青木高見のジャズ新書コレクション 青木高見の音楽新書コレクション



創られた「日本の心」神話/輪島裕介 E-BOOK

書籍名 : 創られた「日本の心」神話
発行 : 平成22年(2010)年10月20日
著者 : 輪島裕介
発行所 : 光文社新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 副題が「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史。
気鋭の音楽学学者が膨大な資料を元に演歌は日本の心神話の成立を解説。
(青木高見)

【本棚に戻る】




歌声喫茶「灯」の青春/丸山明日果 E-BOOK

書籍名 : 歌声喫茶「灯」の青春
発行 : 平成14年(2002)年11月20日
著者 : 丸山明日果
発行所 : 集英社新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 母は「灯(ともしび)」の創立メンバーだった。
その一人娘が母の青春を探す旅に。
掲載写真が貴重、今や死語になりつつある「歌声喫茶」の全貌が明らかに。
(青木高見)

【本棚に戻る】




「はやり歌」の考古学/倉田喜弘 E-BOOK

書籍名 : 「はやり歌」の考古学
発行 : 平成13年(2001)年5月20日
著者 : 倉田喜弘
発行所 : 文春新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 大衆の心をとらえた数々の愛唱歌。
唄わぬ、歌えぬ日本が、今や歌謡大国、音楽大国に成長したのか。
胸が熱くなる興味深いエピソード。
(青木高見)

【本棚に戻る】




音楽ライターが、書けなかった話/神館和典 E-BOOK

書籍名 : 音楽ライターが、書けなかった話
発行 : 平成17年(2005)年7月20日
著者 : 神館和典
発行所 : 新潮新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : ジャズ界、ロック界、J-POP界、噂の真相はいかに。
天才、奇才、鬼才、大物多数出演。
「マジかよ!」の連発、抱腹絶倒。
(青木高見)

【本棚に戻る】




J-POP進化論/佐藤良明 E-BOOK

書籍名 : J-POP進化論
発行 : 平成11年(1999)年5月20日
著者 : 佐藤良明
発行所 : 平凡社新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 「ヨサホイ節」から「Automatic」へ。
戦後の日本の歌の進化をえぐる。
豊富な素材を例にとり明確に分析、これは凄い。
ちなみに、「ヨサホイ節」と「ヨサコイ節」とは別もの。
(青木高見)

【本棚に戻る】




人生を肯定するもの。それが音楽/小室等 E-BOOK

書籍名 : 人生を肯定するもの。それが音楽
発行 : 平成16年(2004)年4月20日
著者 : 小室等
発行所 : 岩波新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 卒業した高校の先輩に小室等がいたので、より近親感がある。
日本のフォーク史の草創期に尽力をつくした著者が語る音楽論。
そこには人生を肯定する気持ちこそが歌を創造するの哲学があった。
(青木高見)

【本棚に戻る】




大衆音楽史/森正人 E-BOOK

書籍名 : 大衆音楽史
発行 : 平成20年(2008)年8月25日
著者 : 森正人
発行所 : 中公新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 欧米ポピュラー音楽が日本へもたらした影響は、ひじょうに大きい。
ジャズ、ブルース、レゲエ、パンクなど膨大な情報を元に紐解く。
寛容な国、日本は今や世界に誇れる音楽大国に成長したが、それには、ちゃんと意味があった。
(青木高見)

【本棚に戻る】




サウンド・エシックス/小沼純一 E-BOOK

書籍名 : サウンド・エシックス
発行 : 平成12年(2000)年11月20日
著者 : 小沼純一
発行所 : 平凡社新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 過去の音楽に関する書籍は多々ある。
先を見据えた書籍は少ない中、本書はこれにあたる。
カラオケからゲーム音楽、多様で膨大な音楽。
これから先、どこに行こうとしているのか模索した功績は大きい。
(青木高見)

