Jimmy Raney (g) ジミー・レイニー
略歴
ジミー・レイニー (Jimmy Raney 1927年~1995年) はアメリカ合衆国ケンタッキー州ルイビル生まれのジャズ・ギタリスト。
〈青木高見)
【INDEX (リーダーアルバム)】
【INDEX (共演アルバム)】
【以下コンテンツ】
Jimmy Raney / A
Recorded :
May 28, 1954
February 18, 1955
March 8, 1955
Personnel :
Jimmy Raney (g)
Hall Overton (p)
John Wilson (tp) #05-#12
Teddy Kotick (b)
Art Mardigan (ds) #01-#04
Nick Stabulas (ds) #05-#12
Song name :
01. Minor
02. Some Other Spring
03. Double Image
04. On The Square
05. Spring Is Here
06. One More For The Mode
07. What's New?
08. Tomorrow, Fairly Cloudy
09. A Foggy Day
10. Someone To Watch Over Me
11. Cross Your Heart
12. You Don't Know What Love Is
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジミー・レイニー (Jimmy Raney 1927年~1995年) はアメリカ合衆国ケンタッキー州ルイビル生まれのジャズ・ギタリスト。
アルバムはジミー・レイニー、1954年5月28日と1955年2月18日、3月8日の録音、プレスティッジ・レーベルからリリース 7089番。
共演者は、トランペットがジョン・ウィルソン、ピアノがホール・オーヴァートン、ベースがテディ・コティック、ドラムがアート・マーディガンとニック・スタビュラス。
極めて誇張性のない物静かなギター。
聴き込んでいくと音色に心身を浄化してくれる事に気付く。
(青木高見)
Jimmy Raney. Four Classic Albums Plus 4 (AMSC 1051) / A
Recorded :
May 28, 1954
February 18, 1955
March 8, 1955
Personnel :
Jimmy Raney (g)
Hall Overton (p)
John Wilson (tp) #05-#12
Teddy Kotick (b)
Art Mardigan (ds) #01-#04
Nick Stabulas (ds) #05-#12
Song name :
(A #01) (Jimmy Raney Four Classic Albums Disk1 #01). Minor
(A #02) (Jimmy Raney Four Classic Albums Disk1 #02). Some Other Spring
(A #03) (Jimmy Raney Four Classic Albums Disk1 #03). Double Image
(A #04) (Jimmy Raney Four Classic Albums Disk1 #04). On The Square
(A #05) (Jimmy Raney Four Classic Albums Disk1 #05). Spring Is Here
(A #06) (Jimmy Raney Four Classic Albums Disk1 #06). One More For The Mode
(A #07) (Jimmy Raney Four Classic Albums Disk1 #07). What's New?
(A #08) (Jimmy Raney Four Classic Albums Disk1 #08). Tomorrow, Fairly Cloudy
(A #09) (Jimmy Raney Four Classic Albums Disk1 #09). A Foggy Day
(A #10) (Jimmy Raney Four Classic Albums Disk1 #10). Someone To Watch Over Me
11. Cross Your Heart
12. You Don't Know What Love Is
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジミー・レイニー (Jimmy Raney 1927年~1995年) はアメリカ合衆国ケンタッキー州ルイビル生まれのジャズ・ギタリスト。
アルバムはジミー・レイニー、1954年5月28日と1955年2月18日、3月8日の録音、プレスティッジ・レーベルからリリース 7089番。
共演者は、トランペットがジョン・ウィルソン、ピアノがホール・オーヴァートン、ベースがテディ・コティック、ドラムがアート・マーディガンとニック・スタビュラス。
ジミー・レイニーを最初に耳にしたのはスタン・ゲッツのアルバム 「Plays」 と 「Prezervation」 だった。
極めて誇張性のない、物静かなギターが気になっていた。
地味だが聴き込んでいくと、ジミー・レイニーならではの上質さが心に残る。
個人的に、ジミー・レイニーのジャズ・ギターは心身を浄化してくれるまでに至った。
心を落ち着けたいとき、体が病んでいる時などに聴きたい1枚。
(青木高見)
Jimmy Raney. Four Classic Albums Plus 4 (AMSC 1051) / Featuring Bob Brookmeyer
Recorded : July and August 1956
Released : 1956
Personnel :
Jimmy Raney (g)
Creed Taylor (prod)
Hank Jones (p) #03, #04, #07
Dick Katz (p) #01, #02, #05, #06
Bob Brookmeyer (valve-tb)
Teddy Kotick (b)
Osie Johnson (ds)
Song name :
(Featuring Bob Brookmeyer #01) (Jimmy Raney Four Classic Albums Disk1 #13). Isn't It Romantic?
