週刊、このジャケットの青空が輝きだす。
一芸に秀(ひい)でたミュージシャンは、ジャンルを超えても遜色ない。
共演者たちは、アメリカが生んだ巨匠と共演できる事は名誉になる。
ちなみに 「C.G.P.」 を調べてみると。
「C.G.P.」 とはチェット・アトキンズのため付される略号らしい。
「Certified Guitar Player」 の略で、認定ギタープレーヤーという事。
和訳は 「専門職の資格を持っている、認定された、品質などが保証された、お墨つきの」。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. Sunrise / G. Benson, Randy Goodrum
02. Please Stay Tuned / Atkins, Paul Yandell
03. Quiet Eyes / Russell
04. A Mouse in the House / Moss
05. Some Leather and Lace / Atkins, Yandell
06. The Cricket Ballet / Darryl Dybka
07. Cosmic Square Dance / Atkins, Mark Knopfler, Paul Yandell
08. The Boot and the Stone / Dybka
09. Tap Room
10. If I Should Lose You / Ralph Rainger, Leo Robin
(青木高見)
Chet Atkins ・ Mark Knopfler / Neck And Neck (CK45307)
Recorded : October 9, 1990
Personnel :
Chet Atkins (g, vo)
Mark Knopfler (g, vo, prod)
Floyd Cramer (p)
Vince Gill (backing-vo)
Mark O'Connor (fiddle, mandolin)
Paul Franklin (steel-g, pedabro, dobro)
Edgar Meyer (b)
Steve Wariner (b)
Guy Fletcher (b, ds, key)
Larrie Londin (ds)
Song name :
01. Poor Boy Blues
02. Sweet Dreams
03. There'll Be Some Changes Made
04. Just One Time
05. So Soft, Your Goodbye
06. Yakety Axe
07. Tears
08. Tahitian Skies
09. I'll See You in My Dreams
10. The Next Time I'm in Town
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : チェット・アトキンス (Chet Atkins 出生名 : Chester Burton Atkins 1924年6月20日~2001年6月30日) はアメリカ合衆国テネシー州ラットレル生まれのギタリスト。
マーク・ノップラー (Mark Knopfler 本名 : Mark Freuder Knopfler 1949年8月12日~) イギリス・スコットランド・グラスゴー生まれの、ギタリスト、ソングライター、音楽プロデューサー。
アルバムはチェット・アトキンス、1990年10月9日の録音、コロムビア・レコードからのリリース。
共演者は、プロデュース、ギター、ヴォーカルがマーク・ノップラーほか。
物事、全てに言える事だが、その道の達人は人に感動を与える達人でもある。
こと共演でもジャンルを越えてもピタリと合ってしまう。
マーク・ノップラーは、ロックバンドの 「ダイア・ストレイツ」 のリーダー、独特なフィンガー・ピッキングで有名になった。
ここでは、チェット・アトキンスをプロデュース、自らもギターとヴォーカルの共演をしている。
アルバム・タイトルがいい 「ネック・アンド・ネック (Neck And Neck)」 、もちろんギターのネックの事で首とか襟(えり)では意味が通らない。
演奏は、カントリー色が強め、何しろ聴いていて気持ちがいい。
弾いている本人達がギターを楽しんでいるのが伝わってくる。
(青木高見)
Chet Atkins / C.G.P. E-East Tennessee Christmas (CK39003)
(注) このアルバムはチェット・アトキンスのリーダーアルバム扱いとしています。
クリスマス特集のため 「 クリスマス特集 」 でも同じ内容を掲載しています。
→
Recorded : 1998
Personnel :
Chet Atkins (g)
Song name :