【本棚に戻る】




音楽を「考える」/茂木健一郎・江村哲二 E-BOOK

書籍名 : 音楽を「考える」
発行 : 平成19年(2007)年5月10日
著者 : 茂木健一郎・江村哲二
発行所 : ちくまプリマー新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 人はなぜ音楽を聴くのかの疑問を出発点に「生きる」という事に関連。
脳科学者の第一人者と作曲家がおりなすシンフォニー。
自分小の中で今までボンヤリとしていたものが鮮明になった気がする。
(青木高見)

【本棚に戻る】




未来型サバイバル音楽論/津田大介・牧村憲一 E-BOOK

書籍名 : 未来型サバイバル音楽論
発行 : 平成22年(2010)年11月10日
著者 : 津田大介・牧村憲一
発行所 : 中公新書ラクレ
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 全盛を極めたCDの不振、ネット配信の時代、新たなレーベルは出てくるのか。
全てがフリーになった現在、音と活字と映像が全ていったん解けあい再構築された。
今こそ、再度正確に現状認識を行い、輝かしい未来に進みたい。
(青木高見)

【本棚に戻る】




ポピュラー音楽之世紀/中村とうよう E-BOOK

書籍名 : ポピュラー音楽之世紀
発行 : 平成11年(1999)年9月20日
著者 : 中村とうよう
発行所 : 岩波新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 空前の音楽を生んだ29世紀。
ジャズ、ロック、ボサノヴァ、レゲエなどポピュラー音楽の創造と伝播について解説。
「ミュージック・マガジン」を創設した著者だから書ける文書は圧巻。
(青木高見)

【本棚に戻る】




世界の音を訪ねる/久保田麻琴 E-BOOK

書籍名 : 世界の音を訪ねる
発行 : 平成18年(2006)年4月20日
著者 : 久保田麻琴
発行所 : 岩波新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 副題が「音の錬金術師の旅日記」
世界中の音楽には驚きと喜びが存在する。
「久保田麻琴と夕焼け楽団」のリーダーである著者が思いのまま、感じたままが、そのまま本になった。
新書でミニCD付き、これは、これで貴重。
お宝的新書。
(青木高見)

【本棚に戻る】




音のなんでも小事典/日本音響学会 E-BOOK

書籍名 : 音のなんでも小事典
発行 : 平成8年(1996)年12月20日
著者 : 日本音響学会
発行所 : 講談社ブルーバックス B-1150
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 講談社ブルーバックスで音楽関連の書籍は少ない。
その中でも、音について科学的解明を行った文献。
正しい知識が得られる絶好の一冊。
(青木高見)

【本棚に戻る】




音律と音階の科学/小方 厚 E-BOOK

書籍名 : 音律と音階の科学
発行 : 平成19年(2007)年9月20日
著者 : 小方 厚
発行所 : 講談社ブルーバックス B-1567
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : ジャズ、ロック、ポップス、クラシック、歌謡曲ほか。
あらゆる音楽は「ドレミ」で出来ている。
これはピタゴラスが決めて現在に至ったもの。
ピアノ中央にあるハ長調のドの周波数は「261.62Hz」。
そんな事を教えてくれる。
数学の苦手な自分にとって、けっこう難解。
しかし、ブルーバックスって凄いなあ。
(青木高見)

【本棚に戻る】




ユーミンの罪/酒井順子 E-BOOK

書籍名 : ユーミンの罪
発行 : 平成25年(2013)年11月20日
著者 : 酒井順子
発行所 : 講談社現代新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 荒井由美ことユーミンを素晴らしい洞察力で分析。
デビューから、かなりの年月が経過した今だからこそ、現代の視点でエグる、恐ろしい観察眼。
文体も最新のつずり、時が経過した実感と甘く切ない自分の青春時代が錯綜。
引き込まれて一気に読めた。
(青木高見)

【本棚に戻る】




儲かる音楽 損する音楽/持田騎一郎 E-BOOK

書籍名 : 儲かる音楽 損する音楽
発行 : 平成20年(2008)年2月15日
著者 : 持田騎一郎
発行所 : ソニー・マガジン新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 人気ラーメン屋のBGMはジャズ?
まず、本のタイトルに興味がわく。
パラパラめくっているうち、レジに直行。
気ずかないうちにBGMで、まんまと商品を買わされている恐ろしい時代。
言われてみて、なるほど連発。
(青木高見)