(Featuring Bob Brookmeyer #02) (Jimmy Raney Four Classic Albums Disk1 #14). How Long Has This Been Going On?
(Featuring Bob Brookmeyer #03) (Jimmy Raney Four Classic Albums Disk1 #15). No Male for Me
(Featuring Bob Brookmeyer #04) (Jimmy Raney Four Classic Albums Disk1 #16). The Flag Is Up
(Featuring Bob Brookmeyer #05) (Jimmy Raney Four Classic Albums Disk1 #17). Get Off That Roof
(Featuring Bob Brookmeyer #06) (Jimmy Raney Four Classic Albums Disk1 #18). Jim's Tune
(Featuring Bob Brookmeyer #07) (Jimmy Raney Four Classic Albums Disk1 #19). No One But Me
※ 演目の、Featuring Bob Brookmeyer #08「Too Late Now」 は 「Jimmy Raney Four Classic Albums Disk2 の1曲目に収録されている」
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジミー・レイニー (Jimmy Raney 1927年~1995年) はアメリカ合衆国ケンタッキー州ルイビル生まれのジャズ・ギタリスト。
アルバムはジミー・レイニー、1956年7月・8月の録音、ABCパラマウントの音源。
共演者は、プロデューサーがクリード・テイラー、ピアノがハンク・ジョーンズとディック・カッツ、バルブトロンボーンがボブ・ブルックマイヤー、ベースがテディ・コティック、ドラムがオシー・ジョンソン。
アルバム・タイトルの通り、バルブトロンボーンのボブ・ブルックマイヤーをフィーチャーしている。
ジミー・レイニーは白人ギタリストで、コードをガチャガチャやらないギターで、音には黒さがない。
どちらかというとシングル・トーンで端正にメロディを聴くタイプ。
プロデューサーがクリード・テイラーだが、CТIらしさはなく、オーソドックスなハード・バップ。
真剣に聴くのもよし、BGM的に気楽に聴くのもよし、肩の張らない1枚。
以下、演目の作曲者を明記した。
01(13). Isn't It Romantic? / Richard Rodgers, Lorenz Hart
02(14). How Long Has This Been Going On? / George Gershwin, Ira Gershwin
03(15). No Male for Me / Brookmeyer
04(16). The Flag Is Up / Raney
05(17). Get Off That Roof / Brookmeyer
06(18). Jim's Tune / Raney
07(19). No One But Me / Jerome Kern, Oscar Hammerstein II
(青木高見)
Jimmy Raney. Four Classic Albums Plus 4 (AMSC 1051) / Visits Paris
Recorded : February 10, 1954
Personnel :
Jimmy Raney (g)
Maurice Vandair (p)
Roger Guerin (tp)
Bobby Jaspar (ts)
Jean-Marie Ingrand (b)
Jean-Louis Viale (ds)
Song name :
(Visits Paris #01) (Jimmy Raney Four Classic Albums Disk2 Featuring Bob Brookmeyer #01). Tres Chouette
(Visits Paris #02) (Jimmy Raney Four Classic Albums Disk2 Visits Paris #02). Imagination
(Visits Paris #03) (Jimmy Raney Four Classic Albums Disk2 Visits Paris #03). Dinah
(Visits Paris #04) (Jimmy Raney Four Classic Albums Disk2 Visits Paris #05). Love For Sale
(Visits Paris #05) (Jimmy Raney Four Classic Albums Disk2 Visits Paris #06). Have You Met Miss Jones
(Visits Paris #06) (Jimmy Raney Four Classic Albums Disk2 Visits Paris #07). What's New?
