青木高見のジャズコレクション Crusaders クルセイダーズ or クルセダーズ

略歴
Crusaders ザ・クルセイダーズ (The Crusaders) はアメリカ合衆国のフュージョングループ。
1961年 テキサス州のハイスクールで同級生だったトロンボーンのウェイン・ヘンダーソン、テナーサックスのウィルトン・フェルダー、キーボードのジョー・サンプル、ドラムのスティックス・フーパーが 「ジャズ・クルセイダーズ」 を結成。
初期から準メンバーとしてラリー・カールトンが参加。
1971年、グループ名を「ザ・クルセイダーズ」に変更。
1991年、「ヒーリング・ザ・ウーンズ」を最後に事実上停止。
1992年、再結成。
1995年、名称を 「ジャズ・クルセイダーズ」 に改名して活動。
2002年、新生ジャズ・クルセイダーズとして活動。
個人的には、このように解散・結成を繰り返し、めまぐるしい理由から何となく落ち着かない。
そうかといって、どの時代のクルセイダーズか解って聴けば、それは、それで納得できる。
(青木高見)



【INDEX (リーダーアルバム)】
The Jazz Crusaders / Freedom Sound (TOCP-6684) The Crusaders / Southern Comfort (MCAD-6016) The Crusaders / Chain Reaction (MVCM-20029) The Crusaders / Those Southern Knights (MCAD-1649) The Crusaders / Street Life (UCCU-5089) The Jazz Crusaders / Happy Again (SD 8909)

---------------- The Jazz Crusaders Cassic Pacific Jazz Albums (EN4CD9153) ----------------
The Jazz Crusaders Cassic Pacific Jazz Albums (EN4CD9153) The Jazz Crusaders Freedom Sound The Jazz Crusaders At The Lighthouse 1962 The Jazz Crusaders Tough Talk The Jazz Crusaders Heat Wave The Jazz Crusaders Jazz Waltz Les Mccann Jazz Crusaders The Jazz Crusaders Stretchin Out The Jazz Crusaders The Thing


【以下コンテンツ】


The Jazz Crusaders / Freedom Sound (TOCP-6684) The Jazz Crusaders / Freedom Sound (TOCP-6684)

Recorded : May 24, 1961

Personnel :
The Jazz Crusaders (band)
Joe Sample (p)
Wilton Felder (ts)
Wayne Henderson (tb)
Stix Hooper (ds)
--Guests--
Jimmy Bond (b)
Roy Gaines (g)

Song name :
01. The Geek
02. M. J. S. Funk
03. That's It
04. Freedom Sound
05. Theme From Exodus
06. Coon

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ザ・ジャズ・クルセイダーズ (The Crusaders) 1961年に結成したアメリカのジャズバンド。
アルバムはザ・クルセイダーズ、1961年録音、パシフィック・レーベルからのリリース、ファースト・アルバム。
メンバーは、キーボードのジョー・サンプル、テナーサックスのウィルトン・フェルダー、トロンボーンのウェイン・ヘンダーソン、ドラムのスティックス・フーパー。
ゲストで、ベースがジミー・ボンド、ギターがロイ・ゲインズ。
このアルバムから 「クルセイダーズ」 の歴史が始まる。
バンド名の変更、メンバーの入れ替わり、解散、再結成、そして何よりも演奏の変化と、リスナーにとっては、どの時代のクルセイダーズを聴くかによって印象が大きく変わる。
演奏の変化が顕著で、ジャズ、ファンク、フュージョン、アダルト・オリエンテッド・ロック(Adult-Oriented Rock)など玉虫色。
視点を替えれば、暗中模索し新境地を開拓してきた努力の跡を聴くのも楽しい。





The Crusaders / Southern Comfort (MCAD-6016) The Crusaders / Southern Comfort (MCAD-6016)

Release : 1974

Personnel :
The Jazz Crusaders (band)
Joe Sample (key)
Larry Carlton (g)
Wilton Felder (b,sax)
Wayne Henderson (tb)
Stix Hooper (ds)

Song name :
01. Stomp And Buck Dance
02. Greasy Spoon"
03. Get On The Soul Ship
04. Super Stuff
05. Double Bubble
06. The Well's Gone Dry"
07. Southern Comfort
08. Time Bomb
09. When There's Love Around
10. Lilies Of The Nile
11. Whispering Pines
12. A Ballad For Joe (Louis)