【本棚に戻る】




劇団四季と浅利慶太/松崎哲久 E-BOOK

書籍名 : 劇団四季と浅利慶太
発行 : 平成14年(2002)年11月20日
著者 : 松崎哲久
発行所 : 文春新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 買って読んでなくて本棚に刺さったままの本。
1953年学生劇団として設立された劇団四季。
今や年間上演回数2千5百回、ロングランの秘密にせまるらしい。
(青木高見)

【本棚に戻る】




「演歌」のススメ/藍川由美 E-BOOK

書籍名 : 「演歌」のススメ
発行 : 平成14年(2002)年10月20日
著者 : 藍川由美
発行所 : 文春新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 西洋音楽に対する崇拝思考、自国を見下す風潮。
古賀政男、野口雨情ほか世界に誇れる音楽家がかつて存在した事をすっかり忘れていた。
日本の歌を徹底検証、凄い本が出たもんだ。
(青木高見)

【本棚に戻る】




黒人ブルースの現代/三井徹

書籍名 : 黒人ブルースの現代
発行 : 昭和52年(1977)年8月10日
著者 : 三井徹
発行所 : 音楽之友社
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : ブルースに関する文献という事で貴重。
ブルースに関するあれこれを徹底に調べ上げられている。
ブルースを聴いてから読むか、読んでから聴くか、いずれにしても一言一句、凄い。
(青木高見)

【本棚に戻る】




すべてのレコジャケはバナナにあこがれる/安田謙一・市川誠

書籍名 : すべてのレコジャケはバナナにあこがれる
発行 : 平成16年(2004)年8月30日
著者 : 安田謙一・市川誠
発行所 : 大田出版
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : ジャケットが似ている二枚を写真で並べてコメント。
抱腹絶倒、これは楽しい。
「へぇ~ そうだっただ」の連続。
コレクションの中でも究極のお宝本。
(青木高見)

【本棚に戻る】




愛すべき名歌たち/阿久 悠 E-BOOK

書籍名 : 愛すべき名歌たち
発行 : 平成11年(1999)年7月19日
著者 : 阿久 悠
発行所 : 岩波新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 阿久 悠(あく ゆう 1937年2月7日~2007年8月1日)は日本の放送作家、詩人、作詞家、小説家。
先生が亡くなって何年になるのだろう。
戦後を生きる人の心をゆるがし、時代を表現した名歌の数々。
その中でも選りすぐりの100曲を先生が語った。
永久保存の一級の文献といえる。
(青木高見)

【本棚に戻る】




スタンダード ポピュラー名鑑117/オン・ブックス

書籍名 : スタンダード ポピュラー名鑑117
発行 : 昭和55年(1980)年2月10日
著者 : オン・ブックス
発行所 : 音楽之友社
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : イージーリスニング、映画サウンド、ポピュラー歌もの、ジャズ、クロスオーバー、ロック、フォークの名曲の解説集。
読んでいて楽しい、ためになる。
聴いてから読むか、読んでから聴くか、いずれにしても一言一句、貴重。
(青木高見)

【本棚に戻る】




ウィ・アー・ザ・ワールドの呪い/西寺郷太 E-BOOK

書籍名 : ウィ・アー・ザ・ワールドの呪い
発行 : 平成27年(2015)年8月10日
著者 : 西寺郷太
発行所 : NHK出版新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : ウィ・アー・ザ・ワールドは1985年、飢餓救済のチャリテー・イベントとして話題になった。
それが、アメリカンポップスの終焉の張本人だとしたら。
実際に本人たちへの綿密な取材からその全貌が明らかになる。
(青木高見)

