青木高見のジャズコレクション Gerald Wiggins (p, org) ジェラルド・ウィッジンズ = ジェリー・ウィジンス


略歴
Gerald Wiggins ジェラルド・ウィッジンズ = ジェリー・ウィジンス (Gerald Wiggins 1922年5月12日~2008年7月13日) はアメリカ合衆国ニューヨーク市生まれのジャズ・ピアニスト、オルガニスト。
ハード・バップのバリバリというよりは、エンターテインメント色が強い。
映画の題材などをジャズで表現するのがユニーク。
名前の読み方で、ジェラルドなのでジェリー。
ウィッジンズもウィジンス、ウィギンズなど圏によって違う、それをカタカナで表すため色々呼ばれる。
(青木高見)

【INDEX (リーダーアルバム)】


---------------- Gerald Wiggins Four Classic Albums (AMSC 1191) ----------------
Gerald Wiggins Four Classic Albums (AMSC 1191) The Gerald Wiggins Trio The Gerald Wiggins The Loveliness Of You The Gerald Wiggins Music From Around The World In Eighty Days The Gerald Wiggins Relax And Enjoy It 制作中


sell

【INDEX (共演アルバム)】
Teddy Edwards Heart And Soul Red Callender The Lowest


sell

【以下コンテンツ】


Gerald Wiggins / Around The World In 80 Days Around The World In 80 Days Soundtrack Gerald Wiggins / Around The World In 80 Days

Recorded : June 12, 1957

Personnel :
Gerald Wiggins (p)
Eugene Wright (b)
Bill Douglass (ds)

Song name :
01. Around The World Pt.1
02. Aouda
03. Passepartout
04. Around The World Pt.2
05. La Coquette
06. Around The World (Beguine)
07. The Royal Barge
08. Way Out West

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジェラルド・ウィッジンズ = ジェリー・ウィジンス (Gerald Wiggins 1922年5月12日~2008年7月13日) はアメリカ合衆国ニューヨーク市生まれのジャズ・ピアニスト。
アルバムはジェラルド・ウィッジンズ、1957年6月12日の録音、映画 「80日間世界一周」 を題材にしたジャズ・ピアノ・トリオ。
共演者は、ベースがユージーン(ジーン)・ライト、ドラムがビル・ダグラス。
ジェラルド・ウィッジンズの経歴が凄い。
1942年にルイ・アームストロング楽団に在籍。
1959年にはハリー・ジェームス楽団に在籍。
その他ダイナ・ワシントン、リナ・ホーンなど数多くの歌伴を勤めた。
マリリン・モンローなどのハリウッド・スターの歌唱指導も行った。
端正、優雅、お洒落で粋なピアノが特徴。
「80日間世界一周(Around the World in 80 Days)」 は、1956年のアメリカ・アドベンチャー映画。
この素材をテーマにしたのが実にユニーク。
このサウンド・トラック盤も合わせて聴くと楽しい。
映画のあらすじは、1872年、主人公のフォッグ氏が20,000ポンドの賭けに勝利するため、気球・鉄道・蒸気船などを利用して80日間での世界一周を目指すというもの。
有名俳優が箇所箇所でちょっとだけ、それも多数登場する。
たとえば、酒場のピアニストはフランク・シナトラであったりとか。
ちなみに、テーマ曲 「Around the World」 は、ビクター・ヤングの作品。
曲名は知らなくても、少し古いが 「兼高かおる 世界の旅 (1959年12月13日から1990年9月30日TBS系列)」 毎週日曜日の朝の放映された番組のBGMに使用された。
(青木高見)





Lee Morgan / Delightfulee Gerald Wiggins / The King And I

Recorded : 1958

Personnel :
Gerald Wiggins (p)
Eugene Wright (b)
Bill Douglass (ds)

Song name :
01. March Of The Siamese Children
02. Shall We Dance?
03. Something Wonderful
04. Getting To Know You
05. I Whistle a Happy Tune
06. We Kiss In a Shadow
07. I Have Dreamed
08. Hello, Young Lovers
09. March Of The Siamese Children (reprise)

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジェラルド・ウィッジンズ = ジェリー・ウィジンス (Gerald Wiggins 1922年5月12日~2008年7月13日) はアメリカ合衆国ニューヨーク市生まれのジャズ・ピアニスト。
アルバムはジェラルド・ウィッジンズ、1958年の録音、ミュージカルの 「The King And I (王様と私)」 を題材にしたジャズ・トリオ。
共演者は、ベースがユージーン(ジーン)・ライト、ドラムがビル・ダグラス。
アルバム 「80日間世界一周」 と同じメンバー。
映画の話になるが、 「The King And I (王様と私)」 は、マーガレット・ランドンが1944年に発表した小説 「Anna and the King of Siam (アンナとシャム王)」 が原作。
1951年に初演されたミュージカル作品、1956年に製作されたアメリカ映画、王様に扮したユル・ブリンナーが有名。
ジェラルド・ウィッジンズは、1942年にルイ・アームストロング楽団、1959年にはハリー・ジェームス楽団に在籍していた。
その他ダイナ・ワシントン、リナ・ホーンなど多くの歌伴を勤めた。
マリリン・モンローなどのハリウッド・スターの歌唱指導も行った。
ジェラルド・ウィギンスのゴージャズなピアノを楽しもう。
(青木高見)





Jerry Wiggins And  Harold Land / Wiggin' Out sell Jerry Wiggins And Harold Land / Wiggin' Out

Recorded : 1960

Personnel :
Jerry Wiggins (org)
Harold Land (ts)
Jackie Mills (ds)

Song name :
01. Wiggin' Out
02. Teach Me Tonight
03. Night In Tunisia
04. Well Dove
05. Don't Get Around Much Anymore
06. Without A Song

※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
メインコメント : ジェラルド・ウィッジンズ = ジェリー・ウィジンス (Gerald Wiggins 1922年5月12日~2008年7月13日) はアメリカ合衆国ニューヨーク市生まれのジャズ・ピアニスト、オルガニスト。
アルバムはジェラルド・ウィッジンズ = ジェリー・ウィジンス、1960年の録音、ハイファイ・レーベルからのリリース。
共演者は、テナーサックスがハロルド・ランド、ドラムがジャッキー・ミルズ。
いつもはピアノだが、ここではオルガンを弾いている。
演奏は、肝心なオルガン、右手だけは何とか聴けるが、左手、そしてベースの足に至っては趣味の域を出ない。
最後まで聴くのがやっとで、正直ガッカリさせられた。
ピアノは抜群のセンスを持っている人なので実に惜しい。
唯一の救いは、テナーサックスのハロルド・ランドで抜群にいい。
ただ、個人的に、アルバム全体で聴くので、何とも苦しい。
話は飛ぶが、ドラムのジャッキー・ミルズは、あまり名を聞かないドラマーだが、ライオネル・ハンプトンの名盤スターダスト 「Lionel Hampton / Stardust」 に参加している。
(青木高見)




▲ページの上に戻る▲