Dorothy Ashby (Harp) ドロシー・アシュビー
略歴
ドロシー・アシュビー (Dorothy Ashby 1932年8月6日~1986年4月13日) はアメリカ合衆国ミシガン州デトロイト生まれの女性ジャズ・ハープ(弦鳴楽器)奏者。
ハープの起源は狩人の弓とされる。
最も古いハープの記録は、紀元前4千年のエジプトと紀元前3千年のメソポタミアまで遡(さかのぼ)る。
ジャズをハープで演奏するミュージシャンとなると希少で貴重。
(青木高見)
【INDEX (リーダーアルバム)】
---------------- Dorothy Ashby / Four Classic Albums Plus (AMSC 1120) ----------------
【以下コンテンツ】
Dorothy Ashby / In A Minor Groove Dorothy Ashby and Frank Wess (VICJ41823)
(注) このアルバムはハープのドロシー・アシュビーのリーダーアルバム扱いとしています。
共演者にフルートのフランク・ウエスが参加しているため 「 Frank Wesss 」 でも同じ内容を掲載しています。
→
Recorded : September 19, 1958
Personnel :
Dorothy Ashby (harp)
Frank Wess (fl)
Herman Wright (b)
Roy Haynes (ds)
Song name :
01. Rascallity
02. You'd Be So Nice To Come Home To
03. It's a Minor Thing
04. Yesterdays
05. Bohemia After Dark
06. Taboo
07. Autumn in Rome
08. Alone Together
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ドロシー・アシュビー (Dorothy Ashby 1932年8月6日~1986年4月13日) はアメリカ合衆国ミシガン州デトロイト生まれの女性ジャズ・ハープ奏者。
フランク・ウェス (Frank Wess 出生名:Frank Wellington Wess 1922年1月4日~2013年10月30日) はアメリカ合衆国ミズーリ州カンザスシティー生まれのジャズ・サックス、フルート奏者。
アルバムはドロシー・アシュビーとフランク・ウエス、1958年9月19日の録音、原盤LPはニュー・ジャズ・レーベルからのリリース、CDの日本盤は発売元がビクター・エンタテインメント株式会社、佐藤秀樹氏による日本語解説書付き。
共演者は、フルートがフランク・ウェス、ベースがハーマン・ライト、ドラムがロイ・ヘインズ。
ハープの起源は狩人の弓とされる。
最も古いハープの記録は、紀元前4千年のエジプトと紀元前3千年のメソポタミアまで遡(さかのぼ)る。
そのハープの音色に、甘く冷たいフルートが溶け合い神秘的な雰囲気は音が流れた瞬間から空気が一変する。
人類の悠久の歴史の楽器をジャズの持ち込んだドロシー・アシュビーの技能と創造性はジャズ史の遺産。
(青木高見)
---------------- Dorothy Ashby / Four Classic Albums Plus (AMSC 1120) ----------------
Dorothy Ashby / Jazz Harpist
Recorded :
August 27, 1956 #A3, #B3, #B4
August 29, 1956 #A1, #A2, #B1, #B2
Personnel :
Dorothy Ashby (harp)
Frank Wess (fl)
Eddie Jones (b)
Wendell Marshall (b) #B3, #B4
Ed Thigpen (ds)
Song name :
(Jazz Harpist A1) (Four Classic Albums Plus Disk1 #01). Thou Swell
(Jazz Harpist A2) (Four Classic Albums Plus Disk1 #02). Stella By Starlight
(Jazz Harpist A3) (Four Classic Albums Plus Disk1 #03). Dancing On The Ceiling
(Jazz Harpist B1) (Four Classic Albums Plus Disk1 #04). Aeolian Groove
(Jazz Harpist B2) (Four Classic Albums Plus Disk1 #05). Quietude
(Jazz Harpist B3) (Four Classic Albums Plus Disk1 #06). Spicy
(Jazz Harpist B4) (Four Classic Albums Plus Disk1 #07). Lamentation
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ドロシー・アシュビー (Dorothy Ashby 1932年8月6日~1986年4月13日) はアメリカ合衆国ミシガン州デトロイト生まれの女性ジャズ・ハープ(弦鳴楽器)奏者、作曲家、バンドリーダー。
アルバムはドロシー・アシュビー、1969年、サヴォイ・レーベルからのリリース。
共演者は、フルートがフランク・ウエス、ベースがエディ・ジョーンズとウェンデル・マーシャル、ドラムがエド・シグペン。
このメンバーを見て思う事は、全員が楽譜に強くアクが強くない。
どちらかというと端正な音を持ち味としている共演者。
このリズム隊がドロシー・アシュビーをしっかりサポートしているので安心して聴ける。
以下、演目の作曲者を記す。
A1. Thou Swell / Rodgers and Hart
A2. Stella By Starlight / Young
A3. Dancing On The Ceiling / Rodgers and Hart
B1. Aeolian Groove / Dorothy Ashby
B2. Quietude / Dorothy Ashby
B3. Spicy / Dorothy Ashby
B4. Lamentation / Dorothy Ashby