【本棚に戻る】




雅楽/東儀 秀樹

書籍名 : 雅楽
発行 : 平成12年(2000)年11月22日
著者 : 東儀 秀樹
発行所 : 集英社新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 日本の伝統音楽、雅楽。
演奏家である著者が雅楽をやさしく解説。
当事者でなければ書けない文章。
雅楽に関する書籍は少ないので貴重。
(青木高見)

【本棚に戻る】




村上ソングス/村上春樹

書籍名 : 村上ソングス
発行 : 平成22年(2010)年11月10日
著者 : 村上春樹
発行所 : 中央公論新社
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : ビーチボーイズ、ドアーズ、ビリー・ホリデイ、セロニアス・モンク、スプリングスティーンほか、村上春樹先生のお気に入りの曲とエッセイ。
(青木高見)

【本棚に戻る】




Jポップの心象風景/鳥賀陽弘道 E-BOOK

書籍名 : Jポップの心象風景
発行 : 平成17年(2005)年3月20日
著者 : 鳥賀陽弘道
発行所 : 文春新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : サザン・オールスターズ、グレイ、B'zほか、人気アーティストの愛される理由を解析。
(青木高見)

【本棚に戻る】




Jポップの作詞術/石原千秋 E-BOOK

書籍名 : Jポップの作詞術
発行 : 平成17年(2005)年11月10日
著者 : 石原千秋
発行所 : NHK生活人新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 愛、孤独、希望、3つのキーワードからJポップを読み解く。
(青木高見)

【本棚に戻る】




分福茶釜/細野晴臣

書籍名 : 分福茶釜
発行 : 平成23年(2011)年2月10日
著者 : 細野晴臣
発行所 : 平凡社ライブラリー
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 音楽家、細野晴臣。
音楽はもちろん、友人、家族、死、祈りなど人生にとって大切なことを語る。
(青木高見)

【本棚に戻る】




日本童謡集/河内紀・小島美子 E-BOOK

書籍名 : 日本童謡集
発行 : 昭和55年(1980)年4月10日
著者 : 河内紀・小島美子
発行所 : 音楽之友社
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 童謡についての解説書は多いようで少ない。
簡単な歌詞でも奥が深い童謡を解説。
今迄なにげなく歌ってきた歌が、新たな感動を呼ぶ。
(青木高見)

【本棚に戻る】




音楽のある知的生活/渡辺昇一・渡辺玄一 E-BOOK

書籍名 : 音楽のある知的生活
発行 : 平成14年(2002)年7月19日
著者 : 渡辺昇一・渡辺玄一
発行所 : PHPエル新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 【音楽のない時代に生まれ育った父。音楽があふれる時代に生まれ育った息子。父はいかにして西洋音楽と出会い、息子はいかにして音楽家(チェリスト)になったのか。そして、二人の音楽に対する考え方はどのように変わってきたのか……。音楽が家族のコミュニケーションの中心になっている渡部昇一家で、音楽が家族にどのような影響を与えてきたのかを紹介する父子リレーエッセイ。 渡部家の三人の子どもたちはすべて音楽家になっているが、本書を読むと、なぜ三人とも音楽家を目指すことになったのかがよくわかる。そこには、音楽を媒介にして成立する良好な家族関係があり、音楽との出会いが人生を深め、家族を豊かにすることがよくわかる。音楽はただ鑑賞するものではなく、人の人生に大きな影響を与えるもの。そして、豊かな人生を送るために重要な役割をする要素であることが、本書から理解できるはずだ。】
出典:PHP書籍・本文解説より掲載。
(青木高見)

【本棚に戻る】




雅楽のこころ 音楽のこころ/東儀秀樹

書籍名 : 雅楽のこころ 音楽のこころ
発行 : 平成17年(2005)年10月23日
著者 : 東儀秀樹
発行所 : 大正大学まんだらライブラリー
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 雅楽の演奏家である東儀秀樹氏。
大学での講義が、そのまま本になった。
堅苦しくないユニークな話、満載。
(青木高見)