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ザ・クルセイダーズ (The Crusaders) はアメリカ合衆国のフュージョングループ。
アルバムはザ・クルセイダーズ、原盤LPは1974年のリリース、ABC・レコードABCD607番LP2枚組。
CDはMCAレコード・レーベルからのリリース全12曲入り、輸入盤、曲目のみ解説書なし。
ンバーは、キーボードがジョー・サンプル、ギターがラリー・カールトン、ベースとサックスがウィルトン·フェルダー、トロンボーンがウェイン・ヘンダーソン、ドラムがスティックス・フーパー。
ギターのラリー・カールトンが加入していた事に注目。
全体では変にハチャメチャにならず制御されている。
グループ内で色々と方向性を摸索しながら演奏している様に聴こえてしまう。
救いはタイトル通り南部の香りがする。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. Stomp And Buck Dance / Wayne Henderson
02. Greasy Spoon / Stix Hooper
03. Get On The Soul Ship / Joe Sample
04. Super Stuff / Wayne Henderson
05. Double Bubble / Joe Sample
06. The Well's Gone Dry / Larry Carlton
07. Southern Comfort / Wayne Henderson
08. Time Bomb / Joe Sample
09. When There's Love Around / Stix Hooper
10. Lilies Of The Nile / Wilton Felder
11. Whispering Pines / Wayne Henderson
12. A Ballad For Joe (Louis) / Joe Sample
メンバー銘々が持ち寄って平等に演奏しているのが微笑(ほほえ)ましい。
(青木高見)





The Crusaders / Chain Reaction (MVCM-20029) The Crusaders / Chain Reaction (MVCM-20029)

Release : 1975

Personnel :
The Jazz Crusaders (band)
Joe Sample (key)
Larry Carlton (g)
Wilton Felder (sax, b)
Wayne Henderson (tb)
Stix Hooper (ds)

Song name :
01. Creole
02. Chain Reaction
03. I Felt The Love
04. Mellow Out
05. Rainbow Visions
06. Hallucinate
07. Give It Up
08. Hot's It
09. Sugar Cane
10. Soul Caravan

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ザ・クルセイダーズ (The Crusaders) 1970年代に活躍したアメリカのフュージョングループ。
アルバムはザ・クルセイダーズ、原盤LPは1975年、ABCブルー・サム(ABC Blue Thumb)BTSDー6022番。
CDはMCAビクター・レーベルからのリリース全10曲入り、熊谷美広氏による日本語解説書付き。
メンバーは、キーボードがジョー・サンプル、ギターのラリー・カールトン、ベースとサックスがウィルトン·フェルダー、トロンボーンがウェイン・ヘンダーソン、ドラムがスティックス・フーパー。
ギターのラリー・カールトンが在籍したザ・クルセイダーズ。
このアルバムが発売された当時の日本では 「年下の男の子 /キャンディーズ」 「ハートのエースが出てこない」 「シクラメンのかほり / 布施明」 「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ / ダウン・タウン・ブギウギ・バンド」 「ロマンス / 岩崎宏美」 「今はもう誰も / アリス」 などがヒットしていた。
洋楽では 「愛ある限り / Captain And Tennille 」 「Shinning Star / Earth Wind and Fire」 「One of Theses Nights / Eagles」「Lovin' You / Minnie Riperton」 など活気のある音が流行した。
クロスオーバーというジャンルが出現し、あらゆる音楽ジャンルが垣根なしに融合しだした時期、ザ・クルセイダーズも試行錯誤しながら前進していく。
当時、これをカセットにダビングして車できいていた、あの頃が懐かしい。
(青木高見)





The Crusaders / Those Southern Knights (MCAD-1649) The Crusaders / Those Southern Knights (MCAD-1649)

Release : 1976

Personnel :
The Jazz Crusaders (band)
Joe Sample (key)
Larry Carlton (g)
Arthur Adams (g)
Wilton Felder (sax)
Wayne Henderson (tb)
Robert "Pops" Popwell (b)
Stix Hooper (ds)

Song name :
01.Spiral
02.Keep That Same Old Feeling
03.My Mama Told Me So
04.Til' The Sun Shines
05.And Then There Was The Blues
06.Serenity
07.Feeling Funky