(Visits Paris #07) (Jimmy Raney Four Classic Albums Disk2 Visits Paris #08). Fascinating Rhythm
(Visits Paris #08) (Jimmy Raney Four Classic Albums Disk2 Visits Paris #09). Too Marvelous For Words
(Visits Paris #09) (Jimmy Raney Four Classic Albums Disk2 Visits Paris #10). Cherokee
(Visits Paris #10) (Four Classic Albums Disk2 Visits Paris #11). Everything Happens To Me
(Visits Paris #11)(Four Classic Albums Disk2 Visits Paris #12). Night And Day
(Visits Paris #12)(Four Classic Albums Disk2 Visits Paris #13). Someone To Watch Over Me
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジミー・レイニー (Jimmy Raney 1927年~1995年) はアメリカ合衆国ケンタッキー州ルイビル生まれのジャズ・ギタリスト。
アルバムはジミー・レイニー、1954年2月10日の録音、原盤LPはフェレッシュ・サウンド・レコード(Fresh Sound Records)FSR-CD89、からのリリース。
共演者は、ピアノがモーリス・ヴァンデール、テナーサックスがボビー・ジャズパー、トランペットがロジャー・ゲランほか。
演奏は、レッド・ノーボ・トリオの一員でパリを訪れた時に、フランスのジャズ・ミュージシャンと共演した1枚。
黒人の粘っこさはなく、ジミー・レイニーの端正なシングル・トーンがボビー・ジャズパーのテナーサックスと溶け合う。
演目は、スタンダードを多く入れ欧州受けする配慮を感じる。
これによりジミー・レイニーはフランスで爆発的に人気が高まり、ジャズ雑誌 「Jazz Hot」 の人気投票で見事1位を獲得した。
(青木高見)
Jimmy Raney. Four Classic Albums Plus 4 (AMSC 1051) / Plays Featuring Stan Getz
Recorded : April 23, 1953
Personnel :
Jimmy Raney (g)
Hall Overton (p)
Sven Coolson = Stan Getz (as)
Keith "Red" Mitchell (b)
Frank Isola (ds)
Song name :
(Plays Featuring Stan Getz #01) (Jimmy Raney Four Classic Albums Disk2 #14). Motion
(Plays Featuring Stan Getz #02) (Jimmy Raney Four Classic Albums Disk2 #15). Lee
(Plays Featuring Stan Getz #03) (Jimmy Raney Four Classic Albums Disk2 #16). Signal
(Plays Featuring Stan Getz #04) (Jimmy Raney Four Classic Albums Disk2 #17). Round About Midnight ('Round Midnight)
(Four Classic Albums Disk2 #18 (In Three Attitudes)).Indian Summer
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジミー・レイニー (Jimmy Raney 1927年~1995年) はアメリカ合衆国ケンタッキー州ルイビル生まれのジャズ・ギタリスト。
アルバムはジミー・レイニー、1953年4月23日の録音、ファンタジー(Fantasy)・レーベルからのリリース。
共演者は、ピアノがホール・オーバートン(オーヴァートン)、アルトサックスがスタン・ゲッツでセブン・クールソンという変名でクレジット、ベースがレッド・ミッチェル、ドラムがフランク・イソラ。
LPの原盤はA面2曲、B面2曲、全4曲。
所持しているのは、アビッド・ジャズ・レーベルからリリースされたジミー・レイニーの4枚が2枚のCDに収められたもの。
話は飛ぶが、ディスク・ユニオンで 「Jimmy Raney / Plays Featuring Stan Getz」 のLP原盤を見つけ試聴させてもらった。
最初の 「Fantasy」 からリリースされた盤の再発だそうで 「Prestige 10 inch シリーズ」 の1枚だという。
裏面のライナーには。
PRLP 156 Jimmy Raney Plays
Stan Getz as "Sven Coolson", tenor sax
Hall Overton, piano
Jimmy Raney, guitar
Keith "Red" Mitchell, bass
Frank Isola, drums.
NYC, April 23, 1953
[Side 1]
Motion
Lee
[Side 2]
Signal
Round 'Bout Midnight とある。
やはり 「Sven Coolson」 なる人物は、やはりスタン・ゲッツで間違いないようだ。
持っているCDとの音の差は歴然で、アナログと言えどもLPの音は素晴らしい。
コレクターが血眼(ちまなこ)で高価なLPに手を出す理由がわかる。
余談だが、最初 「Fantasy」 からリリースされたの再発で 「Prestige 10 inch シリーズ」 のもう1枚は。
PRLP 153 Charlie Mariano Boston All Stars
Herb Pomeroy, trumpet; Charlie Mariano, alto sax; Dick Twardzik, piano; Bernie Griggs, bass; Jimmy Wisner as Jimmy Weiner aka Kokomo, drums.
Boston, MA, January 27, 1953
[Side 1]
Bye Bye Blues
I'm Old Fashioned
Erosong
[Side 2]
Bess, You Is My Woman
Barsac
Stella By Starlight
(青木高見)