Beegie Adair (p) ビージー・アデール
略歴
ビージー・アデール (Beegie Adair 1937年12月11日~2022年1月23日) はアメリカ合衆国ケンタッキー州出身のジャズ・ピアニスト。
まだまだ、お元気で活躍されてると思っていたのだ、コロナワクチンを打ったというニュースを見た。
ところが、惜しくも2022年1月に亡くなられた。
享年84歳。
(青木高見)
【INDEX (リーダーアルバム)】
【以下コンテンツ】
Beegie Adair / Escape To New York (CAP790)
Release : 1982
Personnel :
Beegie Adair (p)
Bob Cranshaw (b)
Gregory Hutchinson (ds)
Song name :
01. What's New?
02. Freddy Freeloader
03. Alone Together
04. This Time The Dream's On Me
05. Estrellita
06. I Mean You
07. Wild Is The Wind
08. I Hear A Rhapsody
09. I'll Close My Eyes
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ビージー・アデール (Beegie Adair 1937年~) はアメリカ合衆国ケンタッキー州出身のジャズ・ピアニスト。
アルバムは、1982年、かCAP・レーベルらのリリース。
共演者は、ベースがボブ・クランショウ、ドラムがグレゴリー(グレッグ)・ハッチンソン。
ビージー・アデールは何枚かコレクションしたが、このアルバムが一番いい。
ややもするとスムース・ジャズの甘いBGMになりがちだが、これは完全にモダン・ジャズ・ピアノ。
演奏の途中で垣間見る、男勝りの粘りけはナッシュビルの香り。
百戦錬磨の共演者との調和が素晴らしい。
(青木高見)
Beegie Adair / Dream Dancing (HMD1001)
(アルバムはビージー・アデールのリーダーアルバム扱いとしています。
「Cole Porter」 でも同じ内容を掲載しています。
→
Release : 2001
Personnel :
Beegie Adair (p)
Roger Spencer (b)
Chris Brown (ds)
Song name :
01. You'd Be So Nice To Come Home To
02. You're The Top
03. I Love Paris
04. So In Love
05. I Concentrate On You
06. Dream Dancing
07. I Love You
08. What Is This Thing Called Love
09. Easy To Love
10. Ev'rytime We Say Goodbye = Everytime We Say Goodbye
11. It's All Right With Me
12. Why Shouldn't I
13. From This Moment On
14. Begin The Beguine
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ビージー・アデール (Beegie Adair 1937年~) はアメリカ合衆国ケンタッキー州出身のジャズ・ピアニスト。
アルバムはビージー・アデール、2001年、ヒルズボロ・ジャズ・レーベルからのリリース。
不思議なのはコール・ポーター集と明記されていない。
演目を見て初めてコール・ポーター集だとわかる。
個人的に、ビージー・アデールにコール・ポーターを弾いて欲しいと思っていたが、それが実現していた。
コール・ポーターは、実に多くのピアニストに演奏されている。
その多くは極度の編曲や、力の入(はい)り過ぎにより、聴いていてストレスを感じる。
その点、このビージー・アデールは、原曲をくずさず素直に弾いている。
この素直に弾く事ができないピアニストが実に多い事にも気付かされた。
話は逸(そ)れるが、ヒルズボロ・ジャズ・レーベル(HillsboroJazz)のヒルズボロを調べると地名があった。
ヒルズボロ (オレゴン州)(Hillsboro)- アメリカ合衆国の都市。
ヒルズボロ (グレナダ)(Hillsborough)- グレナダの港町。
(青木高見)
Beegie Adair / My Piano Romance (TOCP-66944)
Release : April 21, 2010
Personnel :
Beegie Adair (p)
Roger Spencer (b) #01-#03, #05-#09, #11, #12, #14, #15
Chris Brown (ds) #01-#03, #05-#09, #11, #12, #14, #15
Song name :
01.Love Me Tender
02.L-O-V-E
03.Smile
04.In My Life
05.Night And Day
06.Fly Me To The Moon
07.I’ve Got A Crush On You
08.You Don’t Have To Say You Love Me
09.I’ve Got You Under My Skin