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ザ・クルセイダーズ (The Crusaders) 1970年代に活躍したアメリカのフュージョングループ。
アルバムはザ・クルセイダーズ、原盤LPは1976年、ABCブルー・サム(ABC Blue Thumb)BTSDー6024番。
CDはMCAレーベルからのリリース、邦題 「南から来た十字軍」、輸入盤、曲目のみ解説書なし。
メンバーは、キーボードがジョー・サンプル、ギターがラリー・カールトンとアーサー・アダムス、サックスがウィルトン·フェルダー、トロンボーンがウェイン・ヘンダーソン、べースがロバート・ポップス・ポップウェル、ベースドラムとパーカッションがスティックス・フーパー。
オリジナルメンバーでバンドリーダーだったウェイン・ヘンダーソンは、このアルバムを最後にグループを脱退する。
ベースとサックスを兼任していたウィルトン·フェルダーはサックスに専念。
ベースはロバート・ポップス・ポップウェルが担当、これによりカラーが変化した。
フュージョンの重要な要素の 「清涼感」 はラリー・カールトンが担っている。
数あるクルセイダーズのアルバムの中でも全体にバランスが取れていて聴きやすい。
アルバム・ジャケットは十字軍(クルセイダーズ)のコスチュームを着たメンバー、戦勝祝いの酒盛りといったところか。
(青木高見)





The Crusaders / Street Life (UCCU-5089) The Crusaders / Street Life (UCCU-5089)

Recorded : 1979

Personnel :
The Jazz Crusaders (band)
Randy Crawford (vo)
Joe Sample (key)
Wilton Felder (ts)
Stix Hooper (ds)
Paul Jackson, Jr. (g)
Roland Bautista (g)
Arthur Adams (g)
Barry Finnerty (g)
Billy Rogers (g)
Jerome Richardson (as)
William Green (sax)
Robert Bryant, Jr. (ts)
Oscar Brashear (tp)
Garnett Brown (tb)
Paulinho Da Costa (per)
Host of others.

Song name :
01. Street Life
02. My Lady
03. Rodeo Drive (High Steppin')
04. Carnival Of The Night
05. The Hustler
06. Night Faces

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ザ・クルセイダーズ (The Crusaders) 1970年代に活躍したアメリカのフュージョングループ。
ランディ・クロフォード  (Randy Crawford 1952年2月18日~) はアメリカ合衆国ジョージア州メーコン生まれのジャズ、リズム・アンド・ブルースの女性黒人ヴォーカリスト。
アルバムはザ・クルセイダーズ、原盤LPは1979年MCAレコード3094番、CDは発売元がユニバーサル・クラシック&ジャズからのリリース、英語解説、市川正二氏・熊谷美広氏による日本語解説書付き。
メンバーは、ヴォーカルがランディ・クロフォード、キーボードがジョー・サンプル、サックスがウィルトン·フェルダー、ドラムがスティックス・フーパーほか大勢。
すでに20枚近くリリースされている中のヒットした最高潮のザ・クルセイダーズ作品。
日本では空前のディスコ・ブームが、ひと段落しサウンドは落ち着きのあるフュージョン・サウンドが流行しはじめていた。
アメリカでは、クイーン、イーグルス、エリック・クラプトン、ビリー・ジョエル、サンタナ、ボブ・マーリーがヒットしていた時代でもある。
強豪がいる中、間隙(かんげき)を縫(ぬ)って強引にランクインしてきた爽快感、ヤッタネッ!ザ・クルセイダーズ!。
(青木高見)





The Jazz Crusaders / Happy Again (SD 8909) The Jazz Crusaders / Happy Again (SD 8909)

Released : 1995

Personnel :
Jazz Crusaders (band)
Wayne Henderson (tb, producer)
Wilton Felder (as, ts, ss) as:#9, #10, ts:#01-08, #11-13, ss:#06
Bobby Lyle (key, org) key:#01-05, #07-09, #11, #12, org:#06
Bobby Caldwell (key) #10
Roy Ayers (Vib) #04, #6, #11
Larry Carlton (g) #02-04
Brian Price (g) #07
Craig T. Cooper (g) #06
Ira Siegel (g) #13
Craig T. Cooper (g) #08-10
Dwight Sills (g) #11,
Craig T. Cooper (g) #01-05, #07, #11
Donald Byrd (tp) #01, #04, #12
Johnny Reason (b) #08
Larry Kimpel (b) #01-#11
Nate Phillips (b) #08
Peter White (b) #06,
N'Dugu Chancler (ds) #01-09, #11
Noel Closson (ds) #13
Rayford Griffin (ds) #10, #12
Poncho Sanchez(per) #10

Song name :
01. Lock It Down
02. When You're So Far Away
03. Elephant Walk
04. Top Of The World
05. Fools Rush In
06. Are You Part Of Me
07. Slyzappit
08. Rock Slide
09. La Luz Del Dia
10. Jamaica
11. Travelin' Inside Your Love
12. Young Rabbits
13. Uh-Huh! Oh-Yeah!