【本棚に戻る】




オーディオ常識のウソ・マコト/千葉憲昭 E-BOOK

書籍名 : オーディオ常識のウソ・マコト
発行 : 平成6年(1994)年10月20日
著者 : 千葉憲昭
発行所 : 講談社ブルーバックス B1039
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : この本を読めば、大体のオーディオの事が理解できる。
音楽が好き、その音楽を聴いているのが装置。
根っこの部分のお勉強。
知って得する情報満載。
(青木高見)

【本棚に戻る】




「魅せる声」のつくり方/篠原さなえ E-BOOK

書籍名 : 「魅せる声」のつくり方
発行 : 平成24年(2012)年12月20日
著者 : 篠原さなえ
発行所 : 講談社ブルーバックス B1796
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 印象を左右する「しゃべる事」の解説書。
(青木高見)

【本棚に戻る】




こだわりアメリカン・ルーツ・ミュージック事典/鈴木カツ

書籍名 : こだわりアメリカン・ルーツ・ミュージック事典
発行 : 平成20年(2008)年3月10日
著者 : 鈴木カツ
発行所 : NHK出版・生活人新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : アメリカ音楽の巨人60人の徹底解説。
指南書とはこういう書物をいうのだろう。
それにしても凄い情報量。
(青木高見)

【本棚に戻る】




吉田拓郎/監修:田家秀樹

書籍名 : 吉田拓郎
発行 : 平成8年(1996)年9月1日
著者 : 監修:田家秀樹
発行所 : 地球音楽ライブタリー TOKYO FM出版
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 吉田拓郎の伝説、輝ける軌跡、ディスク・ガイド。
中古でも高価でなかなか手にはいらない、超お宝になった。
(青木高見)

【本棚に戻る】




童謡・演歌がなくなる日/佐山哲郎 E-BOOK

書籍名 : 童謡・演歌がなくなる日
発行 : 平成xx年(2011)年7月10日
著者 : 佐山哲郎
発行所 : 主婦の友新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 日本の叙情歌に秘められた意外な真実。
歌の時代背景を知ることで、新たな感動を得る。
(青木高見)

【本棚に戻る】




全国ディスコ・カタログ/編:全国ソウルディスコ協会

書籍名 : 全国ディスコ・カタログ
発行 : 昭和51年(1976)年10月5日
著者 : 編:全国ソウルディスコ協会
発行所 : 二見書房
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 北は北海道から、南は沖縄までのディスコ101店。
もちろん当時にあったディスコティック。
今は一軒も残っていない、それだけに超が付くお宝になってしまった。
(青木高見)

【本棚に戻る】




オペラ 上手なきき方 楽しみ方/澤木和彦 E-BOOK

書籍名 : オペラ 上手なきき方 楽しみ方
発行 : 平成1年(1989)年3月20日
著者 : 澤木和彦
発行所 : 音楽之友社
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : オペラの誕生、発展、そもそもオペラとはの解説書。
後半では有名なオペラをタイプ別に分けて解説。
(青木高見)

【本棚に戻る】




ヴォイス トレーニング ポイント!/福島英 E-BOOK

書籍名 : ヴォイス トレーニング ポイント!
発行 : 平成4年(1992)年6月30日
著者 : 福島英
発行所 : 音楽之友社
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : ただ歌えば良い、と言うもんじゃない。
やはり理論があったのだ、何気なく歌っていた事が嘘のようと言いたい。
が、読んだからと言って劇的に変わるかというと嘘になる。
そこには意識した練習法があった。
(青木高見)

【本棚に戻る】




ふしぎな君が代/辻田 真佐憲 E-BOOK

書籍名 : ふしぎな君が代
発行 : 平成27年(2015)年7月30日
著者 : 辻田 真佐憲
発行所 : 幻冬舎新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 数々の危機を乗り越えた奇妙な 「君が代」。
考えようとしなければ、決して思う事のない歌。
個人的には歌わされた記憶しかない。
あらためて、この書物でひも解いてみたい。
(青木高見)