10.Smoke Gets In Your Eyes
11.Unforgettable
12.Take The A Train
13.Yesterday
14.I Can’t Help Falling In Love
15.Ii Hi Tabidachi (いい日旅立ち)
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ビージー・アデール (Beegie Adair 1937年~) はアメリカ合衆国ケンタッキー州出身のジャズ・ピアニスト。
アルバムはビージー・アデール、2010年4月21日、株式会社EMIミュージック・ジャパンからのリリース。
共演者は、ベースがロジャー・スペンサー、ドラムがクリス・ブラウン。
個人的には15曲目の 「いい日旅立ち」 は蛇足。
以下、アルバム解説をそのまま掲載。
【エルヴィス・プレスリー、ナット・キング・コール、フランク・シナトラ、ザ・ビートルズなど、時代を越えて愛される数々の名曲を、女性ならではのしなやかな感性と聴き心地の良いエレガントなトリオ演奏で聴かせてくれるピアニスト、ビージー・アデール。
満を持してリリースされる日本オリジナル盤は、20枚以上ある彼女の作品の中でも人気楽曲を集めたベスト盤。
日本の音楽ファンのためのボーナストラックとして「いい日旅立ち」を収録。】
(青木高見)
Beegie Adair / The Best Of Beegie Adair My Piano Journey (TOCP-66964)
Release : September 8, 2010
Personnel :
Beegie Adair (p)
Roger Spencer (b)
Chris Brown (ds)
Song name :
01. Sentimental Journey
02. New York, New York
03. 'S Wonderful
04. I Love Paris
05. Stranger In Paradise
06. Georgia On My Mind
07. Route 66
08. Chicago
09. I Left My Heart In San Fransisco
10. Autumn Leaves
11. Caravan
12. It Don’t Mean A Thing (If It Ain’t Got That Swing)
13. Here, There And Everywhere
14. You'd Be So Nice To Come Home To
15. Sweet Memories (Japan Bonus Track)
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ビージー・アデール (Beegie Adair 1937年~) はアメリカ合衆国ケンタッキー州出身のジャズ・ピアニスト。
アルバムはビージー・アデール、2010年9月8日、株式会社EMIミュージック・ジャパンからのリリース。
共演者は、ベースがロジャー・スペンサー、ドラムがクリス・ブラウン。
演奏は、旅行会社のHISとEMIミュージックのコラボレーション企画 「旅」 をテーマにした1枚。
15曲目の 「スイート・メモリー」 は松田聖子の歌、日本版だけのトラック。
72歳の女性ピアニスト、銀座山野楽器で2010年上半期最も売れたという。
副題は 「本場で聴く ビージー・アデール ~マイ・ピアノ・ジャーニー~ ナッシュビル5日間」。
ツアー詳細は以下の通りだった。
---------------------------------------------------------------------------
【出発:2010年12月1日(水)】。
旅行代金:358,000円(大人お1人様 / 2名様1室 / Gaylord Opryland Resort and Convention Center 利用時)。
最少催行人数:20名、食事:朝2回、夕1回、添乗員:成田より同行。
ツアーのポイント・特典。
1.ビージー・アデール、生ライブ鑑賞。
優しい音色で大ブレイク中のビージー・アデールの生演奏を彼女の拠点ナッシュビルで。
2.ミート&グリートタイム。
ライブ鑑賞後、ツアーご参加のお客様限定特典。
ビージー・アデール本人を囲んで、お酒を飲みながらお喋りのチャンス。
最後には記念撮影。
3.帰国後(またはツアー最終日)のお楽しみ。
本ツアー限定の特別なクリスマス・プレゼントがある。
---------------------------------------------------------------------------
余裕があれは行ってみたかった。
(青木高見)
Beegie Adair / My Jazz Standard Into Somethin' (TOCP-71182)
Release : January 16, 2012
Personnel :
Beegie Adair (p)
Roy Agee (tb, vo) #08, #11
Jim Ferguson (vo) #10
Jeff Hall (vo) #04
Rod McGaha (tp) #03, #07
Song name :
01. Stardust (Bonus track only in Japan 1/4)
02. Misty (Bonus track only in Japan 2/4)