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ザ・クルセイダーズ (The Crusaders) 1970年代に活躍したアメリカのフュージョングループ。
アルバムはザ・クルセイダーズ、原盤LPは1995年、シン・ドローム・レコード(Sin-Drome Records)SD8909番。
CDはシン・ドローム・レコードからのリリース、輸入盤、英語解説書付き。
メンバーは、キーボードがボビー・ライル、ビブラフォンがロイ・エアーズ、ギターがラリー・カールトン、サックスがウィルトン·フェルダー、トロンボーンがウェイン・ヘンダーソンほか大勢
バンド名を 「ザ・ジャズ・クルセイダーズ」 にした。
主要メンバーは、ウェイン・ヘンダーソン、ウィルトン・フェルダー、ラリー・カールトンの3人しかいない。
ここには中軸のジョー・サンプルとスティックス・フーパーの姿はない。
名前が幾度も入れ替わりメンバーが一定せず一枚岩でないイメージが、つきまとい落ち着かない。
それと、このアルバム・ジャケット、美女の目にスイカの口で顔になっているがスゴく気持悪い。
演奏は一所懸命頑張った割に多すぎるミュージシャンにより全体に感動がなく、つまらない。
変なジャケットは、やはり中身も変?!。
(青木高見)



---------------- The Jazz Crusaders Cassic Pacific Jazz Albums (EN4CD9153) ----------------

The Jazz Crusaders Cassic Pacific Jazz Albums (EN4CD9153) / Freedom Sound

The Jazz Crusaders Cassic Pacific Jazz Albums (EN4CD9153) The Jazz Crusaders Freedom Sound

Recorded : May 24, 1961

Personnel :
The Jazz Crusaders (band)
Joe Sample (p)
Wilton Felder (ts)
Wayne Henderson (tb)
Stix Hooper (ds)
--Guests--
Jimmy Bond (b)
Roy Gaines (g)

Song name :
[The Jazz Crusaders Classic Pacific Jazz Albums (4CD)]
(Freedom Sound #01)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk1 #01). The Geek
(Freedom Sound #02)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk1 #02). M. J. S. Funk
(Freedom Sound #03)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk1 #03). That's It
(Freedom Sound #04)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk1 #04). Freedom Sound
(Freedom Sound #05)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk1 #05). Theme From Exodus
(Freedom Sound #06)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk1 #06). Coon
(Freedom Sound #07)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk1 #07). M. J. S. Funk (alt. ver)
(Freedom Sound #08)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk1 #08). Coon (alt. ver)

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ザ・ジャズ・クルセイダーズ (The Crusaders) 1961年に結成したアメリカのジャズバンド。
アルバムはザ・クルセイダーズ、1961年録音、パシフィック・レーベルからのリリース、ファースト・アルバム。
メンバーは、キーボードのジョー・サンプル、テナーサックスのウィルトン・フェルダー、トロンボーンのウェイン・ヘンダーソン、ドラムのスティックス・フーパー。
ゲストで、ベースがジミー・ボンド、ギターがロイ・ゲインズ。
このアルバムから 「クルセイダーズ」 の歴史が始まる。
バンド名の変更、メンバーの入れ替わり、解散、再結成、そして何よりも演奏の変化と、リスナーにとっては、どの時代のクルセイダーズを聴くかによって印象が大きく変わる。
演奏の変化が顕著で、ジャズ、ファンク、フュージョン、アダルト・オリエンテッド・ロック(Adult-Oriented Rock)など玉虫色。
視点を替えれば、暗中模索し新境地を開拓してきた努力の跡を聴くのも楽しい。
(青木高見)





The Jazz Crusaders Cassic Pacific Jazz Albums (EN4CD9153) / Lookin' Ahead

The Jazz Crusaders Cassic Pacific Jazz Albums (EN4CD9153) The Jazz Crusaders Lookin' Ahead

Recorded : January 7 and 19, 1962

Personnel :
The Jazz Crusaders (band)
Joe Sample (p)
Wilton Felder (ts)
Wayne Henderson (tb)
Stix Hooper (ds)
--Guests--
Jimmy Bond (b)