【本棚に戻る】




音楽の聴き方/岡田 暁生 E-BOOK

書籍名 : 音楽の聴き方
発行 : 平成21年(2009)年6月25日
著者 : 岡田 暁生
発行所 : 中公新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 著者は 「おかだ あけお」 と読む。
2010年 新書大賞、第3位。
第19回 「吉田秀和」 賞受賞新書。
「吉田秀和 (よしだ ひでかず) 1913年9月23日~」 は日本の音楽評論家、随筆家。
この一冊の新書が、ジャズCDコレクション・サイトを進化させてくれた。
人の為に作るのではない、自分の造詣(ぞうけい)をより深く、真のものとするため。
なんちゃって、かっこいい事を言って。
いずれにしても、古本屋で入手し追い風となった。
(青木高見)

【本棚に戻る】




CDの上手な買い方・集め方/出谷 啓 E-BOOK

書籍名 : CDの上手な買い方・集め方
発行 : 平成4年(1992)年1月10日
著者 : 出谷 啓
発行所 : 音楽之友社
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 著者は 「でたに けい」 と読む。
特にCDに特化した内容で参考になる。
しかし考えてみれば、結局のところ、お金を使って買う事には替わりない。
それと、最近思っているのだが、キリがない。
どこまで、集めるかが問題だ。
(青木高見)

【本棚に戻る】




なぜマイケルは誤解されたか/西寺 郷太 E-BOOK

書籍名 : なぜマイケルは誤解されたか
発行 : 平成22年(2010)年3月20日
著者 : 西寺 郷太
発行所 : 講談社現代新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : しかし凄い情報をもっている著者。
「ヘェ~ そうだったんだ」の連発。
カリスマはいつも悲劇がおそう、そして命をも。
あ~、フツーでよかった。
(青木高見)

【本棚に戻る】




ブルース決定版/高知 明

書籍名 : ブルース決定版
発行 : 平成6年(1994)年4月20日
著者 : 高知 明
発行所 : 音楽之友社
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 特記すべきはCDに特化している事。
目次の最初はこうだ、ジ・エイシス、ジョニー・アダムス、ラヴァーン・ベイカー、ミッキー・ベイカー、デイヴ・バーソロミュー、キャリー・ベル、バスター・ベイトン、ビック・メイシオ、ビック・メイベル、ブラック・エイス、ボビー・ブルー・ブランド、ブラインド・ブレイク、エデイ・ボイド、イシュマン・ブレイシー以下大勢。
と、言うようにハナっから自分の知らないミュージシャンがバシビシ並んでいる。
知らなくても、買わなくても、この人がどんな音を出しているか大まかに解るのがいい。
(青木高見)

【本棚に戻る】




音楽史 とっておきの話/武川寛海 E-BOOK

書籍名 : 音楽史 とっておきの話
発行 : 昭和51年(1976)年11月1日
著者 : 武川寛海
発行所 : 音楽之友社
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : まさかの話に、案外ヒトの心理が隠されている。
音楽全般の造詣が深くなる。
こういう本こそ隠れた名著。
(青木高見)

【本棚に戻る】




心に訊(き)く音楽 心に効く音楽/高橋幸宏 E-BOOK

書籍名 : 心に訊(き)く音楽 心に効く音楽
発行 : 平成24年(2012)年8月31日
著者 : 高橋幸宏
発行所 : PHP新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 著者は元YMOの高橋幸宏氏。
高橋幸宏氏選出のアルバムの解説本。
一世風靡した音楽家だから、ユニークな解説ができる、ここが読みどころ。
(青木高見)

【本棚に戻る】




ニッポンの音楽/佐々木 敦 E-BOOK

書籍名 : ニッポンの音楽
発行 : 平成26年(2014)年12月20日
著者 : 佐々木 敦
発行所 : PHP新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 70年から90年のJポップをエグル。
混沌とした我が国の音楽界、過去を冷静に俯瞰(ふかん)する事で見えてくる何かがある。
偶然のようだっただが、偶然ではない現実。
適当にやっていれば、それで済んでしまうが、適当にやっては、いけない線引きを感じる。
(青木高見)