03. Fever (Bonus track only in Japan 3/4)
04. My Funny Valentine (Bonus track only in Japan 3/4)
05. In Walked Bud (Into Somethin' 01/11)
06. All in Love Is Fair (Into Somethin' 02/11)
07. Lovesick Blues (Into Somethin' 03/11)
08. Try Again (Into Somethin' 04/11)
09. I Can't Make You Love Me (Into Somethin' 05/11)
10. Along Came Betty (Into Somethin' 06/11)
11. Here's That Rainy Day (Into Somethin' 07/11)
12. No Way Out (Into Somethin' 08/11)
13. Stablemates (Into Somethin' 09/11)
14. Miss Ferguson, I Presume (Into Somethin' 10/11)
15. They Can't Take That Away From Me (Into Somethin' 11/11)
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ビージー・アデール (Beegie Adair 1937年~) はアメリカ合衆国ケンタッキー州出身のジャズ・ピアニスト。
アルバムはビージー・アデール、2012年1月12日、株式会社EMIミュージック・ジャパンからのリリース。
ビージー・アデールのアルバム 「マイ・ピアノ」 の11曲、それにこのアルバム用に冒頭の4曲が追加された。
演目は全15曲、ソロ演奏、ボーカル、トロンボーン、トランペットとの共演など、ビージー・アデールをたっぷり楽しむ事ができる。
個人的には、お世辞にも上手いとは言えないボーカル、トロンボーン、トランペット。
ビージー・アデール自身が呼んだのでしかたない、まっ、こういうのも有りか。
日本語のライナーには、ビージー・アデールが選曲した逸話が貴重。
(青木高見)
Beegie Adair / My Piano Christmas (TOCP-66976)
Release : November 5, 2013
Personnel :
Beegie Adair (p)
Roger Spencer (b)
Chris Brown (ds)
Sam Levine (ss) #08
Song name :
01. Let It Snow, Let It Snow, Let It Snow
02. Santa Claus Is Coming To Town
03. Jingle Bells
04. Winter wonderland
05. Have Yourself A Merry Little Christmas
06. Santa Baby
07. Sleigh Ride
08. Silver Bells (Featuring Sam Levine)
09. The Christmas Song
10. God Rest Ye Merry Gentlemen
11. Deck The Halls
12. Frosty The Snowman
13. White Christmas
14. O Little Town Of Bethlehem ~ When You Wish Upon A Star
15. Christmas Eve (Japan Bonus Track)
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ビージー・アデール (Beegie Adair 1937年~) はアメリカ合衆国ケンタッキー州出身のジャズ・ピアニスト。
アルバムはビージー・アデール、2013年、株式会社EMIミュージック・ジャパンからのリリース。
共演者は、ベースがロジャー・スペンサー、ドラムがクリス・ブラウン、8曲目の 「Silver Bells」 にスペシャル・ゲストとしてソプラノ・サックスがサム・レヴァイン。
ジャズを聴いてきて、突然現れた新星ピアニストと思いきや、ナッシュビルを拠点にセッション・ミュージシャンとして地道に活動をしていた女性ピアニストだった。
それも1937年生まれという事は、歌手のモニカ・ゼタールンドと同じ歳。
ピアノのマッコイ・タイナーが1938年なので、かなり高齢といえる。
この人が日本で有名になった時期は、おそらく2010年頃ではないかと思う。
ピアノはエレガントでロマンティックな大人の雰囲気。
どちらかと言うとカクテル・ピアノの香りがするが、根底にモダン・ジャズが流れ、王道から外(はず)れていない。
日本びいきで、演目に日本の曲も取り上げ、ジャズ以外のファンの心もつかんだ。
すでに千万枚以上のアルバム・セールスを記録しているのが凄い。
200タイトル以上をリリースするレーベル 「グリーン・ヒル」 の代表的ミュージシャンとして多くの作品をリリースしている。
当アルバムは、そのビージー・アデールのクリスマス特集。
誰もが一度は聴いた事のあるクリスマス・スタンダードを聴きやすく温かいピアノで奏でる。
正直、こういうピアニストがいるとはノーマークだった。
(青木高見)