01. Jingle Bell Rock
02. White Christmas
03. Let It Snow, Let It Snow, Let It Snow
04. Winter Wonderland
05. The Christmas Song
06. I'll Be Home For Christmas
07. East Tennessee Christmas
08. Do You Hear What I Hear?
09. The Little Drummer Boy
10. God Rest Ye Merry Gentlemen
11. Silent Night
12. Away In A Manger
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : チェット・アトキンス (Chet Atkins 出生名 : Chester Burton Atkins 1924年6月20日~2001年6月30日) はアメリカ合衆国テネシー州ラットレル生まれのギタリスト。
アルバムはチェット・アトキンスのクリスマス特集、1998年、ソニー・ミュージック・エンターテインメントからのリリース。
チェット・アトキンスの柔らかなギターの音色がクリスマスベストマッチ。
ヘタなコメントは無用。
(青木高見)
---------------- Chet Atkins Five Classic Albums Plus... (EMSC 1335) ----------------
Chet Atkins / At Home
Released : 1957
Personnel :
Chet Atkins (g)
Song name :
(At Home #A1) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #01). Say "Si Si
(At Home #A2) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #02). Vilja
(At Home #A3) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #03). Sophisticated Lady
(At Home #A4) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #04). Ay Ay Ay
(At Home #A5) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #05). Nagasaki
(At Home #A6) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #06). Yankee Doodle Dixie
(At Home #B1) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #07). April in Portugal
(At Home #B2) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #08). Jungle Drums
(At Home #B3) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #09). In the Chapel in the Moonlight
(At Home #B4) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #10). Martha
(At Home #B5) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #11). Czardas
(At Home #B6) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #12). You're Just in Love
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : チェット・アトキンス (Chet Atkins 出生名 : Chester Burton Atkins 1924年6月20日~2001年6月30日) はアメリカ合衆国テネシー州ラットレル生まれのギタリスト。
アルバムはチェット・アトキンス、1957年、RCA・ビィクター(RCA Victor)・レーベルからのリリース。
録音された場所はナッシュビルТNスタジオ。
何といっても目玉は6曲目の 「ヤンキードゥードル・ディキシー (Yankee Doodle Dixie)」 が聴ける。
チェット・アトキンスのある日のライブでの事。
会場でリクエストを受け付けると、ある客は 「ヤンキードゥードゥル (アメリカ独立軍歌)」 が聴きたい。
すると別の客が俺は 「ディキシー (南北戦争時の南軍の軍歌)」 を、やってほしいと譲らず客が喧嘩を始める始末。
そこでチェット・アトキンスは 「では2曲同時に弾きましょう」 と2曲を同時に弾いて事がおさまったという。
(青木高見)
Chet Atkins / And His Gallopin' Guitar
Chet Atkins / (Bonus Tracks) Chet Atkins And His Gallopin' Guitar
Recorded : June 20, 1954
Personnel :
Chet Atkins (g)
Bud Isaacs (steel-g)
Bob Moore (b)
Marvin Byrd (steel-g)
Ernie Newton (b)
Buddy Harman (ds)
Red Kirk (vo) #14
Song name :
((Bonus Tracks) Chet Atkins And His Gallopin' Guitar #?) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #13). Mister Sandman
((Bonus Tracks) Chet Atkins And His Gallopin' Guitar #?) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #14). Set A Spell
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : チェット・アトキンス (Chet Atkins 出生名 : Chester Burton Atkins 1924年6月20日~2001年6月30日) はアメリカ合衆国テネシー州ラットレル生まれのギタリスト。
アルバムはチェット・アトキンス、1954年6月の録音。
アルバム 「Chet Atkins Five Classic Albums (EMSC 1335)」 CD2枚組の1枚目の13曲目と14曲。
出展アルバムのLP 「Chet Atkins And His Gallopin' Guitar」 には、この2曲が見当たらない。
ボーナス・トラックという記述から、後から追加されたと思う。
今回の2枚組CDで一番聴きたかったのが、この13曲目の「Mister Sandman」。
チェット・アトキンスと言えば、この 「Mister Sandman」。
今はユーチューブで幾つものアルバム・タイトルにもある本物の 「ギャロピング(Gallopin)奏法」 を観る事ができる。
ちなみに14曲目の 「Set A Spell」 のボーカルはチェット・アトキンスではなく 「Red Kirk」 とある。
(青木高見)
Chet Atkins / Hank Snow And Chet Atkins
Chet Atkins / Hank Snow And Chet Atkins
Recorded : October 3rd 1954
Personnel :
Chet Atkins (g)
Hank Snow (g)
Ernie Newton (b)
Buddy Harman (ds)
Song name :
(Hank Snow And Chet Atkins #?) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #15). Silver Bell
(Hank Snow And Chet Atkins #?) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #16). The Old Spinning Wheel
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : チェット・アトキンス (Chet Atkins 出生名 : Chester Burton Atkins 1924年6月20日~2001年6月30日) はアメリカ合衆国テネシー州ラットレル生まれのギタリスト。
アルバムはチェット・アトキンス、1954年の録音、RCAビクター・レーベルからのリリース。
共演者は、ギタリストのハンク・スノーほか。