【本棚に戻る】




カントリー&フォーク決定盤/鈴木 カツ

書籍名 : カントリー&フォーク決定盤
発行 : 平成10年(1998)年7月20日
著者 : 鈴木 カツ
発行所 : 音楽之友社
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : ジミー・ロジャース、ハンク・ウィリアムス、ウディ・ガスリー、ボブ・ディラン、ドワイト・ヨーカムなど、ビッグなアメリカン・ミュージックのヒーローたちの180人の紳士録、名盤CD徹底ガイド。
CDを買う前に一読必至、ありそうでない、絶好の指南書。
(青木高見)

【本棚に戻る】




歌で知るアメリカ/東 理夫(ひがし みちお)・神埼 浩(かんざき ひろし)

書籍名 : 歌で知るアメリカ
発行 : 昭和53年(1978)年9月1日
著者 : 東 理夫(ひがし みちお)・神埼 浩(かんざき ひろし)
発行所 : 音楽之友社
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 目次がアメリカの地名と言うのがイカシテル。
ページが飛ぶと、その地名に関連する歌が紹介されている。
行った事のない、大きいアメリカ、歌も千差万別、楽しくなってくる。
(青木高見)

【本棚に戻る】




歌う国民/渡辺 裕 E-BOOK

書籍名 : 歌う国民
発行 : 平成22年(2010)年9月25日
著者 : 渡辺 裕
発行所 : 中公新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 日本人は、こんなにも、たくましい。
鉄道唱歌、郵便貯金唱歌、卒業式の歌、校歌、かつて国民をつくるツールに唱歌が利用された。
いつのまにか、本当に歌好きの国民になってしまった。
膨大な資料からその系譜を探る、凄い文献。
(青木高見)

【本棚に戻る】




1998年の宇多田ヒカル/宇野 維正(うの これまさ) E-BOOK

書籍名 : 1998年の宇多田ヒカル
発行 : 平成28年(2016)年1月20日
著者 : 宇野 維正(うの これまさ)
発行所 : 新潮新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 1998年は最もCDが売れた。
宇多田ヒカル、椎名林檎、aiko、浜崎あゆみ、がデビューした年。
才能を持った女性歌手が出た年。
4人それぞれの革新、逆襲、天才、孤独をキーワードに読み解く。
特に彼女達を知らなくても、今もなお活動を続けている秘密は他のジャンルでも参考になる。
(青木高見)

【本棚に戻る】




1984の年歌謡曲/スージー 鈴木 E-BOOK

書籍名 : 1984の年歌謡曲
発行 : 平成29年(2017)年2月15日
著者 : スージー 鈴木
発行所 : イースト新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : その年、その年に絞って、振り返って、集中的に分析をするのは、けっこう面白い。
J-POPに限らず、クラシック、ロック、ジャズ、歌謡曲などなど、それはそれは内容の濃いものなる。
要は、音楽の紹介に終わるのではなく、そこに、もう一つのアイディアを付加する事で、ますます面白くなる。
書く方は、昨日今日の趣味だけでは出来ない、考えはじめた頃より文献情報をいかに集めるかによる。
できるなら、ある年に、こだわらなくても、がんがん出刊してほしい。
(青木高見)

【本棚に戻る】




踊る昭和歌謡/輪島 裕介 E-BOOK

書籍名 : 踊る昭和歌謡
発行 : 平成27年(2015)年2月10日
著者 : 輪島 裕介
発行所 : NHK出版新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 日本における音楽を「踊る音楽の視点」で描いたところがユニーク。
踊ると言うとディスコ・ミュージックの書籍はある。
ただ、ダンス・ホールからユーロ・ビートまでを網羅した書籍は少ない。
我が国の音楽史に加えたい一級の資料。
(青木高見)