全7曲中、4曲がドロシー・アシュビー、2曲がロジャース&ハート、1曲がスタンダードのステラ・バイ・スターライトでヴィクター・ヤング。
作曲にも手腕が光るドロシー・アシュビー。
それにしても、ハープの音色は妖精が現れたような不思議な感覚に誘(いざな)ってくれる。
(青木高見)
Dorothy Ashby / Hip Harp
Recorded : March 21, 1958
Personnel :
Dorothy Ashby (harp)
Frank Wess (fl)
Herman Wright (b)
Art Taylor (ds)
Song name :
(Hip Harp #01) (Four Classic Albums Plus Disk1 #08). Pawky
(Hip Harp #02) (Four Classic Albums Plus Disk1 #09). Moonlight In Vermont
(Hip Harp #03) (Four Classic Albums Plus Disk1 #10). Back Talk
(Hip Harp #04) (Four Classic Albums Plus Disk1 #11). Dancing in the Dark
(Hip Harp #05) (Four Classic Albums Plus Disk1 #12). Charmaine
(Hip Harp #06) (Four Classic Albums Plus Disk1 #13). Jollity
(Hip Harp #07) (Four Classic Albums Plus Disk1 #14). There's a Small Hotel
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ドロシー・アシュビー (Dorothy Ashby 1932年8月6日~1986年4月13日) はアメリカ合衆国ミシガン州デトロイト生まれの女性ジャズ・ハープ(弦鳴楽器)奏者、作曲家、バンドリーダー。
アルバムはドロシー・アシュビー、1958年3月21日の録音、プレスティッジ・レコード・レーベルからのリリース。
共演者は、フルートがフランク・ウエス、ベースがハーマン・ライト、ドラムがアート・テイラー。
音が出た瞬間から空気が一変する。
夏、照りつける太陽の下で聴く、体感温度が何度が下がった気分。
冬、霙(みぞれ)降る寒い日に聴く、体感温度が何度が上がった気分。
ハープの音色は、そんな不思議な力がある。
昨日、今日できた楽器ではない。
自分では気付かない身体のどこかに微量にある古い過去の記憶が呼び起こされる。
レコード店の人が言っていた 「このアルバム、最近、ジャズを飛び出して、クラブ、ヒップ関連の人達に人気があるんです」。
何となく、わかるような気がする。
それだけ、飛んでいたアルバムだったのかもしれない。
(青木高見)
Dorothy Ashby / In A Minor Groove
Recorded : September 19, 1958
Personnel :
Dorothy Ashby (harp)
Frank Wess (fl)
Herman Wright (b)
Roy Haynes (ds)
Song name :
(In A Minor Groove #01) (Four Classic Albums Plus Disk1 #15). Rascallity
(In A Minor Groove #02) (Four Classic Albums Plus Disk1 #16). You'd Be So Nice To Come Home To
(In A Minor Groove #03) (Four Classic Albums Plus Disk1 #17). It's a Minor Thing
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ドロシー・アシュビー (Dorothy Ashby 1932年8月6日~1986年4月13日) はアメリカ合衆国ミシガン州デトロイト生まれの女性ジャズ・ハープ(弦鳴楽器)奏者、作曲家、バンドリーダー。
アルバムはドロシー・アシュビー、1958年9月19日の録音、ニュー・ジャズ・レーベルからのリリース。
共演者は、フルートがフランク・ウエス、ベースがハーマン・ライト、ドラムがロイ・ヘインズ。
帯のコメントをそのまま掲載。
【澄んだハープの音色とウエスのウォームなフルートとの絶妙なコントラストにヘインズのタイトなドラムスが彩(いろど)りを添えたアシュビーの代表作】
ちなみに、アルバム 「Dorothy Ashby / Four Classic Albums Plus (AMSC 1120)」 では2枚組ディスクの1枚目に3曲、15曲目から17曲目。
残りの分は2枚組ディスクの2枚目の1曲目 「Yesterdays」 から5曲が収録されている。
(青木高見)
Dorothy Ashby / In A Minor Groove
Recorded : September 19, 1958
Personnel :
Dorothy Ashby (harp)
Frank Wess (fl)
Herman Wright (b)
Roy Haynes (ds)
Song name :
(In A Minor Groove #04) (Four Classic Albums Plus Disk2 #01). Yesterdays
(In A Minor Groove #05) (Four Classic Albums Plus Disk2 #02). Bohemia After Dark
(In A Minor Groove #06) (Four Classic Albums Plus Disk2 #03). Taboo
(In A Minor Groove #07) (Four Classic Albums Plus Disk2 #04). Autumn in Rome
(In A Minor Groove #08) (Four Classic Albums Plus Disk2 #05). Alone Together