アルバム 「Chet Atkins Five Classic Albums (EMSC 1335)」 のCD2枚組ではDisk1の15、16曲目の2曲。
原盤の 「Hank Snow And Chet Atkins」 を調べたところ、この曲がない。
今後、気長に調べていこう。
演奏は、2曲しかないのでコメントできないが、何といっても2人の共演かもしれない。
(青木高見)
Chet Atkins / Teensville
Chet Atkins / Teensville
Recorded : 1959
Personnel :
Chet Atkins (g)
Bob Moore (b)
Floyd Cramer (p)
Buddy Harman (ds)
Velma Smith (g)
Hank Garland (g)
James Rich (b)
Boots Randolph (sax)
The Anita Kerr Singers (vo)
Song name :
(Teensville #A1) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #17). White Silver Sands
(Teensville #A2) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #18). Boo Boo Stick Beat
(Teensville #A3) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #19). Oh Lonesome Me
(Teensville #A4) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #20). One Mint Julep
(Teensville #A5) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #21). Take a Message to Mary
(Teensville #A6) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #22). Teensville
(Teensville #B1) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #23). Night Train
(Teensville #B2) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #24). Come Softly to Me
(Teensville #B3) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #25). Sleep Walk
(Teensville #B4) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #26). Django's Castle
(Teensville #B5) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #27). Till There Was You
(Teensville #B6) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #28). Hot Toddy
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : チェット・アトキンス (Chet Atkins 出生名 : Chester Burton Atkins 1924年6月20日~2001年6月30日) はアメリカ合衆国テネシー州ラットレル生まれのギタリスト。
アルバムはチェット・アトキンス、1959年の録音、RCAビクター・レーベルからのリリース。
アルバム・ジャケットが古き良きアメリカンな雰囲気だがロックン・ロールではない。
全曲、上質でエレガントなチェット・アトキンスのギターワークとなっている。
流行を追わないチェット・アトキンスの姿勢が貫かれている。
(青木高見)
Chet Atkins / Workshop
Chet Atkins / Workshop
Recorded : 1960
Personnel :
Chet Atkins (g)
Bob Moore (b)
Velma Smith (g)
Flotd Cramer (p)
Budd Harman (ds)
Song name :
(Workshop #A1) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #29). Lambeth Walk
(Workshop #A2) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #30). Theme From ' A Summer Place'
(Workshop #A3) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #31). Whispering
(Workshop #A4) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #32). In A Little Spanish Town ('Twas On A Night Like This)
(Workshop #A5) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #33). Sleep
(Workshop #A6) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk1 #34). Marie
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : チェット・アトキンス (Chet Atkins 出生名 : Chester Burton Atkins 1924年6月20日~2001年6月30日) はアメリカ合衆国テネシー州ラットレル生まれのギタリスト。
アルバムはチェット・アトキンス、1960年の録音、RCA・ビィクター(RCA Victor)・レーベルからのリリース。
アルバム・ジャケットはナッシュビルにあるチェット・アトキンスの家のスタジオだという。
音は、どこまでも弾む様な明るさがある裏に、音楽に対する厳しい孤独な姿勢が隠されている。
ダイアー・ストレイツのマーク・ノップラーが心酔しただけの事が解るような気がする。
2人共も妥協を許さない一徹な職人気質が共通している。
(青木高見)
Chet Atkins / Workshop
Chet Atkins / Workshop
Recorded : 1961
Personnel :
Chet Atkins (g)
Bob Moore (b)
Velma Smith (g)
Flotd Cramer (p)
Budd Harman (ds)
Song name :
(Workshop #B1) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #01). Hot Mocking Bird
(Workshop #B2) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #02). Lullaby Of Birdland
(Workshop #B3) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #03). Tammy
(Workshop #B4) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #04). Goofus
(Workshop #B5) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #05). Bonita
(Workshop #B6) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #06). Whatever Will Be, Will Be (Que Será, Será)
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : チェット・アトキンス (Chet Atkins 出生名 : Chester Burton Atkins 1924年6月20日~2001年6月30日) はアメリカ合衆国テネシー州ラットレル生まれのギタリスト。
アルバムはチェット・アトキンス、1961年の録音、RCA・ビィクター(RCA Victor)・レーベルからのリリース。
アルバム・ジャケットはナッシュビルにチェット・アトキンスの家のスタジオ。
2曲目は、ジャズのスタンダード、ジョージ・シアリング作曲の 「Lullaby Of Birdland (邦題:バードランドの子守唄)」。
アルバム・タイトルの通り、チェット・アトキンスの全仕事が表現されている。
(青木高見)
Chet Atkins / Down Home
