Lem Winchester (vib) レム・ウインチェスター
略歴
レム・ウインチェスター (Lem Winchester 1928年3月19日~1961年1月13日) はアメリカ合衆国ペンシルヴァニア州フィラデルフィア生まれのジャズ・ヴィブラフォン奏者。
レム・ウインチェスターの略歴は元警察官。
趣味でジャズ・ヴィブラフォンを演奏していたが、ジャズ評論家レナード・フェザーの推薦でプロ入り。
ところが、1961年、演奏先のインディアナポリスでロ(ル)シアン・ルーレットに興じ亡くなってしまう。
警察官にもなった男がロ(ル)シアン・ルーレット、何とも皮肉な話だ。
(青木高見)
【INDEX (リーダーアルバム)】
---------------- Lem Winchester / Four Classic Albums (AMSC 1161) ----------------
制作中
【以下コンテンツ】
Lem Winchester / Perform A Tribute To Clifford Brown
Recorded : October 8, 1958
Personnel :
Lem Winchester (vibraphone)
Ramsey Lewis (p)
El Dee Young (b)
Issac "Red" Holt (ds)
Song name :
01. Joy Spring
02. Where It Is
03. Sandu
04. Once in a While
05. Jordu
06. It Could Happen To You
07. Easy to Love
08. A Message from Boysie
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : レム・ウインチェスター (Lem Winchester 1928年3月19日~1961年1月13日) はアメリカ合衆国ペンシルヴァニア州フィラデルフィア生まれのジャズ・ヴィブラフォン奏者。
アルバムはレム・ウインチェスター、1958年10月8日の録音。
共演者は、ピアノがラムゼイ・ルイス、ベースがエル・ディー・ヤング、ドラムがアイザック・レッド・ホルト。
トランペッターのクリフォード・ブラウンへのトリビュート。
なぜ、クリフォード・ブラウンかというと、レム・ウインチェスターが学生時代一緒だったことに由来する。
クリフォード・ブラウンが交通事故で亡くなったのが1956年なので2年後に録音になる。
演奏は派手さを抑えた真摯なハード・バップ。
アルバム・ジャケットはスーツ姿の4人がカッコイイ。
レム・ウインチェスターの略歴は元警察官。
趣味でジャズ・ヴィブラフォンを演奏していたがジャズ評論家レナード・フェザーの推薦でプロ入りを果たした。
ところが、1961年、演奏先のインディアナポリスでロ(ル)シアン・ルーレットに興じ亡くなった。
警察官にもなった男がロシアン・ルーレット。
(青木高見)
Lem Winchester / Another Opus
Recorded :
June 4, 1960 #01-05
October 14, 1960 #06
#01-#05
Rec : June 4, 1960
Personnel :
Lem Winchester (vib)
Hank Jones (p)
Frank Wess (fl)
Eddie Jones (b)
Gus Johnson (ds)
#06 (Bonus Track)
Rec : October 14, 1960
Lem Winchester (vib)
Johnny Hammond Smith (hammond organ)
Eddie Mcfadden (g)
Wendell Marshall (b)
Bill Erskine (ds)
Song name :
01. Another Opus
02. Blues Prayer
03. The Meetin'
04. Like Someone In Love
05. Both Barrels
06. Lid Flippin'
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : レム・ウインチェスター (Lem Winchester 1928年3月19日~1961年1月13日) はアメリカ合衆国ペンシルヴァニア州フィラデルフィア生まれのジャズ・ヴィブラフォン奏者。
アルバムはレム・ウインチェスター、1960年6月4日の録音。
CD化に伴うボーナス・トラックが、1960年10月14日の録音。
共演者は、ピアノがハンク・ジョーンズ、フルートがフランク・ウエス、ベースがエディ・ジョーンズ、ドラムがガス・ジョンソン。
追加した6曲目の 「Lid Flippin'」 の共演者は、ハモンド・オルガンがジョニー・ハモンド・スミス、ギターがエディ・マクファーデン、ベースがウェンデル・マーシャル、ドラムがビル・アースキン。
LPで馴染んだリスナーには6曲目の 「Lid Flippin'」 は蛇足。
一般評では、ミルト・ジャクソンの 「オパス・デ・ジャズ」 の向こうを張ったとされるが別物だと思う。
演奏では、レム・ウインチェスターがミルト・ジャクソンと張り合ったような音はどこにもない。
むしろ、のんびりと、おおらかな音。
ジャズは、評とか噂にはとらわれず、自分の耳で聴くものだと思う。
話は飛ぶが、レム・ウインチェスターの経歴は、元警察官で、趣味でジャズ・ヴィブラフォンを演奏していたという。
趣味で、こんなに上手(うあ)いのか。
最初はプロになる気は、まったくなかったらしい。
ところがジャズ評論家レナード・フェザーの推薦でプロ入りしたという。
1961年、演奏先のインディアナポリスでロ(ル)シアン・ルーレットに興じて死亡。
演奏を聴いていても、どこに、そんなヤクザな性格があるのか想像できない。
春の暖かな陽だまりの様な、のどかで優しいヴィブラフォンの音が余計に切ない。
(青木高見)