【本棚に戻る】




歌謡曲が聴こえる/片岡 義男 E-BOOK

書籍名 : 歌謡曲が聴こえる
発行 : 平成26年(2014)年11月20日
著者 : 片岡 義男
発行所 : 新潮新書
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 著者は 「スローなブギにしてくれ」 のあの片岡 義男氏。
終戦から高度成長と共にあった歌謡曲を、独自の視点で俯瞰。
同時代を生きた自分を見つめなおす力になる。
時はどんどん過ぎていく、せめて過去を見つめ直すくらいの時間は持ちたい。
(青木高見)

【本棚に戻る】




映画音楽への招待/宮本 啓 E-BOOK

書籍名 : 映画音楽への招待
発行 : 平成6年(1994)4月1日
著者 : 宮本 啓
発行所 : 丸善
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 「BOOK」データベースより
1927年、アル・ジョルスン主演作品 「ジャズ・シンガー」 によって、映画は初めて“音”を持った。そして、世はたちまちトーキー時代へと突入する。クラシックあり、ジャズあり、ロックあり。今や、音楽は映画になくてはならない存在である。時にはBGМに徹し、時には感情表現の代役を演じ、また時には自己主張する映画音楽。本書では、映画音楽の歴史に触れ、映画に上質の音楽を提供してきた作曲家たちが紹介されている。
(青木高見)

【本棚に戻る】




魂をゆさぶる歌に出会う/ウェルズ恵子 E-BOOK

書籍名 : 魂をゆさぶる歌に出会う
発行 : 平成26年(2014)年2月20日
著者 : ウェルズ恵子
発行所 : 岩波書店・岩波ジュニア新書(766)
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : ありそうで無かった書籍。アメリカ黒人が作った文化から派生したゴスペルやブルース、それらは、なぜ我々を惹きつけるのか、歴史を遡(さかのぼ)り、苦しみの中から彼らが伝えてきた歌や物語を解説。子供向けの本だが大人が知っておくべき驚愕の内容。
(青木高見)

【本棚に戻る】




あの日、ディスコが教えてくれた多くのこと/印南 敦史 (いんなみ あつし) E-BOOK

書籍名 : あの日、ディスコが教えてくれた多くのこと
発行 : 平成16年(2004)年11月15日
著者 : 印南 敦史 (いんなみ あつし)
発行所 : 株式会社光文社(知恵の森文庫)
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 以下、ジュンク堂書評より抜粋。
「うさんくさくて、ちゃらんぽらんだからこそ愛しい。その感覚を、記してみたかった」(「はじめに」より)ディスコとはどういう場所だったのか? 若き日の著者がそこで学んだ大切なこととは? また行きたいお店、そして忘れじのディスコ・ナンバーは? 自らの体験を元にディスコの全てを語り尽くした、世界初のディスコ・エッセイ。ありそうで無かった書籍。
(青木高見)

【本棚に戻る】




歌謡曲/高(たか)護(まもる)

書籍名 : 歌謡曲
発行 : 平成23年(2011)年2月18日
著者 : 高(たか)護(まもる)
発行所 : 株式会社 岩波書店
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 歌謡曲、それは日本が生んだポピュラー音楽、それらは誰が、どのように作り、どう歌われたのか、制作背景、音楽的分析、世相にどう影響したかなど克明に文書化。読んでから聴くもよし、聴いてから読むもよし、絶好の指南書。
(青木高見)

【本棚に戻る】




アメリカの心の歌/著者:長田(おさだ) 弘(ひろし)

書籍名 : アメリカの心の歌
発行 : 平成8年(1996)年7月22日
著者 : 長田(おさだ) 弘(ひろし)
発行所 : 株式会社 岩波書店
※ コメントの無断引用・無断転載を禁じます。
コメント : 書かれたのが1996年、アメリカ音楽史では近代に焦点を合わせ主にカントリーを中心に取り上げて分析。著者である長田弘 氏(1939年11月10日~2015年5月3日)は詩人である、そのほかに児童文学作家、文芸評論家、翻訳家、随筆家の肩書を持つ。そのため作品に対する視点は巷(ちまた)の評とは別格、英語の苦手な自分にとっては絶好の指南書になっている。
(青木高見)

【本棚に戻る】



▲ページの上に戻る▲