Paulinho Da Viola (vo, g) パウリーニョ・ダ・ビオラ
略歴
パウリーニョ・ダ・ビオラ (Paulinho Da Viola 出生名:Paulo César Batista de Faria 1942年11月12日) はブラジル・リオデジャネイロ生まれのサンバ歌手、ギター、カヴァキーニョ奏者。
話は飛ぶが 「カヴァキーニョ」 という楽器、4本のナイロン弦の小型のクラシック・ギターのかたちをしている。
ポルトガルからブラジルには入ってきた 「ブラギーニャ」 という民族楽器が起源とされる。
同様にポルトガルからハワイに渡ったものが 「ウクレレ」 に。
インドネシアに渡ったものは 「クロンチョン」 に変化していった。
(青木高見)
【INDEX (リーダーアルバム)】
【以下コンテンツ】
Paulinho Da Viola / Bebadosamba (7432141789-2)
(注) このアルバムはパウリーニョ・ダ・ビオラのリーダーアルバム扱いとしています。
ブラジル音楽のため 「 Мy番外CD・ ブラジル音楽」 でも同じ内容を掲載しています。
→
Released : 1996
Personnel :
Paulinho Da Viola (vo, g)
Many others
Song name :
01. Quando O Samba Chama
02. Timoneiro
03. Ame
04. Alento
05. É Difícil Viver Assim
06. O Ideal É Competir
07. Novos Rumos
08. Memórias Conjugais
09. Reverso Da Paixão
10. Dama De "Espadas"
11. Solução De Vida
12. Peregrino
13. Mar Grande
14. Bebadosamba
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : パウリーニョ・ダ・ビオラ (Paulinho Da Viola 出生名:Paulo César Batista de Faria 1942年11月12日) はブラジル・リオデジャネイロ生まれのサンバ歌手、ギター、カヴァキーニョ奏者。
アルバムはパウリーニョ・ダ・ビオラ、1996年、RCAブラジル・レーベルからのリリース。
ブラジルの解説書、歌詞付きの外国盤のため和訳が欲しいところ。
パウリーニョ・ダ・ビオラの楽器の様な美声、まったく嫌みのない声がいい。
ちなみに 「カヴァキーニョ」 という楽器、4本のナイロン弦の小型のクラシック・ギターのかたちをしている。
ポルトガルからブラジルには入ってきた 「ブラギーニャ」 という民族楽器が起源とされる。
同様にポルトガルからハワイに渡ったものが 「ウクレレ」 に。
インドネシアに渡ったものは 「クロンチョン」 に変化していった。
当アルバムでは、その 「カヴァキーニョ」 を聴く事ができる。
(青木高見)