Song name :
[The Jazz Crusaders Classic Pacific Jazz Albums (4CD)]
(Lookin' Ahead #01)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk1 #09). Big Hunk of Funk
(Lookin' Ahead #02)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk1 #10). Tonight
(Lookin' Ahead #03)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk1 #11). 507 Neyland
(Lookin' Ahead #04)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk1 #12). Till All Ends
(Lookin' Ahead #05)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk1 #13). Tortoise and the Hare
(Lookin' Ahead #06)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk1 #14). In a Dream
(Lookin' Ahead #07)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk1 #15). Sinnin' Sam
(Lookin' Ahead #08)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk1 #16). Song of India
(Lookin' Ahead #09)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk1 #17). The Young Rabbits

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ザ・ジャズ・クルセイダーズ (The Crusaders) 1961年に結成したアメリカのジャズバンド。
アルバムはザ・ジャズ・クルセイダーズ、1962年1月7日・19日録音、パシフィック・レーベルからのリリース。
メンバーは、キーボードのジョー・サンプル、テナーサックスのウィルトン・フェルダー、トロンボーンのウェイン・ヘンダーソン、ドラムのスティックス・フーパー、ゲストでベースがジミー・ボンド。
メンバーの心境がそのままタイトルになったのか「Lookin' Ahead (前を見る)」。
以下、演目の作曲者を明記した。
09. Big Hunk of Funk / Wilton Felder
10. Tonight / Leonard Bernstein, Stephen Sondheim
11. 507 Neyland / Wayne Henderson
12. Till All Ends / Joe Sample
13. Tortoise and the Hare / Joe Sample
14. In a Dream / Wayne Henderson
15. Sinnin' Sam / Stix Hooper
16. Song of India / Nikolai Rimsky-Korsakov
17. The Young Rabbits / Wayne Henderson
メンバーが平等に自分の曲を持ち寄っているところが何となくかわいい。
(青木高見)





The Jazz Crusaders Cassic Pacific Jazz Albums (EN4CD9153) / The Jazz Crusaders At The Lighthouse

The Jazz Crusaders Cassic Pacific Jazz Albums (EN4CD9153) The Jazz Crusaders At The Lighthouse

Recorded : August 5-6, 1962

Personnel :
The Jazz Crusaders (band)
Joe Sample (p)
Wilton Felder (ts)
Wayne Henderson (tb)
Stix Hooper (ds)
--Guests--
Victor Gaskin (b)

Song name :
[The Jazz Crusaders Classic Pacific Jazz Albums (4CD)
(At The Lighthouse #01)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk2 #01). Congolese Sermon
(At The Lighthouse #02)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk2 #02). Cathy's Dilemma
(At The Lighthouse #03)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk2 #03). Blues for Ramona
(At The Lighthouse #04)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk2 #04). Weather Beat
(At The Lighthouse #05)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk2 #05). Scandalizing
(At The Lighthouse #06)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk2 #06). Appointment in Ghana

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ザ・ジャズ・クルセイダーズ (The Crusaders) 1961年に結成したアメリカのジャズバンド。
アルバムはザ・クルセイダーズ、1962年8月5日・6日の録音、「ライトハウス」でのライブ、パシフィック・レーベルからのリリース。
メンバーは、キーボードのジョー・サンプル、テナーサックスのウィルトン・フェルダー、トロンボーンのウェイン・ヘンダーソン、ドラムのスティックス・フーパー。
ゲストで、ベースがビクター・ガスキン。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. Congolese Sermon / Wayne Henderson
02. Cathy's Dilemma / Wayne Henderson
03. Blues for Ramona / Stix Hooper
04. Weather Beat / Joe Sample
05. Scandalizing / Joe Sample
06. Appointment in Ghana / Jackie McLean
(青木高見)





The Jazz Crusaders Cassic Pacific Jazz Albums (EN4CD9153) / Tough Talk

The Jazz Crusaders Cassic Pacific Jazz Albums (EN4CD9153) The Jazz Crusaders Tough Talk

Recorded : February 13 and 19, 1963

Personnel :
The Jazz Crusaders (band)
Joe Sample (p)
Wilton Felder (ts)
Wayne Henderson (tb)
Stix Hooper (ds)
--Guests--
Bobby Haynes (b)

Song name :
[The Jazz Crusaders Classic Pacific Jazz Albums (4CD)]
(Tough Talk #01)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk2 #07). Deacon Brown
(Tough Talk #02)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk2 #08). Turkish Black
(Tough Talk #03)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk2 #09). Brahm's Lullaby
(Tough Talk #04)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk2 #10). Brother Bernard
(Tough Talk #05)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk2 #11). Boopie
(Tough Talk #06)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk2 #12). Tough Talk
(Tough Talk #07)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk2 #13). No Name Samba
(Tough Talk #08)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk2 #14). Lazy Canary
(Tough Talk #09)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk2 #15). Lonely Horn