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ドロシー・アシュビー (Dorothy Ashby 1932年8月6日~1986年4月13日) はアメリカ合衆国ミシガン州デトロイト生まれの女性ジャズ・ハープ(弦鳴楽器)奏者、作曲家、バンドリーダー。
アルバムはドロシー・アシュビー、1958年9月19日の録音、ニュー・ジャズ・レーベルからのリリース。
共演者は、フルートがフランク・ウエス、ベースがハーマン・ライト、ドラムがロイ・ヘインズ。
帯のコメントをそのまま掲載。
【澄んだハープの音色とウエスのウォームなフルートとの絶妙なコントラストにヘインズのタイトなドラムスが彩(いろど)りを添えたアシュビーの代表作】
ちなみに、アルバム 「Dorothy Ashby / Four Classic Albums Plus (AMSC 1120)」 では2枚組ディスクの2枚目の1曲目から5曲目として収録されている。
(青木高見)
Dorothy Ashby / Dorothy Ashby
Released : 1962
Personnel :
Dorothy Ashby (harp)
Herman Wright (b)
John Tooley (ds)
Song name :
(Dorothy Ashby #A1) (Four Classic Albums Plus Disk2 #06). Lonely Melody
(Dorothy Ashby #A2) (Four Classic Albums Plus Disk2 #07). Secret Love
(Dorothy Ashby #A3) (Four Classic Albums Plus Disk2 #08). Gloomy Sunday
(Dorothy Ashby #A4) (Four Classic Albums Plus Disk2 #09). Satin doll
(Dorothy Ashby #A5) (Four Classic Albums Plus Disk2 #10). John R.
(Dorothy Ashby #B1) (Four Classic Albums Plus Disk2 #11). Li'l Darlin'
(Dorothy Ashby #B2) (Four Classic Albums Plus Disk2 #12). Booze
(Dorothy Ashby #B3) (Four Classic Albums Plus Disk2 #13). Django
(Dorothy Ashby #B4) (Four Classic Albums Plus Disk2 #14). You Stepped Out Of A Dream
(Dorothy Ashby #B5) (Four Classic Albums Plus Disk2 #15). Stranger In Paradise
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ドロシー・アシュビー (Dorothy Ashby 1932年8月6日~1986年4月13日) はアメリカ合衆国ミシガン州デトロイト生まれの女性ジャズ・ハープ(弦鳴楽器)奏者、作曲家、バンドリーダー。
アルバムはドロシー・アシュビー、1962年の録音、アーゴ・レーベルからのリリース。
共演者は、ベースがハーマン・ライト、ドラムがジョン・トゥーリー。
ハープ、ベース、ドラムのトリオなので、ドロシー・アシュビーのハープを集中してたっぷり聴ける。
この編成を聴いた後では、フルートなどは余分に感じる。
(青木高見)
Dorothy Ashby / Soft Winds 5 Tracks
Recorded : August 15-16, 1961
Personnel :
Dorothy Ashby (harp)
Terry Pollard (vib)
Herman Wright (b)
Jimmy Cobb (ds)
Song name :
(Soft Winds #A1). Soft Winds
(Soft Winds #A2). Wild As The Wind
(Soft Winds #A3) (Four Classic Albums Plus Disk2 #16). The Man I Love
(Soft Winds #A4) (Four Classic Albums Plus Disk2 #17). My Ship
(Soft Winds #A5) (Four Classic Albums Plus Disk2 #18). Love Is Here To Stay
(Soft Winds #B1) (Four Classic Albums Plus Disk2 #19). I've Never Been In Love Before
(Soft Winds #B2). With Strings Attached
(Soft Winds #B3) (Four Classic Albums Plus Disk2 #20). Laura
(Soft Winds #B4). The Guns Of Navarone
(Soft Winds #B5). Misty
(Soft Winds #B6). The Gypsy In My Soul
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ドロシー・アシュビー (Dorothy Ashby 1932年8月6日~1986年4月13日) はアメリカ合衆国ミシガン州デトロイト生まれの女性ジャズ・ハープ(弦鳴楽器)奏者、作曲家、バンドリーダー。
アルバムはドロシー・アシュビー、1961年8月15日・16日の録音、ジャズランド(JAZZLAND)・レーベルからのリリース。
共演者は、ビブラフォンがテリー・ポラード、ベースがハーマン・ライト、ドラムがジミー・コブ。
楽器編成が、ハープ、ビブラフォン、ベース、ドラムというカルテットは珍しく興味深い。
またビブラフォンのテリー・ポラードが女性という事で、4人の内2人が女性も聴きどころ。
演奏は想像通り心が通じ合うものがあるのか、内容のある演奏で5曲では物足りない。
ちなみに、原盤 「Soft Winds」 では全11曲なのだが、2枚組のCD 「Dorothy Ashby / Four Classic Albums Plus (AMSC 1120)」 では6曲が割愛され5曲のみが収録されている。
(青木高見)