Shotaro Moriyasu (p) 守安祥太郎
略歴
守安 祥太郎 (Shotaro Moriyasu 1924年1月5日~1955年9月28日) は日本・東京生まれのジャズ・ピアニスト。
(青木高見)
【INDEX (リーダーアルバム)】
【以下コンテンツ】
Shotaro Moriyasu (守安祥太郎) / The Historic Mocambo Session'54
Recorded :
7/27/1954
7/28/1954
横浜伊勢崎町クラブ「モカンボ」
Song name : Personnel :
(Disk1)
1. I Want to Be Happy
Shotaro Moriyasu 守安祥太郎 (p)
Akira Miyazawa 宮沢昭 (ts)
Hisao Suzuki 鈴木寿夫 (b)
Jun Shimizu 清水潤 (ds)
2. Out of Nowhere
Shotaro Moriyasu 守安祥太郎 (p)
Akira Miyazawa 宮沢昭 (ts)
Akira Watanabe 渡辺明 (as)
Hisao Suzuki 鈴木寿夫 (b)
Jun Shimizu 清水潤 (ds)
3. This Love of Mine
Shotaro Moriyasu 守安祥太郎 (p)
Akira Miyazawa 宮沢昭 (ts)
Hisao Suzuki 鈴木寿夫 (b)
Jun Shimizu 清水潤 (ds)
4. On a Slow Boat to China
Shotaro Moriyasu 守安祥太郎 (p)
Akira Watanabe 渡辺明 (as)
Sadao Watanabe 渡辺貞夫 (as)
Akira Miyazawa 宮沢昭 (ts)
Hisao Suzuki 鈴木寿夫 (b)
Akitoshi Igarashi 五十嵐明要 (as)
5. Strike up the Band
Shotaro Moriyasu 守安祥太郎 (p)
Akira Miyazawa 宮沢昭 (ts)
Akira Watanabe 渡辺明 (as)
Hisao Suzuki 鈴木寿夫 (b)
Jun Shimizu 清水潤 (ds)
(Disk2)
1. Tenderly
Hampton Hawes (p)
Kiyoshi Yamaya 山屋清 (as)
Tatsuro Takimoto 滝本達郎 (b)
Jun Shimizu 清水潤 (ds)
2. Everything Happens To Me
Shotaro Moriyasu 守安祥太郎 (p)
Akira Watanabe 渡辺明 (as)
Akira Miyazawa 宮沢昭 (ts)
Hisao Suzuki 鈴木寿夫 (b)
Jun Shimizu 清水潤 (ds)
3. Steeple Chase
Shotaro Moriyasu 守安祥太郎 (p)
Sadao Watanabe 渡辺貞夫 (as)
Akira Watanabe 渡辺明 (as)
Akitoshi Igarashi 五十嵐明要 (as)
Tatsuro Takimoto 滝本達郎 (b)
Jun Shimizu 清水潤 (ds)
4. My Funny Valentine
Shotaro Moriyasu 守安祥太郎 (p)
Sadao Watanabe 渡辺貞夫 (as)
Akira Watanabe 渡辺明 (as)
Jun Shimizu 清水潤 (ds)
5. Perdido
Shotaro Moriyasu 守安祥太郎 (p)
Sadao Watanabe 渡辺貞夫 (as)
Akira Watanabe 渡辺明 (as)
Akitoshi Igarashi 五十嵐明要 (as)
Keiichiro Ebihara 海老原啓一郎 (as)
Tatsuro Takimoto 滝本達郎 (b)
Taketoshi Igarashi 五十嵐武要 (ds)
6. It's only a Paper Moon
Shotaro Moriyasu 守安祥太郎 (p)
Akira Miyazawa 宮沢昭 (ts)
Toshiko Akiyosi 秋吉敏子 (b)
Jun Shimizu 清水潤 (ds)
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : 守安祥太郎 (1924年1月5日~1955年9月28日) は日本・東京生まれのジャズ・ピアニスト。
アルバムは守安祥太郎、1954年7月27日・28日の録音、横浜伊勢佐木町にあるクラブ 「モカンボ」 のライブ。
アルバム・リリースは1975年、21年間もの間がある。
録音は、岩味潔、当時の機材だったにもかかわらず音質がよかったため商品化が可能となった。
共演者は、まだ有名になる前の、渡辺貞夫、秋吉敏子、松本英彦、宮沢昭、後藤芳子、高柳昌行、その他大勢。
戦後日本に、まだジャズが入ってまもない時期、これだけの質の高い演奏をしていたことに驚かされる。
もし、この録音が、もっと早くにレコード化されていたら日本のジャズは、もう少し早く進化したかもしれない。
日本ジャズ史に残る貴重な音源でもある。
守安祥太郎は、この翌年に電車に飛び込み自殺をした。
享年31歳。
(青木高見)