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ザ・ジャズ・クルセイダーズ (The Crusaders) 1960年年代に活躍したアメリカのジャズバンド。
アルバムはザ・クルセイダーズ、1963年2月13日・19日の録音、パシフィック・レーベルからのリリース。
メンバーは、キーボードのジョー・サンプル、テナーサックスのウィルトン・フェルダー、トロンボーンのウェイン・ヘンダーソン、ドラムのスティックス・フーパー。
ゲストで、ベースがボビー・ヘインズ。
コンスタントにアルバムをリリースしているのに、バンド練習の延長の様な感じがする。
演目もメンバーで平等に持ち寄っているが、インパクトがない。
(青木高見)





The Jazz Crusaders Cassic Pacific Jazz Albums (EN4CD9153) / Heat Wave

The Jazz Crusaders Cassic Pacific Jazz Albums (EN4CD9153)  The Jazz Crusaders Heat Wave

Recorded : September 24-26, 1963

Personnel :
The Jazz Crusaders (band)
Joe Sample (el-p, piano)
Wilton Felder (ts)
Wayne Henderson (tb)
Stix Hooper (ds)
--Guests--
Bobby Haynes (b)

Song name :
[The Jazz Crusaders Classic Pacific Jazz Albums (4CD)]
(Heat Wave #01)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk3 #01). On Broadway
(Heat Wave #02)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk3 #02). Green Back Dollar
(Heat Wave #03)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk3 #03). Close Shave
(Heat Wave #04)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk3 #04). Free Sample
(Heat Wave #05)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk3 #05). Mr. Sandman
(Heat Wave #06)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk3 #06). Heat Wave
(Heat Wave #07)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk3 #07). Sassy
(Heat Wave #08)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk3 #08). Theme From "The L-Shaped Room"
(Heat Wave #09)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk3 #09). Some Samba
(Heat Wave #10)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk3 #10). Stix March
(Heat Wave #11)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk3 #11). Purple Onion

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ザ・ジャズ・クルセイダーズ (The Crusaders) 1961年に結成したアメリカのジャズバンド。
アルバムはザ・クルセイダーズ、1963年9月24日~26日録音、パシフィック・レーベルからのリリース。
メンバーは、キーボードのジョー・サンプル、テナーサックスのウィルトン・フェルダー、トロンボーンのウェイン・ヘンダーソン、ドラムのスティックス・フーパー。
ゲストで、ベースがボビー・ヘインズ。
アルバム・タイトルが 「ヒート・ウエイブ(Heat Wave)」 なので、いよいよ燃えはじめたかと期待した。
が、メインストリームのモダン・ジャズに終始。
少し変化したのが、エレピを弾くジョー・サンプルがモダンジャズから脱皮する様な音。
全体は、あくまで紳士的に基本を崩さない。
MjQを目指していたのか、いや、そうは思いたくない。
定期的に律儀にリリースされるアルバム、なかなかヒットが出ない時期が続く。
今となっては、メンバー達が、いったいどんな気持ちで演奏していたかを知りたい。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. On Broadway / Barry Mann, Cynthia Weil, Jerry Leiber, Mike Stoller
02. Green Back Dollar / (Hoyt Axton, Ken Ramsey
03. Close Shave / Joe Sample
04. Free Sample / Joe Sample
05. Mr. Sandman / Pat Ballard
06. Heat Wave / Irving Berlin
07. Sassy / Les McCann
08. Theme From "The L-Shaped Room / John Barry
09. Some Samba / Wayne Henderson
10. Stix March / Stix Hooper
11. Purple Onion / Wilton Felder
7曲目 「Sassy」 レス・マッキャンの1曲が入っているのが気になった。
(青木高見)





The Jazz Crusaders Cassic Pacific Jazz Albums (EN4CD9153) / Jazz Waltz Les Mccann Jazz Crusaders

The Jazz Crusaders Cassic Pacific Jazz Albums (EN4CD9153) The Jazz Crusaders Jazz Waltz Les Mccann Jazz Crusaders

Recorded : Late 1963

Personnel :
The Jazz Crusaders (band)
Joe Sample (p, org)
Wilton Felder (ts)
Wayne Henderson (tb)
Stix Hooper (ds)
--Guests--
Les McCann (p, org, el-p)
Bobby Haynes (b)

