Freddie Redd (p) フレディ・レッド
略歴
フレディ・レッド (Freddie Redd 1928年5月29日~) はアメリカ合衆国ニューヨーク生まれのジャズ・ピアニスト、作曲家。
(青木高見)
【INDEX (リーダーアルバム)】
【INDEX (共演アルバム)】
【以下コンテンツ】
Freddie Redd / The Music From The Connection
Recorded : February 15, 1960
Personnel :
Freddie Redd (p)
Jackie McLean (as)
Michael Mattos (b)
Larry Ritchie (ds)
Song name :
01. Who Killed Cock Robin
02. Wigglin'
03. Music Forever
04. Time To Smile
05. Theme for Sister Salvation
06. Jim Dunn's Dilemma
07. O.D. (Overdose)
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : フレディ・レッド (Freddie Redd 1928年5月29日~) はアメリカ合衆国ニューヨーク生まれのジャズ・ピアニスト、作曲家。
アルバムはフレディ・レッド、1960年2月15日の録音、ブルーノート4027番。
共演者は、アルトサックスがジャッキー・マクリーン、ベースがマイケル・マトス、ドラムがラリー・リッチー。
1959年7月15日封切りの舞台劇 「ザ・コネクション (原作 : ジャック・ゲルバー)」 の音楽担当になったフレディ・レッドの作品。
舞台ではミュージシャン自身が俳優として実際に出て演奏もした。
内容は、麻薬中毒患者を扱ったもので、舞台では現役の素人をそのまま使い、音楽は当初からジャズと決めて書かれたという。
ここをフレディ・レッドは見事にやってのけた。
アルトのジャッキー・マクリーンを指名したのはフレディ・レッド自身で、この時期マクリーンは前年に傑作 「Swing, Swang, Swingin'」 をリリースして絶好調期にあたる。
個人的には、マクリーンを選んだ理由の1つに、チャーリー・パーカーに音質が似ている事だったとされる。
演奏は、舞台のタイトルがそのまま使用されている。
最後の曲の 「O.D. (Overdose)」 は薬の過剰摂取の意味だという。
こんなに素晴らしい演奏をしたジャッキー・マクリーンも薬中だった事は実に皮肉。
特に黒人が薬物に走るケースが多いのは差別と貧困があったことを忘れていけない。
かくしてのブルーノート4027番は永遠に語り継がれる。
(青木高見)
Freddie Redd / Shades Of Redd
Recorded : August 13, 1960
Personnel :
Freddie Redd (p)
Jackie McLean (as)
Tina Brooks (ts)
Paul Chambers (b)
Louis Hayes (ds)
Song name :
01. The Thespian
02. Blues-Blues-Blues
03. Shadows
04. Melanie
05. Swift
06. Just a Ballad For My Baby
07. Ole
08. Melanie (alternate take)
09. Ole (alternate take)
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : フレディ・レッド (Freddie Redd 1928年5月29日~) はアメリカ合衆国ニューヨーク生まれのジャズ・ピアニスト、作曲家。
アルバムはフレディ・レッド、1960年8月13日の録音、ブルーノート4045番。
共演者は、アルトサックスがジャッキー・マクリーン、テナーサックスがティナ・ブルックス、ベースがポール・チェンバース、ドラムがルイ・ヘイズ。
演奏は、全曲フレディ・レッドによる作品でマクリーンとブルックスの2管のブレンドがいい。
アルバム 「The Music From The Connection」 が同年2月の録音なので直後の作品となる。
ジャケットの赤とタイトルの 「Shades Of Redd」 なので 「Red (赤)」 と 「Redd」 をかけている。
ジャズがビ・バップからハード・バップへ変化して、やがてハード・バップも終焉をむかえる頃の演奏を聴ける。
ブルーノートらしく、しっかりリハーサルを行って臨んだことがうかがえる。
ちなみにブルーノート4000番台にはハード・バップ時代末期の貴重な音源が多く残されている。
(青木高見)
Freddie Redd / Under Paris Skies
Recorded :
June 26, 1971
June 29, 1971
Personnel :
Freddie Redd (p)
Didier Levallet (b)
Didier Carlier (ds)
Song name :
01. Diane I Love You
02. Bleeker Street Blues
03. To Bud With Love
04. This Heart Is Mine
05. You
06. My God Is Love
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : フレディ・レッド (Freddie Redd 1928年5月29日~) はアメリカ合衆国ニューヨーク生まれのジャズ・ピアニスト、作曲家。
アルバムはフレディ・レッド、1971年6月26日・29日の録音。
共演者は、ベースがディディエ・ラヴァレ、ドラムがディディエ・カルリエ。
渡欧した際の録音で憂(うれ)いのピアノ・トリオ。
全曲フレディ・レッドの作曲、ピアノ演奏以外に、すばらしい作曲力があった事を知る。
ホーンを参加させずに、ピアノトリオで望んだた事で、本来のフレディ・レッドのセンチメンタルな部分が出た。
フレディ・レッドとは、本来こういうピアニストだったんだ。
後から知った事だが、ジャズ喫茶の全盛時代、特に人気の高かったアルバムだったという。
言われてみれば、薄暗い地下に煙草の煙と珈琲の香りが混ざった空間の感じが似合う。
5曲目の 「You」 は胸を打たれる。
(青木高見)