Chet Atkins / Workshop
Recorded : 1961
Released : 1962
Personnel :
Chet Atkins (g)
Boots Randolph (sax)
Charlie McCoy (harmonica)
Song name :
(Down Home #A1) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #07). Salty Dog Rag
(Down Home #A2) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #08). I Am a Pilgrim
(Down Home #A3) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #09). Trambone
(Down Home #A4) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #10). Steel Guitar Rag
(Down Home #A5) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #11). Little Feet
(Down Home #A6) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #12). Blue Steel Blues
(Down Home #B1) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #13). Windy and Warm
(Down Home #B2) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #14). I Ain't Gonna Work Tomorrow
(Down Home #B3) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #15). Never on Sunday
(Down Home #B4) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #16). Girl Friend of the Whirling Dervish
(Down Home #B5) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #17). Give the World a Smile
(Down Home #B6) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #18). Tuxedo Junction
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : チェット・アトキンス (Chet Atkins 出生名 : Chester Burton Atkins 1924年6月20日~2001年6月30日) はアメリカ合衆国テネシー州ラットレル生まれのギタリスト。
アルバムはチェット・アトキンス、1961の録音、1962年、RCA・ビィクター(RCA Victor)・レーベルからのリリース。
演奏は、チェット・アトキンスの考える音楽。
カントリー色が若干強いがピュアなカントリーではない、かと言ってジャズでもポップスでもない。
ハーモニカとサックスが入るが、こちらもチェット・アトキンスを盛り立てるオカズ程度。
まさに、これがダウン・ホームの 「チェット・アトキンス・サウンド」。
(青木高見)
Chet Atkins / Workshop
Chet Atkins / Caribbean Guiter
Recorded : 1962
Released :
Personnel :
Chet Atkins (g)
Karl Garvin (tp)
other musicians
Song name :
(Caribbean Guiter #A1) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #19). Mayan Dance
(Caribbean Guiter #A2) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #20). Yellow Bird
(Caribbean Guiter #A3) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #21). Wild Orchids
(Caribbean Guiter #A4) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #22). The Bandit
(Caribbean Guiter #A5) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #23). Jungle Dream
(Caribbean Guiter #A6) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #24). The Banana Boat Song
(Caribbean Guiter #B1) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #25). Montego Bay
(Caribbean Guiter #B2) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #26). Theme From 'Come September'
(Caribbean Guiter #B3) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #27). Moon Over Miami
(Caribbean Guiter #B4) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #28). Come To The Mardi Gras
(Caribbean Guiter #B5) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #29). The Enchanted Sea
(Caribbean Guiter #B6) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #30). Temptation
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : チェット・アトキンス (Chet Atkins 出生名 : Chester Burton Atkins 1924年6月20日~2001年6月30日) はアメリカ合衆国テネシー州ラットレル生まれのギタリスト。
アルバムはチェット・アトキンス、1962の録音、RCA・ビィクター(RCA Victor)・レーベルからのリリース。
演奏は、カリビアン風チェット・アトキンス・サウンド。
どんなジャンルの演奏をしても、軸はチェット・アトキンス・サウンド。
常に聴きやすさを重視していかが解る。
このアルバムのジャンルをウェブで調べると、ラテン、フォーク、ワールド、カントリー、イージーリスニングとある。
ちなみに 「Chet Atkins Five Classic Albums (EMSC 1335)」 では2枚目のディスクの19曲目から30曲目が該当。
(青木高見)
Chet Atkins / Bonus Tracks
Chet Atkins / Workshop
Recorded : 1955
Personnel :
Chet Atkins (g)
Harold Bradley (g)
Bob Moore (b)
Farris Coursey (ds)
Song name :
(出典不明 #01) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #31). Jean's Song
(出典不明 #02) (Chet Atkins Five Classic Albums Disk2 #32). The Poor People Of Paris
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : チェット・アトキンス (Chet Atkins 出生名 : Chester Burton Atkins 1924年6月20日~2001年6月30日) はアメリカ合衆国テネシー州ラットレル生まれのギタリスト。
アルバムはチェット・アトキンス、1955の録音。
「Chet Atkins Five Classic Albums (EMSC 1335)」 では2枚目のディスクの31と32曲目。
ベースのボブ・ムーアはチェット・アトキンスの多くのアルバムに参加している。
チェット・アトキンスの典型的なギャロッピン奏法を聴く事ができる。
(青木高見)