Song name :
[The Jazz Crusaders Classic Pacific Jazz Albums (4CD)]
(Jazz Waltz Les Mccann Jazz Crusaders #01)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk3 #12). Spanish Castles
(Jazz Waltz Les Mccann Jazz Crusaders #02)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk3 #13). Blues for Yna Yna
(Jazz Waltz Les Mccann Jazz Crusaders #03)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk3 #14). Damascus
(Jazz Waltz Les Mccann Jazz Crusaders #04)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk3 #15). 3/4 For God & Co.
(Jazz Waltz Les Mccann Jazz Crusaders #05)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk3 #16). Bluesette
(Jazz Waltz Les Mccann Jazz Crusaders #06)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk3 #17). Big City
(Jazz Waltz Les Mccann Jazz Crusaders #07)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk3 #18). This Here
(Jazz Waltz Les Mccann Jazz Crusaders #08)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk3 #19). Jitterbug Waltz
(Jazz Waltz Les Mccann Jazz Crusaders #09)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk3 #20). All Blues
(Jazz Waltz Les Mccann Jazz Crusaders #10)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk3 #21). Jazz Waltz

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ザ・ジャズ・クルセイダーズ (The Crusaders) 1961年に結成したアメリカのジャズバンド。
アルバムはザ・ジャズ・クルセイダーズ、1963年暮れの録音、パシフィック・レーベルからのリリース。
メンバーは、キーボードのジョー・サンプル、テナーサックスのウィルトン・フェルダー、トロンボーンのウェイン・ヘンダーソン、ドラムのスティックス・フーパー。
ゲストで、エレピ、オルガンがレス・マッキャン、ベースがボビー・ヘインズ。
前作のアルバム 「The Jazz Crusaders / Heat Wave」 の演目の1曲に作曲者のレス・マッキャンがいた。
それが、当アルバムでゲスト出演。
レス・マッキャンが加わった事で、ゴスペル、ブルース、ソウル色が濃くなると思いきや。
メイン・ストリーム・ジャズ路線を崩してはいないのでガッカリ。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. Spanish Castles / George Gruntz
02. Blues for Yna Yna / Gerald Wilson
03. Damascus
04. 3/4 For God & Co.
05. Bluesette / Toots Thielemans
06. Big City / Marvin Jenkins
07. This Here / Bobby Timmons
08. Jitterbug Waltz / Fats Waller
09. All Blues / Miles Davis
10. Jazz Waltz / Bobby Haynes
演目は、トゥーツ・シールマンス、ボビー・ティモンズ、マイルス・デイヴィス、はては、ファッツ・ウォーラーを持ってきている。
今となっては、どういう経緯で、こう言う様な演目になったのか知りたい。
(青木高見)





The Jazz Crusaders Cassic Pacific Jazz Albums (EN4CD9153) / Stretchin' Out

The Jazz Crusaders Cassic Pacific Jazz Albums (EN4CD9153) The Jazz Crusaders Stretchin' Out

Recorded :
September 24, 1963
July 19, 1964

Personnel :
The Jazz Crusaders (band)
Joe Sample (p)
Wilton Felder (ts)
Wayne Henderson (tb, euphonium)
Stix Hooper (ds)
--Guests--
Joe Pass (g)
Monk Montgomery (b) #01, #02, #04-#08
Bobby Haynes (b) #03

Song name :
[The Jazz Crusaders Classic Pacific Jazz Albums (4CD)]
(Stretchin' Out #01)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk4 #01). Long John
(Stretchin' Out #02)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk4 #02). Robbin's Nest
(Stretchin' Out #03)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk4 #03). You Are Only Sometimes Rain
(Stretchin' Out #05)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk4 #04). Out Back
(Stretchin' Out #06)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk4 #05). Bachafillen
(Stretchin' Out #07)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk4 #06). I'll Remember Tomorrow
(Stretchin' Out #08)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk4 #07). Polka Dots and Moonbeams
(Stretchin' Out #09)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk4 #08). Sweetwater

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ザ・ジャズ・クルセイダーズ (The Crusaders) 1961年に結成したアメリカのジャズバンド。
アルバムはザ・クルセイダーズ、1963年9月24日・1964年7月19日の録音、パシフィック・レーベルからのリリース。
メンバーは、キーボードのジョー・サンプル、テナーサックスのウィルトン・フェルダー、トロンボーンのウェイン・ヘンダーソン、ドラムのスティックス・フーパー。
ゲストで、ギターがジョー・パス、ベースがモンク・モンゴメリーとボビー・ヘインズ。
ザ・ジャズ・クルセイダーズにジョー・パスが共演。
ところが、いつものジョー・パス節は少なく、ただ参加しました的。
ウェイン・ヘンダーソンが 「ユーフォニアム」 という楽器を演奏している。
「ユーフォニアム」 は見た目は大きなトランペットと小さいチューバの様な形状で柔らかい音が出る。
専門的になるが 「B♭管」 で、4つもしくは3つのバルブを抑える、楽団ではトロンボーンと同じ音域を担当する。
また、ベースのモンク・モンゴメリーは、モンゴメリー兄弟の次男、三男がウェス・モンゴメリー、四男がバディ・モンゴメリー。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. Long John / Wilton Felder
02. Robbin's Nest / Illinois Jacquet, Sir Charles Thompson
03. You Are Only Sometimes Rain / Wayne Henderson
04. Out Back / Wes Montgomery
05. Bachafillen / Garnett Brown
06. I'll Remember Tomorrow / Joe Sample
07. Polka Dots and Moonbeams / Jimmy Van Heusen, Johnny Burke
08. Sweetwater / Sample
(青木高見)





The Jazz Crusaders Cassic Pacific Jazz Albums (EN4CD9153) / The Thing

The Jazz Crusaders Cassic Pacific Jazz Albums (EN4CD9153) The Jazz Crusaders The Thing

Recorded : February 5, 22, 1965

Personnel :
The Jazz Crusaders (band)
Joe Sample (p)
Wilton Felder (ts)
Wayne Henderson (tb)
Stix Hooper (ds)
--Guests--
Monk Montgomery (b) #02, #03, #06, #07
Victor Gaskin (b) #01, #04, #05

Song name :
[The Jazz Crusaders Classic Pacific Jazz Albums (4CD)]
(The Thing #01)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk4 #09). The Thing
(The Thing #02)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk4 #10). Sunset in Mountains
(The Thing #03)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk4 #11). While the City Sleeps
(The Thing #04)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk4 #12). White Cobra
(The Thing #05)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk4 #13). New Time Shuffle
(The Thing #06)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk4 #14). Para Mi Espoza
(The Thing #07)(The Classic Pacific Jazz Albums Disk4 #15). Soul Kosher

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ザ・ジャズ・クルセイダーズ (The Crusaders) 1961年に結成したアメリカのジャズバンド。
アルバムはザ・ジャズ・クルセイダーズ、1965年2月5日・22日録音、パシフィック・レーベルからのリリース。
メンバーは、キーボードのジョー・サンプル、テナーサックスのウィルトン・フェルダー、トロンボーンのウェイン・ヘンダーソン、ドラムのスティックス・フーパー。 ゲストでベースがモンク・モンゴメリーとビクター・ガスキン。
間違いなければ、当アルバムは通算8枚目のアルバムとなる。
酷評になるが、デビュー・アルバムの 「The Jazz Crusaders Freedom Sound」 から毎年規則正しくアルバムをリリースしてきている、にもかかわらず。
心に残る曲が無い、大切にしたいアルバムが、無い。
演奏は水準以上、演奏数も相当あり、音楽に対する真摯な姿勢もある、なのに、いったいどういう事なのだろう。
ここまでのアルバムで大きなヒットも無い、ヒットがないという事は売り上げが無いという事。
よく、ここまで、やってこれたものだ。
酷評になるが、アルバムの演目は全員で持ち寄った曲ばかり、どれも毎回同じ、どこを切っても同じ顔の金太郎飴(あめ)状態。
売れる曲を作る能力がないと早く悟り、せめてスタンダードを2、3曲、演目に入れるべきだったのでは。
リスナーはスタンダードが入っていれば、どう演奏しているか聴いてみたくなる、更にいい事は、時が経っても陳腐化しない。
こういう事をせず、練習の延長の様な演奏を連綿と続けていた。
このアルバムから10年後 「ザ・ジャズ・クルセイダーズ」 は起死回生をする。
ギターのラリー・カールトンを加え 「ザ・クルセイダーズ」 として再スタートした。
ただし、この時点ではラリー・カールトンも無名だった。
話は飛ぶが、ベースのモンク・モンゴメリーは、モンゴメリー兄弟の次男、三男がウェス・モンゴメリー、四男がバディ・モンゴメリー。
以下、演目の作曲者を明記した。
01. The Thing / Joe Sample
02. Sunset in Mountains / Wayne Henderson
03. While the City Sleeps / Charles Strouse, Lee Adams
04. White Cobra / Joe Sample
05. New Time Shuffle / Joe Sample
06. Para Mi Espoza / Stix Hooper
07. Soul Kosher / Wilton Felder
(青木高見)




▲ページの上に戻る▲